本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレー】プラットフォームを一新した2種類の新型CVOを発売
    2023年6月8日
    【ヤマハ】2023鈴鹿8耐に「YART」参戦!応援席チケット発売開始
    2023年6月5日
    【ブリヂストン】オートポリスでBATTLAX PRO SHOP走行会を開催
    2023年6月2日
    【アプリリア】更に軽量化された特別仕様車「RS660エクストリーマ」を発売
    2023年5月30日
    【ホンダ】「GB350」「GB350 S」の仕様を一部変更し発売
    2023年5月29日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
    2023年6月6日
    【デイトナ】CL250/500の旅力をアップさせるアイテムが続々登場
    2023年5月26日
    【SHOEI】Z-8の新色コラボ「MM93 COLLECTION TRACK」を8月発売
    2023年5月26日
    【SHOEI】HORNET ADVの新グラフィック「INVIGORATE」を8月発売
    2023年5月26日
    【SHOEI】X-Fifteenに新色「MARQUEZ DAZZLE」が追加
    2023年5月26日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤を入れてみたら・・・
    2023年5月21日
    【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし
    2023年4月1日
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
    【元バイク屋が解説】高いオイルと安いオイルはどう違う?知っておきたいオイルの話
    2022年4月21日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 現代では激レア!2ストバイクに乗ろう!
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編
コラム
【ハーレー】プラットフォームを一新した2種類の新型CVOを発売
トピックス バイクニュース
首都圏で手軽に船旅!?東京湾フェリーに乗ってみよう!
お役立ち ツーリング
突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
アイテム まとめ
【ヤマハ】2023鈴鹿8耐に「YART」参戦!応援席チケット発売開始
バイクニュース イベント イベント情報
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 現代では激レア!2ストバイクに乗ろう!
コラム知識

現代では激レア!2ストバイクに乗ろう!

呉東和虎(Kazu_Ghost)
最終更新日 2022/03/08 17:38
呉東和虎(Kazu_Ghost) 公開日 2022年3月8日
シェア

2ストバイクをご存知でしょうか?

目次
2ストとはなぜ2ストバイクは減少したのか?2ストの国産名車紹介KAWASAKI :『500SS MACH Ⅲ(マッハ3)』KAWASAKI:『KH400』SUZUKI :『GT380』SUZUKI:『RG250 / E』YAMAHA:『RD350』YAMAHA:『RZ350』HONDA:『NS250F / R』番外編Langen Motorcycles :『Langen Two Stroke 』まとめ

白煙を噴き上げ、オイルの香りを漂わせ少し甲高い音で走り抜ける2ストバイク。

近年では公道を走る2ストのバイクの製造は、ほとんど絶滅状態となっています。それには様々な原因があるのですが、「2ストとは何?」「なぜ、作られなくなったの?」を説明しながら、国産の2ストバイクの紹介をしていきます。

2ストとは

引用:Unsplash

「2スト」とは、「2ストローク」「2サイクル」ともいわれ、エンジンの爆発行程のひとつです。ピストンが1回上がるもしくは下がることで1工程(ストローク・サイクル)となりますので、ピストンが上がって下がってをすることで2行程となります。

「2スト」は、第1工程で「吸入・圧縮」、第2行程で「爆発・排気」を行いますので、ピストンが上下1往復することで2ストロークとなり、1回の爆発を完了します。

もうひとつの「4スト」と呼ばれるものは、この「吸入」「圧縮」「爆発」「排気」を4行程で行うのでピストンが上下2往復の4ストロークすることで1回の爆発となるのです。

このことから、同じ排気量で比べると、倍の爆発回数がある2ストの方が4ストよりパワーを出しやすい傾向にあります。

また、外観から見た時に「2スト」にはサイレンサーの手前に「チャンバー』と呼ばれる膨張室(独特な膨らみがある箇所)を搭載しているのが特徴的です。

なぜ2ストバイクは減少したのか?

引用:Unsplash

上記の説明のように「2スト」の方が、エンジンのパワーを出しやすい傾向にあるのに、なぜ現在販売されているバイクの多くは「4スト」を採用して、「2スト」を採用するバイクはほとんど無くなってしまったのか?

