本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2025」を10月5日(日)開催
    2025年9月4日
    【スズキ】二輪車ユーザーミーティングを開催 レトルトカレーの記念パッケージも発売
    2025年9月3日
    【スズキ】 「V-STROM Meeting 2025」スズキ浜松工場にて2025年 11月 9日(日)開催
    2025年9月3日
    【スズキ】新型スクーター「アドレス 125」を日本で9月10日発売
    2025年9月2日
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
通知 もっと見る
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識

知識

最新の 知識 記事
お得

【車検費用を抑えたくない?】ユーザー車検の費用と方法をわかり易く解説!

車検費用、高いですよね。 ディーラーに頼んでいたらなおさらでしょう。 今日は、車検費用を安く抑えられるユーザー車検の方法を詳しく解説していきます! 車検の予約 車検は、インターネットから予約することが…

えも
えも
2022年2月24日
SENA

セナ(SENA)のインカム、違いを比較します!【どれを買えばいいの?】

あなたのバイクライフをもっと便利で快適にしてくれるアイテムが「インカム」。 ツーリング中にコミュケーションをとったり、走りながら音楽を聴いたり、外部からの電話に出たりすることが出来る便利なデバイスです…

だるま
だるま
2022年2月16日
アルミフレーム

【元車両開発関係者が解説】アルミフレームと鉄フレームのメリット・デメリット

バイクって、フレームの素材に気を使わなくても普通に乗れてしまいますよね。でもよく見ると、アルミだったり鉄だったり、珍しいところではカーボンだったりと、様々な材質で造られたフレームがあります。それはなぜ…

NTMworks
NTMworks
2022年2月15日
エンタメ

【ヤンキーから女子高生まで】バイク漫画のおすすめはこれ!名シーンと共に紹介

皆さんがバイクに興味を持ったきっかけにはどんなエピソードがありますか?映画やドラマ、友人の影響など様々なものがあると思います。 もしくは、漫画に影響された方もいるのではないでしょうか?そこで今回は私、…

だるま
だるま
2022年2月3日
RK

ブレーキパッドの選び方とおすすめ商品まとめ

バイクをライフを送るうえで必ず生じてしまうのが消耗品です。エンジンオイルやチェーン、タイヤ、バッテリーなど意外とバイクの維持は大変ですよね。 そんな消耗品の1つが「ブレーキパッド」です。交換方法も難し…

だるま
だるま
2022年2月1日
バイク

【元車両開発関係者が解説】重いバイクはダメなのか?

バイク選びの際、車重は比較的上位にくる選択条件だと思います。 エンジン停止時の取り回しや、停車時にグラッときた場合の支えやすさなど、軽ければ軽いほど身体的負担は少ないですよね。ではバイクの車重は軽けれ…

NTMworks
NTMworks
2022年1月27日
GB

【元車両開発関係者が解説】単気筒エンジンの魅力

40年を超える長い歴史に幕を引き、国内販売を先日終了したヤマハのSR400。そして入れ替わるように発売されたホンダのGB350。この2車種に共通するのが単気筒エンジンです。少しマニアックなジャンルに見…

NTMworks
NTMworks
2022年1月26日
トルクレンチ

【元車両開発関係者が解説】サンデーメカも絶対欲しい!トルクレンチの使い方

「カチンッ」と乾いた音をたて、トルクレンチでボルトを締め付けるプロのメカニック。こんな光景を見たことはありますか?トルクレンチはプロ専用の高価な工具だと思っていませんか?実はネジ山をナメる、ボルトを折…

NTMworks
NTMworks
2022年1月24日
中古

今買うならどっちがオトク?【遅れる新車納期】VS【高騰する中古車価格】

海外におけるコロナウイルス感染症に伴うロックダウン、世界的な海上輸送・港湾の混雑、半導体供給不足などの複合的な要因により、新車の納期が遅れています。 さらに、このコロナ禍で密にならない移動手段としてバ…

えも
えも
2022年1月19日
トライアンフ

Triumph(トライアンフ)・モーターサイクルの歴史

イギリスのバイクメーカーの「Triumph(トライアンフ)」は、バイク乗りの方なら名前ぐらいは聞いたことがあるのではないでしょうか? トライアンフのモーターサイクルの歴史120年を振り返りながら、トラ…

