人間はクマやリスと違って冬眠をしない生き物ですが、人間だって冬は布団から這い出るだけで消耗するし、出来ることなら外へ出ず暖かい部屋で過ごしたいと強く願っています。そんな感じで冬の間はバイクをお休みするライダーも多いのではないでしょうか。
しかし、一部のバイク乗りは違います。冬でもバイクに乗る猛者が多く存在するのです。なぜ(一部の)バイク乗りは冬でも元気なのでしょうか。
その秘密に迫るべく、これまでに公開した「冬ツーリング」や「防寒」に関する記事をまとめてみました。各記事をチェックすれば何かがわかるかもしれない・・・
目次
冬ツーリングの魅力とは?
バイクに乗らない人からすれば、わざわざ寒い日にバイクに乗るなんて・・・となります。しかし下記の記事を読めば冬ツーリングの醍醐味が伝わるはず。澄んだ空気や温かい温泉など、走るだけではなく季節感を楽しむのがコツだそう。初心者の方は現役ライダーが解説するさまざまな注意点も併せて確認しておきましょう。
寒いけどあえて乗る!冬のバイクツーリングの魅力を現役ライダーが解説!
-
-
寒いけどあえて乗る!冬のバイクツーリングの魅力を現役ライダーが解説!
バイクの冬眠準備をしているそこのあなた、ちょっと待って下さい!バイクシーズンが終わりと思っていませんか? 「冬のバイク、ツーリングは辛い・・・」たしかにそれも一理あるでしょう。 実は冬のツーリング、バ ...
続きを見る
【冬ツーリングの注意点】愛車と澄んだ景色を楽しもう!
-
-
【冬ツーリングの注意点】愛車と澄んだ景色を楽しもう!
冬はどうしてもバイクに乗るのが億劫になってしまいますが、空気が澄んでいるので景色がとても綺麗です。 つまりは夏より絶景に出会える確率が高く、おまけに交通量や人出も少ないので「実は冬こそツーリング向きの ...
続きを見る
まずは防寒対策を! 初心者に教えたい秋・冬ツーリングの注意点
-
-
まずは防寒対策を! 初心者に教えたい秋・冬ツーリングの注意点
猛暑続きだった夏が過ぎ、ライダーにとって楽しみな季節がやって来ました。秋は気候がちょうど良く、景色の移り変わりを肌で感じることができる季節で、走っていて楽しい気分になります。 一方で、秋~冬のツーリン ...
続きを見る
冬ツーリングは完全防備で挑もう!-ウェア編-
冬ツーリングにおいてどんな装備が最適解なのか。選び方のコツから具体的なおすすめジャケット、インナー、パンツまでを紹介している記事を集めました。気に入ったものがあったら是非試してみてください!
本当にその格好で大丈夫?冬のバイクウエア選びのコツ
-
-
本当にその格好で大丈夫?冬のバイクウエア選びのコツ
基本的に高価であることが多いバイクウエアですが、特に冬モデルは値が張る傾向にあります。 そこで例えばスキーウエアや普通の皮ライダースで代用したいところですが、実はそれは結構無謀なチャレンジだったりしま ...
続きを見る
2022年版来たるべき冬に備えた防寒策【ジャケット編】
-
-
2022年版来たるべき冬に備えた防寒策【ジャケット編】
「冬用ジャケットの選び方は?」や「おすすめはあるの?」といった疑問をお持ちではないでしょうか。この記事を読めばこれらの疑問が解決します!冬用ジャケットに興味がある方に必見の内容となっているのでぜひご覧 ...
続きを見る

【通勤にもツーリングにも】秋冬におすすめ防寒インナーまとめ
-
-
【通勤にもツーリングにも】秋冬におすすめ防寒インナーまとめ
秋はどこに行ってしまった!?急に気温が下がり通勤や通学、ツーリングでも春秋用のライディングジャケットだけでは心もとなくなってきました。 しかし、日中は気温が上がり完全な冬用ではちょっと暑く感じることは ...
続きを見る

防寒の最適解! オーバーパンツの魅力とおすすめ5選
-
-
防寒の最適解! オーバーパンツの魅力とおすすめ5選
もうすぐ冬の季節が到来します。ライダーにとっては対策なしでは走れなくなるほどの厳しい寒さとなるため、冬支度を始める人も多いのではないでしょうか? ライディングジャケット、グリップヒーター、ネックウォー ...
続きを見る

バイクで行く冬のソロキャンプツーリング!最強の防寒グッズ まとめ
-
-
バイクで行く冬のソロキャンプツーリング!最強の防寒グッズ まとめ
できればキャンプツーリングは夏に行くのがベストですが、なぜか寒い冬に行きたくなったら最後、きっとあなたは末期症状です。 冬のキャンプツーリング、しかもソロの場合は防寒対策を怠ると「一人我慢大会」になる ...
続きを見る

