バイクのオーバーヒートとは?原因や対策を解説
天気が良いのはもちろん嬉しいですが、バイクにとっても辛いもの。特に猛暑の中でのロングツーリングはオーバーヒートのリスクが高まります。 そこで今回は真夏のトラブルナンバーワン“オーバーヒート”について原…
あなたのバイクは大丈夫?こんな兆候は要注意!愛車の健康に気をつけよう
バイクは、常に最高のコンディションで楽しみたいですよね。しかしトラブルや不調は突然やって来ることがあります。徐々に変化して不調になる場合もあります。危険な兆候を感じたら、バイク屋さんやプロの整備士に相…
【危ない!】遠征時には気をつけよう。運転マナーの悪い県のご当地ルールまとめ
長距離ツーリングで見知らぬ土地を走るときには興奮と期待が付き物ですよね! しかし、知らぬ間に現地の「ご当地ルール」に引っかかって事故やトラブルに見舞われる事態は避けたいものです。 今回は、運転マナーの…
【やっちゃった!】ライダーが”つい”やってしまいがちな違反行為【10選】
道路をバイクで走行するとき、気をつけるべきことは数多く存在します。 しかし、知らず知らずのうちに、"つい"やってしまいがちな違反行為も多いのではないでしょうか? この記事では、ライダーが日常的に犯しや…
【永遠の課題】バイク乗りが お尻の痛みと戦う対策商品まとめ
ツーリング中にお尻が痛くなったことはありませんか?ほとんどのライダーはツーリング中にお尻が痛くなった経験があるはずです。ツーリングはお尻の痛みとの戦いでもあります。「痛い」と感じ始めたら、ガマンできま…
マフラーが消える!?急増する部品盗難から愛車を守る対策
皆さん、こんにちは。読者の皆さまは、愛機の盗難対策や防犯対策は大丈夫でしょうか?SNSを見ていると…悲しいことに、バイクパーツが盗難に遭ったという投稿があとを絶ちません。バイクパーツやバイク本体の窃盗…
バイクはこうして転ぶ!転び方のパターンを知って対策しよう
バイクに転倒はつきもの。しかし、なるべくコケずに走りたいですよね。転倒には大きく2つのパターンがあります。①不注意や準備不足による転倒②運転ミスによる転倒私(TOMO)も当然コケた経験があります。コケ…
【バイクの任意保険徹底研究】2023年最新版『顧客満足度トップ3』を徹底比較!
まず、任意保険には必ず入ってください!任意保険への加入は自動車に乗る上での最低限のマナーです。未加入でも罰則はありませんが、万一の事故とき、ご自身の人生やご家族、被害者の人生を狂わせることになってしま…
二度とバイクをコカさない!こつぶが教える強風対策と心得
みなさんこんにちは!バイクで日本一周旅をしているこつぶです。 2021年に新型CBR250RRを納車して以来、一度もコカしたことがなかったのですがついに初ゴケをやらかしてしまいました・・・ しかも立ち…
転倒時のお守りを! スライダー装着のすすめと種類について
ライダーにとっては一番起こしたくない転倒。自身にも危険が及ぶだけでなく、バイクにも傷がつき最悪廃車なんてことも考えられます。 バイク用品店やライダーが集まる観光スポットの駐輪場で、胴体から突き出た棒の…
【カワサキ】「Z900RS」シリーズが新排出ガス規制に対応
カワサキの大人気のネオクラシックスポーツ「Z900RS」シリーズの2023年モデルが、それぞれ2022年9月10日(土)から全国のカワサキプラザで発売されます。 今回の主な変更は新排出ガス規制に適合&…
バイクを駐めていた場所に染みが!!原因分析と対処・解決法
バイクを駐めていた場所に染みがあるのは何か原因があるはずですよね?そのまま放置すると、車両自体の致命的損傷、または重大な事故に繋がる可能性を秘めています。ここでは、その状況から不具合箇所と原因を分析し…
【転ばぬ先の杖】バイクで使えるロードサービス【4選】
先日、福岡では例年より早い梅雨明けを迎えました! 今年の梅雨は、1951年の統計開始以降、最も早い梅雨明け、また最も短い梅雨でした。 ということでこれからどんどんツーリングに出かける方が多くなってくる…
【立ちゴケ注意!】よくあるシチュエーションと対策を解説!!
初心者からベテランまで、誰でも一度は経験したことのあるトラブル 【立ちゴケ】。 立ちゴケって嫌ですよね。 自分の未熟さを思い知らされる感じがしてかなりテンションが下がります。 ということで今回は、立ち…
【バイクも熱中症に!?】オーバーヒートの原因や対策、注意点まとめ
梅雨も明け、本格な夏がやってきましたね♪ 私は暑いのが苦手なのでテンション下がり気味です…? 福岡での最近の夏は30度どころか35度も当たり前になりつつあります。 そんな中でのフル装備、フルフェイスは…
【自作】バイクの防犯に地球ロックを施工しよう!
こんにちは。バイクの事故に巻き込まれたりと最近トラブル続きの筆者こと「だるま」です。 二度あることは三度あるではありませんが、私の家にも「バイクを狙った不審者」が来ました。 いくら良いロックを付けてい…
【備えあれば憂いなし!】ツーリングで常備しておくと安心なグッズや工具【6選】
心配しだすとキリがありませんし、バイクは積載力が乏しいので各自が取捨選択して携行品を決める必要がありますが、その中でもこれはあると便利!というものをご紹介します。 この記事はこんな方にオススメ! こん…
【バイク事故の現状】上位の事故原因と事故回避のポイントを徹底解説!
2022年3月8日、警視庁から2021年中の『二輪車交通死亡事故統計』が発表されました。 その記事のよれば、全交通事故死者数に占める二輪車乗車中の交通事故死者数構成率は、全国で17.6%、東京都内で2…
【実はNG】やってはいけない違法バイクカスタム【3選】
バイクのカスタムって、やり始めると止まらなくなるんですよね。 でも、みんながやってる、どこでもやってくれるから、車検不適合のカスタムをついついやってしまっていませんか? 違法カスタムは、検挙されれば罰…
バイクの振動からスマホカメラを守れ!【防振スマホホルダー5選】
少し前の話ですが、米アップルでは2021年9月10日、アップルジャパンでは9月15日にこんな注意喚起を発表しました。 オートバイの高出力エンジンなどの振動を受け続けると iPhone のカメラに影響す…