本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
    2023年9月15日
    【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
    2023年9月15日
    【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
    2023年9月15日
    【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
    2023年9月15日
    【ロイヤルエンフィールド】新型「Bullet 350」を発表
    2023年9月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
    2023年9月15日
    【FIVE】2023秋冬モデルのグローブが続々リリース
    2023年9月14日
    【2023年秋】レザージャケットの時期が来た!選び方とおすすめ商品
    2023年9月13日
    ライディングシューズおすすめ10選 バイカーなら靴にもこだわれ!
    2023年9月12日
    【IXON】2023秋冬コレクションを発表、グローブ各種発売
    2023年9月5日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    バイクのオーバーヒートとは?原因や対策を解説
    2023年9月6日
    【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤を入れてみたら・・・
    2023年5月21日
    【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし
    2023年4月1日
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【ライテク上達講座#7】「ハンドルの操作」意識してますか? 入力・脱力ってみんな意識してる?
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
バイクニュース
【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
トピックス バイクニュース
【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
バイクニュース EV トピックス
【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
バイクニュース アイテム ウェア
【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法
知識 ツーリング
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【ライテク上達講座#7】「ハンドルの操作」意識してますか? 入力・脱力ってみんな意識してる?
知識テクニックライディング

【ライテク上達講座#7】「ハンドルの操作」意識してますか? 入力・脱力ってみんな意識してる?

小川 勤
最終更新日 2023/07/25 16:41
小川 勤 公開日 2023年7月25日
シェア
目次
バイクを曲げるのにハンドル入力はする? しない?バイクは力を入れると曲がらないように作られている意識するのはバイクの動きに逆らわないこと

バイクを曲げるのにハンドル入力はする? しない?

「リラックスして」「ハンドルから力を抜いて」ベテランライダーからそんな風にアドバイスされたことのあるライダーは多いはず。生活において入力して何かを動かすことはあっても、脱力して何かを動かすことは少なく、それはスポーツにおいても同様だ。これが、バイクを思い通りに操れないと感じるひとつの要因だろう。

カーブで曲がれないと思った瞬間、金縛りのようになり身体が硬直。そうなると余計に曲がらない状況に陥ってしまった経験は、多くの方が共感できる不安に違いない。

「そもそもバイクに乗るのに力は必要か?」もちろん押し引きなどがあるため最低限の体力は必要だろう。また、レースであれば相応のフィジカルも必要だが、市街地やツーリングを楽しむのに、大きな『力』は必要なく、だからこそバイクは歳を重ねても楽しむことができる趣味だと僕は思っている。

よく、ハンドル入力の話になると、逆操舵の話題になるが、僕は逆操舵はしない派。その操作を否定はしないが、毎回同じように入力するのは困難だし、何よりも入力直後に力を抜くのが難しいから。バイクはライダーの重心移動だけで十分曲がるように作られており、逆に逆操舵しないと曲がらないようなバイクは1台もないからだ。

なのでバイクを曲げるのにハンドルに入力する? しない? でいうと僕は入力しないで乗ることを推奨している。でもなんで力を抜かないといけないのだろう?

極低速でない限り、ハンドルを切ってバイクを曲げているライダーはいないはず。ではバイクはどうやって曲がっている?

バイクは力を入れると曲がらないように作られている

まずはバイクがどのように曲がっているのか、その仕組みを知ろう。

バイクには前輪と後輪があり、すべてのバイクは前進しながら後輪が傾くと自然と前輪が切れるよう作られている。極低速やUターンなどを除けばバンドルを切って曲がるのでなく、意識していなくても皆さんはこの動きによってバンクして、曲がっている。これをセルフステアと呼ぶ。

バイクは後輪が旋回する方向にバランスする形で前輪(フロントフォーク)が首を振り、旋回。バイクのコーナリングは後輪から始まっており、前輪は後輪の少し外側に軌跡を描き、同心円上で旋回しているのだ。

「力を抜く」のは、この前輪の動きをライダーが邪魔しないため。逆にバイクは力を入れると曲がらないようにできていると言っても過言ではない。

シート後端を持ち、愛車を直立させ、前進させながらサイドスタンド側に傾ける。そうすると自然と前輪が切れる。もし前輪と後輪のアクスルを棒などで固定して前輪がステアしない状態だと、バンクしても曲がらない。倒してしまいそうで不安な場合は、仲間と一緒に試そう。

