本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
    【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
    2025年11月5日
    【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
    2025年11月5日
    【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
    2025年11月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング

【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット

むらなす
最終更新日 2025/10/31 12:38
むらなす
Published: 2025年11月7日
シェア
宮崎県宮崎市日南海岸にて(撮影:むらなす)

冬のツーリングは寒さとの戦いと思われがちですが、九州では冬も絶景と快走を楽しめます。
空気が澄み、海と山のコントラストが一層際立つこの時期、南国らしい穏やかな気候と温泉、地元グルメがライダーを迎えてくれますよ。
ただし、南国九州といえども、阿蘇や霧島など標高の高いエリアでは凍結のリスクもあるため、装備を整え、ルートは慎重に選びましょう。

この記事では、地元のベテランライダーが厳選した「冬でも走りやすいおすすめルート」と「絶景・温泉・グルメ情報」を徹底紹介します。
寒さを吹き飛ばして、冬の九州ツーリングをお楽しみください。

目次
  • 冬でも快適に走れる!九州ツーリングおすすめルートと厳選スポット
    • 長崎・雲仙温泉ルート|温泉と海景色を楽しむ冬ツーリング
    • 鹿児島・指宿スカイライン|南国気候で快適に走れるおすすめスポット
    • 宮崎・日南海岸ツーリングコース|冬でも温暖な海沿いルート
  • 冬だからこそ味わえる!絶景・温泉・グルメで叶える九州バイク旅
    • 冬の九州で楽しめる絶景ロード|おすすめは海岸線!
    • ライダーに人気!ツーリング途中で立ち寄れるご当地グルメ厳選
    • 体を芯から温める!ライダーにおすすめの温泉地ベストセレクト
    • 冬のツーリングは「足湯」も最高!
  • 九州の冬ツーリングを楽しむための必須ポイント【防寒・安全・魅力】
    • 冬ツーリング必須の防寒アイテム|電熱グローブ・ネックウォーマー・インナー
    • 路面凍結を避ける走行エリアと時間帯の選び方
    • 冬ツーリングで立ち寄りたい「温泉休憩スポット」活用術
    • ソロツーリングとグループツーリングで注意すること
  • よくある質問(FAQ)
    • Q:冬の九州ツーリングでおすすめのルートはどこですか?
    • Q:九州の冬ツーリングは何月まで快適に走れますか?
    • Q:冬の九州ツーリングで凍結に注意すべき場所はありますか?
    • Q:九州の冬ツーリングに必要な防寒装備は何ですか?
    • Q:冬の九州ツーリングで立ち寄れるおすすめ温泉はありますか?
  • まとめ:冬の九州ツーリングを最高の思い出にしよう!

【この記事でわかること】

✅冬でも快適に走れる九州のおすすめツーリングルート
✅冬の九州で訪れるべき絶景スポット・温泉・グルメ情報
✅安全に冬ツーリングを楽しむための防寒対策と装備
✅路面凍結を避けるための走行エリアや時間帯の工夫
✅ソロでも仲間でも楽しめる冬ツーリングのポイント

冬でも快適に走れる!九州ツーリングおすすめルートと厳選スポット

長崎県諫早市「メロンのバス停」にて(撮影:むらなす)

九州は本州に比べて冬も温暖な気候が魅力です。
中でも海沿いや南部エリアには、寒さを気にせず快走できる絶景ルートが点在しています。
ここでは、地元ライダーが厳選した「冬でも快適に走れるおすすめルート」を紹介します。

長崎・雲仙温泉ルート|温泉と海景色を楽しむ冬ツーリング

長崎県「千々石展望台」にて(撮影:むらなす)

長崎県南部の雲仙温泉ルートは、冬でも比較的温暖で走りやすい定番コースです。
国道57号線から県道128号線を経由し、海を望みながらゆったりと走れるのが魅力。

途中には展望スポットや温泉街が点在し、特に「雲仙地獄」周辺は冬の湯けむりと硫黄の香りが旅情を誘います。
峠道では気温が下がるため、早朝や夕方の走行は避け、防寒装備を万全に整えましょう。

走ったあとは、「よしちょう」で心も温まる小浜ちゃんぽんを食べて、温泉に浸かり、冷えた体をしっかり温めるのがおすすめです。
「よしちょう」の詳細は、後述します。

鹿児島・指宿スカイライン|南国気候で快適に走れるおすすめスポット

桜島は、冬も温かく出迎えてくれる!(撮影:むらなす)

