本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露
    2025年7月18日
    オフロードを遊び尽くせ!第5回「オフライパ」2025年8月24日(日)開催
    2025年7月16日
    バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
    2025年7月16日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
    2025年7月16日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】奥が深いスイングアームの話
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元車両開発関係者が解説】奥が深いスイングアームの話
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】奥が深いスイングアームの話

NTMworks
最終更新日 2023/10/19 17:07
NTMworks
Published: 2022年6月8日
シェア

スイングアームって、足まわりの構成部品の中でもフロントフォークやホイールに比べると、大きさのわりには注目を集めることの少ない部品ではないでしょうか。 今回はそんな目立たないけれども実は乗り心地や操縦性に大きな影響のある、スイングアームに関するお話です。

目次
スイングアームの進化の歴史スイングアームに求められるものの変化スイングアームと駆動力の関係スイングアームの長さの理由アンチスクワットは正義?変わり種?片持ちスイングアームまとめ

スイングアームに求められるものはチェーンやシャフトなどの駆動方式によって違ってくるため、今回はチェーン駆動のバイクに絞ってお話していきたいと思います。

スイングアームの進化の歴史

スイングアームは大きく分けてピボット部分とアーム部分から構成されています。 昔のバイクのスイングアームは鉄製の丸パイプを組み合わせて造られた物が一般的でした。そこから剛性を高めるためにアーム部分が鉄製の角パイプになり、やがてアルミ製のスイングアームが登場します。スイングアームのアルミ化は、フレームのアルミ化よりも早く一般化していましたが、初期の物はアーム部分が押し出し材と呼ばれる角パイプを曲げ、溶接して組み立てたもの一択でした。現在ではプレス成型したアルミ材をモナカ合わせに溶接するペリメーター式が最先端となっています。

一部ではアルミ鋳造で成型されたものもありますし、過去には最適な剛性を求めて片側が押し出し材、もう片側はペリメーターなんていう構造もありました。特殊なものではカーボン製も存在しますが、まだ一般的ではありませんね。

下の画像の左はアルミ製ペリメーター、右は鉄製角パイプ。それぞれの形式が微妙に違う特性を持っているため、現在でも車両の求める特性に応じて様々な形式が採用されています。

引用元:右 カワサキ公式サイト

スイングアームに求められるものの変化

スイングアームに求められることは、サスペンションシステムの一部として正確に機能することで、第一条件としてリアタイヤの上下動を正確にショックユニットに伝えることが要求されます。スイングアームがたわんでしまうとリアタイヤの上下動が正確にショックユニットに伝わりませんので、まずは大きな入力にもたわまない剛性確保を目的として形状や材質が進化してきました。様々な形状の補強が編み出されたのも同様の目的です。

そしてサスペンションシステムがツインショックからモノショックに進化することによって、スイングアームに求められるものが変化していきます。ツインショックではスイングアームにたわみやねじれが生じると左右のショックユニットがバラバラの動きをしてしまうため、とにかく剛性確保が最優先されていました。

ショックユニットの取り付け部が中央にあるモノショックの場合は、スイングアームのたわみやねじれがショックユニットの動きに与える影響が少ないため、リアタイヤの上下の動きを正確に伝えるための縦方向の剛性を確保しつつ、アーム部分の横方向のたわみとねじれを上手く使って旋回性を上げる方法が追求されていきます。そのための剛性のコントロールに最も適しているのがペリメーター式です。縦、横方向のたわみやねじれをそれぞれ上手くバランスさせながら設計できる利点を利用し、現在のレース車両やスーパースポーツ系の車両ではペリメーター式が主流となっています。
このあたりの進化の方向性はフレームの進化と似ています。

CBR1000RR-RのスイングアームのCG画像 引用元:ホンダ公式サイト

【元車両開発関係者が解説】アルミフレームと鉄フレームのメリット・デメリット

 

2023年09月29日

スイングアームと駆動力の関係

スイングアームにはもうひとつ、リアホイールを保持するという大切な役割があります。このリアホイール、エンジン出力が伝達される駆動輪であることがポイントです。リアホイールの支持にはチェーンを使って伝達されるエンジンからの出力に耐えうるだけの強靭な剛性が必要になります。剛性が足りないとスイングアームがねじれてしまい、ドライブスプロケットとドリブンスプロケットの整列が崩れ、チェーンによるフリクションの増大や、スプロケットやチェーンの耐久性に問題が発生してしまいます。
そのため、内蔵されるピボット部のベアリングが左右で違う構造になっているスイングアームなどもあります。

