本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    今年で3回目!女性ライダーの祭典「MOTHER LAKE RALLY 2025」琵琶湖周辺で10月18日(土)-19日(日)2DAYS開催
    2025年7月14日
    【ヤマハ】Yamaha E-Ride Baseで鈴鹿8耐応援特別企画『Go for it!YAMAHA RACING!』を実施
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【スズキ】4 ストロークモトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2026 年モデルを発売
    2025年7月11日
    SSTR2025 オフィシャル写真ついに販売開始!感動と興奮を形に
    2025年7月11日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】ラジアルマスターって何が良いの?
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元車両開発関係者が解説】ラジアルマスターって何が良いの?
コラムカスタムメンテナンス整備知識

【元車両開発関係者が解説】ラジアルマスターって何が良いの?

NTMworks
最終更新日 2023/09/13 16:08
NTMworks
Published: 2022年4月3日
シェア

最近ラジアルマスターってよく聞きますよね。ラジアルポンプ、ラジポンなんて言われたりもします。新型車に純正で採用されるケースも増えてきました。
ラジアルマスターはコントロール性が良い、という評価で人気ですが、本当にそんなに違うの?そもそもコントロール性って?と、色々と疑問があるライダーも多いのではないでしょうか。

目次
ラジアルマスターのしくみラジアルマスター、使ってみると?コントロール性って必要?ラジアルマスターへカスタム!の場合の注意点ラジアルマスターをお勧めする人、しない人まとめ

そこで今回は、ブレーキには並々ならぬこだわりをもつ元車両開発関係者の私が、このラジアルマスターについてお話しましょう。

ラジアルマスターのしくみ

ラジアルマスター登場以前のフロントブレーキのマスターシリンダーは、横置きタイプが主流でした。というか、それしかありませんでした。

現在のバイクで一般的な油圧式ブレーキは、ブレーキレバーを操作することによりマスターシリンダー内のピストンを押し、発生した油圧によって制動力を発生させます。
ラジアルとか、横置きというのは、マスターシリンダー内部のピストン配置のことを指します。なぜラジアルは英語で横置きは日本語なのかわかりませんが、日本では一般的にこう呼ばれています。不思議ですね。

ブレーキレバーを握ると、レバーは手前に近づいてきます。それまでの横置きではこのレバーの前後の動きを、横方向に変換してピストンを押していました。それに対し、ラジアルマスターはレバーの前後の動きをそのまま縦方向のピストンの動きとして利用します。
そのため、方向を変換することによるレバーストロークに対するフィーリングの変化が少なく、これがコントロール性が良い、という評価を得る要因となっています。また、テコの原理を有効に使えることによるレバーの軽さも人気の一因となっています。

ラジアルマスター、使ってみると?

ラジアルマスターを実際に使ってみると、確かに軽い力でブレーキをかけることができます。横置きマスターとハッキリ違うのはブレーキの利き始めの堅さと、強くかける際の握り込んでからのレバーの重さです。レバーを同じ位置まで操作するのに必要な力が軽いため、細かいコントロールはしやすくなります。とはいっても、純正でラジアルマスターが採用されている車種の場合、それほど横置きマスターと極端な違いはありません。これは、横置きマスターに慣れているライダーが乗り換えても違和感を持たないようにするためです。逆に言えば、純正採用の場合はラジアルマスターの持ち味をフルに発揮できていないとも言えます。明確に違いを感じるのはサーキットでのフルブレーキ時くらいでしょう。どちらがいい、悪いではなく、本来はそれくらいフィーリングが違うものだということです。

引用元:ブレンボ公式サイト

コントロール性って必要?