鹿児島の指宿スカイラインは、冬も温暖で楽しく走れる南国ルートです。
このルートでは、錦江湾越しにそびえる桜島を望みながら、滑らかなワインディングを楽しめます。
展望台からの絶景は圧巻で、澄んだ冬空の日には遠くまで見渡せますよ。

走ったあとは、名物の「砂蒸し風呂」で全身を温めるのはいかがですか。
冷えた体を芯から温めながら、南九州ならではのゆったりした時間を堪能しましょう。

宮崎・日南海岸ツーリングコース|冬でも温暖な海沿いルート

南国情緒あふれる宮崎の道(撮影:むらなす)

宮崎県の代表的なツーリングロード「日南海岸コース」は、冬でも晴天率が高く走りやすいルートです。
国道220号線沿いは南国の植物と青い海が続き、心地よい潮風が冬のライダーを迎えます。
人気の「堀切峠」からは太平洋を一望でき、まさに絶景ロードです。

休憩には人気のライダーズカフェ「ROUTE220」で、ランチやコーヒーを楽しみましょう。
日南海岸は、陽射しに包まれながら冬も暖かく走れる、九州屈指の快走ルートです。
「ROUTE220」の詳細は、後述します。

冬だからこそ味わえる!絶景・温泉・グルメで叶える九州バイク旅

日南海岸は温暖で走りやすい!…宮崎市にて(撮影:むらなす)

冬の澄んだ空気と静けさの中で楽しむツーリングは、九州の自然と美しさをより深く感じられる特別な時間です。
海と山の絶景、体を温める温泉、そして地元グルメが、冬の九州ツーリングを忘れられない旅に変えてくれるでしょう。

冬の九州で楽しめる絶景ロード|おすすめは海岸線!

冬の九州は空気が澄み、青空と海のコントラストが美しい季節です。
とくにおすすめなのが、長崎や宮崎、鹿児島などの海沿いルート。

日南海岸では国道220号線を走りながら太平洋を一望でき、朝日に照らされる水平線は感動的です。
山間部と違い海岸沿いは、路面凍結のリスクが低く、快適に走れますよ。

潮風と陽射しを感じながら走る海岸線は、冬も楽しく走れるコースです。

ライダーに人気!ツーリング途中で立ち寄れるご当地グルメ厳選

「よしちょう」の前で記念撮影!…この直後に、バイクは移動しました(撮影:むらなす)

ツーリングの楽しみといえば、やはり地元グルメです。
ここでは、筆者が実際に行って食べて、美味しすぎて超お気に入りになってしまったお店を紹介します。

よしちょう(長崎県雲仙市)

具材はもちろん、スープも絶品!よしちょうの「小浜ちゃんぽん」(撮影:むらなす)

長崎県雲仙市の小浜地区は、地元名物「小浜ちゃんぽん」の名店が軒を連ねるエリアとして知られています。
その中でも人気が高いのが、元温泉旅館を改装した「よしちょう」です。
野菜がたっぷり入った白濁スープはコクがありながらもまろやかで、思わず飲み干してしまうほどの美味しさ。
食後には、店内の温泉に無料で入れるサービスもあり、ツーリング途中の冷えた体をじんわり癒してくれます。
走りの合間に立ち寄れば、美味しさと温泉の両方で満たされる、ライダーにはありがたい一軒です。

みそや堂 別庵(鹿児島県鹿児島市)

「辛みそラーメン」はクセになる美味しさ!…みそや堂 別庵にて(撮影:むらなす)

鹿児島市にある「みそや堂 別庵」は、九州では珍しいみそラーメンの専門店です。
定番の「みそ」と、ピリッと刺激的な「辛みそ」の2種類があり、どちらも味わい深く、リピーターの間では「どちらを選ぶか毎回悩む」と言われるほど。
辛みそはただ辛いだけでなく、濃厚な旨味が後を引くクセになる一杯です。
実は餃子も評判で、ラーメンとセットで楽しむのがおすすめ。
店内は家族連れやサラリーマンで賑わい、大将ご自身がバイク乗りということもあり、ツーリング途中に立ち寄るライダーも多い人気店です。

ROUTE220(宮崎県宮崎市)

ROUTE220のチキン南蛮…肉汁が口の中いっぱいに広がる!…ROUTE220にて(撮影:むらなす)

宮崎市の国道220号線を海沿いに快走していると、突然現れるのが「ROUTE220」。
青い海のそばにたたずむ外観が目を引きます。
駐車や出入りもしやすく、ライダーにとって理想的な立地です。
店内は海を眺めながらゆったり過ごせる雰囲気で、筆者イチオシの「チキン南蛮」はふっくらジューシーな鶏肉に、オリジナルのタルタルソースが絶妙にマッチする逸品。
さらに、実はパスタメニューも人気で、ツーリング途中のランチにもぴったりです。
絶景と絶品料理が一度に味わえる、まさにライダーにとって「オアシス」ですよ。

