本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
    2025年8月28日
    【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
    2025年8月26日
    【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
    2025年8月26日
    【カワサキ】「Ninja 650」Newカラー&スマートフォンアプリとスマホ連携―2025年9月27日に発売
    2025年8月26日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】今さら聞けない!?「ハンドリング」って何のこと?
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > テクニック > 【元車両開発関係者が解説】今さら聞けない!?「ハンドリング」って何のこと?
コラムテクニックライディング知識

【元車両開発関係者が解説】今さら聞けない!?「ハンドリング」って何のこと?

NTMworks
最終更新日 2023/09/26 18:50
NTMworks
Published: 2022年3月10日
シェア

新車のインプレッション記事で目にすることの多いハンドリングという用語。なんとなくわかるような、わからないような、曖昧な言葉ですよね。明確にどんな意味か説明できる人は少ないのではないかと思います。

目次
  • ハンド?ハンドル?ハンドリングってなんのこと?
  • ハンドリングの優れたバイクはコーナーが速い?
  • サーキットにおけるハンドリング特性の違い
  • 公道におけるハンドリングの優劣
  • ハンドリングはライダーの腕しだい!
  • まとめ

この言葉、書く立場だと使い勝手がいいんですよね。細かい説明をしなくて済むので。というわけで、過去にはインプレッション記事で都合良くこの用語を使って楽をしたこともある私が、反省を込めてハンドリングとは何かをお話します。

ハンド?ハンドル?ハンドリングってなんのこと?

残念ながらいつごろからこの用語がバイク業界で使われているのか、はっきりしたことはわかりません。推測になりますが、おそらく4輪業界で使われていた用語が転用されたものと考えられます。
4輪でのハンドリングという用語は、ハンドルの操作しはじめに対する反応や、ハンドル操作に対する旋回特性を表す際に使用されます。どれだけハンドルを操作した通りに旋回するかをハンドリングという言葉で表すんですね。

これをバイクに当てはめてみましょう。バイクの運転では極低速を除き、意識してハンドル操作をすることは少ないと思います。主に車体をバンクさせることで旋回しますが、ある程度の経験を積んだライダーは、そのバンクさせる行為もほとんど無意識に行います。
これくらい曲がりたい、と思ったら無意識にそれに応じた体重移動を行い、車体をバンクさせている場合がほとんどでしょう。

引用:DICATI公式サイト

つまり、これくらい曲がりたい、と思ったライダーの意思にどれだけ忠実にバイクが反応してくれるかという、とても抽象的な部分を言葉で表す、それがハンドリングという用語です。

ハンドリングの優れたバイクはコーナーが速い?

ハンドリングというのは旋回に関わる用語です。旋回に関する用語である以上、ハンドリングが優れる、という評価の車両は旋回性能が高い、コーナーを速い速度で走り抜けることが得意な印象を受けることもありますが、これは関係ある場合もありますし、全く無い場合もあります。

コーナリングスピードの限界は車重やタイヤの性能など、様々な要素で決まります。ライダーの意思を忠実に再現する能力と、コーナリングの限界速度は違う基準です。

新車インプレッションの記事など、特にサーキットでの試乗記事などでは、「優れたハンドリングを持つコーナリングマシン!」などと紹介されると、速いスピードでコーナリングが可能な車種だと勘違いしがちですが、ハンドリングは絶対的な速度、性能を表す用語では無いことに注意が必要です。

サーキットにおけるハンドリング特性の違い

ちょっと前まではパワーのホンダ、ハンドリングのヤマハなんていう評価をよく耳にしました。これはどういうことなのか、サーキットでホンダとヤマハを乗り比べたインプレッションから説明しましょう。

公道車両ベースのレーサーと比べ、ライダーの操作に対して敏感に反応してくれる市販レーサー同士の比較がわかりやすいのですが、現在市販レーサーはホンダのNSF250Rのみで比較ができません。
古い話になってしまいますが、今はレースが開催されていない2ストローク125ccの、ホンダRS125RとヤマハTZ125を乗り比べた際の特性の違いをお話させていただきます。