よくスペック表で見かけるキャスター&トレールの数値が前輪のステア特性や方向性、安定感を決めている。この数値がハンドリングの鍵で、車種によって異なる。カスタムなどで18インチのバイクを何も考えずに17インチ化(トレールが減る)するとこの数値が崩壊して危険なバイクになってしまう。詳細は別の機会に。

意識するのはバイクの動きに逆らわないこと

バイクの構造上、リラックスしていれば、このセルフステアの仕組みをもっと積極的に使って曲がれるというわけ。意識するのは前輪が切れる動きに合わせて身体の中の重心を下側(横ではない)に移動させること。これに尽きる。

乗りやすい、乗りにくいもこの特性が大きく影響していて、例えば昔の細いタイヤのネイキッドが乗りやすいのはポジション的にも自然と後輪を感じられるところに座れていて、ハンドルから力が抜きやすいから。クルーザーなども同様の理由で難しさを感じにくい。

また、タイヤが細いとタイヤセンターからサイドまでの移動距離が少ないため、ライダーの重心移動がリニアにバイクに伝わることも大きい。

対して難しいのは前傾がキツく、さらに極太の後輪を履くスーパースポーツだ。そもそも前傾ポジションのためハンドルから力を抜くことが難しい。そのためフォームや座る位置がとても大切になる。この辺りは【ライテク上達講座#3】シートに座る位置、気にしてますか?着座位置による変化を知るも参考にしていただければと思う。

【ライテク上達講座#3】シートに座る位置、気にしてますか?着座位置による変化を知る
目次バイクを曲がらなくしている原因はライダーにあり。座る位置やフォームを気にしてみようタンクから拳一つ分くらい後ろに座るのが基本フォームのスタート地点座る位置を変えるとバイクの曲がり始めのレスポンスが... 続きを読む
https://moto-connect.com/riding-position-sheet/

また後輪のセンターからサイドまでの移動量が多いと、旋回していく(バンク角が深くなる)過程でライダーは常に荷重バランス=重心移動しなければならず、ベテランは身体の中の重心を常に前後左右に移動させて前後輪の動きに追従。サーキットなどで腰をズラすのはライダーの操作をリニアにバイクに伝えるためである。

後輪が傾く動きに対して前輪が勝手に切れる。このセルフステアの動きを理解すると、バイクは力を入れると曲がらなくなるのがイメージできるはず。最初からうまく乗るのは難しいけれど、この動きを理解して乗るのと、理解しないで乗るのでは大きな差が出る。まずは愛車の前輪がステアする感覚を掴もう!

後18インチ、前19インチ、さらに幅の狭いタイヤを履く昔のバイクはステアレスポンスが穏やか。だから前輪が切れる動きに身体を追従しやすく、難しさを感じにくい。

前輪が大径のクルーザーもステアレスポンスが穏やか。さらにクルーザーは後輪の傾きを感じやすい場所に乗れているためその感覚を掴みやすい。前輪が太いクルーザーもあるがこのあたりはハンドリングより見た目が重視で作られていることが多い。

近年のネイキッドは前後17インチのタイヤを装着。スーパースポーツに近いタイヤサイズのため、ステアレスポンスは速めだ。

スーパースポーツはステアレスポンスがとても速い。「前輪の動き=バイクが勝手に曲がっていこうとする」クイックさにライダーが追従できないことが難しさの要因に。曲がりすぎるため、怖いと思い力が入ると前輪がステアする動きを止めてしまうというわけ。

【ライテク上達講座#1】スマートなシフトアップ、シフトダウンの極意
目次ギヤチェンジ、ギクシャクしていませんか?実はゆっくり丁寧に操作するほどシフトショックは大きくなるシフトペダルは蹴るような操作でなく、押し込むように行うさらにショックをなくすコツはビッグバイクなら、... 続きを読む
https://moto-connect.com/shiftupdown/
【ライテク上達講座#2】上手い人ほど使ってる⁉︎ リヤブレーキの効果的な使い方とは?
目次「リヤは使わない……」そんなライダーは意外と多いリヤの役割は、減速というより車体姿勢をコントロールすることその他の代表的なシーンを挙げてみようコントロールしやすいリヤブレーキの踏み方があるまとめ「... 続きを読む
https://moto-connect.com/rear-brake2022/
【ライテク上達講座#3】シートに座る位置、気にしてますか?着座位置による変化を知る
目次 バイクを曲がらなくしている原因はライダーにあり。座る位置やフォームを気にしてみようタンクから拳一つ分くらい後ろに座るのが基本フォームのスタート地点座る位置を変えるとバイクの曲がり始めのレスポンス... 続きを読む
https://moto-connect.com/riding-position-sheet/

