本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
    2025年7月16日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
    2025年7月16日
    標高約1600メートル単車神社(オートバイ神社)にて例大祭が9月7日(日)開催。バイク乗りの「交通安全祈願」を祈る
    2025年7月15日
    今年で3回目!女性ライダーの祭典「MOTHER LAKE RALLY 2025」琵琶湖周辺で10月18日(土)-19日(日)2DAYS開催
    2025年7月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【100万円で新車が買える!】「軽くて足つき良好」な初心者におすすめの国産大型バイク【8選】
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > 【100万円で新車が買える!】「軽くて足つき良好」な初心者におすすめの国産大型バイク【8選】
コラムまとめ

【100万円で新車が買える!】「軽くて足つき良好」な初心者におすすめの国産大型バイク【8選】

えも
最終更新日 2023/08/14 10:57
えも
Published: 2023年8月14日
シェア
えも

初心者におすすめの大型バイクを紹介するならやっぱり国産バイク!
・車体が軽い
・足つきがいい
・車体が安い
こういう条件を満たしたバイクを紹介します。

250ccや400ccのバイクに乗り始めたものの、やはり大型バイクへの憧れからすぐに大型バイクへステップアップしたいと感じている方はいらっしゃいますか?

私の初めてのバイクはホーネット250でしたが、1年ほど乗ったあとすぐに大型バイク(CBR1000RR)に乗り換えてしまいました。

正直言ってまだまだ初心者の域を出ない段階でリッターSSに乗るのは非常に怖かったです。早く慣れるために毎日のように乗っていました。

今から思うと初心者にリッターSSはおすすめできません。ある程度のライディングテクニックとスピードを抑える自制心が必要なバイクでした。

そこで今回はディーラーがどこにでもあってメンテナンスにも困らない国産車で、車体が軽くて取り回しやすく、足つきが良くて恐怖感もない、新車価格が100万円未満のバイクをご紹介します!

カワサキ|Ninja650(99万円)

引用元:カワサキUSサイト

まずはカワサキから【Ninja650】です。

目次
カワサキ|Ninja650(99万円)カワサキ|Z650(95.7万円)ホンダ|NC750X(92.4万円)ホンダ|CL500(86.35万円)ホンダ|レブル500(83.6万円)ヤマハ|MT07(83.6万円)スズキ|SV650X(84.7万円)スズキ|SV650(80.3万円)まとめ

ミドルクラスのフルカウルスポーツツアラーで、メーカー希望小売価格は990,000円

「ファン・スタイル・イージー」のコンセプトをもとに開発され、軽量でスリムなシャーシに低中回転域の力強さを重視したパラレルツインエンジンを搭載。

KTRC(カワサキトラクションコントロール)を搭載しているので、スポーツライディングから滑りやすい路面での走行まで、どんな状況でも車体の安定性を保ちます。

Ninja650のライディングポジションは、アップライトで足つきが良く、軽量な車体が操作性を高めます。これらはバイク初心者にとっても、長年バイクに親しんできたベテランライダーにとっても魅力的なポイントです。

Ninja650主要諸元(簡易版)
全長×全幅×全高2,055mm×740mm×1,145mm
シート高790mm
車両重量194kg
燃料消費率(km/L)23.6km/L(WMTCモード値 クラス3-2、1名乗車時)
最高出力50kW(68PS)/8,000rpm
最大トルク63N・m(6.4kgf・m)/6,700rpm
引用元:カワサキHP

ETC2.0も標準装備です。

カワサキ|Z650(95.7万円)

引用元:カワサキUSサイト

続いてカワサキの【Z650】

Ninja650の兄弟車で、ストリートファイターのスポーツネイキッドです。

メーカー希望小売価格は957,000円

スーパーネイキッドZシリーズが持つ「Sugomi」パフォーマンスと「Sugomi」デザインを具現化し、バランスのとれたパフォーマンスを発揮。

軽快なハンドリングと優れたスロットルレスポンスを持ち合わせ高いスポーツ性能を発揮するZ650は、多様なシーンで奥深い走りを提供します。

Z650主要諸元(簡易版)
全長×全幅×全高2,055mm×765mm×1,065mm
シート高790mm
車両重量189kg
燃料消費率(km/L)23.6km/L(WMTCモード値 クラス3-2、1名乗車時)
最高出力50kW(68PS)/8,000rpm
最大トルク63N・m(6.4kgf・m)/6,700rpm
引用元:カワサキHP