冬ツーリングは完全防備で挑もう!-小物編-
ウェアを上下揃えただけでは完全防備とは言えません。バイクに乗っている最中は手先や足先からの寒さを感じやすいのです。そこで手足を寒さから守る小物系アイテムがかなり重要になってきます。
【冬の防寒対策】三つの首を温めよう【2021年防寒グッズまとめ】
-
-
【冬の防寒対策】三つの首を温めよう【2021年防寒グッズまとめ】
悩める読者寒い!この前まで暑かったのに急に寒くなったなぁ。 そろそろバイク用品も衣替えか。 去年の反省を活かして今年は装備を買い足そうかな! 今年もどうやら秋が短いようですね。ここ福岡でも10月半ばご ...
続きを見る

2022年 冬用バイクグローブ【まとめ】&【おすすめ10選】
-
-
2022年 冬用バイクグローブ【まとめ】&【おすすめ10選】
冬のライディングには、防寒具がかかせません。防寒具といっても様々なモノがありますが今回は冬用のグローブを紹介していきます。 バイクの運転には、アクセル、ブレーキ、クラッチなどたくさんの操作を指で行いま ...
続きを見る

「電熱」は冬ツーリング最強の味方!
電気を利用して熱を発生させる電熱系アイテムは今や冬ツーの必需品。上でご紹介した記事の中でもいくつかおすすめがありましたが、ここではガッツリ電熱系アイテムに焦点を当てた記事を集めました。
冬のバイク乗りの必需品!電熱ジャケットを徹底分析とおすすめ9選
-
-
冬のバイク乗りの必需品!電熱ジャケットを徹底分析とおすすめ9選
これから季節は寒い冬へと移り変わっていきます。バイク乗りにとっては、厳しい季節ですよね。 そんな寒い冬も楽しくバイクに乗るためには防寒対策は必須です。 その防寒対策には、いろいろとあるのですが、ここで ...
続きを見る

一度試したら手放せない!冬のツーリングにおすすめの電熱小物大特集
-
-
一度試したら手放せない!冬のツーリングにおすすめの電熱小物大特集
現在バイク向けにさまざまな防寒アイテムが販売されていますが、中でも電気を利用して熱を発生させる電熱系グッズはバイク乗りの間でも近年人気が高まっています。 ウェアやパンツといった電熱アイテムはマストです ...
続きを見る

【2022年版】暖かくてコスパ最高!コミネのおすすめ電熱ギア
-
-
【2022年版】暖かくてコスパ最高!コミネのおすすめ電熱ギア
凍てつく冬もバイクに乗るライダー憧れのアイテム「電熱ギア」はとっても暖かそうだし、もちろん導入したいけど、、、ぶっちゃけお高い。。。 しかし、そんな時はコスパを求めるライダーの強い味方「コミネ」の出番 ...
続きを見る

バイク車体に取り付ける防寒グッズ
人間の装備を完璧にしたらあとは愛車の装備にも目をむけてみましょう。その代表格であるグリップヒーターをはじめ、バイクに取り付けるタイプの防寒グッズを紹介した2記事です。
冬でも快適にライディング!ハンドル回りの防寒グッズを活用しよう
-
-
冬でも快適にライディング!ハンドル回りの防寒グッズを活用しよう
冬のライディングで最も早く冷えを感じる箇所は、ズバリ「手」ではないでしょうか? たとえ冬用グローブを装着していても、徐々に手がかじかんできて、最終的には痛みを感じたり、感覚が無くなってしまう場合もあり ...
続きを見る

寒い冬を乗り切るための防寒グッズ10選【車体装備編】
-
-
寒い冬を乗り切るための防寒グッズ10選【車体装備編】
バイク乗りには、どんどん厳しい季節が近づいてきましたね。 バイク乗りにとって毎年この冬を如何に乗り切るかは重要な課題です。 今回は、この寒い冬を乗り切るための防寒グッズの車体装備編ということで、紹介し ...
続きを見る

【まとめ】なぜバイク乗りは冬も元気なのか?
なぜ凍えながらも寒風の中を突っ走るバイク乗りが存在するのか。結論は最初の項目のように「冬ツーリングでしか味わえない魅力」を知っているから。そして、人間(バイクメーカー)の英知の結晶というべき「防寒グッズ」が充実しているから。防寒アイテムのおかげで寒い日も元気に走ることができるのです。
これから冬ツーに挑戦する方はぜひ記事を参考に装備を揃え、注意点を思い出しながら、冬ならではの景色を楽しんでくださいね!