【違反してない?】取付位置や角度などナンバープレートの表示基準まとめ
2021年10月から、ナンバープレートの取付基準が厳しくなったのは記憶に新しいところです。 違反した場合には点数2点と、50万円以下の罰金が課せられます。 新基準の適用から1年弱経った現在でも、違反し…
雄大な景色と走りを楽しもう! 栃木のツーリングスポットを紹介
今年の夏も東京で36度を観測する等、非常に暑い日が続きました。 暑さを恐れずツーリングに出かけるライダーの皆さまは、避暑地に行かれた方も多いのではないでしょうか? また、夏を越えて秋になると、ライダー…
日本2周ライダーが厳選!日本一周必要なものリスト
とにかく愛車と日本一周に行きたい!お金と時間はなんとかなりそうだし、既に周りの理解も得ている! あとは「持っていくもの」を決めるだけだけど、意外とこれが一番難しいタスクかもしれない、、、だって、荷物が…
バイク乗りの居場所を守るため、ゴミを拾うライダー達
「二輪通行禁止」「バイク駐輪場の閉鎖」これは、過去の話ではありません。再びライダーの居場所がなくなろうとしています。 空前のバイクブームということもあり、ライダー人口も増えバイク界は盛り上がっています…
バイク女子kanaeの愛知県新城市の魅力発掘!グルメツーリングスポットVol.5
みなさんこんにちは。kanaeです。 今回も私の地元である愛知県新城市のおすすめスポットをご紹介しますよ。 今、新城市がアツいんです! 歴史と自然にあふれた新城市。皆さんの愛知県ツーリングの参考になっ…
初心者にぴったり!「モタード」の魅力とおすすめ車種5選
苦労してようやく普通自動二輪免許(中型二輪)をとった!さあバイクに乗るぞ!と意気込んだものの、車種が多すぎて選べない…。せっかくだからライディングテクニックをあげたいけど、どの車種に乗れば良いのだろう…
今なら人気者!? 時代を間違えた悲運のバイク5選
バイクが登場してから、現在までに各バイクメーカーから様々なバイクが生産・販売されてきました。そんな中には当然、人気車種や不人気車種などあったわけですが、時代が違えばもっと売れたであろうバイクも多数存在…
【楽天スーパーSALE】バイク乗りが買うべきアイテム11選【編集部おすすめ】
「楽天スーパーSALE」とは、年に4回開催される楽天市場限定のお得なセールです。約200万点以上の商品が最大半額の割引となったり、1ポイント1円として買い物に使える楽天ポイントが通常よりも多く貯まりま…
【2022年最新版】バイクの盗難対策とおすすめアイテム まとめ
残念ながら、バイクは常に「盗難リスク」のある乗り物なので、ライダーは何かしらの盗難対策を施す必要があります。 特に人気のある車種や外車、そして旧車オーナーは人一倍気をつける必要があり、万が一盗まれると…
低身長145cmでも安全で楽しいバイクライフ!こつぶの足つき対策教えます!
小っちゃいものクラブのみなさん、バイクライフ楽しんでいますか?こんにちは、身長145cmのこつぶです。 日本一周旅を終え、最近はおかわり旅に出発したところですが、私のバイク歴もまあまあ長くなってきまし…
【元車両開発関係者が解説】実はかなりの高難度!ボルト交換カスタムと注意点
カスタムショップで造られた車両やレース車両、特にワークスマシンは細部にまでこだわり、手の込んだボルトが多数使用されています。その細かいこだわりがなんかすごそうという車両全体のオーラを生み出すのに一役買…
【2022年最新版】頑丈&防水 トップケースのおすすめ商品5選
ツアラーやアドベンチャーバイクに乗っているライダーなら、必ず欲しくなるアイテムが「トップケース」です。 頑丈かつ防水性が高く、荷物をポンポン入れられる上に、鍵付きで防犯性にも優れている、、、となれば、…
【元バイク屋が解説】逆排気量マウント!?大型車不要論にもの申す!
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 よく100馬力なんてパワーは必要ないとか、排気量は400ccもあれば十分という話を聞きますよね。もっぱらSNS界隈でも、大型バイクのアドバンテージを…
こつぶの日本一周バイク旅 ~宮城編~
みなさんこんにちは。 バイクで日本一周中のこつぶです。 今回は宮城編の記録をお送りします! 前回の記事はこちら↓ https://moto-connect.com/?p=15579 気仙沼の海岸沿い …
日本2周ライダーが厳選!静岡県のおすすめツーリングスポット5選
首都圏ライダーならみんな大好き「伊豆」と「富士山」という2大巨頭を有する静岡県は、国内有数のツーリングパラダイスです! 道・食・温泉・観光とツーリングの魅力を全て兼ね備えている静岡県の、おすすめツーリ…
【元車両開発関係者が解説】意外と簡単?グリスの種類と使い分け方
バイク用品店や、バイク関連のネットショップなどでは様々なグリスが販売されています。正直、こんなにいろんな種類必要?と思いますよね。そもそも5-56などの浸透潤滑剤ではダメなの?とか、疑問はたくさんある…
予算総額5万円!初心者ライダーが揃えるべきバイク用品
バイクの免許を取得して、初心者の方がバイクを選ぶと同時に、最初に揃えておくべきバイク用品ってわかりますか?今回は初心者ライダーが最初に揃えておきたいバイク用品を紹介していきます。と同時に予算総額5万円…
気分はまるで納涼祭?真夏の首都圏ナイトツーリングのオススメスポットと注意点
生の風を感じて気ままに走り回れるツーリングは気持ちいい。しかし、夏は強い日差しと猛暑の中を走ることに…。運転するライダーは車と違い、天候の影響をモロに受けてしまうので、暑さでツーリングに行くこと自体が…
【元バイク屋が解説】安くても良い物&高くても買うべき物(用品編)
先輩と行ったラーメン屋で「プラス100円で1.5倍の大盛りにできるんだから、大盛りにしない奴は計算できないバカだって」言うと、「お前はカロリー計算できないバカだ」と返され、グゥの音も出なかった元バイク…
【ライテク上達講座#3】シートに座る位置、気にしてますか?着座位置による変化を知る
バイクを曲がらなくしている原因はライダーにあり。座る位置やフォームを気にしてみよう 僕が推奨するライテクは、『バイクに逆らわずに曲がる』というもの。ライテクには色々な流派や考えがあるが、僕は力を入れず…