本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表
    2025年7月4日
    キズキレンタルサービス、エヴァンゲリオンレーシングに協賛決定!鈴鹿8耐での“完全没入型”体験プランを初公開
    2025年7月4日
    人気バイク系YouTuberのせんちゃん、バイク王公式アンバサダーに就任!創業30周年記念の大感謝祭「ローン金利0%キャンペーン」をスタート
    2025年7月4日
    この夏は、箱根で話題のニューモデルをマタガリつくそう!! 12海外ブランド全てがレンタル可能!なバイカーズパラダイスへ
    2025年7月4日
    プロレーサー墨 拓斗選手、走るたびに“子どもたちへのエール”を寄付に!
    2025年7月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します

NTMworks
最終更新日 2023/09/29 10:33
NTMworks
Published: 2023年10月1日
シェア

現在市販されているバイクはずいぶん前からチェーン駆動が多数派でしたが、最近はさらに他の駆動方式、ベルト駆動やシャフト駆動が減ってきているように感じます。
なぜチェーン駆動が多数派なのか?ベルト駆動やシャフト駆動は消えて行く運命なのか?今回はバイクの駆動方式について、それぞれの特徴と、少しだけ造り手目線でのお話をしてみたいと思います。

目次
駆動方式ってなんのこと?現在の主流はチェーン駆動独特な世界、ベルト駆動メンテ不用?じつは結構気難しいシャフト駆動まとめ

駆動方式ってなんのこと?

簡単に言うと、エンジンから離れた位置にあるリヤホイールへどういう方法で動力を伝えるかということです。エンジン/トランスミッッションに直接リヤホイールを取り付けてしまえば考えなくてよい問題ですが、リヤサスペンションの設計の自由度が少なくなってしまったり、重量バランスがよろしくなくなったりといろいろと弊害が発生します。出来る限り構造を簡素化したいスクーターでは一般的な構造ですが、性能的な優位性はありません。

引用元:ホンダ公式サイト

性能面を考えてエンジンとリヤホイールをそれぞれ最適なところに配置しようとすると、動力を伝達する駆動系と言われる装置が必要となります。
現在のバイクの駆動系にはほぼ全てチェーン駆動、ベルト駆動、シャフト駆動のいずれかが採用されています。それぞれの駆動方式の特徴を少しだけ掘り下げてお話してみましょう。

現在の主流はチェーン駆動

現在バイクの駆動方式はチェーンが主流ですが、それはなんといってもチェーン自体の進化が影響しています。70年代、80年代のチェーンと比較すると劇的と言っていいほどの進化です。昔のチェーンは今から考えるとそれはひどいもので、耐久レースでは磨耗して伸びてしまいレース中にチェーン交換なんていうこともありました。現在の耐久レースでは無交換は当然、チェーン関連のトラブルはほとんど目にすることが無くなりました。

昔は磨耗を防ぐため、とにかくべったり塗らなければならなかったチェーンオイルも、現在のレース車両では条件次第では塗らなくても良い、むしろ塗らないほうが良い場合もあるくらいです。それくらい磨耗に対して強くなっています。
市販車の場合は現在でもチェーンへの注油はバイクメーカーもチェーンメーカーも必ず定期的に行うよう指示していますし、注油しなくてもよい条件というのは素人が判断するのは難しいですから一般のライダーはきちんとチェーンへの給油を欠かさないようにしなければならないですけどね。

これだけチェーンが進化したのはなんといってもレースで鍛えられたことが大きな理由です。スプロケットの交換で減速比を変更できるところはレースの現場では大きなメリットですからレース車両にはチェーン駆動が好まれます。ベルト駆動もプーリー交換で減速比を変更することはできますが、チェーンに比べると、というところは次の項目で解説しましょう。

独特な世界、ベルト駆動

ちょっとマイナーなベルト駆動ではありますが、絶滅することなく常にどこかのメーカーが採用し続けています。現在ではハーレーダビッドソンやインディアンがベルト駆動を主力としていますね。

