本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】4 ストロークモトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2026 年モデルを発売
    2025年7月11日
    SSTR2025 オフィシャル写真ついに販売開始!感動と興奮を形に
    2025年7月11日
    【スズキ】400ccラグジュアリースクーター「BURGMAN(バーグマン)400 ABS」のカラーリングを変更して、7月18日発売
    2025年7月11日
    バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.23 奥三河の自然満喫ツーリング
    2025年7月11日
    【ホンダ】大型ロードスポーツバイクのコンセプトモデル「CB1000F SE コンセプト」を、鈴鹿8耐Hondaブースで世界初公開
    2025年7月11日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】(2022-23年版)バイクの冬眠方法と裏技!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【元バイク屋が解説】(2022-23年版)バイクの冬眠方法と裏技!
お役立ちコラムメンテナンス動画

【元バイク屋が解説】(2022-23年版)バイクの冬眠方法と裏技!

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2022/12/28 21:02
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2022年12月26日
シェア
CREATOR: gd-jpeg v1.0 (using IJG JPEG v62), quality = 100

はい!
元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。

目次
長期保管時に行うべき作業タイヤのエアの補充ガソリンを満タンに洗車と注油キャブレターのガス抜きバッテリー外し湿気対策火気厳禁!キャブレターのガス抜きのやり方ショート注意!バッテリーの取り外し方任意保険を安くする裏技保険見積もり&バイク査定サービスまとめ

北海道や東北ではすでにバイクを片付けたという人もいると思いますが、雪が降らない地域の人でも、冬は全く乗らないという人少なくないと思います。
そこで今回は、バイクにしばらく乗らないという時に行うべき作業を解説していきたいと思います。これは冬に限らず、長期の出張で数ヶ月間乗らないときなんかにも共通して言えることです。
お得な情報も紹介しているので、「自分は真冬でも乗るから関係ない」なんて言わずに、ぜひ最後までご覧ください。

長期保管時に行うべき作業

長期保管時に行うべき作業は、その作業する順番に下記の通りです。

色々と面倒くさそうって感じるかもしれませんけれども、大した時間はかからないので安心してください。

タイヤのエアの補充

まずタイヤのエアの補充と調整ですが、これはガソリンスタンドの中で作業できます。
タイヤの規定の空気圧よりも少し高めに調整しておくといいでしょう。春先に乗り出すときまでに少し抜けるのを見越して、高めに入れておくってことですね。

春に乗り出した時には、またすぐにエア調整をするので、あまり固く考える必要はありません。1割くらい高めに入れておけば十分です。

ガソリンを満タンに

そしてガソリンスタンドに来たついでに、ガソリンタンクを目一杯満タンにしましょう。こうすることでガソリンタンクの中の空気の体積を極力小さくすることができます。
ガソリンタンクに空気が多く存在していると、保管中の日々の気温差などでタンク内に 結露が発生して、その水分がガソリンタンクの底に溜まってしまいます。
溜まってしまった水分によってサビが発生し、その発生したサビというのはフューエルホースを通って燃料噴射装置、いわゆるインジェクションやキャブレターを詰まらせてしまう原因になるのです。

フューエルホースにフィルターを挟むという方法も有効ですけれども、そもそもサビを発生させないということが一番です。この際に錆止め効果のある燃料添加剤WAKO’S(ワコーズ)の「フューエル1」を添加しておくとサビの発生を防ぐだけでなく、ガソリンの固着を防いで、キャブレターやインジェクションが詰まるリスクも下げてくれます。さらに春に始動させる際の始動性も良くなりますね。

画像引用元:WAKO’S公式サイト

キャブ車の場合は、後述の様にキャブレター内のガソリンを抜くので、キャブの固着のリスクは低いのですが、タンク内のサビ取り等の意味でも添加剤との併用をおすすめします

なお、この添加剤が入ったガソリンが燃料噴射装置に到達した状態で保管したいので、できれば自宅からガソリンスタンドに行く前にタンクに入れておくといいでしょう。

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
ワコーズ(Wako's)
¥2,160 (2025/07/07 14:35時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