その一番の理由は、環境に配慮するために設けられた排ガス規制にあります。詳しい説明は省略しますが、「2スト」の排気ガスには構造上、4ストに比べて排気ガスには未燃焼ガスが多く含まれるため、環境性能を向上させることが難しく、減少方向となってしまいました。

また、「4スト」のバイクはエンジンオイルを循環させることで潤滑性能を得ているのに対し、「2スト」は燃料(ガソリン)とオイルを混ぜることによって潤滑性能を得ています。この、オイルを燃料とともに燃焼させることも排ガス規制をクリアするのを難しくしている原因の一つで、「2スト」バイクのチャンバーから白煙が多く出ているのもこの為です。

このことから、世界的に見ても「2スト」が減少し「4スト」が採用されているのが現状なのです。

2ストの国産名車紹介

国内からは7台紹介していきます。

KAWASAKI :『500SS MACH Ⅲ(マッハ3)』

 

引用:Wikipedia

1969年、KAWASAKIから北米向けに開発された『500SS MACH Ⅲ』です。輸出向けには『Kawasaki 500 MACH Ⅲ H1』という名称で販売されました。

最高速度198km/h、ゼロヨンタイム12.4秒、最高出力60psという、’69年当時では驚異的なデータを記録しました。これにより当時の市販量産車の世界最速記録を達成しています。

素晴らしいエンジン性能に対し車体性能が追いついていなかったため、白煙を噴きながらエキサイティングな数多くの伝説を作った『MACH Ⅲ』は「ジャジャ馬」と呼ばれながらも多くのファンに愛されました。

『500SS MACH Ⅲ(マッハ3)』 スペック

エンジン:空冷2ストローク並列3気筒
排気量:498cc
最高出力:60ps / 7,500rpm
最大トルク:5.8kg-m / 7,000rpm
トランスミッション:5速

登場した有名漫画と搭乗人物

『疾風伝説 特攻の拓』:来栖 奈緒巳(くるす なおみ)

KAWASAKI:『KH400』

引用:Webike

1975年12月にKAWASAKI「MACH」シリーズは名称を「KH」へと変更されました。『KH400』は、『400SS MACH Ⅱ』からの変更です。

「KH」シリーズは、「MACH」シリーズに比べてパワーダウンされますが、安定した走り・乗りやすさと信頼性の完成度を高められます。

「ジャジャ馬」と呼ばれたマッハから「サラブレッド」の「KH」へと生まれ変わりました。「KH」は「ケッチ」や「ケッチン」などの愛称で呼ばれ、とても人気の高い車両です。

『KH400』 スペック

エンジン:空冷2ストローク並列3気筒
排気量:400cc
最高出力:38ps / 7,000rpm
最大トルク:3.9kg-m / 6,500rpm
トランスミッション:5速

登場した有名漫画と搭乗人物

『東京リベンジャーズ』:羽宮 一虎(はねみや かずとら)
『疾風伝説 特攻の拓』:真島 秋生(まじま あきお)
『湘南爆走族』:丸川 角児(まるかわ かくじ)

SUZUKI :『GT380』

引用:スズキ公式

1972年にSUZUKIから登場した『GT380』です。

空冷2ストローク並列3気筒エンジンに当時としては珍しい6速トランスミッションを組み合わせて搭載されました。飛行機からヒントを得た「ラムエアシステム」を搭載し、エンジンの冷却効果を高めています。

またマフラーは左右2本出しで、中央のシリンダーからは左右に1本づつ出すことで、冷却効果の低い真ん中のシリンダーの冷却効果・排気効率を高めています。

車体性能のバランスも良く、川の浅瀬も走れるほどにオフロードとしての走破性も高く「サンパチ」の愛称で、多くのファンに愛されました。

『GT380』 スペック

エンジン:空冷2ストローク並列3気筒
排気量:371cc
最高出力:38ps / 7,500rpm
最大トルク:3.8kg-m / 6,500rpm
トランスミッション:6速

登場した有名漫画と搭乗人物

『東京リベンジャーズ』:河田 ソウヤ
『湘南爆走族』:桜井 信二(さくらい しんじ)

SUZUKI:『RG250 / E』

 

引用:スズキ公式

1978年6月にSUZUKIから『GT250』の後継モデルとして登場したのが『RG250』です。『RG250』はスポークホイールだったのに対し、同年10月に当時流行のキャストホイールを装備した『RG250E』を追加発売し、併売されました。

当時400ccクラスの車体に250ccエンジンを搭載していた車種が多い中、『RG250 / E』専用のフレームと新設計エンジンを搭載し、「走る」2ストスポーツバイクを目指して製作されました。

この『RG250 / E』がSUZUKIの2ストスポーツの歴史で空冷最後のモデルとなったのです。

『RG250E』 スペック

エンジン:空冷2ストローク並列2気筒
排気量:247cc
最高出力:30ps / 8,000rpm
最大トルク:2.9kg-m / 7,000rpm
トランスミッション:6速