九州グルメツーリング!オートバイで立ち寄りやすいお店7選

 

2023年09月09日

体を芯から温める!ライダーにおすすめの温泉地ベストセレクト

大分県別府市「不老泉」にて(撮影:むらなす)

九州には、名だたる温泉地が多くあります。
その中から、筆者のベストセレクトをご案内します。

砂蒸し風呂(鹿児島県指宿市)

指宿市の「砂蒸し風呂」(画像引用元:公益社団法人鹿児島県観光連盟)

鹿児島県指宿市の名物「砂蒸し風呂」は、海岸の砂浜に湧き出る地熱を利用した全国的にも珍しい温泉です。
砂の上に浴衣姿で寝転がると、スタッフがスコップで温かい砂を体にかけてくれます。
最初は心地よい温もりですが、次第に熱が体の奥まで伝わり、15分もすれば汗が止まらないほど。
全身の血行が促進され、まさに体の芯から温まる感覚を味わえます。
最後は通常の温泉に入り、砂を洗い流すと全身がポカポカに。
冬ツーリングの冷えを癒すには、これ以上ない極上の体験です。

不老泉(大分県別府市)

不老泉(画像引用元:別府市公式観光情報Webサイト)

世界的にも有名な温泉地・別府の中心部にある「不老泉」は、別府市が管理する市営温泉です。
館内は清潔で管理が行き届いており、地元住民にも観光客にも愛されています。
掛け流しの温泉なのに、入浴料は驚くほどリーズナブル。そして泉質は本格派。
さらっとした肌触りの湯は、湯上がり後も体が冷めにくいのが特徴です。
浴槽は「熱湯」と「ぬる湯」に分かれていますが、ぬる湯でもしっかり熱く、冬の冷えた体を一気に温めてくれます。
ツーリングの途中に立ち寄れば、心も体もリフレッシュできること間違いなしの温泉です。

道の駅 東陽交流センター「せせらぎ」(熊本県八代市)

道の駅 東陽交流センター「せせらぎ」(画像引用元:熊本県公式観光サイト)

熊本県八代市にある道の駅・東陽交流センター「せせらぎ」は、ツーリング途中に立ち寄るのにぴったりの温泉施設です。
館内は清潔で管理が行き届いており、快適に過ごせる環境が整っています。
お湯は熱すぎずぬるすぎず、さらっとした泉質が心地よく、露天風呂からは自然の風を感じながらゆったりと癒やされます。
併設の食事処では地元の食材を使った料理も楽しめ、ライダーがのんびりとくつろげる憩いのスポットですよ。

冬のツーリングは「足湯」も最高!

足湯ほっとふっと105(画像引用元:長崎県観光連盟公式サイト)

冬のツーリングで冷えた体を手軽に温めたいなら、長崎・小浜温泉の「足湯ほっとふっと105」がおすすめです。
ここは小浜温泉の源泉温度105度にちなんで造られた、全長105メートルの「日本一長い足湯」。
湯けむりが立ち上る迫力ある光景の中、橘湾に沈む夕日を眺めながら足湯に浸かる時間は、まさに極上の癒しです。 
ツーリング途中の休憩にもぴったりで、無料で利用できるのも嬉しいポイント。
走りの合間に立ち寄れば、心も体もぽかぽかに温まる冬のご褒美スポットです。

九州の冬ツーリングを楽しむための必須ポイント【防寒・安全・魅力】

筆者が30年以上愛用しているボンバージャケット(撮影:むらなす)

快適な冬ツーリングには、気温や道路状況に合わせた準備が欠かせません。
防寒対策から安全走行のコツ、そして寒い季節だからこそ楽しめる工夫まで、冬の九州を思いきり満喫するためのポイントを紹介します。

冬ツーリング必須の防寒アイテム|電熱グローブ・ネックウォーマー・インナー

冬の九州ツーリングでは、快適さを左右するのが防寒対策です。
とくに指先の冷えを防ぐ電熱グローブは必須。
ハンドル操作の安全性が格段に上がります。
さらに首元の冷気を遮るネックウォーマーは、体温低下を防ぎつつ長時間の走行を快適にします。
インナーは吸湿発熱素材や防風タイプを選び、重ね着で温度調整できるようにするのがポイントです。
外気温が10℃を下回ることも多い冬の九州では、これらの装備があるかどうかでツーリングの快適度が大きく変わります。

