基本的に高価であることが多いバイクウエアですが、特に冬モデルは値が張る傾向にあります。
そこで例えばスキーウエアや普通の皮ライダースで代用したいところですが、実はそれは結構無謀なチャレンジだったりします、、、それも含めて確かに高い、でも高いなりの理由がある!そんな冬のバイクウエア選びのコツを解説します。
ハイテク素材を使用しているものを選ぶ
冬のバイクウエアには「ハイテク素材」が使われていることが多く、例えば防水透湿素材として有名な「ゴアテックス」や、防風効果に優れた「ゴアウインドストッパー」、他には米軍採用の保温性に優れた「プリマロフト」などが挙げられます。
一般的な冬ウエアは単に厚手の生地を使っていたり、裏地がせいぜいフリースになっているくらいで、冬の冷たい走行風をまともに受けるバイクではほぼ無意味です。
逆に言えばハイテク素材を使っている冬のバイクウエアを選べば、一定以上の効果が期待できるということです。
隙間風を防ぐ装備の有無をチェック
例えばライダーの手首、それから首元、加えてウエスト付近は走行中に隙間風が侵入しやすい箇所です。
それこそ一般的な冬ウエアは隙間風に対する装備がほぼ無く、バイクでの使用には不向きです。
例えば冬のバイクウエアには、グローブとジャケットの隙間を埋める「グローブカフ」が装備されていたり、襟元が高く設計されていたり、腰回りに「ストームガード」が装備されているものがあるので、それらがあるものを選ぶと快適です。
着脱式のインナーがあると便利
着脱式のインナーが付いている冬のバイクウエアは、アウターとの相乗効果で暖かい上に、気温が上がった時に外せるのでとても便利です。
例えば普通の皮ライダースにはそもそもインナーが付いていないので、ある程度以上冷えは防ぐことができませんし、スキーウエアの場合は暖かさはありますが、気温の上昇には対応できません。
なので冬のバイクウエアは着脱式のインナーがあるものを選ぶのがおすすめです。
プロテクターが装備されているものを選ぶ
寒さとは関係ないポイントですが、バイクで使うウエアとして最も重視すべきは安全性、つまりはプロテクターの有無です!
基本的には「脊髄、肩、肘」の3点セット、それから「胸部プロテクター」も装備していることが望ましいです。
これはバイク以外の冬ウエアには「ほぼ無い」と言える要素なので、やはり多少値が張ってもバイクウエアを選ぶのが賢明です。
番外編:ワークマンのイージスは使えるのか?
最近何かと話題のワークマンの代名詞「イージス」を冬のバイクウエアとして使うライダーが増えています。
結論から言うと単純に「暖かさ」という面では、北海道在住の僕から見てもかなり優秀です!
そもそもライダーの利用も視野に入れて開発されているので、当然と言えば当然の結果ですが、欠点としてはプロテクターが装備されていない点が挙げられます。
なので冬のバイクウエアとしてイージスを着用する場合は、別途プロテクターを用意することをおすすめします。
高くても素直にバイクウエアを選ぼう
確かに冬のバイクウエアは安くはありません、と言うより素直に高いと思います。
しかし寒い冬でも快適に、しかも安全に走れる素材や装備が備わっているので、それを考えると妥当、、、むしろ費用対効果を考えればコスパが良いと言えるのではないでしょうか?
少なくてもバイク以外の冬ウエアでは、寒くて走るどころではありません。
冬の防寒対策はぜひ下記の記事も参考にしてみてください!↓
投稿者プロフィール
-
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿
- お役立ち2024年11月18日【2024年最新版】北海道民が選ぶ最強のバイク防寒装備はこれだ!
- まとめ2024年11月16日いつもとは違うバイクの遊び方 10選 【最近マンネリ気味なライダー必見!】
- お役立ち2024年11月13日【日本2周ライダーが解説】バイクの荷物積載方法5選!これであなたも積載上手?
- アイテム2024年10月29日【バイクの盗難対策】タイプ別防犯カメラおすすめ製品まとめ