【任意保険】掛けずに乗るな!重要性と入るべきプランまとめ
皆さんは、「任意保険」に加入していますか?「任意だから加入しない!」という方は、今すぐバイクを降りてください。事故を起こしても手持ちの資金で解決できるのなら別ですが。 今回は、任意保険の重要性と入って…
バイクマフラー交換 ~純正品との違い・注意点~【元バイク屋が解説】
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 北海道在住のフォアグラさんはマフラーが大好きです。特に冬の寒い日に暖かいマフラーが恋しくなります。美味しいですよねー。え?何の話だって?北海道民のソ…
【ホンダ バイク歴史と特徴】トップブランドらしい先進さと信頼性
世界のバイクをリードする国産4メーカーの歴史と特徴を解説する当コーナー。ラストは名実ともにトップメーカーである「ホンダ」の登場だ。 本命は最後にやってくる ホンダの前身である本田技術研究所が開設された…
バイク盗難対策とおすすめの盗難防止グッズまとめ
まさかハンドルロックだけで裸のままバイクを保管していませんか?だとしたらいますぐこのページを閉じて駐輪場を確認しに行ってください!そのバイク、1分あれば盗まれます。 バイクは無事でしたか?それはよかっ…
プロのバイク取り回し術|バイク女子にモテる!【元バイク屋が伝授】
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 バイク歴は10年20年あっても、どんなに峠やサーキット走りこんでる人でも、実はバイクの取り回しが苦手っていう方は多いんじゃないでしょうか?バイク屋を…
【原付免許OK】電動バイクまとめ!実際どうなの!? (電動 小型実用編)
電動バイクという乗り物をご存じでしょうか? 今回は原付免許でも乗れる電動バイクについて、実用面も考えながらまとめてみました。 電動バイクとは 需要が増える可能性が高まる 電動バイクとは、エンジンの代わ…
カフェレーサーカスタムの魅力とおすすめの車両まとめ
カフェレーサーというカスタムをご存知ですか? 名前を知らなかったという方も、見ればかっこいいと思った経験があるかもしれません。今日は人気のカフェレーサーカスタムの魅力とおすすめのカスタムベース車両をご…
【アニメで大人気】スーパーカブに乗るならシーン別カブシリーズの選び方。
バイクの車種だけでアニメ化と異例の作品「スーパーカブ」、最近では商業バイクの枠を越え様々な種類のカブが登場しています。種類が増えた故にどれを買えばいいのか迷っちゃいますよね?そこで今回のテーマは「あな…
【ヤマハ バイクの歴史と特徴】洗練とエキサイティングの競演
世界に冠たる国内4メーカーの歴史と特徴を解説する当コーナー。今回は、世界2位の規模を誇る「ヤマハ」の詳細を追う。 意外にもバイク1号機は最も遅い YAMAHAのバイクを製造販売するヤマハ発動機は、そも…
バイクを高く売る方法|元バイク屋が伝授
実は、バイク屋を引退してからも職業病に悩まされ続けているフォアグラさんです、こんにちは。この職業病とは、街で停まっているバイクを査定してしまったり、自分で買うバイクの原価がだいたいわかってしまうという…
ハーレーダビッドソンの選び方|ハーレーの種類と選び方のポイント
今日は、ハーレーダビッドソンの選び方について書いていきます。 こんな人に向けて書きます ハーレーダビッドソンに興味がある ハーレーダビッドソンの車種の違いがわからない 自分にあったハーレーダビッドソン…
250cc、400cc、大型バイクの維持費の違いを解説!
バイク大好きフォアグラさんです、こんにちは! ご存知の方も多いと思いますが2021年4月に自賠責保険料が改定されたので、今回は250・400・大型バイクの維持費について具体的にどれくらい違うのかという…
タイプ別!バイク乗りにおすすめのスマホアプリ6選
バイクの魅力はアナログな部分が多いですが、そこに少量のデジタルスパイスを加えることで、バイクライフがより一層楽しくスマートになります。 具体的にはスマートフォンを活用することで、ツーリング先でのナビゲ…
【結婚・育児】バイクに乗り続けるための心得【5選】
皆さんこんにちは、PaPa-Riderです! 独身でバイクライフを謳歌している若者の皆さん、そして家庭内で肩身の狭い思いをしながらなんとかバイクに乗り続けているパパライダーの皆さん、今日は私が実践して…
【カワサキ バイク歴史と特徴】こだわりが光る、唯我独尊ブランド
世界展開する国内4メーカーの歴史と特徴を解説する当コーナー。今回は、国産4社で最も古い「カワサキ」についてお届けしよう。 創業年は早いが、当初は造船メーカーだった カワサキ=川崎重工業の大元である川崎…
【オイルの知識】2輪用エンジンオイルの特性と規格・注意点
元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは! 今回はエンジンオイルについて説明をしていきます。 意外とエンジンオイルってよくわかっていないという方が多いですね。高いオイルに換えてみても効果は実感しにく…
レギュラー仕様のバイクにハイオクを入れるメリットは? 意外と知らないガソリンの知識
今日も元気にハイオク満タン入ります!元バイク屋のフォアグラさんです。レギュラー仕様の車やバイクにハイオクガソリンを入れている人ってたまにいますが、それってどんなメリットがあるのでしょう?そもそもレギュ…
【スズキ バイクの歴史と特徴】時代の革命児。現代は高コスパ+個性派が揃う
世界展開する国内4メーカーの歴史と特徴を解説する当コーナー。第1回は、2020年に創立100周年を迎えた「スズキ」からお届けしよう。 国内4メーカーでは2番目にバイク事業に進出 国産4メーカーの一角で…
バイクのエンジンがかからない時のチェックポイントと対処法
待ちに待った週末「よし!今日はバイクに乗るぞ!」と意気揚々と愛車に跨り、力強くセルスイッチを押した瞬間、何時もはかかるはずのエンジンが全然かからない、、、これはライダーなら誰もが焦るシチュエーションの…
必見!春~夏バイクウェア選びの5つのチェックポイント
春の香りが近づいてきた今日この頃、早くバイクに乗りたくてウズウズしているライダーが多いのではないでしょうか? 今回はそんな待ちに待ったバイクシーズンを快適かつ安全に楽しめるように、春~夏バイクウェア選…