カウルがない分走行中は風の影響を受けますが、Ninja650よりも軽量で価格も安いのでおすすめです。

Ninja650同様、ETC2.0も標準装備されているのも嬉しいポイント♪

ホンダ|NC750X(92.4万円)

引用元:ホンダ

大型バイクの教習車にも採用されているNC750は、少々重たいですが免許取得時に多くの方が乗車するとからおすすめに加えました。

コケても問題ない条件下で試乗ができるというのはありがたいですよね。

メーカー希望小売価格は924,000円

通常タンクがあるはずの場所が、フルフェイスも収納できるラゲッジスペースになっているのが特徴的です。

エンジンは、軽量・コンパクトなPGM-FI採用の745cc水冷直列2気筒エンジン。ゆとりある出力と燃費性能で、幅広いシーンに対応します。

NC750X主要諸元(簡易版)
全長×全幅×全高2,210mm×845mm×1,330mm
シート高800mm
車両重量214kg
燃料消費率(km/L)28.6km/L(WMTCモード値 1名乗車時)
最高出力43kW(58PS)/6,750rpm
最大トルク69N・m(7.0kgf・m)/4,750rpm
引用元:ホンダHP

かなり低回転型のエンジンで街乗りで非常に扱いやすいバイクだと思います。

ホンダ|CL500(86.35万円)

引用元:ホンダ

発売されて間もないホンダの新型バイク、【CL500】も初心者におすすめの1台!

レブル500の兄弟車のスクランブラーです。

メーカー希望小売価格は863,500円

街中の狭い道での切り返しがしやすく、視界の良さにも貢献するアップライトなライディングポジションで、腕や膝が自然な角度に収まります。

エンジンは180度クランクを採用した直列2気筒。低回転から鼓動感豊かでトルクフルなエンジン特性です。

CL500主要諸元(簡易版)
全長×全幅×全高2,175mm×830mm×1,135mm
シート高790mm
車両重量192kg
燃料消費率(km/L)27.9km/L(WMTCモード値 1名乗車時)
最高出力34kW(46PS)/8,500rpm
最大トルク43N・m(4.4kgf・m)/6,250rpm
引用元:ホンダHP

ホンダ|レブル500(83.6万円)

引用元:ホンダ

続いてホンダの大人気車種レブル250の兄貴分【レブル500】です。

レブル250が水冷249cc単気筒エンジンなのに対し、レブル500は水冷471cc並列2気筒エンジンを積んでいます。

価格は836,000円

690mmの低シート高とミドルポジションのステップ位置により、小柄な女性でも扱いやすいライディングポジションです。

Rebel500主要諸元(簡易版)
全長×全幅×全高2,205mm×820mm×1,090mm
シート高690mm
車両重量191kg
燃料消費率(km/L)27.9km/L(WMTCモード値 1名乗車時)
最高出力34kW(46PS)/8,500rpm
最大トルク43N・m(4.4kgf・m)/6,000rpm
引用元:ホンダHP

ヤマハ|MT07(83.6万円)

引用元:ヤマハ

ヤマハからおすすめするのは【MT-07】

メーカー希望小売価格はレブル500と同じ836,000円です。

688ccの270°クランク水冷直列2気筒エンジンは、力強いパワーやトルクはもちろん、低速域での粘り強いトルク特性で、初心者でも非常に扱いやすく仕上がっています。

MT-07主要諸元(簡易版)
全長×全幅×全高2,085mm×780mm×1,105mm
シート高805mm
車両重量184kg
燃料消費率(km/L)24.6km/L(クラス3 サブクラス3-2) 1名乗車時
最高出力54kW(73PS)/8,750r/min
最大トルク67N・m(6.8kgf・m)/6,500r/min
引用元:ヤマハHP

シート高は800mmを超えていますが、車体が軽いためあまり恐怖感なく取り回すことができるでしょう。

スズキ|SV650X(84.7万円)

引用元:スズキ

スズキのSV650Xは、カフェレーサースタイルのスポーツネイキッドです。

メーカー希望小売価格は847,000円

セパレートハンドルで軽く前傾姿勢になりますが、ポジションは低すぎず余裕のある体勢で乗れるので、長距離乗っても疲労感はさほど無いようです。

SV650X主要諸元(簡易版)
全長×全幅×全高2,140mm×730mm×1,090mm
シート高790mm
車両重量199kg
燃料消費率(km/L)24.4km/L(クラス3、サブクラス3-2) 1名乗車時
最高出力53kW〈72PS〉 / 8,500rpm
最大トルク63N・m〈6.4kgf・m〉 / 6,800rpm
引用元:スズキHP

