バイク用の駐輪スペースないじゃん!クルマのところに停めても良いのかな??
法律による自動車の定義
皆さんは自動車の定義をご存知ですか?
道路交通法によれば、自動車とは
『原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、原動機付自転車、軽車両及び身体障害者用の車椅子並びに歩行補助車、小児用の車その他の小型の車で政令で定めるもの(以下「歩行補助車等」という。)以外のものをいう。』
道路交通法 第一章 第二条 九
とあります。
つまり、クルマはもちろんバイクも自動車であるということがいえます。
また、原動機付自転車について、法律ではこのように定められています。
内燃機関を原動機とするものであつて、二輪を有するもの(側車付のものを除く。)にあつては、その総排気量は〇・一二五リツトル以下、その他のものにあつては〇・〇五〇リツトル以下
道路運送車両法施行規則 第一章 第一条 一
(原動機付自転車の総排気量等の大きさ)
第一条の二 法第二条第一項第十号の内閣府令で定める大きさは、二輪のもの及び内閣総理大臣が指定する三輪以上のものにあつては、総排気量については〇・〇五〇リットル、定格出力については〇・六〇キロワットとし、その他のものにあつては、総排気量については〇・〇二〇リットル、定格出力については〇・二五キロワットとする。
道路交通法施行規則 第一章 第一条の二
50cc超〜125cc以下の原付二種には普通自動二輪(小型限定)の運転免許が必要なので少しややこしいですね。
交通ルールを定めている道路交通法では50ccを超えるバイクは自動車という扱いです。
では、駐車場の定義はどうでしょう?
駐車場に関しては【駐車場法】という法律があり、この法律は、自動車の駐車のための必要な事項を定めています。
よって、50cc超のバイクであればクルマ用の駐車枠(以下、車室)に停めても問題ありません。
とはいえ、別途バイク用の駐車スペースが設けてあればそちらを使うべきですし、私有地の有料駐車場で『バイクは停めるな』と明記してあればその土地のルールに従うしかありません。
コインパーキングもバイクOK?
結論から言えば、コインパーキングにバイクの駐車はできないことが多いでしょう。
駐車場大手の【タイムズ】や【三井のリパーク】では、ホームページでも駐車場の利用約款でも明確にバイクの駐車を禁止しています。
その他の管理会社でもバイクの駐車を想定していないのが実情です。
ちなみに私の勤めている福岡の駐車場管理会社では、利用約款にバイクの利用を禁止する文言はないものの、共通認識としてバイクは停めてはいけないと考えているようです。
10年近く勤めていても、この認識を覆すのは無理でした。。。
これは、バイクが不正に入出庫できる車体寸法であること、そして不正に駐車した車両かどうかを判断できないという事情があります。
利用約款に記載がなければ、ルール違反ではありませんが、大切なバイクに張り紙などで警告をされるリスクを考えると停めない方が無難です。
コインパーキングはあくまでも私有地であり、その土地のルールは土地オーナーや駐車場管理会社に決める権利があるので、彼らがダメと言えば私たちは従うほかありません。
しかし裏を返せば、許可を取れれば問題ないということです。
市街地では時折、ホテルの駐車場がコインパーキングのみというところもあるのですが、駐車場の管理会社に確認を取れば停めさせてもらえました。
「デッドスペースなら停めて良い」「通常通り利用してお金を精算すれば停めて良い」など、土地の管理者の指示に従って停めさせてもらいましょう。
実を言うと、数年前までは、物理的な乗り逃げが可能な4WDの車両も駐車を禁止している駐車場が多くありました。
しかし、SUV人気でそのような車両が増えてから、4WDを禁止する駐車場はほとんどなくなったと言う実例があります。
コロナ禍でバイク需要が高まり、新車市場も中古車市場も盛り上がっているバイク業界ですから皆さんの声が届けばバイクの利用が解禁される日が来るかもしれませんね。
公営の駐輪場ではバイクの受け入れも進んでいる