RS125Rは、コーナー進入時に速度、バンク角やブレーキングでのフロント荷重のコントロールを的確に行わないと思ったように旋回してくれず、旋回速度が上げられません。
少しミスをすると大幅にイメージより大回りしてしまったり、コーナーに関してはライダーに対して正確な乗り方を要求する印象です。その代わり、バイクが求める操作ができた場合にはピタッと安定して速い速度でのコーナリングが可能になります。
ただし、一度安定してしまうと、走行ライン変えるためにバンク角を変更しようとしても、体重移動に対して車体の反応は鈍く、思ったよりも大きく体を動かさないとラインが変わりません。
バイクの要求に応えることができれば安定していて速いが、少しでも無理をしようとすると動きが重いという印象です。その反応の変化が極端なため、正しい乗り方、間違った乗り方の判断はとても容易です。

こんな乗り味を「切れ味鋭いハンドリング」と表現することはありますが、優れたハンドリングと評価されることはあまりありません。

ホンダRS125R 引用元:ホンダ公式サイト

対してTZ125は、進入でミスがあっても極端にライダーの言うことを聞かなくなることは無く、旋回中も体重移動に敏感に反応し、速度を落とさなくても軽い入力で自在にライン変更が可能です。コーナーに関してはライダーの操作に対して極めて許容範囲が広い印象です。

とはいってもベストな走り方から外れていくと段々反応が鈍くなり、これ以上は危険、という操作に対しては確実に反応が重くなってライダーに教えてくれるという面も持っていました。そういえばヤマハのバイクはライダーを育てる、なんて言われることもありましたね。

ヤマハTZ125 引用元:ヤマハ公式サイト

乗り比べてみて、このコーナーでの自由度の高さが、ヤマハはハンドリングが優れると言われる理由か、と大いに納得しました。自分の思った通りに動いてくれる、ハンドリングに優れたバイクは乗っていて楽しいですよ。TZもずっと乗っていたい、と思える楽しさでした。いまだに私が経験した車種の中で一番乗って楽しいバイクです。ただし結果を求められず、ただ楽しむ事だけを目的に乗る場合に限りますが。

この比較から、ハンドリングに優れる、と言われる車種は神経質なコントロールをしなくてもライダーの意図するラインを走ることができる、そして旋回中でもライダーの意思に応じて走行ライン変更の自由度が大きい車種と言うことができると思います。ライダーのわがままに応えてくれると言い換えることもできますね。

公道におけるハンドリングの優劣

サーキットにおけるハンドリングの評価というものは理解していただけたと思います。では、公道におけるハンドリングとはなんでしょうか。実は評価基準そのものは変わりません。しかし、前提条件が大きく異なります。

公道ではサーキットと違い、出せる速度が限られ、サーキットと比べれば中途半端なタイヤへの荷重で走り続けることになります。コーナーの走り方も全く違う場合が多く、サーキットではほとんどない定常円旋回(アクセルもバンク角も一定での旋回のこと)の状況も多くなります。荒れた路面もあれば、強い横風もあります。
そのすべての状況で、ライダーのイメージ通りに反応し、旋回してくれる車両、これが公道でのハンドリングの優れたバイクです。しかも様々なレベルのライダーが納得しなければハンドリングが優れた車種である、という評価は勝ち取れません。ハンドリングにこだわって車両を開発するのがいかに難しいかがわかっていただけると思います。

引用元:ホンダ公式サイト

ハンドリングはライダーの腕しだい!