洗車と注油

そして満タンにしたら次は洗車です。
車体については、汚れや油を落とすことで各部の固着を防いで、メッキ部分のサビやくすみはボンスターに水をつけて落としておきましょう。
洗車や磨きが終わったら、塗装面にはワックスをかけ、さびやすい箇所には注油をしておきましょう。この時、屋外保管の場合はいつもより多少多めに注油しておくというのも一つですね。

ただチェーンに関しては、あまり塗りすぎるとドライブスプロケットを固着させてしまったりもするので、注油した後はきちんと拭き取ってください。もし不安で厚塗りをしたいっていう場合は、春に再始動する際には、きちんと一度拭き取るようにしてくださいね。

キャブレターのガス抜き

これはキャブ車に限った話なのですが、キャブレターから溜まったガソリンを排出してください。この作業はガソリンを扱い危険性が高いため、次の章で詳しく作業手順を解説します。

バッテリー外し

そして次はバッテリーの取り外し。こちらも外す手順を間違えるとショートを起こす可能性があるので、こちらもガス抜きと同様に次の章で詳しく解説をします。

湿気対策

最後に湿気対策ですが、屋外で一冬過ごさせる方は特に注意が必要です。春になって、カバーを取ったら錆だらけだった!なんてことがないように対策をしましょう。
具体的な方法ですが、いつものバイクカバーだけでなく、内側に毛布などをかけておくのがおすすめです。ホームセンターなどで売っている安いもので大丈夫です。
またバイクカバーも基本的には普段使っている物で良いのですが、もし買い替えを検討しているというタイミングであれば、生地の厚い物、さらに言うとベンチレーションが付いている物などが理想ですね

画像引用元:Kaedear公式サイト

この厚さというのはオックス300D以上、欲を言えば420Dもあれば最高です。ただ420Dにもなると、厚くて丈夫なのは良いのですが、その分やはり重さもあって、かさばり、値段も上がってしまうというデメリットもあるので、自分は300Dのものを愛用しています。

これで一通り越冬準備は終わりです。
また、もしセンタースタンドが装着されている車両であれば、サイドスタンドではなく、できるだけセンタースタンドで立てておけば理想的です。

Kaedear(カエディア) バイクカバー バイク カバー 300D 防水 厚手生地 耐久性 撥水性 通気性 耐熱性 盗難 防止 警告文 盗難防止風飛び防止ベルト 蛍光ロック穴 プロテクトバイクカバー KDR-C1-2 (265*×125*×105)
Kaedear
¥7,997 (2022/12/22 13:58時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

火気厳禁!キャブレターのガス抜きのやり方

ではキャブレターのガス抜きから解説をしましょう。

この作業をしないと、キャブレターの中にガソリンが固着してしまって、ガソリンの流れが悪くなって本来の性能を出せなくなってしまったり、最悪の場合はエンジンがかからなくなったりもします。

このガソリンを排出させるときは、キャブレターの真下にウエスなどガソリンを吸わせるための捨ててもいい布切れなどを置いて作業します。

キャブレターの下の方に小さなネジがあると思います。これをドレンスクリューと言って、これを緩めることで中に溜まったガソリンを排出することができます。

そして作業をする前に、必ず燃料コックをオフにしてください。これをオフにしないと、どんどんガソリンが流れ出てきてしまって、ガソリンタンクが空になるまでガソリンが出続きますから。

このガソリンコックなのですが、「OFF」という表記がなく、その代わりに「PRI」という表記があるバイクもあります。そのような場合は「ON」の位置のままで抜いていただいて結構です。ただし抜いた後は、コックをPRI(プライマリー)の位置にしないでください。一度PRIにしてしまうと再びキャブの中にガソリンが入ってしまいます。

画像引用元:エンジンオイル屋

春に再始動する際には、プライマリーにコックを合わせて、数秒待ってからONの位置に戻し、エンジンを始動させてください。

言うまでもありませんが、このキャブのガス抜きの作業をする際は、火気厳禁ですからね。うっかりタバコを吸いながらなんてことは、絶対にやってはいけませんよ。

ショート注意!バッテリーの取り外し方

次はバッテリーバッテリーの作業で注意したいのは、プラスとマイナスの端子を脱着する順番ですね。

取り外しをする際は必ずマイナス側の端子から外すようにしてください。マイナスを外してからプラスを外す、逆に取り付ける場合はプラスを取り付けてからマイナスを取り付けます。