跨ってみると199kgというカタログ上の重さよりもかなり軽く感じます。

純正でカフェレーサースタイルのバイクは多くないので、80万円台で買えるSV650Xはカフェレーサー好きの初心者におすすめです。

スズキ|SV650(80.3万円)

引用元:スズキ

最後に紹介するのはスズキの【SV650】です。

SV650Xの兄弟車でカフェレーサーではなく普通のネイキッドタイプ。

メーカー希望小売価格は803,000円です。

トルクフルで扱いやすいVツインエンジンは、粘りのある低速トルクにより、高めのギアでもリラックスしてクルージングが可能。

SV650主要諸元(簡易版)
全長×全幅×全高2,140mm×760mm×1,090mm
シート高785mm
車両重量199kg
燃料消費率(km/L)24.4km/L(クラス3、サブクラス3-2) 1名乗車時
最高出力53kW〈72PS〉 / 8,500rpm
最大トルク63N・m〈6.4kgf・m〉 / 6,800rpm
引用元:スズキHP

安くて、シート高も低く足つき良好。車体も軽いので初心者ライダーにも安心して扱えるバイクです。

まとめ

今回は初心者にも自信を持っておすすめでできる国産大型バイクを8車種ご紹介してきました。

大型バイクというと200万円前後も当たり前なハイスペックのモデルが多くありますが今回ご紹介した8車種の車体価格はすべて100万円以下!

足つきもよくて軽いので、初めての大型バイクに最適です。

そのまま乗り潰すもよし、慣れてきたらリッターバイクにステップアップするもよし。

大型バイクであることに意味を見いだせなければ400cc以下のバイクにサイズダウンするのもいいでしょう。

是非バイク選びの参考にされてください!

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • まとめ2025年7月6日【積載力で選ぶ】荷物が積みやすいおすすめバイク10選|キャンプやロングツーリングに最適!
  • ヘルメット2025年6月5日【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!
  • メンテナンス2025年6月3日【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド
  • アイテム2025年5月14日【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
タグ:おすすめバイク国産バイク大型バイク新車
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 【2023年最新版】おすすめのジェットヘルメット8選
次の記事 【2023年最新】中型バイクのオススメ車種11選。現役中型オーナーがまとめます!

新着記事

バイカーズパラダイスが北海道に初上陸、有名モトブロガーとタンデムイベント「アポロ祭」を8/2(土)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【トライアンフ】2026年モデル「新型TF 250-X」発表
バイクニュース トピックス
標高約1600メートル単車神社(オートバイ神社)にて例大祭が9月7日(日)開催。バイク乗りの「交通安全祈願」を祈る
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
コラム アイテム お役立ち ツーリング
今年で3回目!女性ライダーの祭典「MOTHER LAKE RALLY 2025」琵琶湖周辺で10月18日(土)-19日(日)2DAYS開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ヤマハ】Yamaha E-Ride Baseで鈴鹿8耐応援特別企画『Go for it!YAMAHA RACING!』を実施
バイクニュース トピックス
【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
ツーリング

この記事もおすすめ

お役立ちツーリング知識

【初心者必見】ロングツーリング完全攻略!服装から持ち物、ルートの選び方まで

2022年4月30日
テクニックライディング知識

モトクロスライダーヨシキのライテク講座#5 チャタリング撲滅編

2024年2月1日
コラム

【バイク初心者】バイクに乗るのが怖い!でも乗りたい!解決方法教えます。

2024年11月5日
コラムお役立ちライディング

初心者ライダーが必ず受ける洗礼!ビギナーが感じるバイクの壁20連発

2025年1月17日
コラムまとめ

初心者・リターンライダー向け!乗りやすいおすすめ旧車バイク10選

2024年12月8日
アイテムウェアまとめ

【シーズン到来!】春夏ライディングウェア5選【おすすめ】

2021年3月24日
コラムお役立ちまとめ

【初心者必見!】オールラウンドなバイクってなに?ベテランが候補車を選んでみた!

2024年5月9日
コラムお役立ち知識

【合法?違法?】一方通行をバイクで逆走する方法【ルールは遵守!】

2025年1月21日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「MOTOROiD2」が世界的デザイン賞を受賞~デザインコンセプト部門での受賞は6年ぶり4度目の受賞~

2025年6月24日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?