阿蘇を走りに九州へ!長距離フェリー乗船のポイントを解説
元祖ライダーの聖地こと北海道と並ぶ、西のライダーの聖地「阿蘇」を有する九州は、ライダーにとって魅力満載のツーリングパラダイスです。しかし、一度は行ってみたいと思うものの、九州までは結構な距離があるので…
ChatGPT(チャットGPT)はバイク乗りにも役立つのか検証してみた!
皆さんはネットで話題になっている「ChatGPT」というものをご存知でしょうか? ChatGPTは無料で利用できるChat型のAIの事です。 例えると「iPhoneに搭載されているSiriの超高性能型…
バイクはこうして転ぶ!転び方のパターンを知って対策しよう
バイクに転倒はつきもの。しかし、なるべくコケずに走りたいですよね。転倒には大きく2つのパターンがあります。①不注意や準備不足による転倒②運転ミスによる転倒私(TOMO)も当然コケた経験があります。コケ…
【2023年版】タイプ別に紹介!ライダーにおすすめのスマホアプリ10選
走行中に迷わず目的地に導いてくれるカーナビアプリをはじめ、目的地の決定に役立つアプリ、他のライダーと交流したり、思い出を共有できるアプリなど種類は様々。 この記事では、2023年春現在のおすすめバイク…
【実車チェック済み】ジャーナリストが選ぶ今年気になる新型バイク7選
2023年に国内登場する新型バイクから、キャリア28年の二輪ライターが独断と偏見で気になるモデルを選んでみました! 全て東西モーターサイクルショーで実車を見学しており、一部はまたがり済みです。 Nin…
バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.12 車の街、愛知県豊田市を散策編
こんにちは。kanaeです。皆さん、トヨタは車のイメージが強いのではないでしょうか。他にも豊田スタジアムなどが有名ですね。市街地は交通量も人も多いイメージがありますが、実は、紅葉の名所の香嵐渓や、ライ…
東京モーターサイクルショー バイク女子kanaeレポート!ツーリングキャンプに使える用品や新商品をチェックしてきた
こんにちは。kanaeです。 2023年3月24日〜26日、東京ビッグサイトで国内最大級のバイクイベント「東京モーターサイクルショー」が開催されました。 今回は過去最多の166社の出展、団体だったとの…
花粉対策からファッションまで!? タイプ別おすすめマスク
マスクは空気中のウイルスや有害物質への対策の他、乾燥や紫外線から肌を守ったり、果てはファッションとしても使うことができるのです。 この記事ではバイクに乗車する際にマスクを着用するメリットと、タイプ別に…
【2023年版】 400ccクラスのバイクの魅力とオススメモデル
400ccクラスのバイクには、そのモデルでしか感じられない魅力と楽しさがあります。400ccバイクに乗りたい!どのモデルが良いか知りたい!という方に、400ccクラスバイクの魅力と、オススメのモデルを…
【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし
バイクのレバー、ペダル、アクセルといった操作系には必ずあそび、操作しても反応しない範囲が設けられています。これ、なきゃダメなの?ないほうがダイレクトで正確に操作できるんじゃないの?と誰でも一度は疑問を…
【元バイク屋が解説】定説崩壊!あのバイクも足つきOKかも!?
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 さて今回は、バイクを購入する際多くの方がチェックするであろう「足つき」に関する解説です。 実はこの足つき性というのは非常に多くの方が誤解しているポイ…
【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】
自動車共済と聞くと、「保険料が安い」というイメージがありませんか? 自動車共済と自動車保険。どちらも自動車関連の事故に対する補償である点はよく知られていますが、そのしくみや成り立ち、違いを説明できるか…
伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと
バイクを買おうとしている人やバイクを買って間もないライダーは、これからの未来にワクワクしていることでしょう。とても良く分かります。初心者の頃は私もそうでした。でも、ちょっと待って! そこには罠が待ち構…
【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ
イギリスのバイクメーカーであるMutt Motorcycles(マットモーターサイクルズ)をご存知ですか? Mutt Motorcyclesは、カスタムバイクやビンテージバイクをベースにしたモデルを展…
春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア
春のツーリングにはどんなウェアを着て出かけると良いでしょうか?春は、暖かくなってきて天気も良い日が多く、バイクでツーリングに出かけたくなる季節ですね。 3月から5月の気候に合わせて、服装の注意点と、お…
【3月中にやるべきこと】税金の支払い前に検討しよう【乗り換えor売却】
もうすぐ軽自動車税の納付時期ですね。 軽自動車税は4月1日時点でのバイク所有者に、毎年4〜5月に納付書付きの納税通知書が郵送され、5月末までに支払うように義務付けられていて、税率は排気量に別に以下のよ…
【マイナー上等!】人と被らない個性派バイク(メーカー)【10選】
『何をするにも人と同じことはしたくない!なぜなら目立たないから!!』 この記事を読んでいるあなたはそんな意見の持ち主でしょうか?今回は、乗っている人を全然見かけない、でもおしゃれでかっこいいバイクを1…
絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【高速道路走行OK】
150CCクラスはインドやベトナムといった東南アジア圏の国では非常にメジャーな排気量です。国内では少数であるマニュアル車も多数ラインナップされています。 この記事では150CCクラスのバイクの特徴と、…
祝!千葉外房有料道路の無料化 その先のおすすめツーリングスポットも紹介
都心から程近い千葉県の房総半島はツーリングスポットとして有名です。海岸線の景色を見ながら走ったり、小高い山でワインディングを楽しんだり、各地に点在するスポットを巡ったりと楽しみは様々。そんな房総半島ツ…
初めてのバイクは新車と中古どっちがいいのか?バイク歴30年の私の見解
現在、バイクの教習所に通っている人は「教習所を卒業後にバイクを買うにしても新車と中古どっちが良いんだろう?」悩んでいるのでは無いでしょうか? これはベテランライダーの中でも意見が分かれる…