先にプラスから外したり、マイナスから取り付けてしまうと、ショートしてしまう可能性がありますので、必ずマイナス側から外すようにしてください。

また、取り外したバッテリーですけれども、そのまま放置してしまっては、放電してバッテリーが上がってしまいます。そこでおすすめしたいのはトリクル充電器という種類の充電器を使って、常につなぎっぱなしにする方法。弱い電流を流し続けて、いつ取り外してもすぐに使える状態でスタンバイしてくれるのです。
特に自分がお勧めしたいのは、OptiMate(オプティメイト)という充電器。実はこれ、自分も10年以上愛用しているのですが、この充電器のいいところはただ充電するだけではなくて、サルフェーションの除去機能などがついていて、バッテリーの寿命を伸ばしてくれるのです。

画像引用元:テックメイトジャパン公式サイト

この充電器は1万円少々で買えます。安い充電器というのは5000円くらいでも売られているので、価格だけを見ると決して安くはないのですけれども、バッテリーを買い換える際の出費や、一度買ってしまえばずっと使えるということを考えると、コストパフォーマンスにすごく優れていると思います。
さらに機能を追加した上位グレードや新しい製品もあるのですが、バイク用として割り切って使うのであれば、価格の安いで十分です。自分も困ったことは今まで一度もありません。

出先でのバッテリーのトラブルと いうのは、もうお金だけで解決できないストレスやリスクというのもありますので、信頼できるこのOptiMateがいいと思いますね。
ちなみ自分が務めていたバイク屋でもこれを使っていました。店舗によって違うかもしれませんが、レッドバロンでも使っているのを見たことがあります。それだけ信頼性も高いものであると言えると思います。

TECMATE (テックメイト) バイク用全自動充電器 Optimate4 Dual Ver.3 車両側ケーブル付 TM-347
テックメイト(TecMATE)
口コミを見る
\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

任意保険を安くする裏技

それでは、長期保管時の保険料を大幅に安くする裏技をお伝えしましょう。
それは、任意保険を毎月の分割払いにしている場合に限られますが、バイクに乗らない間は、任意保険の補償内容を最低限にするという方法です。「対人保証なし、対物10万円のみ」といった具合です。

なぜ解約ではなくてこのような方法をおすすめするのかというと、保険を解約せずに契約をし続けることで、翌年の等級を進めることができるからなのです。

毎月数千円払っていた保険料であっても、こうすることで数百円に抑えることができます。
20歳くらいの方であれば、毎月10,000円以上の保険料を払っているケースも多いと思います。冬の間の4ヶ月分保険料が節約できれば、かなりの節約になりますよね? 月に3,000円程度という人であっても、一冬で10,000円くらいの節約にはなるのではないでしょうか。

保険を契約した時に少し安くなるからといって、お店の人に勧められて、1年分とか3年分を一括で支払っていませんか?
冬の間絶対にバイクに乗らないという人の場合は、むしろ1ヶ月ごとの分割払いにした方が、保険料は圧倒的に安く済むのです。ぜひこれを機に分割払いに変更してください。そして保険の見直しも同時に行いましょう。

レッドバロンの任意保険のように、ロードサービスが距離無制限で受けられるというようなメリットがあるのなら、高い保険を払い続ける理由もわかりますけれども、今加入している保険会社でなければならない理由っていうのがないのであれば、是非一度見直しをしてみてください。

保険見積もり&バイク査定サービス

実はあまり知られていませんが、バイクでも任意保険の一括見積もりサービスというのがあるのです。といっても、自分が知る限りこの一社だけなのですけどね。
申し込み者が、平均で12,000円以上安くなったというサービスなので、是非一度申し込んでみてください。毎年12,000円が浮いたら、ちょっとした欲しい物が毎年買えますよね。

また、4輪についても同様です。というか、4輪はバイク以上にもっと大きな節約になります。こちらは平均で30,000円以上安くなったのですね。ちなみに自分も4輪はこちらで申し込んで、年間20,000円以上安くなりました。バイクで12,000円、車で30,000円も毎年保険料が節約できれば、めちゃくちゃ大きいですよね。

最低限の補償内容に変更する手間をかけるのであれば、もうこれを機に保険もそのものも、もう一度見直してください。
車もバイクもホントに大した手間ではなくて、数分でできることなので、どうせやるのなら一緒にやってしまってください。