登場した有名漫画と搭乗人物

該当なし

YAMAHA:『RD350』

 

引用:ヤマハ公式

1973年にYAMAHAから『DX250』をベースに開発された『RD250』とその兄弟車『RD350』が登場しました。

エンジンや車体の基本部分は『DX250』と同様ながら、『RD250』のエンジンには「7ポートトルクインダクション」が採用され、更にトランスミッションはよりスポーティーな6速が採用されています。

『DX250』には『RX350』という車体を共用する上位モデルが存在し『RD350』はその後継モデルになります。『RD350』の後継モデルに『RD400』もあります。

『RD350』は元祖ナナハンキラーの異名を持ち「2ストロークのヤマハ」ならではのレーシーな走りは定評がありました。

『RD350』 スペック

エンジン:空冷2ストローク並列2気筒
排気量:347cc
最高出力:39ps / 7,500rpm
最大トルク:3.8kg-m / 7,000rpm
トランスミッション:6速

登場した有名漫画と搭乗人物

『疾風伝説 特攻の拓』:一色 大珠(いっしき たいじゅ) ※RD400

YAMAHA:『RZ350』

 

引用:ヤマハ公式

「RD」の後継モデルとして1980年に『RZ250』が発売され、翌年の’81年に登場したのが『RZ350』です。

「RD」シリーズから大きく変更されたのが、エンジンが空冷から水冷へと変更されました。また、YAMAHAの公道用モデルとしては初の「1本サスペンション」に変更されています。

『RZ250』からボアアップされただけでなく、フロントブレーキがダブルディスクブレーキに変更されるなど、多数の箇所が『RZ350』仕様になっています。

この『RZ350』も『RD350』からの「ナナハンキラー」の異名を引継ぎ、軽快な加速・走行・ハンドリングなどで多くのライダーを魅了しました。

『RZ350』 スペック

エンジン:水冷2ストローク並列2気筒
排気量:347cc
最高出力:45ps / 8,500rpm
最大トルク:3.8kg-m / 8,000rpm
トランスミッション:6速

登場した有名漫画と搭乗人物

『東京リベンジャーズ』:乾 青宗(いぬい せいしゅう)
『東京リベンジャーズ』:河田 ナホヤ ※RZ250

HONDA:『NS250F / R』

 

引用:HONDA公式

1984年にHONDAから発売されたネイキッドモデル『NS250F』とフルフェアリングロードスポーツモデル『NS250R』です。

『NS250R』は、’83年度ロードレース世界GP500のチャンピオンレーサー『NS500』で得た高度な技術を投入して開発されたHRCレーシングマシン『RS250R』と基本設計を共有したモデルで、HONDA独自の新機構となる水冷90°V型2気筒エンジンの搭載しています。

この2タイプの大きな相違点は、『NS250R』はHONDAの公道走行車初のアルミ製フレームにフルフェアリング装備ているのに対し、『NS250F』はカウルレスでスチーム製フレームを採用しています。

4ストがメインのHONDAが、当時YAMAHA『RZ250』によって起こった2ストブームに対応するカタチで送り出したMVX250Fの後継機種で、その後のレーサーレプリカブームで大人気となった『NSR250R』へと続く方向性を決定づけたモデルでもあります。

『NS250F/R』 スペック

エンジン:水冷2ストローク90°V型2気筒
排気量:249cc
最高出力:45ps / 9,500rpm
最大トルク:3.6kg-m / 8,500rpm
トランスミッション:6速

登場した有名漫画と搭乗人物

各当無し

番外編

海外からも1台紹介します。

Langen Motorcycles :『Langen Two Stroke 』

引用:Lagen Motorcycles公式

2020年7月に公開された、Langen Motorcyclesからの『Langen Two Stroke』です。

「Langen Motorcycle」は、2019年に、英国の名門2輪ブランド「CCM Motorcycles」のチーフデザインエンジニアを務めてきた、Christofer Ratcliffe(クリストファー・ラトクリフ)によって創立された、イギリスのバイクブランドです。

イタリア「Vins Motors」社製の250ccエンジンを搭載したカフェレーサースタイルの2ストバイクです。

この2スト絶滅状態の現代に、新しく2ストロークで発売された『Two Stroke』は、今後の2ストバイクに明るい未来を見せてくれるのでしょうか?楽しみですね。

価格は公式ページ表示で£28,000 + VATとなっていますので日本円で約470万(税込み)といったところでしょうか。

『Two Stroke 』 スペック

エンジン:2ストローク90° Vツイン2気筒
排気量:249.5cc
最高出力:75bhp / 11,700rpm
最大トルク:45Nm / 11,700rpm
トランスミッション:6速