【冬バイクの必需品】あなたはどの電熱グローブを買いますか?【おすすめ5選】

 

2023年11月22日

路面凍結を避ける走行エリアと時間帯の選び方

九州といえども冬は油断できません。
阿蘇や久住、霧島などの山岳エリアは標高が高く、朝晩の路面凍結リスクがあります。
走るなら、沿岸部や南九州(宮崎・鹿児島)など、比較的暖かいエリアを選ぶのがおすすめです。
時間帯も重要で、午前10時以降〜夕方前が安全。
早朝や日没後は路面温度が急激に下がるため避けましょう。
万が一に備えて、出発前には最新の気象情報と道路状況をチェックすることが大切です。

冬にバイクに乗る時の注意点!初心者でも安心の方法を解説

 

2024年12月20日

冬ツーリングで立ち寄りたい「温泉休憩スポット」活用術

冬のツーリングでは、冷えた体をリセットできる温泉休憩が欠かせません。
長崎・雲仙や大分・別府、鹿児島・指宿などは、ツーリング途中でも立ち寄りやすい人気温泉地です。
とくに、道の駅に併設された施設を活用すれば、駐車も便利で休憩時間を有効に使えます。
温泉で血行を促し、体を温めることで次のルートも快適に走行できますよ。
ただし、湯冷めにはご注意を!
完全に体と髪を乾かしてから出発しましょう。

【大型連休ツーリングプラン:九州編】おすすめ宿泊スポットも地元ベテランライダーが厳選!

 

2024年04月16日

ソロツーリングとグループツーリングで注意すること

冬ツーリングでは、寒さや天候の変化によりトラブルが起きやすいため、走行スタイルに応じた注意が必要です。
ソロツーリングでは、こまめな休憩と体温管理を心がけ、万が一に備えてモバイルバッテリーや連絡手段を確保しておきましょう。
グループツーリングの場合は、ペースを無理に合わせず、こまめな停車ポイントを決めておくことが重要です。
とくに冬場は日没が早いため、早めの出発・早めの帰着を意識することで、安全で快適なツーリングを楽しめます。

ソロツーリングとマスツーリング徹底比較!それぞれの「楽しみ」と「魅力」「メリット」をベテランが解説

 

2025年09月02日

よくある質問(FAQ)

ここでは、冬の九州ツーリングを安全かつ最大限に楽しむために、読者の皆様からよく寄せられる疑問にお答えします。
この記事で紹介したルートやスポット、必要な装備について、さらに詳しくチェックして、出発前の準備を万全にしましょう。

Q:冬の九州ツーリングでおすすめのルートはどこですか?

A:冬におすすめなのは、比較的温暖で凍結の心配が少ない海沿いのルートです。
とくに「宮崎・日南海岸」や「鹿児島・指宿スカイライン」は、晴天率が高く快適に走れます。
長崎・雲仙温泉ルートも温泉と絶景を両立できる人気コースです。

Q:九州の冬ツーリングは何月まで快適に走れますか?

A:九州では、12月〜2月でも沿岸部を中心にツーリングが可能です。
3月になると気温が安定し、より快適に走れるようになります。
阿蘇などの山岳地帯は、3月中旬までは凍結リスクがあるため注意が必要です。

Q:冬の九州ツーリングで凍結に注意すべき場所はありますか?

A:注意が必要なのは、阿蘇・久住・霧島などの標高が高い山岳エリアです。
朝晩は路面温度が下がりやすく、橋の上や日陰は特に滑りやすくなります。
出発前に気象情報を確認し、気温が5℃以下の日は無理をしないようにしましょう。

Q:九州の冬ツーリングに必要な防寒装備は何ですか?

A:必須なのは電熱グローブ、ネックウォーマー、防風インナーの3点です。
とくに指先や首元の冷え対策を怠ると、長距離走行で集中力が低下します。
さらに、インナーに吸湿発熱素材を重ねると体温を効率よく保てます。

Q:冬の九州ツーリングで立ち寄れるおすすめ温泉はありますか?

A:長崎の「雲仙温泉」や鹿児島の「指宿温泉」、熊本の「東陽交流センターせせらぎ」などがおすすめです。
いずれもアクセスがよく、駐車場完備でライダーに人気の温泉地です。
ツーリングで冷えた体を温泉で癒せば、旅の満足度が一気に上がります。

まとめ:冬の九州ツーリングを最高の思い出にしよう!