インズウェブバイク保険見積りサービス

さらにもう1つサービスを紹介すると、次の春から違うバイク系の乗り換えに迷っているって方もいるかもしれません。そのような方にお勧めしたいのは、写真だけで査定価格が確定するオンライン査定サービスです。

もちろん無料である上、参加している業者が入札していくオークション形式なので、非常に高い値段がつきます。それでも価格に満足いかなければ、LINEのようなチャットで「今回は売却を見送ります」と一言打てばおしまいです。電話のタイミングなんかもなく、自宅に来てもらって査定するわけではないので、しつこく居座られて売却を迫られたり、わざわざ来てもらった上で断る気まずさもありません。

すぐに売却予定はなくても、自分のバイクの客観的価値を知っておくと、万一のもらい事故の際の賠償額を安くされてしまった時や、将来に乗り換えの際に購入店での下取り査定時に安く見積もられた時の交渉材料などにも使えるのです。
自宅で一杯ビールを飲んでいる間にできるようなことなので、ぜひ申し込んでみてください。

写真だけで最大10社の買取価格を比較できる!

まとめ

というわけで、今回はバイクの越冬準備・長期保管について解説をしましたが 、いかがでしたか?
バイクはある程度定期的に乗った方が調子が良い物です。冬に限らず長期間乗らないのであれば、また次に乗る時に困らないように、この記事を参考にしっかり準備をしてあげてください。

今回の記事は下記の動画で詳しく説明していますので、こちらもご視聴していただけると嬉しいです。
では最後までご覧いただいてありがとうございました。

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年7月2日【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
  • コラム2025年6月17日【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?
  • アイテム2025年5月28日【元バイク屋が解説】バイクツーリングに便利な隠れた名品を一挙公開!ツーリングライダー必見‼
  • コラム2025年5月12日【元バイク屋が解説】車にもない、バイク「だけ」の魅力とは!?
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:バイクカバー任意保険冬眠裏技長期保管
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 【元バイク屋が解説】今、安く買える!もっと評価されるべき狙い目バイク
次の記事 実はメリット満載!初心者向けオフロードバイクの魅力 まとめ

新着記事

【スズキ】4 ストロークモトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2026 年モデルを発売
バイクニュース トピックス
SSTR2025 オフィシャル写真ついに販売開始!感動と興奮を形に
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【スズキ】400ccラグジュアリースクーター「BURGMAN(バーグマン)400 ABS」のカラーリングを変更して、7月18日発売
バイクニュース トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.23 奥三河の自然満喫ツーリング
バイクニュース トピックス
【ホンダ】大型ロードスポーツバイクのコンセプトモデル「CB1000F SE コンセプト」を、鈴鹿8耐Hondaブースで世界初公開
バイクニュース トピックス
大分県日田市のライダーズカフェ「コルセベース」前に並ぶバイクと、店内で提供されるトースト・スープのモーニングセット
朝食ツーリング!九州のおすすめモーニング7選【地元ベテランライダー厳選】早朝グルメで最高の1日を!
ツーリング
【トライアンフ】「新型SCRAMBLER 400 XC」発表 2025年8月から販売開始予定
バイクニュース トピックス
社会貢献型バイクイベント「にっぽん応援ツーリング」が能登でボランティア活動を実施
バイクニュース イベント トピックス

この記事もおすすめ

アイテムウェアまとめ

梅雨に負けない!濡れると不快な手足のおすすめ防水アイテムまとめ

2022年5月22日
お役立ち知識

バイクのヘルメットは薄毛の原因になるの!?【専門家に聞いてみました】

2021年10月21日
アイテムまとめ

【2024年版】バイク用ドライブレコーダーの選び方とオススメ9選

2024年10月5日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
アイテムまとめ

【楽天ブラックフライデー2023】買うべきバイク用品10選【編集部おすすめ】

2023年11月22日
お役立ち動画知識

バイクを購入するならローン?現金?ムダな金利を抑さえる方法

2021年11月5日
コラムまとめ

バイクの売却・買取業者で迷った時の選び方!(買取業者・一括査定・画像査定・個人売買について解説)

2024年3月13日
まとめお役立ち知識

ロングツーリングで疲れないコツと対策グッズ まとめ

2021年9月21日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?