本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】「エリミネーター」451ccの北米仕様車を発表
    2023年6月9日
    【ハーレー】プラットフォームを一新した2種類の新型CVOを発売
    2023年6月8日
    【ヤマハ】2023鈴鹿8耐に「YART」参戦!応援席チケット発売開始
    2023年6月5日
    【ブリヂストン】オートポリスでBATTLAX PRO SHOP走行会を開催
    2023年6月2日
    【アプリリア】更に軽量化された特別仕様車「RS660エクストリーマ」を発売
    2023年5月30日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
    2023年6月6日
    【デイトナ】CL250/500の旅力をアップさせるアイテムが続々登場
    2023年5月26日
    【SHOEI】Z-8の新色コラボ「MM93 COLLECTION TRACK」を8月発売
    2023年5月26日
    【SHOEI】HORNET ADVの新グラフィック「INVIGORATE」を8月発売
    2023年5月26日
    【SHOEI】X-Fifteenに新色「MARQUEZ DAZZLE」が追加
    2023年5月26日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤を入れてみたら・・・
    2023年5月21日
    【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし
    2023年4月1日
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
    【元バイク屋が解説】高いオイルと安いオイルはどう違う?知っておきたいオイルの話
    2022年4月21日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: バイク女子kanaeのグルメツーリングスポット Vol.8  奥三河 道の駅編
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
【カワサキ】「エリミネーター」451ccの北米仕様車を発表
バイクニュース
バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編
コラム
【ハーレー】プラットフォームを一新した2種類の新型CVOを発売
トピックス バイクニュース
首都圏で手軽に船旅!?東京湾フェリーに乗ってみよう!
お役立ち ツーリング
突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
アイテム まとめ
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > バイク女子kanaeのグルメツーリングスポット Vol.8  奥三河 道の駅編
コラムツーリング動画

バイク女子kanaeのグルメツーリングスポット Vol.8  奥三河 道の駅編

かなえADV
最終更新日 2023/03/16 20:08
かなえADV 公開日 2022年12月9日
シェア

みなさんこんにちは、kanaeです。
今回はツーリングで立ち寄った愛知県の道の駅と、奥三河の古民家カフェをご紹介しますね。
道の駅は私の定番のツーリリング立ち寄りスポットですが、訪れる季節によって違う楽しみがありました。
冬もバイクツーリングを楽しんでいきましょう。

目次
道の駅 つくで手作り村道の駅 もっくる新城古民家ダイナー 月猿虎まとめ

道の駅 つくで手作り村

秋から冬にかけてもツーリングを楽しみたい!長距離ツーリングもいいですが、今回は名古屋発で移動距離は少なくても楽しめるルートを走ってきましたよ。


目的地は奥三河の古民家カフェなのですが、まずは通り道にある「道の駅 つくで手作り村」へ立ち寄りました。愛知県の道の駅の中でも週末には特に多くのライダーが集まる道の駅です。国道301号線沿いにあるので、名古屋から豊田市街を通り新城に抜けるルートだといつもこの道の駅の前を通ります。大抵は少し休憩して次の目的地へ進むことが多いのですが、じっくり過ごすと「買い物、食事、体験」と実に面白い道の駅です。

道の駅では新鮮な野菜や手作りパン、地元の食材を使った加工品も多く販売しています。いつ行っても種類豊富なので見ているだけでも楽しい!特に地元の方が生産したお野菜がお値打ちで美味しいのです。今回ツーリングで訪れた時は、作手名物の里芋がずらっと並んでいました。生産者の方のお名前ごとに里芋が並んでいます。
ねっとりほくほくの里芋料理が食べたくなりますね。

「道の駅 つくで手作り村」と言えばトマトを使った商品もたくさんありましたよ。トマトソフトクリームが有名。トマト味のソフトクリームは珍しいですよね。夏のツーリングで毎回食べるほど美味しい!おすすめです。

実はこの道の駅から少し奥に進むと隠れたフォトスポットがあるんですよ。一段奥に進んだ駐車場にあるのです。特別感は何もない普通の駐車場なのですが、実は昔から私がバイクで撮影していた場所なんです。写真に撮ると季節感のある1枚になります。

迷惑にならないように撮影したらすぐに正面の駐車場にバイクを移動しますよ。ツーリング先のなんでもない場所が、写真で見ると特別な場所になる事ってありますよね。

道の駅 もっくる新城

何度かご紹介させて頂いたことのある「道の駅 もっくる新城」。こちらも、この時期に立ち寄るのにおすすめの道の駅です。道の駅の中でも私が特に好きで頻繁に立ち寄っています。道の駅の敷地内にある「観光案内所」が素晴らしいのです。奥三河のおすすめ立ち寄りスポットがこの観光案内所で網羅できます。気になるお店の情報や営業日も教えてくれます。奥三河のお店は週末だけ営業だったり、不定休のお店もあるので、実際にお店に行く前にここで情報収集してから行くのもいいですね。この時期は足湯に浸かるのもいい!以前もご紹介しましたが、ここも季節ごとに食事や販売している商品も違うので何度訪れても面白いですよ。

いつもは施設内のレストランで食事をいただくのですが、この日のツーリングでは施設内でお買い物して、外のテーブルで頂くことにしました。道の駅で購入したお弁当などは、外のテーブルで頂くことができます。

テレビで話題になった「錦爽鶏」の商品も並んでいます。錦爽鶏のチキンカツを使ったジャンボチキンカツもありましたよ!びっくりするほどジャンボなおにぎりです!

