本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
    2025年6月27日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】ウイングレットの形状とその効果
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元車両開発関係者が解説】ウイングレットの形状とその効果
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】ウイングレットの形状とその効果

NTMworks
最終更新日 2023/09/26 18:43
NTMworks
Published: 2022年3月18日
シェア

MotoGPでは数年前に登場し、一気に普及したウイングレット。しかし市販車で採用している車種はまだごく一部です。

目次
MotoGPにウイングレットが登場した理由ウイング形状による効果の違いウイングを装備するメリットウイングを装備するデメリット今後のウイング形状の進化予測まとめ

「ウイングレットって効果あるの?」「効果があるならなんで市販車には普及しないの?」というのが良く耳にする疑問。

今回はウイングレット付き車両の開発にも関わったことのある私が、各社のMotoGPマシンをサンプルに、その原理から効果、問題点などを私見も交えながらお話しましょう。

MotoGPにウイングレットが登場した理由

MotoGPにウイングが登場した理由は、ウイリーの抑制が目的とされています。
旋回しながら加速を始めるような状況では、フロントタイヤの浮き上がりを防止するためにアクセルを戻していては、効率良く加速できません。
また、加速に使えるはずのエネルギーがフロントタイヤを持ち上げるために使われてしまうため、エンジンパワーをフルに加速に使えなくなります。

それまでは電子制御によってパワーを抑えることでウイリーを抑制していましたが、パワーを抑えず、スピードを落とさずにウイリーを抑制するため開発されたのがウイングでした。

このウイング、基本的な原理は航空機が浮き上がるための力、「揚力」を発生させるための翼と同じです。その航空機の翼を上下逆に取り付けることで揚力をダウンフォースとして利用します。ウイングの取り付けには進行方向に対して上下の角度、迎角がついていますが、この角度が大きくなるとダウンフォースが大きくなる代わりに抵抗も大きくなります。

ここまで読んで、ウイング?ウイングレットの話じゃないの?と思ったあなた、鋭いですね。ウイングが羽根を意味する言葉なのに対し、レット(小さい)を組み合わせたものがウイングレットです。航空機ではウイング先端の、整流目的の小さな羽根をウイングレットと呼びます。
明確な決まりはありませんが、航空機の揚力、四輪のダウンフォースを生むものをウイング、整流目的のものをウイングレットと呼ぶのが一般的です。

ではなぜMotoGPでは明らかにダウンフォース目的のものをウイングレットと呼ぶかと言うと、レギュレーションによって突起物はダメ、カウル形状の一部でなければならない、という決まりがあるためです。これはあくまでもカウルだというメーカーの言い訳、ウイングであることを認めないための名称がウイングレットです。

ウイング形状による効果の違い

現在各メーカーのウイング形状は、レギュレーションに対応するためにコの字形のものが多数派です。残念ながら断面形状は外から見ただけではわかりませんが、迎角は上辺に付けられているものが多くなっています。

引用:KTM公式ツイッター

翼断面形状のウイングの場合、下面が流速の速い、気圧の低い面になります。垂直部分は気圧の低い部分に横から空気が流れ込んで行かないようガードする翼端版、整流のための本来のウイングレットとしての役目を果たします。
そのため、ウイングレットを装備できない下辺は単にステーとして使用しているように見えるものが多くなっていますが、下辺も有効に使用できるような努力が見える形状を採用しているメーカーもあります。

引用:スズキ公式ツイッター

また、垂直部分は風を直線的に後方に流す効果があるため、大きくなるほど直進安定性が強くなります。その分旋回性は犠牲になるので、垂直部分の大きさには各メーカーの考え方の違いが表れます。

同じコの字形でも、上辺に下反角が付けられたものも見られます。これはウイリー抑制と同時に、コーナーへのアプローチで車体をバンクさせる動きを阻害しないよう意識したものです。その分ダウンフォースは落ちますが、ハンドリングを優先した形状ですね。また、バンク中に下向きのダウンフォースの発生を狙ったものと考えられます。
ヤマハはこの部分にかなりのこだわりが見えます。

引用:ヤマハ公式ツイッター

中間にスリットがある2段ウイングを採用しているメーカーもあります。ウイングを2段にする理由には様々なパターンがあるのですが、現在のMotoGPで一番多いと思われるのが、迎角を増やしたために増加した高速域での空気抵抗の対策として、必要以上の空気を逃がすために上段と下段の間のスリットを利用するパターンです。

引用:アプリリア公式サイト

ウイングを装備するメリット

アッパーカウルに装備されているウイングには、加速時に有効な事はもちろんですが、減速時の安定性確保にも効果があり、最近ではこちらの効果のほうが重視されているように見受けられます。
一番ウイリーを抑制したい状況である低速コーナーの立ち上がりでは、速度が低いためウイングに当たる風速も遅く、あまり機能しません。ウイングの採用は最初から減速時の安定性が狙いだったようにも思えます。

減速時、ライダーはブレーキレバー、ペダルの操作だけで速度とタイヤへの荷重の2つの要素をコントロールしています。
しかしウイングがあれば必要な全てではありませんが、ダウンフォースによってフロントタイヤへの荷重をサポートすることができ、ライダーは仕事が減ってミスを少なくすることができます。

また、カウルサイドについている小さなコの字型のもの、これは整流を目的とし、空気抵抗を小さくするための本来のウイングレットです。
走行中のバイクの周りは乱流だらけです。バイクの左右に乱流が起きると、車体には上から見てライダーを軸に左右に回転するような力がかかります。この力をヨーモーメントといいます。