呉東和虎(Kazu_Ghost)
呉東和虎(Kazu_Ghost)
2022年1月18日
B+COM

サインハウスのバイクインカムB+COM(ビーコム)を解説!【SB6XとONE比較】

ツーリング中のコミュニケーションで欠かせないのがインカムですよね。 実は、筆者も最近初めてインカムを購入し、その恩恵に感動しております。 そんな便利なインカムですが、現在は様々な種類のインカムが登場し…

だるま
だるま
2022年1月7日
カスタム

ホイールカスタム、4つのメリット教えます。

これまでカスタムパーツの選び方に関するトピックをお送りしてきました。 https://moto-connect.com/?p=5686 https://moto-connect.com/?p=4280…

沼尾宏明
沼尾宏明
2022年1月6日
ツインショック

【元車両開発関係者が解説】リアショックのツインショックとモノショックの違い

最先端の車両はモノショック、クラシカルな車両はツインショックが多い印象の、オートバイのリアサスペンション。ではこのふたつはどう違うのか?どちらのほうが優れているのか?それぞれの生い立ちや進化から、この…

NTMworks
NTMworks
2022年1月5日
疑問

【現役駐車場屋さんが解説】『クルマの枠にバイクを停めてもいいですか?』

法律による自動車の定義 皆さんは自動車の定義をご存知ですか? 道路交通法によれば、自動車とは 『原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、原動機付自転車、軽車両及び身体障害者用…

えも
えも
2022年1月4日
廃車

【愛車とお別れ】バイクの廃車手続きの詳しい方法を解説

バイクの廃車手続きは、排気量区分によって異なります。 それぞれ解説していきますので、必要な項目をご確認下さい。 原付バイクの廃車手続き(〜125cc) 125cc以下の原付バイクは、市役所や区役所で廃…

えも
えも
2022年1月2日
オプティメイト

元バイク屋が解説!バッテリーの選び方と交換&充電の注意点

元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 実は自分が小学生の時はミニ四駆に夢中で、最高のパフォーマンスを発揮できるように、冬場は電池に息をかけて温めたりしていました。乾電池は化学反応を起こして電力…

バイク大好きフォアグラさん
バイク大好きフォアグラさん
2022年1月1日
デメリット

【元バイク屋が徹底解説】意外と知らない!? ビッグバイクの魅力と誤解

はい、元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは! デカイいのは正義!まぁ、バイクに関しては一概にそうとも言い切れないところあるんですが、今日はビッグバイクの魅力について話をしていきたいと思います。 …

バイク大好きフォアグラさん
バイク大好きフォアグラさん
2021年12月31日
カスタム

【元車両開発関係者が解説】足つき性って元々良くなるように設計できないの?

公道でオートバイに乗るにあたって、足つき性は一番重要な要素ではないでしょうか。 止まるたびにハラハラドキドキ、ではオートバイに乗ること自体が楽しくなくなってしまいますよね。 そんなことはメーカーもわか…

NTMworks
NTMworks
2021年12月17日
ケア

【ライダー必見!】バイクの腰痛、原因と対策を徹底解説!

ライダーを悩ませる辛い腰痛、せっかくの楽しいツーリングもブルーな気持ちになってしまいます。一般的な対策としてハンドルを換えたり、シートを加工したりなど方法がありますが、結構お金がかかってしまいますよね…

だるま
だるま
2021年12月7日
ウェア

本当にその格好で大丈夫?冬のバイクウエア選びのコツ

基本的に高価であることが多いバイクウエアですが、特に冬モデルは値が張る傾向にあります。 そこで例えばスキーウエアや普通の皮ライダースで代用したいところですが、実はそれは結構無謀なチャレンジだったりしま…

さすライダー
さすライダー
2021年12月2日
1 2 … 10 11 12 13 14 15

人気記事

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)
ツーリング
2025年8月9日
【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学
コラム
2025年8月16日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選
ツーリング
2025年8月6日
【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点
ライディング お役立ち コラム 動画
2025年8月21日
【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣
メンテナンス お役立ち コラム 動画
2025年8月24日
取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】
コラム まとめ
2025年8月14日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?