ラジアルマスターのメリットはコントロール性の良さと言われていますが、公道を走る際にブレーキのコントロール性を意識することはあまり無いと思います。
ですがサーキットではブレーキのコントロール性はとても重要で、ブレーキは減速と同時に、タイヤのグリップ力を引き出すための荷重コントロールを行う装置でもあるからです。

この考え方を応用すると、公道ではより安全に走ることができます。ブレーキを使ってしっかりとタイヤを路面に押し付け、グリップ力を有効に使うことを意識すると、ただ速度を調節するだけの走り方よりもタイヤが滑りにくい状態で走ることができ、より安全にバイクに乗ることができます。こんな走り方をする際に、ブレーキのコントロール性はとても重要になります。
ただし当然、バンク角が深い状態で強くブレーキをかけると転倒につながりますので、細心の注意が必要です。

引用元:ミシュラン公式ツイッター

ラジアルマスターへカスタム!の場合の注意点

ラジアルマスターはカスタムパーツとしても人気です。それほど高価でもなく、変化がわかりやすい部品だからでしょう。しかし、ブレーキ関係は重要保安部品、命に直結する部品ですので、交換作業には細心の注意が必要です。良く分からないけどネットを見ながらやってみた、とかは絶対にダメな部分です。試しに乗ってみて出来ているように思えても、何度もブレーキを使用しているうちに損傷が蓄積し、いざと言う時に急ブレーキをかけたら一気に破損、全くブレーキが効かずに大事故に、なんていう例も実際にあります。交換作業はプロにお願いするのが基本だと考えてください。

横置きからラジアルに交換する場合は形状が違うため、特にカウル付きの場合は干渉して取り付けが不可能な車種もあります。また、ブレーキホースの接続位置が横置きとは違うため、ほとんどの場合はホースもセットで交換することになります。ラジアルマスター単体の価格だけでなく、ホース代や工賃も必要になりますので、事前によく確認してください。

ここで重要なのは、交換後のフィーリングが好みではない、と感じた場合、元の仕様に戻す判断も必要だということです。ラジアルマスターに交換すると確実にフィーリングは変化しますが、その変化が全てのライダーにマッチするとは限りません。フィーリングの好みは十人十色です。違和感が無いほうが、ライダーの意思に忠実に減速できて安全なのは間違いありません。せっかくお金をかけて交換したから、こっちのほうがかっこいいから、といった理由で安全を犠牲にすることがないよう、しっかり判断しましょう。

引用元:デイトナ公式サイト

ラジアルマスターをお勧めする人、しない人

数あるカスタムパーツの中で、コンスタントな人気なのがブレーキレバーです。特に手が小さいライダーに、純正より調整範囲が広いレバーが人気ですが、この調整式のブレーキレバー、一番手前に設定すると、組み合わせるグリップラバーによっては、ブレーキをしっかりかけられなくなる物も存在します。これはレバー単体の問題ではなく、組み合わせの問題です。
一見普通に乗れるように感じられますが、実はきちんと急ブレーキがかけられない、なんていう車両も実際に見受けられます。こんな場合にはラジアルマスターに交換すると少ない力でブレーキレバーを操作でき、より安全にバイクを楽しむことができます。
手が小さいといっても全くレバーに指が届かない場合は稀だと思います。手が小さくて上手くブレーキ操作ができないという場合、実際にはレバー遠いことが問題ではなく、力が入りづらいことが問題なことがほとんどです。こんな場合にはラジアルマスターの軽い力で操作できるメリットが最大限に生かせますのでお勧めです。ただし、交換することによってどれくらいのレバーストロークと重さに変化するかを見極めるのにはノウハウが必要となります。信頼できるお店と相談しながらカスタムを進めてください。

反対にお勧めしないのは、従来の横置きマスターでの微妙なブレーキコントロールに自信のあるベテランライダーです。ブレーキレバーの操作は、どれくらいレバーを動かす、と意識して操作するものではなく、どれくらいの力でレバーを握るか、という意識でコントロールします。そこでレバー操作に必要な力が極端に変化してしまうと、自分の感覚と実際のブレーキ効力が著しくずれてしまい、危険な状態となります。
ラジアルマスターの長所であるコントロール性も、横置きマスターで繊細なコントロールができるのであれば、ラジアルに変更すればさらに繊細になるというものでもなく、ただ慣れるのに時間がかかるだけとなってしまいます。
ベテランライダーには意外とラジアルマスターを嫌うライダーも多く、純正でラジアルマスターを採用している車種でも、あえて横置きマスターに交換するケースもあります。