たとえば下の画像はCB1300SFのスイングアームですが、左側は駆動力の影響が大きいため、大きな荷重に耐えられるニードルベアリングが1個(18番)、右側は抵抗の小さいボールベアリングを、左側のニードルベアリングと同じ幅に近づけるために2個(19番)使用しています。

引用:ホンダ公式サイト

この駆動力に負けない剛性も要求されるため、フレームやステムに比べると、たわませると言ってもあまり自由度は大きくないのがスイングアームの特徴です。

スイングアームの長さの理由

アクセルを開けて加速するとき、リアタイヤのグリップ力が不足すると空転やスライドをおこしてしまい危険です。

バイクにはそんな危険を減らすため、加速時にはリアタイヤを強く路面に押し付けてグリップ力を増す、アンチスクワットという機構が備わっています。タイヤはある程度荷重をかけ、路面に押し付けられているほうが高いグリップ力を発揮することは【元車両開発関係者が解説】足つき性って元々良くなるように設計できないの?でお話させていただきました。

【元車両開発関係者が解説】足つき性って元々良くなるように設計できないの?

 

2023年10月19日

チェーンによって伝達されるエンジンの出力はリアタイヤを回転させますが、その力はリアタイヤを前方へ引き寄せようとする力でもあります。スイングアームにはあらかじめ下に向かって角度が付けられているため、リアタイヤを前方へ引き寄せようとする力はスイングアームをさらに下に向かって押し下げる力となり(下図左右)、リアタイヤは路面に強く押し付けられます。これがアンチスクワットです。

リアホリールは前後に可動しないため、前方へ移動させるにはスイングアームを下方へ可動させる必要があります。

駆動力はリアホイールを前方に移動させる方向の力でもあるため、結果的にスイングア-ムを下方へ押し下げる力となります。

大幅に脱線してしまうので今回はアンチスクワットの詳しい解説は省きますが、スイングアームの長さはこのアンチスクワットと密接な関係があります。タイヤを路面に押し付ける効果の大きさは、スイングアームの長さ、垂れ角と、ドライブスプロケットとチェーンの接点、スイングアームピボット、チェーンとドリブンスプロケットの接点が作る三角形の形で決まり、これらに注目して車両を見ると、アクセルオン、オフでの挙動がある程度想像できてきます。このあたりに注目して様々な車種を見てみると、結構車種によって違いがあって面白いですよ。

アンチスクワットは正義?

素晴らしい機構に思えるアンチスクワットですが、近年のMotoGPや市販車のスーパースポーツのスイングアームの長さと角度、ドライブスプロケット、スイングアームピボット、ドリブンスプロケットの位置関係をみると、アンチスクワットの効果を少なく設定しているようにみえる車種が多くなっています。サスペンションのセッティングによる、走行中のスイングアームの角度に大きく影響されるので断言はできませんが。

これはなぜかというと、アンチスクワットはタイヤのグリップ力を増す機構ではありますが、リアタイヤを路面に押し付ける力にエンジンパワーを使ってしまい、パワーをロスしてしまう機構だとも言えるからです。
少しでも多くのエンジンパワーをリアタイヤを回転させる力に使おうと考えた場合は邪魔な機構なのですね。ではリアタイヤを路面に押し付ける力はどうやって確保するかというと、コーナリングスピードを上げ、遠心力を使って押し付けることになります。これはライダーにとっては難易度が高く、高い技術を要求されることになります。最近のバイクは電子制御の発達によって乗りやすくなったなんていう意見も耳にしますが、それは低いスピードの場合です。限界近くのスピードで走らせようと思った場合は昔とは違った種類の難しさが要求される方向に進化してきています。

またアンチスクワット効果を生むためのドライブスプロケット、スイングアームピボット、ドリブンスプロケットの位置関係は、スイングアームの可動によってドライブスプロケットとドリブンスプロケットの距離が変化することにもなります。チェーンの遊びというのはこの距離の変化に対応するためのものですが、この寸法変化やアンチスクワットによるパワーロスを嫌ってスイングアームピボットとドライブスプロケットを同軸に配置した車種もありましたが、フィーリング的にライダーに受け入れられにくいようで、あまり普及はしていません。

市販されたピボット同軸モデル 左:Bimota SB2(引用元:MCS)  右:BMW G450X(引用元:Daily Motos)