投稿者プロフィール

小川 勤
1974年、東京都生まれ。18歳からバイクライフをスタート。出版社に入社後、 20年以上バイク雑誌一筋で編集者生活を送り、バイク誌の編集長を8年ほど
経験。編集人生のモットーは、「自分自身がバイクに乗り、伝える」「バイクは長く乗るほど楽しい!」。過去 には、鈴鹿4耐などの様々なイベ
ントレースにも参戦。海外のサーキットで開催される発表会に招待いただくことも 多く、現地で試乗して感じたことをダイレクトに誌面やWEBに展開してきた。
2022年、フリーランスのモーターサイクルジャーナリストとして始動。
最新の投稿
  • 知識2023年8月4日ライテク上達講座#8【サスペンション】純正セッティングでじっくり乗ってから変更するべき!って本当!?
  • 知識2023年7月25日【ライテク上達講座#7】「ハンドルの操作」意識してますか? 入力・脱力ってみんな意識してる?
  • アイテム2023年3月23日世界一わがままな意見が反映されたハイグリップタイヤが第4世代に【ピレリ ディアブロ スーパーコルサがV4に進化!】
  • 知識2023年1月27日【ライテク上達講座#6】飛ばさなくても気持ちいい、エンジンの回し方 Vol.2

  • 人気バイクパーツ
  1. オイルポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥672
    新品最安値 :
    ¥527
    Amazonで見る
  2. LEDバルブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Briteye(まぶしい) H4 LEDヘッドライト hi lo切替 CSPチップ搭載 新基準車検対応 LED H4 バルブ ホワイト 12V車用LEDランプ ファンレス 静音 2個セット
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,288
    新品最安値 :
    ¥2,288
    Amazonで見る
  3. エンジンガスケット・パッキン
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) シリコーングリス 5G 0900-969-00130 & 液状ガスケット 5G KC-027(シリンダーヘッド/マニホールド用) 0900-969-00010【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥561
    新品最安値 :
    ¥561
    Amazonで見る
  4. バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年04月15日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【96553】 熱価7番 ネジ型 CPR7EDX-9S
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,367
    新品最安値 :
    ¥1,280
    Amazonで見る
  5. 外装パーツ用ワッシャー
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 3枚入り 95395
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥314
    新品最安値 :
    ¥1,100
    Amazonで見る
  6. バイク用オイルフィルター
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB1300SF(SC54) 等 67926
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥980
    Amazonで見る
  7. HID
    発売日 : 1970年01月01日
    Briteye(まぶしい) ヘッドライト D4S HID バルブ 35W 純正交換用 バルブ 車検対応 6500K 12V 車用(2個入り)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,064
    新品最安値 :
    ¥2,064
    Amazonで見る
  8. エンジンガスケット・パッキン
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) 液状ガスケット 5G KC-027(シリンダーヘッド/ マニホールド用) 0900-969-00010
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥285
    新品最安値 :
    ¥228
    Amazonで見る
  9. ハンドルカバー
    発売日 : 2011年08月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,530
    新品最安値 :
    ¥2,334
    Amazonで見る
  10. バイク用LEDライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,678
    新品最安値 :
    ¥2,678
    Amazonで見る
  11. バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,637
    新品最安値 :
    ¥3,200
    Amazonで見る
  12. バイク電装パーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,200
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  13. バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 USB電源 防水 5V/2.1A バッテリー接続 常時通電 USB-A 1ポート 93039
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,055
    新品最安値 :
    ¥1,740
    Amazonで見る
  14. マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    ZHUBANG 耐熱布自動車やバイクのマフラー高品質グラスファイバー製耐熱1600℃サーモバンテージ 結束バンド付 (5CM*5M)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,290
    新品最安値 :
    ¥1,290
    Amazonで見る
  15. HID
    発売日 : 1970年01月01日
    VIMEN ヘッドライト D4R HIDバルブ 4300K 車検対応 純正交換用 HIDライト 12V車用 HID 電球 高輝度 35W 2個入
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,977
    新品最安値 :
    ¥2,977
    Amazonで見る
  16. チェーン・チェーンセット
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,508
    新品最安値 :
    ¥1,290
    Amazonで見る
  17. ナンバープレートホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    【21年新基準対応】 デイトナ バイク用 ナンバープレートホルダー 126cc以上用 軽量型 ブラック 99662
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,902
    新品最安値 :
    ¥1,711
    Amazonで見る
  18. ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,150
    新品最安値 :
    ¥2,150
    Amazonで見る
  19. スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,337
    新品最安値 :
    ¥2,337
    Amazonで見る
  20. ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) デニムタイプ ネオプレーン バイク用ハンドルカバー 防水・防寒仕様 ネイビー DHC-04
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,536
    新品最安値 :
    ¥2,190
    Amazonで見る
タグ: ハンドル, ハンドル操作, ライディングテクニック, ライテク
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By 小川 勤
1974年、東京都生まれ。18歳からバイクライフをスタート。出版社に入社後、 20年以上バイク雑誌一筋で編集者生活を送り、バイク誌の編集長を8年ほど 経験。編集人生のモットーは、「自分自身がバイクに乗り、伝える」「バイクは長く乗るほど楽しい!」。過去 には、鈴鹿4耐などの様々なイベ ントレースにも参戦。海外のサーキットで開催される発表会に招待いただくことも 多く、現地で試乗して感じたことをダイレクトに誌面やWEBに展開してきた。 2022年、フリーランスのモーターサイクルジャーナリストとして始動。
前の記事 【ライダーにおすすめ!】付帯サービスが充実したコスパのいいクレジットカード
次の記事 【デイトナ】CL250用「ローダウンキット」、CL250/500用「タコメーターキット」が発売

