【楽天ブラックフライデー2022】買うべきバイク用品10選【編集部おすすめ】
待ちに待った年に一度のブラックフライデー! 楽天市場のブラックフライデーは2022年11月22日(火)20:00~2022年11月27日(日)01:59の期間で開催中です。 人気商品がお得…
【元バイク屋がすすめる】ふるさと納税でもらえるバイク用品&北海道グルメ
元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。さて今回は、ほぼタダで様々なモノをもらえてしまう、バイク乗り向けのふるさと納税を紹介したいと思います。 皆さん、ふるさと納税をやっていますか?やったことがな…
【バイク女子kanae】愛知県から出発!温泉ツーリングおすすめスポット5選
みなさんこんにちは。愛知県からバイクライフを発信しているkanaeです。 今回はバイクと温泉が大好きな私が、愛知県から行けるおすすめのツーリングスポットをご紹介します。 お風呂やサウナが大好きで、最近…
【ライテク上達講座#5】飛ばさなくても気持ちいい、エンジンの回し方 Vol.1
今どきのエンジンは超高性能。でも回せないストレスも…… 近年のバイクのエンジンは、排気量を問わず、どの回転でも扱いやすい。特にビッグバイクとなるとスペックは十分すぎるほど。スポーツ系のバイクであれば市…
【元車両開発関係者が解説】MotoGPのドゥカティの強さの秘密
2022年のMotoGPも幕を閉じ、MotoGPクラスはドゥカティのフランチェスコ・バニャイヤ選手がライダータイトルを獲得、さらにドゥカティはライダー、チーム、コンストラクターの3冠を達成という結果と…
できれば避けたい「ツーリング先でのガス欠」の解決策と予防策 まとめ
待ちに待った週末のツーリング!あまりに走るのが楽しくて、気が付いたらガソリン警告灯が点いてた、、、きっとこんな経験のあるライダーは多いはずです。 できればガス欠は避けたいけど、いざという時が来る可能性…
タンデム走行可能な条件、覚えていますか? バイクの二人乗りのルールを再確認
バイクの二人乗りはライダーにとっては一度は憧れる走行スタイル。いつかは自分のバイクにかわいい彼女(あるいは彼氏)を乗せていろんな場所に出掛けたいな〜といった願望をお持ちではないでしょうか? しかし、二…
【元バイク屋が解説】DOHC?4気筒?世界一わかりやすいエンジンの基本
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 皆さん、よく単気筒とか2気筒とか4気筒6気筒なんて言葉を聞きますよね?それ、何となくわかったふりして、実はよく説明できないなんていうことはありません…
一度試したら手放せない!冬のツーリングにおすすめの電熱小物大特集
現在バイク向けにさまざまな防寒アイテムが販売されていますが、中でも電気を利用して熱を発生させる電熱系グッズはバイク乗りの間でも近年人気が高まっています。 ウェアやパンツといった電熱アイテムはマストです…
バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.7 淡路島編
こんにちは。kanaeです。 今回は淡路島ツーリングで頂いたご当地グルメや、地元の喫茶店などをご紹介します。 ツーリング先ではなるべくご当地の物や、地元の方が通うようなお店を選んでいます。ふらっと散歩…
【ライテク上達講座#4】ブレーキは引きずる? 引きずらない?
ブレーキは意図せず引きずってしまっているライダーが多いはず ワインディングで迫りくるカーブ。先の見えないブラインドが連続するとどうしてもリズムが合わなくなってくる。カーブが近づいてくると緊張と恐怖から…
【親子バイク!】子供と一緒にバイクを楽しむ方法
ライダーにとって親子や家族でツーリングって憧れじゃないですか?(私だけ??) PaPaRider家は、妻も普通自動二輪を持っているのでいつかは家族でツーリングに行くことが夢です☆ 現状マンションの駐輪…
DJ cabhey(キャブヘイ)さん乗車バイクまとめ! カスタム車から原付まで!
コロナ渦中、一人でも楽しめる趣味としてキャンプ、そしてバイクがブームとなりました。 そして、このジャンルでセンセーションを巻き起こす人物、それがDJ cabhey(キャブヘイ)さんです。 キャブへイさ…
目指せモトブロガー!ツーリング動画の撮影方法・必要なアイテムまとめ
バイク業界で今最も注目度の高い存在といえば「モトブロガー」に他なりません。 1回あたりの動画の再生数が、バイク雑誌の発行部数を軽く超えているので、その影響力は絶大です! となると、自分もモトブロガーに…
二度とバイクをコカさない!こつぶが教える強風対策と心得
みなさんこんにちは!バイクで日本一周旅をしているこつぶです。 2021年に新型CBR250RRを納車して以来、一度もコカしたことがなかったのですがついに初ゴケをやらかしてしまいました・・・ しかも立ち…
まずは防寒対策を! 初心者に教えたい秋・冬ツーリングの注意点
猛暑続きだった夏が過ぎ、ライダーにとって楽しみな季節がやって来ました。秋は気候がちょうど良く、景色の移り変わりを肌で感じることができる季節で、走っていて楽しい気分になります。一方で、秋~冬のツーリング…
【元車両開発関係者が解説】トルクと馬力ってどう違うの?低速トルクの真実
バイクの諸元表には最大出力(馬力)、最大トルクが記載されています。この2つはどちらもエンジン出力の表記なのですが、このトルクと馬力の違い、質問されることが多い内容です。そこそこバイクの知識に自信があっ…
【元バイク屋が解説】排気量マウントの心理と撃退法
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 皆さん、排気量マウントってご存知ですか? 例えば1000ccのバイクに乗ってる人が、250ccのバイクに乗ってる人に対し小馬鹿にする行為です。非常に…
こつぶの日本一周バイク旅〜関東編〜
CBR250RRで日本一周の旅をしているこつぶです。 現在はYouTubeにて旅の様子を配信していますが、動画配信を始める前の記録に残していないひっそり東日本編をここで連載しています。 前回の記事はこ…
【一発免停】これをやる人はバイクを降りよう【重大な交通違反10選】
日本の運転免許には点数制度があります。 点数制度とは、自動車等の運転者の交通違反や交通事故に一定の点数を付けて、その過去3年間の累積点数等に応じて免許の停止や取消等の処分を行う制度です。 警視庁HPに…