基本的には、駐輪場でのバイクの受け入れは50cc以下の原付一種のみです。
自動二輪車の受け入れは一部の自動車駐車場で行っていますが、数が少ないのが現状。
しかし、通勤用として125ccの原付二種を利用している人も多く、また、原付一種と原付二種でほとんど車格に差がないことから私の住んでいる福岡市では原付駐輪場で125ccまで受け入れができる場所も増えてきました。
【125cc以下の自動二輪車が駐輪可能な市営駐輪場はこちら】
また、バイク駐輪場も中心部のみですが少しずつ増えてきています。
この動きは福岡市だけではなく多くの自治体で見られます。
例えば、東京都江東区では、令和3年10月1日から南砂町駅西口自転車駐車場で125ccまでの原付二種が受け入れられるようになりました。
2021年12月現在、江東区が運営する自転車駐輪場で原付二種まで受け入れているのは以下の通り。
江東区の原付二種受け入れ駐輪場
- 亀戸駅北口第三自転車駐車場(亀戸1-41-2)
定期利用:月額3,000円
亀戸駅北口第一自転車駐車場(亀戸2-18-1)管理室窓口で(申込順・20台まで)
電話:03-5609-0883 - 南砂町駅西口自転車駐車場(南砂3-9先)
定期利用:月額3,000円
一時利用:1日ごと200円
南砂町駅西口自転車駐車場管理室窓口で(申込順・7台まで)
電話:080-2102-9800 - 新木場駅南自転車駐車場(新木場1-5)
一時利用:24時間ごと200円
この他にも各自治体で原付二種、及び自動二輪のバイク駐車場の整備が進んでいます。
ぜひ、お住まいの地域のバイク駐車場について調べてみてください。
まとめ
今回は、時折悩んでしまうバイクの駐車場所について考えてきました。
バイク用の駐輪場がない、自転車用は狭くて置けない、そんな時クルマの車室に停めてもいいものかどうかと悩みますよね?
結論から言えば、駐車場は自動車のための駐車スペースであり法律上『クルマ専用』ではありません。
よって、車室に収まるように駐車すればバイクを停めても問題ないので安心してください。
ただし、50cc以下の原付バイクは自動車ではないので駐輪場があればそちらに停めるようにしましょう。
とは言え、私有地のルールは所有者や管理者に委ねられます。
駐車場の管理規約でバイクの駐車を禁止していれば従うほかありません。
どうしても他に停める場所がないのであれば、管理会社に問い合わせて交渉し、許可を取ってから停めさせてもらいましょう。
コロナ禍でバイク需要が高まり、販売台数も好調です。
各自治体では、今まで原付一種しか受け入れていなかった駐輪場で原付二種を受け入れるようになったり、バイク用の駐輪場が増えたりもしています。
お住まいの自治体やよく行くツーリング先の自治体でバイク用の駐車場があるかどうか確認してみましょう。
バイク駐車場の検索には専門の検索サイトが便利です。
リンクを貼っておくのでぜひ活用してみてください!
結論
50cc超のバイクはクルマの駐車枠へ。
50cc以下の原動機付自転車は駐輪場へ。
但し、駐車場の管理規約に従うこと。
モトコネクトでは他にもバイクのルールに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!
投稿者プロフィール
-
バイクやキャンプなどのジャンルを専門にライターをしているえもと申します。
モトコネクト立ち上げからライターをさせていただき2022年12月に会社を退職。合同会社Cap.Nemoを設立しました!
バイクの楽しさや便利グッズなどをわかりやすくお伝えしていきます。
最新の投稿
- EV2024年9月30日【XEAM 博多で聞いた!】電動バイクの最新トレンドと2024年モデルのご紹介
- コラム2024年9月27日【バガースタイル進化論】ハーレーダビッドソンのパフォーマンスバガーが熱い!
- コラム2024年9月24日【バイクの立ちゴケ徹底回避】危険なシーンと転ばない対策を解説!
- コラム2024年9月17日【燃費ランキング】エコで経済的な原付二種小型バイク【TOP10】