そんなベテランライダーにはフィーリングは横置きに近く、コントロール性はラジアルに近いセミラジアルマスターがお勧めです。ラジアルマスターのニセモノのような扱いで一般的にはあまり人気がありませんが、好みに合わせるための選択肢のひとつとして隠れたお勧めです。

引用元:デイトナ公式サイト

まとめ

ラジアルマスターはブレーキ性能を向上させる部品ではなく、コントロール性、フィーリングを変えるための部品です。使えば性能が良くなるという部品ではないのは、発売される新型車が全てラジアルマスターを採用しているわけではないことでもおわかりいただけると思います。

ラジアルのほうが新しく開発されたのでもてはやされ、横置きは安物のような印象を与える情報も多くありますが、使用目的や車種、ライダーによっては横置きのほうが適している場合も多くあります。最新のほうが優れている、と言い切れる部品ではないことに注意が必要です。

ラジアルマスターに注目することによって、ブレーキを速度調節の道具だけではなく、荷重コントロールの道具としても意識するきっかけとなってもらえればと思います。バイクを単なる移動の道具としてではなく、コントロールすることが面白い乗り物として捉えることができるようになると、バイクに乗ることがどんどん楽しくなりますよ。

モトコネクトでは元車両開発関係者のNTMworksさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

【元車両開発関係者が解説】今さら聞けない!?「ハンドリング」って何のこと?

 

2023年09月26日

【元車両開発関係者が解説】ウイングレットの形状とその効果

 

2023年09月26日

【元車両開発関係者が解説】キャストホイールとスポークホイールのメリット・デメリット

 

2024年05月29日

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:カスタムコントロール性ブレーキマスターシリンダーラジアルマスター
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 【コスパ最強?】2022年おすすめの125ccバイク【5選】
次の記事 【見落としがちな重要装備】おすすめのチェストプロテクター【6選】

新着記事

キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
コラム アイテム お役立ち ツーリング
今年で3回目!女性ライダーの祭典「MOTHER LAKE RALLY 2025」琵琶湖周辺で10月18日(土)-19日(日)2DAYS開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ヤマハ】Yamaha E-Ride Baseで鈴鹿8耐応援特別企画『Go for it!YAMAHA RACING!』を実施
バイクニュース トピックス
【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
ツーリング
SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【スズキ】4 ストロークモトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2026 年モデルを発売
バイクニュース トピックス
SSTR2025 オフィシャル写真ついに販売開始!感動と興奮を形に
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【スズキ】400ccラグジュアリースクーター「BURGMAN(バーグマン)400 ABS」のカラーリングを変更して、7月18日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

ツーリングコラム

【桜×グルメ】近畿地方の春よくばりフォトツーリング♪オススメの地元民厳選プラン3選

2024年3月20日
アイテムまとめ

【最新版】バイク用のスマホホルダーおすすめ商品7選

2024年1月2日
アイテムお役立ち

冬でも寒くない!水を使わない洗車ケミカルと洗車方法

2022年1月20日
アイテムウェアまとめ

【2024年版】汗ばむ春夏におすすめのバイク用グローブ12選

2024年5月23日
コラムまとめ

【100万円で新車が買える!】「軽くて足つき良好」な初心者におすすめの国産大型バイク【8選】

2023年8月14日
コラムまとめ

【2023年版】結局、一番速いバイクってどれ!?【カタログ値から速さを比較!】

2023年11月15日
コラムお役立ちツーリングトラブル動画

【元バイク屋が解説】ツーリング中のトラブル対応策&パンク修理や車載工具の選び方

2024年8月24日
カスタム整備知識

ホイールカスタム、4つのメリット教えます。

2022年1月6日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?