初めてのバイクは新車と中古どっちがいいのか?バイク歴30年の私の見解
現在、バイクの教習所に通っている人は「教習所を卒業後にバイクを買うにしても新車と中古どっちが良いんだろう?」悩んでいるのでは無いでしょうか? これはベテランライダーの中でも意見が分かれる…
初めてのマスツーリング! 事前準備、当日気を付ける点を解説
もうじきライダーには嬉しい季節、春が来ます。既に暖かい時期のツーリング計画を立て始めて、楽しみにしている方も多いと思います。これからの季節のツーリングスポットではマスツーリングを行っている集団を見かけ…
【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 さて、バイクの販売をしていると、車種じゃなくて排気量を第一条件にバイクを選ぶ人もいて、その中で圧倒的に多い規模が250ccという排気量なのです。確か…
【元バイク屋が解説】ホンダ・ヤマハの新車がありえない激安で!
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。突然ですが、ここ数年バイクの価格がどんどん上がってますよね。物価は上がるけど給料は増えない。もう気軽にバイクが買える時代ではなくなってしまったのかもし…
初心者必見!バイクのタイヤ交換の時期と選び方のコツ
初めての愛車にある程度乗っていると、いつかは訪れる「タイヤ交換」というイベント! 一体タイヤがどんな状態になったら変えればいいの?そもそもどんなタイヤに変えればいいの?それと変えた後の注意点ってある?…
【バイクの任意保険徹底研究】2023年最新版『顧客満足度トップ3』を徹底比較!
まず、任意保険には必ず入ってください!任意保険への加入は自動車に乗る上での最低限のマナーです。未加入でも罰則はありませんが、万一の事故とき、ご自身の人生やご家族、被害者の人生を狂わせることになってしま…
バイク購入前提の試乗!初心者がチェックするべきポイントを解説
「さぁて、どのバイクを買おうかな?」実はこの瞬間がバイクライフで最も楽しく、ワクワクが止まらない時です! そして、ある程度購入候補を絞ったら、次は試乗で「購入前提のマシンチェック」をすることをおすすめ…
【どうしてる?】ツーリング先でのヘルメット問題【持ち歩く?置いていく?】
ライダーにとって、ヘルメットは最も重要な装備の1つです。しかし、ヘルメットを持ち歩くのは面倒ですよね。このような場合、ヘルメットホルダーやヘルメットバッグが便利です。 今日は、ツーリング先でのヘルメッ…
【片側ミラーってOK?】違法カスタム・合法カスタムのボーダーライン
バイクのカスタムってやり始めると楽しくなって色々いじりたくなってきますよね(笑) 純正ももちろんかっこいいのですが、自分好みにバイクが変わっていくのも面白い!ただし、保安基準など法律で決まっていること…
【ここに停めるとアウト!】駐車・停車の基準をわかりやすく解説
みなさんはバイクで駐禁を取られたことはありますか?バイクを停められる駐輪場は全然ないし、コインパーキングは二輪車禁止のところばかり。一体どうすればいいんだろう、という気持ちになりますよね。 特に都市部…
【レンタルバイクで乗り比べ!】スクーター?ツアラー?一番疲れないバイクはどれだ??
歳を重ねるごとに、10代・20代のようなアクティブさが失われ、長距離や長時間のツーリングがキツくなってきた今日このごろ。400kgを超える大型バイクではちょっとした空き時間にバイクに乗る気にはなかなか…
ちょっとした工夫で効果的!初心者に教えたいバイク運転の小技集
ようやくバイクの免許を取得して、晴れて「公道デビュー」をしてみたけど、何だかしっくり来なかったり、ちょっと怖い思いをしたことがある。。。 そんな初心者ライダー向けに、ちょっとした工夫でバイクの運転が楽…
【元バイク屋が解説】知らないと事故る!!冬ツーリングでの注意点
元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。さて今回は冬のツーリングにおける注意点について解説をしたいと思います。 皆さん冬も元気に走っていますか? ちなみに自分は以前12月に気温-8℃の釧路をオフ車…
【これでもう寒くない!】冬のバイクも快適に!電熱パンツおすすめ5選
冬にバイクに乗るとき、みなさんはどんな防寒対策をされていますか? 上半身はジャケットなどを着込むことで暖かくできますが、下半身って防寒インナーを履いたくらいじゃ寒さがやわらぎませんよね。。。 そこでお…
バイク乗り必見!バイク・冬のトラブルと防止策と対処法
バイク乗りにとって、またつらい季節がやってきましたね。冬はライディングがつらいだけでなく、バイク自体にも、冬ならではのトラブルが起こります。ここでは、そんなトラブルを未然に防ぐための防止策と、起こって…
チェーン注油後に大転倒!?メンテナンス初心者がやりがちなミス10選
バイクは定期的なメンテナンスが必要な乗り物ですが、中途半端な知識でいじるとトラブルの原因になります。 しかし、事前にポイントさえ押さえておけば、ほとんどのトラブルは回避できるので、特に初心者がやりがち…
【元バイク屋が解説】(2022-23年版)バイクの冬眠方法と裏技!
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 北海道や東北ではすでにバイクを片付けたという人もいると思いますが、雪が降らない地域の人でも、冬は全く乗らないという人少なくないと思います。そこで今回…
北海道民の結論!最強のバイク防寒装備はこれだ!
とにかく寒いのが苦手なので、冬はバイクに乗らない...それって北海道民からすれば贅沢すぎます! 何故なら雪が降ると物理的にバイクに乗れないので、せめて降る直前までバイクに乗りたい... なので雪が降ら…
【2022年版】排気量&ジャンル別 おすすめバイク特集一覧
2022年もMoto Connectのライターが、排気量別や自分が得意なジャンルのおすすめなモデルの記事を数多く書いています。 そこでMoto Connect編集部が、排気量別とジャンル別の2部構成で…
ミラーにかけちゃダメ絶対!出先のヘルメット保管問題の解決策 まとめ
ちょっとコンビニで買い物をするだけだから、ヘルメットをミラーにかけ、、、ちゃダメ絶対! 何故なら内部の発泡スチロール(衝撃ライナー)に、ミラーが当たって変形する可能性があるし、そもそも落として大きなダ…