元バイク屋が解説!バッテリーの選び方と交換&充電の注意点
元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 実は自分が小学生の時はミニ四駆に夢中で、最高のパフォーマンスを発揮できるように、冬場は電池に息をかけて温めたりしていました。乾電池は化学反応を起こして電力…
【2021年】人気記事TOP10を発表!
今年3月にオープンしたモトコネクトもお陰様で無事に年末を迎える事が出来ました。 いつもサイトを訪問して頂いている皆様、ありがとうございます! 最新のバイク関連ニュースはもちろん、ツーリングやメンテナン…
【元バイク屋が徹底解説】意外と知らない!? ビッグバイクの魅力と誤解
はい、元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは! デカイいのは正義!まぁ、バイクに関しては一概にそうとも言い切れないところあるんですが、今日はビッグバイクの魅力について話をしていきたいと思います。 …
安心安全!バイク専用パンツの種類とおすすめ10選
バイクを運転するうえで安全運転・安全装備は必須条件ですよね。安全装備としては、体の各箇所で様々な装備品が市場で販売されています。 ここでは、「バイク専用パンツ」に照準を当てて、どんな種類があるのか?を…
氷の上をバイクで走る!?北海道のアイスサーキットを体験しよう!
夏はライダーの聖地として知られる北海道ですが、ところが冬はどうでしょうか? 一般的には「雪が降るのでバイクに乗れない」という認識なので、ライダーにとっては辛い季節に思えるかもしれません。 しかし、確か…
まさかのパンク!現地で慌てないための対処法まとめ
ライダーなら誰でも必ず一度は経験する、、、わけではないけど、突如やってくるトラブルの代表格が「パンク」です! 現在はタイヤの性能が著しく向上し、特に日本は道路環境もとても良いので、パンクが起こる確率は…
一般女子目線で選んだかっこいいバイクウェア【2021冬】
バイク乗りのみなさん、普段はどんな服装でバイクに乗っていますか?走行中はウェアなんて最低限機能的でさえあれば十分と考えていませんか?ツーリング先でバイクから降りたとき、バイクウェアを着ている自分が街や…
心地良いBGM!ツーリング中に聞きたい曲【厳選9選】
今回は、ツーリング中に聞きたい曲という事で紹介していきます。 ツーリングといっても行く場所・その時の自分の気持ちなど、人によってそれぞれあると思います。 ここでは、ツーリング中に聞いて心地良いBGMと…
え?まだノーマル使ってるの?ヘルメットシールドの使い分けを解説
こっちがオンロード用とオフロード用、それからこれが街乗り用、、、とヘルメットを使い分けるライダーは多いですが、ところが「シールド」は基本ノーマルのままじゃないでしょうか? もちろんノーマルのままで特に…
【元車両開発関係者が解説】足つき性って元々良くなるように設計できないの?
公道でオートバイに乗るにあたって、足つき性は一番重要な要素ではないでしょうか。 止まるたびにハラハラドキドキ、ではオートバイに乗ること自体が楽しくなくなってしまいますよね。 そんなことはメーカーもわか…
【もう痩せ我慢はやめませんか?】冬のバイクの必需品『電熱ウェア』9選!
そんな訳のわからないプライドで毎年冬のバイクをひとり痩せ我慢大会にしていませんか? はい、一昨年までの私のことです。 そんな私が電熱装備に手を出したのは、本業の方でお世話になっている取引先の社長さんに…
バイクの冬季保管方法の基本と、元バイク屋が伝授する保険の裏技
元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 さて今回は、バイクの冬期保管や、冬に限らず出張などで長期間バイクに乗ることができない場合の保管方法と注意点についてお話しします。 自宅での保管方法を間違え…
スクランブラーってどんなバイク?おすすめ車種も紹介
バイクの種類で「スクランブラー」と耳にすることがあると思いますが、どんなバイクが「スクランブラ―」なのでしょうか? スクランブラーは、「オンロードなの?」「オフロードなの?」といった疑問もあるのではあ…
【ライダー必見!】バイクの腰痛、原因と対策を徹底解説!
ライダーを悩ませる辛い腰痛、せっかくの楽しいツーリングもブルーな気持ちになってしまいます。一般的な対策としてハンドルを換えたり、シートを加工したりなど方法がありますが、結構お金がかかってしまいますよね…
バイク乗り(ライダー)に贈るならこれ!クリスマスプレゼント特集
12月といえばクリスマス。クリスマスプレゼントはもう決めましたか?いざ何かを送ろうと思うと、選ぶのに悩んでしまいますよね。 そこで今回のテーマは「ライダーへのクリスマスプレゼント」 バイク乗りが喜んで…
本当にその格好で大丈夫?冬のバイクウエア選びのコツ
基本的に高価であることが多いバイクウエアですが、特に冬モデルは値が張る傾向にあります。 そこで例えばスキーウエアや普通の皮ライダースで代用したいところですが、実はそれは結構無謀なチャレンジだったりしま…
【首肩のつらい痛みを和らげる】バイク乗車時の身体の痛みを解消する方法
バイクに乗るときには、普段着用しない装備を身につけて、日常生活ではあまり使わない筋肉を使います。 特に寒い時期は、体に余計な力が入ってしまうので余計に痛みを感じやすいといえるでしょう。 今回は、「首」…
また来年宜しく!バイクの冬眠方法を北海道在住ライターが解説!
冬でも温暖な地域に住んでいるライダーは、信じられないかもしれませんが、、、なんと!北国では「バイクが冬眠」します。 具体的には雪が降る間はバイクを保管する必要があり、これを「冬眠」と呼んでいます。 ま…
冬のバイク乗りの必需品!電熱ジャケットを徹底分析とおすすめ9選
これから季節は寒い冬へと移り変わっていきます。バイク乗りにとっては、厳しい季節ですよね。そんな寒い冬も楽しくバイクに乗るためには防寒対策は必須です。 その防寒対策には、いろいろとあるのですが、ここでは…
400ccとリッターバイクを徹底比較‼ リッターバイクの〇と✖
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。今回のテーマは400ccクラスとリッターバイクの比較です。 400ccというクラスは、日本独自と言ってもいいガラパゴスな規格です。しかし日本の道路事情…