まとめ

「現代では激レア!2ストバイクに乗ろう!」ということで紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

正直、2ストのバイクに乗る機会に巡り合うことは、なかなか無い時代にもなってきました。ですが、興味を持ち、知っていれば、そんな場面に出会うことがあるかもしれません。

この記事を読んで「2ストバイク」に興味を持っていただけたのであれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

投稿者プロフィール

呉東和虎(Kazu_Ghost)
バイク大好きで30年近く乗っています。
バイクのメンテナンス・カスタムは、ほぼ自分ですべてやります。
愛知県在住でツーリングも大好きです。

◇バイク保有経歴

ゼファー400(マフラーはモリワキのワンピース搭載)
⇒ボルティ(カフェレーサーフルカスタム)
⇒Roiyal Enfield Bullet350
⇒エストレヤ(カフェレーサー・CRキャブ搭載)
⇒GN125H(カフェレーサカスタム進行中・現在所有)

読者のみなさんが【楽しめる記事・役に立つ記事】をお届けします。
よろしくお願いします。
最新の投稿
  • お役立ち2023.01.03バイク乗り必見!バイク・冬のトラブルと防止策と対処法
  • アイテム2022.11.01予算総額30万円でバイクと用品を揃えるならこれだ!
  • カスタム2022.09.28初心者必見!バイクのハンドルの種類と交換時の変化点と注意点(バーハンドル編)
  • コラム2022.09.07今なら人気者!? 時代を間違えた悲運のバイク5選

  • 人気バイクウェア
  1. グローブ
    発売日 : 2012年09月29日
    デイトナ バイク用 グローブ 本革(ヤギ革) 春夏秋冬 ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Mサイズ 76366
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,230
    Amazonで見る
  2. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥2,880
    Amazonで見る
  3. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ スマホ対応 裏起毛 防風 クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,119
    新品最安値 :
    ¥3,119
    Amazonで見る
  4. レーシングスーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    くもり止めシート ヘルメット 【調光】 機能付き 偏光 バイク ピンロックシート シールド 曇り止め (曇り止め調光… (調光-Light)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,250
    新品最安値 :
    ¥2,250
    Amazonで見る
  5. 胸部プロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク 胸部プロテクター スプリームボディプロテクター ブラック L 04-688 SK-688 & KOMINE バイク 肘プロテクター プロエルボーガードDX (左右セット) ブラック フリー 04-610 SK-610【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,695
    新品最安値 :
    ¥8,695
    Amazonで見る
  6. ひざすねプロテクター
    発売日 : 2019年02月15日
    RSタイチ(アールエスタイチ) ステルス CE (レベル2)ニーガード 膝プロテクター ペア ブラック/イエロー L [TRV080]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,671
    新品最安値 :
    ¥4,413
    Amazonで見る
  7. ジャケット
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトソフトシェルウィンターパーカ-イフ Smoke XL JK-579 1066 秋冬春向け 防寒 CE規格レベル2 CE規格 ストレッチ素材 防風 プロテクター
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥17,506
    新品最安値 :
    ¥17,506
    Amazonで見る
  8. フットウェア
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ ヘンリービギンズ バイク用 ライディング シューズ 26.5cm ブラック 安全靴 ハイカット HBS-001 97211
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,728
    新品最安値 :
    ¥6,521
    Amazonで見る
  9. キャップ・ビーニー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,461
    新品最安値 :
    ¥4,461
    Amazonで見る
  10. グローブ
    発売日 : 2012年04月26日
    デイトナ バイク用 グローブ 本革(ヤギ革) 春夏秋冬 ゴートスキン スタンダードグローブ イエロー Lサイズ 76379
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,529
    新品最安値 :
    ¥1,529
    Amazonで見る
  11. フットウェア
    発売日 : 1970年01月01日
    エルフ(ELF) ライディングシューズ S17【エスセブンティーン】 ブラック 27.0cm ELS17
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥16,381
    新品最安値 :
    ¥16,381
    Amazonで見る
  12. 胸部プロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 CEボディプロテクションライナーベスト Black XL SK-694 904 CE規格 プロテクター
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,780
    新品最安値 :
    ¥8,619
    Amazonで見る
  13. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    RSタイチ(アールエスタイチ) e-HEAT 7.2V充電器&バッテリーセット/3T.3U.4T.4U [RSP064 ]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,246
    新品最安値 :
    ¥13,061
    Amazonで見る
  14. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用グローブ 防寒手袋 左右セット タッチパネル スマホ対応-Tradeone 裏起毛 保温性 プロテクター 耐衝撃 防水 防風 冬 左右セット 男女兼用 自転車用(黒L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,699
    新品最安値 :
    ¥1,699
    Amazonで見る
  15. ジャケット
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトウィンタージャケット ブラック L JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,514
    新品最安値 :
    ¥14,418
    Amazonで見る
  16. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ ヒーター手袋 バイク用 電熱手袋 撥水防寒 防風 滑り止め 3段階温度調節対応 4000mahバッテリー付き 65℃発熱 PSE認証済 冬通勤 厚手 向け 登山 自転車 釣り雪かき 除雪 通学 狩猟 乗馬作業 男女兼用 スマートフォンに対応
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,638
    新品最安値 :
    ¥3,638
    Amazonで見る
  17. フットウェア
    発売日 : 1970年01月01日
    RSタイチ(アールエスタイチ) ドライマスターフィット フープシューズ 防水 オールブラック 26.5cm [RSS011]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥23,361
    新品最安値 :
    ¥17,951
    Amazonで見る
  18. 靴
    発売日 : 1970年01月01日
    Barrichello(バリチェロ) ライディングスニーカー Ver2.0 バイク用 バイクバカ 普段履き ブラック ハイカット (26.5cm)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,900
    新品最安値 :
    ¥6,900
    Amazonで見る
  19. パンツインナープロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトインナー メンズ Mセット 初心者向け
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥17,266
    新品最安値 :
    ¥17,266
    Amazonで見る
  20. パンツインナープロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    ヒップ プロテクター ケツ パッド パンツ 【ADVANTAGE】 スノーボード スケボー バイク などに (8、XXXL)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,460
    新品最安値 :
    ¥2,460
    Amazonで見る
タグ: 2スト, GT380, KH, NS, RD, RG250, RZ, マッハ, 旧車
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By 呉東和虎(Kazu_Ghost)
フォローする。
バイク大好きで30年近く乗っています。 バイクのメンテナンス・カスタムは、ほぼ自分ですべてやります。 愛知県在住でツーリングも大好きです。 ◇バイク保有経歴
 ゼファー400(マフラーはモリワキのワンピース搭載) ⇒ボルティ(カフェレーサーフルカスタム) ⇒Roiyal Enfield Bullet350 ⇒エストレヤ(カフェレーサー・CRキャブ搭載) ⇒GN125H(カフェレーサカスタム進行中・現在所有) 読者のみなさんが【楽しめる記事・役に立つ記事】をお届けします。 よろしくお願いします。
前の記事 走行会に参加しよう!エントリーから当日までの流れ
次の記事 花粉症やPM2.5対策にも!ヘルメットと併用しやすいバイク用マスク まとめ