ベルト駆動で用いられるコッグドベルトとプーリーの組み合わせは、チェーンとスプロケットに比べるとどうしてもかみ合わせが浅いというか、弱いという弱点があります。急加速時などスイングアームの動きと駆動力がかかるタイミング次第ではコマ飛びが起こりやすいため、これがレースで使用されることが少ない原因となっています。採用される車種は比較的おとなしく走ることが前提の車種が多い印象ですね。

しかし滑らかな乗り味という点ではベルト駆動は他の駆動方式より明らかに優れています。金属同士が接触して力を伝えるチェーン駆動やシャフト駆動と違い、ゴムでできたベルトを介することによりなんともまろやかな力の伝わり方となります。チェーン駆動やシャフト駆動にも衝撃を吸収するためにゴム製のハブダンパーは内臓されていますが、乗り比べるとそのフィーリングは独特です。エンジンの鼓動感をよりクリアに感じたいハーレーダビッドソンやインディアンが好んで採用するのもうなずけます。

ベルト駆動はメンテナンスフリーという印象があり、実際に現在採用されているドライブベルトは車両の寿命を上回る耐久性を持つほど強靭な物も少なくありませんが、完全なメンテナンスフリーというわけではありません。
ベルトやプーリーに埃や砂などが付いた状態で走るとギシギシ、キュルキュルと嫌な音をたてますので、まめな清掃は欠かせません。普段が極めて静かなだけに変な音が出ているとすごく気になるんですよね。

しかし、車種によってはベルトに大きなカバーが取り付けられており、清掃に手間がかかることも多くなっています。その大きなカバー、いかに強靭に進化したベルトといえども運悪くとがった大きめの石などをプーリーとの間に噛み込むとベルトが裂けてしまうことがあるため、その防止策として取り付けられています。むやみに取り外すとベルト切れのリスクが増加する、取り付けたままでは清掃が困難と、扱いがけっこう悩ましい部品なんです。これさえ無ければまめな清掃もそれほど面倒ではないんですけどね。
意外と普段のメンテナンスに手間がかかるところもベルト駆動のデメリットでしょう。

引用元:ヤマハ バイク公式X

メンテ不用?じつは結構気難しいシャフト駆動

少し前まではツアラーといえばシャフト駆動というイメージでしたが、最近はBMWやモトグッチなど、シャフト駆動を得意とするメーカー以外ではめっきり採用する車種が減少しています。

昔はシャフト駆動といえば発進時にリアサスが伸び上がり、車体のお尻が持ち上がるような独特な挙動が大きくでる車種が多かったのですが、現在では技術の進歩によってかなり違和感の無い車種が増えています。クセの強い車種もまだまだありますけどね。

元々チェーンよりも耐久性に優れるという理由で採用されることが多かったのですが、耐久性に関してもチェーンが劇的に進化した結果、シャフト駆動のメリットがあまり目立たないというのが現在の状況です。
ファイナルギアオイルさえ交換しておけばメンテナンスフリーという利点も、多少注油をサボっても走行中に突然切れるようなことがあまり無くなった現在のチェーンに対してはアドバンテージが少ないと言えます。

とはいっても清掃や給油といった作業が完全に必要無いことはシャフト駆動の利点ではあり、回転部分がカバーされていることにより異物の噛み込みの心配をしなくてもよい点も大きなメリットです。

引用元:BMW MOTORRAD公式サイト

現在メーカーのラインナップから減少しつつあるシャフト駆動ですが、その一因には開発コストが高いという問題もあります。
バイクメーカーとしては悪い言い方をすればチェーンメーカー、スプロケットメーカーに駆動系の開発の大部分を丸投げすることで車両の開発費を抑えることができるチェーン駆動に対し、シャフト駆動は全ての部品をバイクメーカーが開発しなければなりませんし、せっかく開発した構成部品はあまり他機種への流用がききません。構成部品の在庫管理にかかるコストが馬鹿にならない点もバイクメーカーにとってはデメリットです。

これは車種専用に近い開発になってしまうベルト駆動も同じですが、コストの面ではチェーン駆動にはどうやってもかなわないのが現実です。開発コストが上昇したからといって車両価格を極端に上げることは現実的に難しいですから、そりゃあバイクメーカーは嫌がりますよね。