冬の九州ツーリングは、寒いけど魅力ある、不思議な旅になります。
沿岸を走れば凍結の心配も少なく、澄み切った空と海のコントラストはまさに冬だけのご褒美です。
温泉やご当地グルメを巡りながら、身体も心も温まるバイク旅を満喫できるのが九州の醍醐味。
防寒対策をしっかり整え、安全な時間帯とルートを選べば、冬でも思いきり走りを楽しめます。
あなたの愛機で冬の九州へ来ませんか?。
あなたのバイクライフに新しい感動が待っていますよ。

この記事が読者の皆様のお役に立てば嬉しいです。
読者の皆様のバイクライフを応援しています。

関連記事:

【全国版】真冬でも安心して走れるツーリングスポットはココ!

 

2024年01月21日

【西日本】冬こそ走りたい!絶景ツーリングスポット5選

 

2024年11月27日

冬こそ走りたい!全国のおすすめウインターツーリングスポット5選

 

2023年02月20日

投稿者プロフィール

むらなす
むらなす
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。
阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。
昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。
現在の愛機はKawasaki 250TR。
愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。
「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年11月7日【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
  • コラム2025年10月15日無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】
  • コラム2025年10月12日バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ
  • メンテナンス2025年9月13日【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
  • 人気バイクアクセサリ
  1. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,596
    新品最安値 :
    ¥2,388
    Amazonで見る
  2. Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,380
    新品最安値 :
    ¥3,380
    Amazonで見る
  3. バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,699
    新品最安値 :
    ¥2,699
    Amazonで見る
  4. Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    DIY & Garden - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,480
    新品最安値 :
    ¥2,480
    Amazonで見る
  5. FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,899
    新品最安値 :
    ¥9,899
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    車体カバー
    発売日 : 2018年05月30日
    デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,060
    新品最安値 :
    ¥2,060
    Amazonで見る
  7. LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,959
    新品最安値 :
    ¥8,959
    Amazonで見る
  8. ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    バイク用ロック
    発売日 : 2020年05月13日
    ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,148
    新品最安値 :
    ¥2,990
    Amazonで見る
  9. デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥19,919
    新品最安値 :
    ¥19,919
    Amazonで見る
  10. Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,605
    Amazonで見る
  11. 【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    ハイドレーションバッグ
    発売日 : 1970年01月01日
    【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,480
    新品最安値 :
    ¥3,480
    Amazonで見る
  12. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,289
    新品最安値 :
    ¥2,795
    Amazonで見る
  13. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,695
    新品最安値 :
    ¥2,695
    Amazonで見る
  14. バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,997
    新品最安値 :
    ¥1,997
    Amazonで見る
  15. TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,999
    新品最安値 :
    ¥8,999
    Amazonで見る
  16. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,496
    新品最安値 :
    ¥1,496
    Amazonで見る
  17. 野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    Toys - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥799
    新品最安値 :
    ¥799
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,273
    新品最安値 :
    ¥3,200
    Amazonで見る
  19. WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,999
    新品最安値 :
    ¥4,999
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年04月22日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,488
    新品最安値 :
    ¥7,388
    Amazonで見る
タグ:おすすめスポットツーリングまとめルート九州冬快適
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byむらなす
フォローする。
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。 阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。 昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。 現在の愛機はKawasaki 250TR。 愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。 「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
前の記事 【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場

新着記事

【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース
【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
バイクニュース トピックス
【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
コラム カスタム メンテナンス 動画
【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA(カタナ)」の価格を変更して 11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス
【スズキ】「GSX-S1000」「GSX-S1000GT」のカラーリングを変更して11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

コラムツーリング動画

バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.9 九州阿蘇編

2023年1月13日
コラムツーリングまとめ

心地良いBGM!ツーリング中に聞きたい曲【厳選9選】

2021年12月21日
ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
アイテムお役立ちツーリング

【元バイク屋が解説】バイクツーリングに便利な隠れた名品を一挙公開!ツーリングライダー必見‼

2025年5月28日
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】和歌山県のオススメツーリングプラン

2024年9月29日
コラムお役立ちライディング

【バイク練習】初心者におすすめの時間帯は?【個人的には朝練一択】

2025年2月1日
ツーリング

バイクで走れる「橋の絶景スポット」日本2周ライダーが厳選してみた!

2025年2月11日
コラムツーリングまとめ

九州グルメツーリング!オートバイで立ち寄りやすいお店7選

2023年9月9日

人気記事

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムまとめ

【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】

2025年10月8日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
コラムライディング

バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ

2025年10月12日
ツーリングコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.26 新型X-ADV九州旅!大隅半島ツーリング【前編】

2025年10月10日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?