新着記事

バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編
コラム
首都圏で手軽に船旅!?東京湾フェリーに乗ってみよう!
お役立ち ツーリング
突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
アイテム まとめ
【2023年版】カフェレーサー系バイクおすすめ車種
まとめ
【元車両開発関係者が解説】純正こそ至高?開発者が交換しないパーツってある?
カスタム コラム 知識

この記事もおすすめ

コラム

バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編

2023年6月9日
お役立ちツーリング

首都圏で手軽に船旅!?東京湾フェリーに乗ってみよう!

2023年6月7日
アイテムまとめ

突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選

2023年6月6日
まとめ

【2023年版】カフェレーサー系バイクおすすめ車種

2023年6月4日
カスタムコラム知識

【元車両開発関係者が解説】純正こそ至高?開発者が交換しないパーツってある?

2023年6月3日
お役立ち

ベテランが伝える!雨の日の運転で気を付けるポイント

2023年6月2日
お役立ち知識

排気量ダウンのススメ。あなたのバイクライフが変わるかも!?

2023年6月1日
お役立ち

先輩ライダーが教える!本当に必要な雨対策とは

2023年5月31日
もっと見る

人気記事

コラムまとめ

絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】

2023年3月18日
コラムお役立ちライディング

【経験者が伝える】リターンライダーがもう一度バイクを楽しむ為に必要な事

2023年4月26日
コラムツーリング

千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?

2023年3月14日
アイテムまとめ

春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア

2023年3月25日
レビュー動画試乗記

ホンダ海外モデルWinner-X150/CB200X試乗!日常やツーリングも使える小排気量バイクが面白い

2023年1月24日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉

2023年3月8日
アイテムまとめ

【2023年版】タイプ別に紹介!ライダーにおすすめのスマホアプリ10選

2023年4月11日
お役立ち動画知識

150ccのバイクをおすすめしたい人、おすすめしない人

2021年9月17日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合