私は「おやこばくだん」おにぎりを選びました。味付けの卵と、大きな唐揚げがおにぎりの中に入っています。ジャンボチキンカツの隣にあるとわかりにくいのですが、「おやこばくだん」もなかなかの重さと大きさです。お弁当や惣菜パンの種類も豊富なので、道の駅でお買い物を楽しんで外で食事するのもいいですね。もちろんレストランで「ししラーメン」や「錦爽鶏の唐揚げ」を頂くのもお勧めです。

「道の駅もっくる新城」に立ち寄ったら、奥三河ツーリングの続きが始まります。

古民家ダイナー 月猿虎

前情報なしで友人に連れられてバイクで訪れた「古民家ダイナー 月猿虎」さん。古民家を改装した店内は、入った瞬間はっとするくらい素敵です。外観もお洒落ですが店内を見た時の印象は驚きです。実はツーリングで何度も前を通ったことがあり、いつもなら通り過ぎてしまう場所にお店はありました。入ってみるとこんな素敵なお店だったなんて。テーブル席やお座敷もあり、中央にはカウンターもあります。お酒やグラスが並んでいるのが見えます。夜はお酒とお料理を楽しむことができるそう。東栄町でこんな素敵なお店で夜にお酒が飲めるなんて素敵です。今回はツーリングなのでランチを頂きましたよ。

ジビエランチや、錦爽鶏ランチ、日替わりのランチメニューがあり、どれも地元の食材を使っているとの事。私はジビエランチを頂きました。いのししのメンチカツ、鹿のロースト、鹿のミートローフが一皿に盛り付けられています。他にも、私が訪れた時期は限定で栗ご飯が選べました。栗ご飯と赤味噌のお味噌汁が美味しい!奥三河のジビエ料理が一度にいろんな種類を頂けるなんて珍しいですね。ジビエも奥三河産なのでお値打ちに頂けますが、都会に行ったら同じお値段じゃ頂けないのでは。デザートとコーヒーも頂き大満足です。


奥三河のジビエ料理はとても気軽に頂けるのがいい!奥三河に住んでいた頃は、ジビエ料理を日常で頂く機会はありませんでした。改めて、バイクで訪れてみると、住んでいた頃には気づかない美味しいグルメに気がつく事があります。ジビエ料理もその一つです。

店内には奥三河の観光ガイドやお祭りの案内のポスターが貼られていて、特に「花祭」についてお店の方が色々教えてくださいました。花祭は700年以上続くと言われている奥三河の伝統あるお祭りです。地元の良さはそこに住む方に伺うのが1番ですね。

ここを目的地としてツーリングに来て十分満足できるお店でした。周りには何にもなく静かで、奥三河のこんな素敵な場所におしゃれな古民家ダイナーがあるなんて!地元の方がお酒を飲みに訪れることができるお店いいですね。こういった比較的新しい立ち寄りスポットや飲食店が奥三河にあること嬉しいです。

まとめ

私にとって定番の立ち寄りスポットのご紹介でしたが、何度訪れても違う楽しみがある事が魅力です。
これからの時期も走れる場所を探して近場へツーリングに行ってきます。皆さんもこれからの時期もバイクライフ楽しんで行きましょうね。

投稿者プロフィール

かなえADV
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。
バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。
SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。
YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。
全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!
最新の投稿
  • コラム2023.06.09バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編
  • コラム2023.05.12バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.13 カブで行く温泉街の貸切サウナ!愛知編
  • コラム2023.04.07バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.12 車の街、愛知県豊田市を散策編
  • アイテム2023.04.05東京モーターサイクルショー バイク女子kanaeレポート!ツーリングキャンプに使える用品や新商品をチェックしてきた

タグ: かなえadv, グルメツーリング, ツーリング, バイク女子
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By かなえADV
フォローする。
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。 バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。 SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。 YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。 全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!
前の記事 【レンタルバイク】持っていくべきバイク用品と要らないものを解説!
次の記事 【IXON】MotoGPライダー中上貴晶選手のトークショー&サイン会を開催!

新着記事

バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編
コラム
首都圏で手軽に船旅!?東京湾フェリーに乗ってみよう!
お役立ち ツーリング
突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
アイテム まとめ
【2023年版】カフェレーサー系バイクおすすめ車種
まとめ
【元車両開発関係者が解説】純正こそ至高?開発者が交換しないパーツってある?
カスタム コラム 知識

この記事もおすすめ

コラム

バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編

2023年6月9日
お役立ちツーリング

首都圏で手軽に船旅!?東京湾フェリーに乗ってみよう!

2023年6月7日
アイテムまとめ

突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選

2023年6月6日
まとめ

【2023年版】カフェレーサー系バイクおすすめ車種

2023年6月4日
カスタムコラム知識

【元車両開発関係者が解説】純正こそ至高?開発者が交換しないパーツってある?

2023年6月3日
お役立ち

ベテランが伝える!雨の日の運転で気を付けるポイント

2023年6月2日
お役立ち知識

排気量ダウンのススメ。あなたのバイクライフが変わるかも!?

2023年6月1日
お役立ち

先輩ライダーが教える!本当に必要な雨対策とは

2023年5月31日
もっと見る

人気記事

コラムまとめ

絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】

2023年3月18日
コラムお役立ちライディング

【経験者が伝える】リターンライダーがもう一度バイクを楽しむ為に必要な事

2023年4月26日
コラムツーリング

千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?

2023年3月14日
アイテムまとめ

春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア

2023年3月25日
レビュー動画試乗記

ホンダ海外モデルWinner-X150/CB200X試乗!日常やツーリングも使える小排気量バイクが面白い

2023年1月24日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉

2023年3月8日
アイテムまとめ

【2023年版】タイプ別に紹介!ライダーにおすすめのスマホアプリ10選

2023年4月11日
お役立ち動画知識

150ccのバイクをおすすめしたい人、おすすめしない人

2021年9月17日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合