新着記事

【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
バイクニュース
【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
トピックス バイクニュース
【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
バイクニュース EV トピックス
【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
バイクニュース アイテム ウェア
【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法
知識 ツーリング
【ロイヤルエンフィールド】新型「Bullet 350」を発表
バイクニュース
【元バイク屋が解説】自分がオンライン査定を激推しする3つの理由
コラム お役立ち 動画
【ホンダ】「Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2023」10月14日(土)開催
バイクニュース イベント イベント情報

この記事もおすすめ

知識ツーリング

【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法

2023年9月15日
お役立ち知識

Uber Eatsの配達は原付で! おすすめバイクと快適装備を紹介

2023年9月10日
コラムツーリングまとめ

九州グルメツーリング!オートバイで立ち寄りやすいお店7選

2023年9月9日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.3 奥三河おすすめグルメスポット5選

2023年9月8日
整備トラブル知識

バイクのオーバーヒートとは?原因や対策を解説

2023年9月6日
ツーリングまとめ

実はハードルが低い!?沖縄ツーリングのポイントとおすすめスポット まとめ

2023年9月2日
まとめお役立ちツーリング

デートにも使える!?本当は内緒にしたい首都圏フォトスポット8選

2023年8月30日
知識メンテナンス

初心者でもできる!始めやすいメンテナンス

2023年8月27日
もっと見る

人気記事

まとめコラム

マスツーリングでの話題にも使える!主要バイク用品店5社の特徴

2023年8月19日
コラムお役立ちまとめ動画

【元バイク屋が解説】実はコスパ最強!? 知られざるバイク用品メーカー8社!

2023年8月31日
お役立ちウェア

これであなたも立派なオフローダー!林道デビューに必要な装備 まとめ

2023年9月7日
アイテムウェア

ライディングシューズおすすめ10選 バイカーなら靴にもこだわれ!

2023年9月12日
ウェアアイテム

【2023年秋】レザージャケットの時期が来た!選び方とおすすめ商品

2023年9月13日
ツーリングまとめ

実はハードルが低い!?沖縄ツーリングのポイントとおすすめスポット まとめ

2023年9月2日
コラム知識

【世界最古!?】1901年から続くロイヤルエンフィールドの歴史と最新ラインナップ

2023年8月20日
お役立ちアイテムウェアコラム

バイクでの通勤通学を快適に!おすすめ装備・アイテム15選

2023年9月3日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合