変わり種?片持ちスイングアーム

過去にはホンダが積極的に採用していた片持ちスイングアームですが、現在では採用する車種が減少しています。片持ち最大のメリットはホイール交換の簡便さですが、片側にアームがないことを生かしてチャンバーレイアウトの自由度を向上させたNSR250Rのような車種もありました。

専用のスタンドや工具が必要になる整備性の悪さも問題でしたが、アームが片側にしかないため、たわんだり、ねじれたりした場合に左右非対称の動きをしてしまうのが難点として挙げられます。構造的に設計コンセプトの変化に対応できなくなってきたんですね。

ただし、先にお話したとおり、スイングアームはチェーンとの関係上、大きく変形させることができません。たいしてねじれやたわみによる旋回性向上が期待できないのなら、剛性向上に注力すればよい、その方向性なら片持ちでも何の問題も無い、と考えているメーカーもあります。ドゥカティやMVアグスタは現在でも片持ちスイングアームを積極的に採用していますね。

左:MVアグスタ F3 RR(引用元:MV AGUSTA JAPAN公式サイト) 右:ドゥカティ パニガーレV4 (引用元:ドゥカティ公式サイト)

まとめ

スイングアームを良く見るだけで、その車両の設計コンセプトが見えてくることがあります。凄い事だと思いませんか?バイクって面白いですよね。
もちろんスイングアームだけで全てがわかるわけではありませんが、スイングアームの長さ、角度、構造などによってどんな乗り方を前提として設計された車両なのかを想像し、方向性を理解してから乗ると、より早く、上手く乗りこなすことができます。
当然上手く乗りこなせれば安全に走ることができますし、なによりも楽しく走ることができます。自分の想像と違った動きをするバイクは乗っていて楽しくないですからね。
バイクの構造を深く理解することはより楽しく走るためにもおおいに役に立ちます。
そのための第一歩として、色々な車種のスイングアームに注目し、乗り味を想像してから乗り比べてみるなんていうのも面白いと思いますよ。

 

 

モトコネクトでは元車両開発関係者のNTMworksさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

【元車両開発関係者が解説】ウイングレットの形状とその効果

 

2023年09月26日

【元車両開発関係者が解説】特殊なフレーム構造のメリットと狙いとは

 

2023年09月04日

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:アンチスクワットサスペンションスイングアームたわみねじれペリメーター剛性片持ち
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 【2022年版】カフェレーサーに似合うヘルメット【まとめ】
次の記事 ヤマハの新型軽二輪スクーター「X FORCE ABS」が発売

新着記事

MXライダーヨシキのライテク講座#12|ぬかるみで使える体重移動
テクニック ライディング
【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露
バイクニュース イベント トピックス
【2025年最新】初心者におすすめの中型バイク【15選】
まとめ コラム
オフロードを遊び尽くせ!第5回「オフライパ」2025年8月24日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
バイクニュース トピックス
標高約1600メートル単車神社(オートバイ神社)にて例大祭が9月7日(日)開催。バイク乗りの「交通安全祈願」を祈る
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス

この記事もおすすめ

コラム整備知識

【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!

2023年12月26日
お役立ちメンテナンス

初心者必見!バイクのタイヤ交換の時期と選び方のコツ

2023年2月25日
コラムまとめ

【100万円で新車が買える!】「軽くて足つき良好」な初心者におすすめの国産大型バイク【8選】

2023年8月14日
コラムお役立ちメンテナンス知識

【元バイク屋が解説】エンジンを20万kmもたせる簡単な方法

2023年7月27日
まとめレビュー

【BMWからカブに乗換】カブの魅力と今買えるカブの種類まとめ

2023年6月18日
動画お役立ちコラムライディング

【元バイク屋が解説】初心者必見!教習所では教えてくれない現実的な安全対策

2023年7月6日
ツーリングまとめ

大仏様と有料の林道?奈良県のおすすめツーリングスポット5選

2023年10月6日
まとめウェアカスタムツーリング

【初心者必見!】バイクデビュー特集【免許取得・バイク&ウェア選び・ツーリング】

2022年12月22日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「MOTOROiD2」が世界的デザイン賞を受賞~デザインコンセプト部門での受賞は6年ぶり4度目の受賞~

2025年6月24日
大分県日田市のライダーズカフェ「コルセベース」前に並ぶバイクと、店内で提供されるトースト・スープのモーニングセット
ツーリング

朝食ツーリング!九州のおすすめモーニング7選【地元ベテランライダー厳選】早朝グルメで最高の1日を!

2025年7月9日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?