また、壊れにくいとはいえ機械ですから故障する可能性がゼロではありません。万が一、大規模な修理が必要になった際のシャフト駆動独自の作業、特にピニオンギヤとリングギヤの歯当たり・バックラッシュ調整はシャフト駆動に強い一部のお店を除き、得意とするメカニックが少ないのも難点です。メンテナンスフリーなことが逆に災いしてバイク屋さんといえども頻繁に行う作業ではないからですね。
大きなトラブルを抱えた際の修理や部品供給などがチェーン駆動と比較して不利なこともシャフト駆動のデメリットでしょう。

まとめ

最近はチェーンの性能向上が著しいのでチェーン駆動のバイクを選ぶのが一番無難ではあります。しかし、数は減ってもベルト駆動やシャフト駆動が絶滅していないのは乗り味やメンテナンス性など、独自の世界が確実に存在する証拠です。

合う、合わないは人によりますのでこの駆動方式がおすすめ!というものはありませんが、駆動方式によって乗り味やメンテナンス性に確実に違いがありますので、もしかしたら自分にはこの駆動方式がドンピシャ!という場合もあるかもしれません。

現在のベルト駆動やシャフト駆動はちょっと試乗したくらいでは違和感無く、逆に言うと特徴がわかりづらい車種も多くなっていますので、それぞれの特徴を味わうには所有してある程度の距離を走ってみることをおすすめします。
駆動方式に注目しながら次に購入する車種を選ぶのも面白いかもしれませんね。

メンテナンス初心者にこそおすすめ!チェーンの清掃と注油にチャレンジ
https://moto-connect.com/chain-cleaning/
【元バイク屋が解説】チェーンへの注油は不要ってホント!?元バイク屋の見解!
https://moto-connect.com/lubrication/

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:シャフトドライブチェーンデメリットベルトドライブメリット利点駆動方式
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 ビワイチだけじゃない!滋賀県のおすすめツーリングスポット5選
次の記事 【カワサキ】人気3車種がカラー&グラフィック変更の2024年モデルを発表

新着記事

予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリング ライディング
【スズキ】新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表
バイクニュース トピックス
キズキレンタルサービス、エヴァンゲリオンレーシングに協賛決定!鈴鹿8耐での“完全没入型”体験プランを初公開
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
人気バイク系YouTuberのせんちゃん、バイク王公式アンバサダーに就任!創業30周年記念の大感謝祭「ローン金利0%キャンペーン」をスタート
バイクニュース トピックス
この夏は、箱根で話題のニューモデルをマタガリつくそう!! 12海外ブランド全てがレンタル可能!なバイカーズパラダイスへ
バイクニュース トピックス
プロレーサー墨 拓斗選手、走るたびに“子どもたちへのエール”を寄付に!
バイクニュース トピックス
【ハーレーダビッドソン】新型 「BREAKOUT」と「LOW RIDER ST」を発売!さらに六本木ヒルズにて実車展示
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス

この記事もおすすめ

コラムまとめ

【激レア?】ほかのライダーとほとんど絶対被らないバイク7選

2023年10月24日
アイテムヘルメットまとめ

コスパ抜群!ミドルクラスヘルメットのおすすめ「2022年版」

2022年6月13日
コラムツーリング動画

日本三大稲荷「豊川稲荷」商店街を巡る!バイク女子かなえのグルメツーリング紹介Vol.2

2022年3月11日
コラムまとめ

【バイク乗り】おうち時間を楽しむためのアイデア【2022冬休み】

2022年12月15日
コラムまとめ

【バイク漫画】ヤンキー系からキャンプものまで一気に集めてみた

2024年7月2日
お役立ちEV試乗記

電動モビリティ体験!「eモビリティパーク東京多摩」に行ってみた

2025年2月14日
まとめエンタメ

【書籍】もっとバイクが好きになる『本』集めました

2024年1月3日
首都高速の人気パーキングエリアの大黒パーキングエリア
お役立ちツーリング

首都高パーキングエリア(PA)バイク乗りにおすすめのスポットと全20 か所を紹介

2025年5月6日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?