【モトコネライターが選ぶ】今年買ってよかったバイクグッズ【2022年】
早いもので、もういくつ寝るとお正月ですね。この記事を読んでいるライダーのみなさん、今年はバイクにたくさん乗りましたか?バイクに乗った数だけ想い出が作られる、それはまさにプライスレス!逆にお金を使ってモ…
【元バイク屋が解説】今、安く買える!もっと評価されるべき狙い目バイク
はい!元バイクへ屋のフォアグラさんです、こんにちは。 さて今回は、もっと評価されてもいいと思える、お買い得な狙い目バイクについて紹介します。 目立った性能がない分、実はすごく乗りやすかったり、とても出…
【2022年版】排気量&ジャンル別 おすすめバイク特集一覧
2022年もMoto Connectのライターが、排気量別や自分が得意なジャンルのおすすめなモデルの記事を数多く書いています。 そこでMoto Connect編集部が、排気量別とジャンル別の2部構成で…
【初心者必見!】バイクデビュー特集【免許取得・バイク&ウェア選び・ツーリング】
みなさんがバイクに乗ろうと思ったきっかけは何ですか?通勤・通学の移動手段とか、友達が乗っているからとか、映画やYouTubeの影響などなど様々な理由があるかと思います。 バイクがあれば今までよりもグっ…
【バイク乗り】おうち時間を楽しむためのアイデア【2022冬休み】
みなさん冬休みの予定は何か計画していますか?どんなに寒くてもツーリングに行く!という方も多いかと思いますが、その反対で潔くバイクと共に冬眠…という方もいるのではないでしょうか。あったか~い家の中で思い…
冬ツーリングの魅力と防寒対策まとめ【2022完全版】
人間はクマやリスと違って冬眠をしない生き物ですが、人間だって冬は布団から這い出るだけで消耗するし、出来ることなら外へ出ず暖かい部屋で過ごしたいと強く願っています。そんな感じで冬の間はバイクをお休みする…
操って楽しい! おすすめ125ccギア付きバイク6選【2022年版】
原付二種(51~125cc)は、コスパが抜群です。 原付一種(50cc未満)よりパワーがあり、二段階右折や上限30km/hといった規制もありません。それでいて税金や保険などの維持費は原付並みで、もちろ…
【レンタルバイク】持っていくべきバイク用品と要らないものを解説!
バイクの世界にも着々と浸透しつつある「シェアリングエコノミー」という考え方。 具体的には「バイクを所有せず、皆でシェアする」という仕組みで、それを現時点で具現化しているサービスが「レンタルバイク」です…
やっぱり便利!ジェットヘルメットの選び方とおすすめ10選
「ジェットヘルメットの選び方に基準はあるの?」や「メリット、デメリットは?」そして「おすすめはある?」といった疑問をお持ちではないでしょうか。この記事を読めばこれらの疑問が解決します!ジェットヘルメッ…
2022年版来たるべき冬に備えた防寒策【ジャケット編】
「冬用ジャケットの選び方は?」や「おすすめはあるの?」といった疑問をお持ちではないでしょうか。この記事を読めばこれらの疑問が解決します!冬用ジャケットに興味がある方に必見の内容となっているのでぜひご覧…
防寒の最適解! オーバーパンツの魅力とおすすめ5選
もうすぐ冬の季節が到来します。ライダーにとっては対策なしでは走れなくなるほどの厳しい寒さとなるため、冬支度を始める人も多いのではないでしょうか? ライディングジャケット、グリップヒーター、ネックウォー…
2024年今買える!おすすめの125㏄スクーター8選
「125ccの魅力って何?」や「スクーターを選ぶときのポイントは?」といった疑問をお持ちではないでしょうか。この記事を読めばこれらの疑問が解決します!125ccのスクーターに興味がある方に必見の内容と…
【Amazonブラックフライデー2022】買うべきバイク用品10選【編集部おすすめ】
年に一度のビックセールといえば「ブラックフライデー」ですよね! 現在開催中の楽天セールに続き、「Amazonブラックフライデー2022」も2022年11月25日(金)0時よりスタート! 目玉商品がお得…
【楽天ブラックフライデー2022】買うべきバイク用品10選【編集部おすすめ】
待ちに待った年に一度のブラックフライデー! 楽天市場のブラックフライデーは2022年11月22日(火)20:00~2022年11月27日(日)01:59の期間で開催中です。 人気商品がお得…
【元バイク屋がすすめる】ふるさと納税でもらえるバイク用品&北海道グルメ
元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。さて今回は、ほぼタダで様々なモノをもらえてしまう、バイク乗り向けのふるさと納税を紹介したいと思います。 皆さん、ふるさと納税をやっていますか?やったことがな…
一度試したら手放せない!冬のツーリングにおすすめの電熱小物大特集
現在バイク向けにさまざまな防寒アイテムが販売されていますが、中でも電気を利用して熱を発生させる電熱系グッズはバイク乗りの間でも近年人気が高まっています。 ウェアやパンツといった電熱アイテムはマストです…
DJ cabhey(キャブヘイ)さん乗車バイクまとめ! カスタム車から原付まで!
コロナ渦中、一人でも楽しめる趣味としてキャンプ、そしてバイクがブームとなりました。 そして、このジャンルでセンセーションを巻き起こす人物、それがDJ cabhey(キャブヘイ)さんです。 キャブへイさ…
【一発免停】これをやる人はバイクを降りよう【重大な交通違反10選】
日本の運転免許には点数制度があります。 点数制度とは、自動車等の運転者の交通違反や交通事故に一定の点数を付けて、その過去3年間の累積点数等に応じて免許の停止や取消等の処分を行う制度です。 警視庁HPに…
【JKしか勝たん】女子高生が活躍!おすすめの最新バイク漫画
バイク漫画といえば「ヤンキー」「暴走族」がお約束でした。しかしそれは昔の話。バイク女子ブームが巻き起こっている現代、漫画の中でもバイク女子が大活躍中! その代表格『ばくおん!!』をはじめとする2010…
【徳島】地元民がおすすめする徳島のツーリングスポット10選
突然ですが毎年ブランド総合研究所から発表される「都道府県魅力度ランキング」。2021年度の1位は12年連続で北海道。最下位は茨城県。さて徳島県はというと…42位です!!四国の中で最下位…。そんな悪評の…