【親子バイク!】子供と一緒にバイクを楽しむ方法
ライダーにとって親子や家族でツーリングって憧れじゃないですか?(私だけ??) PaPaRider家は、妻も普通自動二輪を持っているのでいつかは家族でツーリングに行くことが夢です☆ 現状マンションの駐輪…
目指せモトブロガー!ツーリング動画の撮影方法・必要なアイテムまとめ
バイク業界で今最も注目度の高い存在といえば「モトブロガー」に他なりません。 1回あたりの動画の再生数が、バイク雑誌の発行部数を軽く超えているので、その影響力は絶大です! となると、自分もモトブロガーに…
二度とバイクをコカさない!こつぶが教える強風対策と心得
みなさんこんにちは!バイクで日本一周旅をしているこつぶです。 2021年に新型CBR250RRを納車して以来、一度もコカしたことがなかったのですがついに初ゴケをやらかしてしまいました・・・ しかも立ち…
【元バイク屋が解説】排気量マウントの心理と撃退法
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 皆さん、排気量マウントってご存知ですか? 例えば1000ccのバイクに乗ってる人が、250ccのバイクに乗ってる人に対し小馬鹿にする行為です。非常に…
【一発免停】これをやる人はバイクを降りよう【重大な交通違反10選】
日本の運転免許には点数制度があります。 点数制度とは、自動車等の運転者の交通違反や交通事故に一定の点数を付けて、その過去3年間の累積点数等に応じて免許の停止や取消等の処分を行う制度です。 警視庁HPに…
【季節別】おすすめのバイク用レザーグローブ9選!
バイク乗りのみなさんは、レザーグローブを使ったことはありますか?まだ使ったことがない方や、これから新調しようと思っている方の中には、どのレザーグローブがいいのか迷っている方がいると思います。 この記事…
【小柄な方向け】足つきのいい大型バイク13選まとめ!【メーカー別】2025年版
※2025年8月更新時点で新車購入が可能な車両で厳選。 大型バイクに憧れて免許を取ったはいいものの「私、小柄だし大型バイクに乗れるか不安」「足つきが良いバイクとは何を基準に選べばいいの?」 といった悩…
【元バイク屋が解説】パワーアップも可能?な驚異の潤滑剤「LSベルハンマー」
はい、元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。今回はずっと気になってはいたのですが、実は使ったことがなかった潤滑剤「ベルハンマー」の紹介です。 この「LSベルハンマー」と「LSベルハンマーゴールド…
足着きに悩まない、転ばない! 未来技術が登場中【2022年版 バイクの電子制御サポートを解説 part.3】
飛躍的に進化し続けるバイクの電子制御技術。最終回となるpart3では、ようやく市販化された次世代システムや、未来的に採用の可能性がある技術を紹介します。 停止時に自動で車高を調整し、足着きがしやすくな…
【僕のバイクは今いくら?】売却時のポイントと注意点を取材してみた!
バイクの売却方法にはいくつかあります。 今回は上記すべて経験のある私が売却時のポイントと注意点を解説していきます! 個人売買 こちらのホーネット、正確には販売側ではなく購入側で個人売買しました。 大学…
CBRで日本一周!バイク女子こつぶの積載方法と荷物の中身大公開!【2022年版】
みなさんこんにちは。日本一周旅を終え、現在おかわり旅(2周目)をしているこつぶです。 今回は超超超ロングツーリング向けのCBR250RRへの積載スタイルと荷物をすべて大公開しちゃいます。前回よりアップ…
知らないとマズイ?教習所では教えてくれない暗黙のサイン まとめ
教習所はバイクで公道を走る術を教えてくれますが、ところがいざ公道を走ると「あれ?これってなんの合図?こんなの教習所で習ったっけ?」と不思議な合図があることに気が付きます。 実は公道には教習所では教えて…
【違反してない?】取付位置や角度などナンバープレートの表示基準まとめ
2021年10月から、ナンバープレートの取付基準が厳しくなったのは記憶に新しいところです。 違反した場合には点数2点と、50万円以下の罰金が課せられます。 新基準の適用から1年弱経った現在でも、違反し…
日本2周ライダーが厳選!日本一周必要なものリスト
とにかく愛車と日本一周に行きたい!お金と時間はなんとかなりそうだし、既に周りの理解も得ている! あとは「持っていくもの」を決めるだけだけど、意外とこれが一番難しいタスクかもしれない、、、だって、荷物が…
バイク乗りの居場所を守るため、ゴミを拾うライダー達
「二輪通行禁止」「バイク駐輪場の閉鎖」これは、過去の話ではありません。再びライダーの居場所がなくなろうとしています。 空前のバイクブームということもあり、ライダー人口も増えバイク界は盛り上がっています…
低身長145cmでも安全で楽しいバイクライフ!こつぶの足つき対策教えます!
小っちゃいものクラブのみなさん、バイクライフ楽しんでいますか?こんにちは、身長145cmのこつぶです。 日本一周旅を終え、最近はおかわり旅に出発したところですが、私のバイク歴もまあまあ長くなってきまし…
【元車両開発関係者が解説】意外と簡単?グリスの種類と使い分け方
バイク用品店や、バイク関連のネットショップなどでは様々なグリスが販売されています。正直、こんなにいろんな種類必要?と思いますよね。そもそも5-56などの浸透潤滑剤ではダメなの?とか、疑問はたくさんある…
予算総額5万円!初心者ライダーが揃えるべきバイク用品
バイクの免許を取得して、初心者の方がバイクを選ぶと同時に、最初に揃えておくべきバイク用品ってわかりますか?今回は初心者ライダーが最初に揃えておきたいバイク用品を紹介していきます。と同時に予算総額5万円…
【元バイク屋が解説】安くても良い物&高くても買うべき物(用品編)
先輩と行ったラーメン屋で「プラス100円で1.5倍の大盛りにできるんだから、大盛りにしない奴は計算できないバカだって」言うと、「お前はカロリー計算できないバカだ」と返され、グゥの音も出なかった元バイク…
【2022年版】初心者も安心!バイクの電子制御サポートを解説【part.2 クルコン、電サスetc】
バイクの電子制御技術はこの10年で大きく進化し、乗りやすさが格段にアップしています。おかげで、腕に自信のないライダーでもラクに運転できるバイクが増えています。 ビギナーはもちろんですが、ベテランも恩恵…