【バレンタイン直前】バイク乗りに贈りたいプレゼント【2022年版】
バレンタインデーは好きな人に告白するだけでなく、パートナーや家族、友達、職場の人などへ感謝を伝える日でもあります。 コロナ禍でバイク人気が再燃している今、みなさんが日頃お世話になっている周囲の人の中に…
大人気!HONDA「GB350」は「SR」に代わるカスタムベースとなれるのか?
現在、大人気のHONDAのネオクラシックバイク「GB350」を気になっている方は、多いのではないでしょうか? いかにもバイクらしい「GB350」は、HONDAの現代に於いてのバイクへのこだわり・愛情を…
【ヤンキーから女子高生まで】バイク漫画のおすすめはこれ!名シーンと共に紹介
皆さんがバイクに興味を持ったきっかけにはどんなエピソードがありますか?映画やドラマ、友人の影響など様々なものがあると思います。 もしくは、漫画に影響された方もいるのではないでしょうか?そこで今回は私、…
冬でも快適にライディング!ハンドル回りの防寒グッズを活用しよう
冬のライディングで最も早く冷えを感じる箇所は、ズバリ「手」ではないでしょうか? たとえ冬用グローブを装着していても、徐々に手がかじかんできて、最終的には痛みを感じたり、感覚が無くなってしまう場合もあり…
ブレーキパッドの選び方とおすすめ商品まとめ
バイクをライフを送るうえで必ず生じてしまうのが消耗品です。エンジンオイルやチェーン、タイヤ、バッテリーなど意外とバイクの維持は大変ですよね。 そんな消耗品の1つが「ブレーキパッド」です。交換方法も難し…
東北の本気!全国から旅人の集う祭にバイクで参加してみた〜こつぶの日本一周記 青森ねぶた祭編
みなさんこんにちは。 バイクで日本一周記を発信しているこつぶです。 今回は旅に出てからこの日本一周旅で最も楽しみにしていたイベント、青森ねぶた祭に参加した記録を綴ります。 前回の記事はこちら↓ htt…
【元車両開発関係者が解説】重いバイクはダメなのか?
バイク選びの際、車重は比較的上位にくる選択条件だと思います。 エンジン停止時の取り回しや、停車時にグラッときた場合の支えやすさなど、軽ければ軽いほど身体的負担は少ないですよね。ではバイクの車重は軽けれ…
【元車両開発関係者が解説】単気筒エンジンの魅力
40年を超える長い歴史に幕を引き、国内販売を先日終了したヤマハのSR400。そして入れ替わるように発売されたホンダのGB350。この2車種に共通するのが単気筒エンジンです。少しマニアックなジャンルに見…
鏡面仕上げに挑戦!アルミパーツの磨き方(手バフ)と必要な道具
洗車などこまめにしていても、どうしても経年劣化でパーツが腐食したり、使用でできた細かなスリ傷など気になってきますよね。 「鏡面仕上げ」という言葉を聞いたことがあると思いますが、使用する道具と手順さえわ…
【元車両開発関係者が解説】サンデーメカも絶対欲しい!トルクレンチの使い方
「カチンッ」と乾いた音をたて、トルクレンチでボルトを締め付けるプロのメカニック。こんな光景を見たことはありますか?トルクレンチはプロ専用の高価な工具だと思っていませんか?実はネジ山をナメる、ボルトを折…
寒いけどあえて乗る!冬のバイクツーリングの魅力を現役ライダーが解説!
バイクの冬眠準備をしているそこのあなた、ちょっと待って下さい!バイクシーズンが終わりと思っていませんか? 「冬のバイク、ツーリングは辛い・・・」たしかにそれも一理あるでしょう。 実は冬のツーリング、バ…
バイク女子こつぶのN-VAN旅!トランポ積載術と車中泊のポイントを教えます!
みなさんこんにちは、日本一周旅をしてきたこつぶです。 バイク1台で行く長旅がひと段落しましたが、いよいよこつぶの旅も新章に突入。 昨年、バイクや道具を積載して移動するために、ホンダ・N-VANを思い切…
冬でも寒くない!水を使わない洗車ケミカルと洗車方法
バイクに乗って洗車しなかったり、冬はあまり乗らなくても置いておくだけで砂埃などで汚れてきます。でも寒い冬に冷たい水を使って、洗車するのは誰もがあまりやりたくないですよね? そんな時は水を使わない、水無…
今買うならどっちがオトク?【遅れる新車納期】VS【高騰する中古車価格】
海外におけるコロナウイルス感染症に伴うロックダウン、世界的な海上輸送・港湾の混雑、半導体供給不足などの複合的な要因により、新車の納期が遅れています。 さらに、このコロナ禍で密にならない移動手段としてバ…
Triumph(トライアンフ)・モーターサイクルの歴史
イギリスのバイクメーカーの「Triumph(トライアンフ)」は、バイク乗りの方なら名前ぐらいは聞いたことがあるのではないでしょうか? トライアンフのモーターサイクルの歴史120年を振り返りながら、トラ…
【体験談】バイクで食っていく!バイクに乗ったり触ったり関わるお仕事
バイクに関わる仕事にはどんなものがあるでしょうか。 バイク乗りからすると、バイク屋さんなんて憧れますよね。 ※モトコネクトでもおなじみ「バイク大好きフォアグラさん」は元バイク屋さんです! バイクと関わ…
【実際に乗ってます!】バイク乗りのコスプレイヤーまとめ
コスプレイヤーとバイクが映っている画像を見たことはありますか? もしくは、イベントやショーの展示で御覧になったことがある方もいると思います。 カッコいい乗り物と可愛いの演出は魅力的ですよね。 でも、こ…
サインハウスのバイクインカムB+COM(ビーコム)を解説!【SB6XとONE比較】
ツーリング中のコミュニケーションで欠かせないのがインカムですよね。 実は、筆者も最近初めてインカムを購入し、その恩恵に感動しております。 そんな便利なインカムですが、現在は様々な種類のインカムが登場し…
ホイールカスタム、4つのメリット教えます。
これまでカスタムパーツの選び方に関するトピックをお送りしてきました。 https://moto-connect.com/?p=5686 https://moto-connect.com/?p=4280…
【元車両開発関係者が解説】リアショックのツインショックとモノショックの違い
最先端の車両はモノショック、クラシカルな車両はツインショックが多い印象の、オートバイのリアサスペンション。ではこのふたつはどう違うのか?どちらのほうが優れているのか?それぞれの生い立ちや進化から、この…