このような力が発生する原因は車体の前後左右で空気の流れの乱れ方が違い、また細かく変わり続けるためです。バイクには左右に可動する部分はハンドルまわりしかありませんので、この力はハンドルの振られという形で車体に現れ、直進安定性に大きな問題が発生します。その乱流を整え、少しでも小さくするための装備がウイングレットです。
ドゥカティはウイングレットによる整流を強く意識しています。

引用:ドゥカティ公式ツイッター

ウイングを装備するデメリット

ウイングの迎角が小さいと、加速による車体姿勢の変化によっては車体前部を押し上げる力が発生してしまうため、大きな迎角を付けざるを得ません。しかし、高速域で大きな迎角は大きな空気抵抗を生むことになります。

翼断面形状を効率良く使用すればこの問題は回避できるのですが、ウイング下面に圧力の低い部分が発生してしまいます。
前方の空気はより圧力の低い部分に流れようとしますので、現在のラムエアダクトの真横にウイングがあるレイアウトでは、ラムエアダクトへの空気の流れが減少し、パワーダウンを招いてしまします。
これを避けるため、おそらく各メーカー翼断面形状は採用していない、もしくは効果の少ない形状を採用し、最高速と引き換えにダウンフォースを得ているものと思われます。
ホンダはこの問題の改善のため、ダクト形状を大幅に変更してきました。

引用:ホンダ公式サイト

また、現在のMotoGPではウイングの取り付け位置は車体前方に集中しており、明らかにダウンフォースの前後バランスが悪い状態となっています。ライダーからのリアタイヤのグリップ不足というコメントも、ウイングの普及と共に増加したように感じます。

さらに大きなデメリットは、強い横風や突然の突風を受けた場合です。ダウンフォースを大きく発生するウイングを装備した車両で、斜め前から強い風を受けた場合、車体には横方向に押される力がかかり、ウイングからは下方向への力がかかるという、前後左右で違う向きの力が発生します。その結果ヨーモーメントが発生し、大きなハンドルの振られが発生する可能性があります。
ライダーに問題が無くても、突然コントロール不能に陥る可能性があるということです。よほど悪条件が揃わないとそこまでの状況にはなりませんが、効果の大きいウイングほど大きなリスクが潜んでいることは間違いありません。

市販車に普及しづらいのにはこんな理由がありますので、社外品のウイングを使用する場合などは注意してください。
もちろん現在市販されているウイング付きの車両はこのあたりの問題も考慮されていますが、その分公道レベルのスピードでは効果の体感しにくいものとなっており、その体感できる効果の少なさが普及を妨げる原因ともなっています。

今後のウイング形状の進化予測

現在MotoGPで使用されているウイング、ウイングレットは転倒時に破損しやすく、そのまま再スタートすると著しく左右の空力バランスが崩れます。ウイングは速度が増すほど効果を発揮するので、場合によっては危険ですらあります。
また前後の空力バランスに課題を抱えていることは間違いありません。

以上の理由から、今後ウイングは小型化に向かうのではないかと個人的には考えています。
現在主流の小さなシートカウルも、前後バランス改善のために違った形に進化するかもしれません。

各メーカーが開発中のライドハイトシステムなど、他の部分の進化によってウイングに求められる要素も変わってくるかもしれませんね。

まとめ

MotoGP観戦時には、ウイング形状から各メーカーがどんな考えでマシンを開発しているかを推測すると面白いと思います。

ダウンフォース目的のウイングは、各メーカーが市販車への採用に慎重な姿勢からわかるよう、メリットはあるがデメリットも大きく、状況によっては危険な場面もあります。市販車への採用は整流のためのウイングレットが主流になるのでは、と思いますが、なかなか予想は難しいところです。

まだまだバイクの空力は発展途上であることは間違いありませんので、これからもその進化からは目が離せませんね。

chenchen ヤマハのための空力翼キット固定ウイングレットフェアリングウィングフィット YZF R1 R6 R3 R25 BMW S1000RR 50 125スクーター (Color : Carbon fiber look)
chenchen
¥3,000 (2025/06/27 21:16時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
PSLER® オートバイ フェアリング ウィングレット サイドウィング 保護カバー 対応車種 ホンダ CBR650R 2019 2020& CBR1000RR 2019 2020 2021 2022(ブラック)
psler
¥8,000 (2025/06/27 21:16時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

Moto GPの技術に関する記事も執筆したので、合わせてどうぞ↓

【元車両開発関係者が解説】最新MotoGPレーサーのテクノロジー 2022

 

2023年09月04日

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:motoGPウイングウイングレット空力
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 インディアンがAFT5連覇を記念して世界400台限定のFTRの特別仕様を発売
次の記事 人気のインカム「B+COM」シリーズの新製品【B+COM PLAY】が今夏発売予定!

新着記事

【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス
ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
コラム お役立ち
【ヤマハ】クロスカントリー競技用、モトクロス競技用 「YZシリーズ」、キッズ向けバイク「PW50」2026年モデルを発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

コラム知識

【元車両開発関係者が解説】特殊なフレーム構造のメリットと狙いとは

2022年4月25日
ウェアまとめ

【2024年版】おしゃれなバイク系Tシャツ30選!

2024年7月4日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者でも峠を楽しめる!おすすめモデルはコレ‼

2024年11月4日
まとめ

【2022年版】ハーレーダビッドソンの選び方【カテゴリごとの特徴を解説】

2022年4月26日
コラムツーリング動画

バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.11 愛知県の菜の花畑編

2023年3月10日
カスタム整備知識

ホイールカスタム、4つのメリット教えます。

2022年1月6日
コラムまとめ

【バイク初心者でも扱いやすい!】中型クルーザー&アメリカンおすすめモデル

2024年12月1日
GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダー
コラムお役立ちまとめ知識

【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ

2025年4月25日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
メンテナンスお役立ち

【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド

2025年6月3日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?