はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。
初めてバイクを買いに行く時にバイクに乗っている友人や先輩にお店に付いてきてもらったり、初めて買ったバイクを見てもらったりって、皆さんも経験ありませんか?
逆にバイクに詳しくなって、友達の初めてのバイク選びに付いて行ったという人もいるかもしれませんね。バイク屋で働いていると非常によく見る光景の一つです。
今日はそんな謎のバイクに詳しい「兄貴」について話をしてみようと思います。
「兄貴」ってなに?
冒頭でもお伝えしたように、皆さんがバイクに乗り始めた時に、ちょっと詳しい友人や先輩にお店に付いて来てもらったり、自分のバイクを見てもらったりした経験はありませんか? やはり大きな買い物ですし、新しい趣味を始めるには周りにいる詳しい人に聞くのが手っ取り早いですよね。
ただバイクに関しては、コレって必ずしも正解ではないと思うんですね。
バイク乗りって、なぜか「知ってる」「詳しい」をやたらアピールしたがる傾向が、他の趣味よりも強いように感じます。バイク屋で働いていても、よく「俺、詳しいよ」ってアピールしてくるお客さんもいました。
だからこれからバイクを買おうとしている初心者なんて、カモやアヒルがネギと鍋を背負ってきたようなもので、もう喜び勇んでバイク屋に行きますよ。特に相手が女性だったりしたら、なおさらですね。
ただ気をつけてほしいのは、バイクに詳しい「風」の人が多過ぎるって事なんです。このバイクをどう思うとか質問しても、知ったかぶりのコメントをされてしまうってことが多々あります。
自分もバイク屋で働いていた時に「いやいや、嘘言うなよ。違うだろう。」と思ったことは何度もありますが、本人を目の前にそんなこと言えませんからね。そもそも、その人を信用して連れてきているのは、まさに購入者本人であるわけですから、詳しい風の「兄貴」の発言をヘタに反論しようものなら、「兄貴」に嫌われてしまって「この店、この店員はダメだ」と吹き込まれてしまいます。ですので「兄貴」を持ち上げつつ、正しい情報を購入者に伝えようと必死だったりもするんですよね。
「良い兄貴」と「悪い兄貴」の見分け方
ではこの「兄貴」がバイク屋からどう思われているのか? もちろん個人個人で異なるんですけれども、おしなべてあまり良くは思われていないと思います。
うまく関係を作れたら契約につなげやすいんですけれども、先ほども言った様なしゃしゃり出てくるタイプの人だと、結構間違った知識や思い込みをこれ見よがしに披露していきます。店側としても迂闊に否定も出来ませんし、ちょっと難しい存在なんですよね。もちろん良い人もたくさんいるんですよ。
では、購入者にとって「良い兄貴」と「悪い兄貴」の見分け方として、あまり信用してはいけない兄貴にありがちな行動をお伝えしましょう。
店員の言葉を遮って喋る人や、店員に代わって解説を始める人
特に聞かれてもいないのに解説を始めるのなんか、もう要注意ですね。
それは初心者や店員に対して「どうだ、俺詳しいだろう」というアピールであることが多いんです。しかもたまに間違ったことを解説していると、こちらも否定しづらいですし結構困ります。また本人が好きな車種かどうかによって、解説にかなり主観が入ったりしますね。
バイクに限った話ではないんですけれども、そういう人って大体面倒くさいですよね。
店の中古在庫を否定する人
当たり前ですが同じ店に置いてあるバイクは、同じような基準で値付けをされています。とんでもないお買い得車とか、1台だけ割高に価格設定されているなんてことは滅多にありません。目の前のバイクに否定的な発言をするのは、初心者に「自分には分からない点を見抜いているんだ」と思わせたいだけだと思ってください。
逆に初めてのバイクを探している同行者に対して、「コケ傷はたくさんがあるけど、初めてのバイクだし、これがお買い得なんじゃないの?」とか、「予算的に厳しいから何を妥協できる?」とか、しっかり初心者の方の意見をヒアリングしている人を見ると 「俺の出る幕はないな。どれを買うか決まったら教えてくれ。」とまで思ってしまうこともあります。
無意味に各部をチェックしている「風」の人
特にラジエーターを覗き込む人。あの所作って、何も知らない人からすると玄人っぽく見えるのかもしれませんが、ラジエーターを覗いても何も分かりませんよ。
むしろ細い外装の状態とか、遠目に見てヤレてないか、そして傷がついている場所のチェックや、サビの状態やタンクの中などを確認する人の方が「お!デキるな」と思いますね。
ラジエーターを覗き込む人は、なかなか地雷率が高いと思います。
ただ、そういう人も悪気があってのことではないですし、きっとあなたがバイクに乗ると いうことが嬉しくて、ちょっと舞い上がっちゃってしまっただけですから、フォアグラさんの毒吐きはあまり気にしすぎないでくださいね。
「兄貴」との付き合い方
しかし、やはりバイクというのは命を預けるものであり、大きなお金もかかるものです ですので、バイクと付き合うには正しい情報をもとに、正しい扱い方をしていかなければ なりません。購入時だけではなく、日々のメンテナンスや修理に関しても兄貴との付き合いはあるでしょう。
まず大原則ですが、バイク屋と兄貴の意見が割れたら、バイク屋を信用しろということです。
「あの店はダメだから」とよく店を disるタイプの兄貴がいます。特に「チェーン店なの であの店員は素人だ」とか、「チェーン店は素人が行く店だからやめておけ」というタイプの兄貴はちょっと気をつけてほしいですね。
冷静に考えれば当然のことですが、バイク屋よりも詳しい素人というのはめったにいませんので、意見が割れたらバイク屋を信じるのが大原則です。
自分もやはり多少人よりは詳しい自信がありますけれども、とても現役のバイク屋さんにはかないません。「だったらこんな配信するなよ」と思われるかもしれませんが、あくまで自分は「元」プロなわけで、そもそも素人ではないわけです。プロとしては三流でしたが、それでも「プロの中の三流」と「素人の上級者」って、結構大きな差があると自分では思ってます。
常にバイク屋が絶対正しいと言いませんけれども、やはり素人の「兄貴」と現役のバイク屋を比べた場合、バイク屋が正しいことを言っているという確率の方が高い思います。
特に誤った情報をもとに整備して、かえって調子を悪くしてしまったり、最悪事故の原因になってしまうこともありえます。
もちろん本当に詳しくて、親身にアドバイスをしてくれる人もたくさんいます。ただ今回お伝えしたかったのは、必ずしもそうじゃない人もいるっていうことと、そしてその特徴に該当する人がいたら妄信しないで、プロの意見を優先してねということです。
まとめ
ちょっと今回は毒吐きも多く、気分を害してしまった方にはゴメンナサイ。でもこれからバイクに乗ろうと考えている方、乗り始めてまだ経験の浅い方は頭の片隅に入れておいて頂きたいことだったんで許してください。
今回の記事は下の動画で詳しく説明していますので、こちらも是非視聴ください。
それでは今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
モトコネクトでは元バイク屋のフォアグラさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!
投稿者プロフィール
-
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。