サーキットでのインプレッションを読む場合などに注意しなければいけないのは、その記事を書いたライダーはある程度以上のライディングスキルを持っているということです。
極端な例ではコーナリング中にアクセルを開けたり戻したりしてギクシャクしていたり、おかしなタイミングで体重移動をした場合の評価などを見ることはありません。

ハンドリングは基本操作や適切な体重移動、荷重移動ができてはじめて評価できますが、ライダーのレベルの違いによってバイクの反応も変わるため、車両の評価も変わります。
その試乗記事のハンドリングの評価は、試乗したライダーのライディングスキルの場合、という但し書きが必ず付くことを忘れないでください。

引用元:ヤマハ公式サイト

他にも、車重の重い車種を、上手いライダーが体重移動や荷重移動を駆使してよく曲がる、素晴らしいハンドリングだ、と評価した場合も、初心者がおっかなびっくり乗れば全く思ったように曲がれず、そのハンドリングの良さは体感できないなど、ライダーのスキルによってハンドリングの評価は全く変わってしまうものであることに注意が必要です。

まとめ

ハンドリングがいいってどういうこと?と聞かれると、「ライダーが思った通りに曲がること」という、とても抽象的な答えになります。色々なバイクを乗り比べると、ハンドリングの優れたバイクというのがどういうものかはなんとなくわかってくるものですが、なかなかそんな機会は無いですよね。

バイクはライダーのスキル次第で発揮できる性能が激変する乗り物で、ハンドリングに関しても例外ではありません。
整備不良の状態ではその車種が本来もっているハンドリングは味わえませんから、整備のスキルも必要になります。全て自分でできなければならないという意味ではなく、どんなタイミングでプロに任せるかという判断や、不調を感じ取れる感覚が重要になります。
サスペンションの調整機能のある車種は、自分好みの味付けをするセッティングスキルもあると大いに役に立ちますし、的確な操作を可能とするライディングスキルはもちろん必要となります。

誰かにとってハンドリングの優れたバイクが、自分にとってハンドリングに優れたバイクとは限りません。ライダーのレベルによって受ける印象は変わりますし、体重や体格の差が影響することもあります。
他人の評価は参考程度に留め、慣れだけに頼らず、自分が納得のいくハンドリングを追い求めて様々なスキルを磨き続けるのもバイクの大きな楽しみ方のひとつです。

バイクには色々な楽しみがありますが、自分の思った通りに動いてくれるハンドリングを持つ車両で走るのは、これ以上ない贅沢なバイクの楽しみですよ。

モトコネクトでは元車両開発関係者のNTMworksさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

【元車両開発関係者が解説】ウイングレットの形状とその効果

 

2023年09月26日

【元車両開発関係者が解説】キャストホイールとスポークホイールのメリット・デメリット

 

2024年05月29日

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:コーナーコーナーリングハンドリングライテク
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 花粉症やPM2.5対策にも!ヘルメットと併用しやすいバイク用マスク まとめ
次の記事 スズキ「V-Strom 650」が、マイナーチェンジで排ガス規制に対応

新着記事

【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!
ヘルメット コラム まとめ
【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
コラム 動画
【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja 650」Newカラー&スマートフォンアプリとスマホ連携―2025年9月27日に発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】マルチパーパスモデル「VERSYS 650」に新色が追加、2025年9月27日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

まとめお役立ち

今年の夏はバイクの免許を取ろう!合宿免許のメリットとおススメ教習所

2021年7月19日
お役立ちテクニック

ツーリングライダー必見!長距離走行で疲れない方法と便利アイテム まとめ

2024年9月10日
アイテムツーリングまとめ

【シーズン前に揃えよう!】ツーリングに便利なインカムまとめ

2024年1月10日
まとめウェアカスタムツーリング

【初心者必見!】バイクデビュー特集【免許取得・バイク&ウェア選び・ツーリング】

2022年12月22日
お役立ち動画知識

バイクを購入するならローン?現金?ムダな金利を抑さえる方法

2021年11月5日
アイテムまとめ

【梅雨前に揃えよう】1万円台で揃える雨対策グッズ3点セット【コスパ◎】

2023年5月23日
コラム動画知識

250cc、400cc、大型バイクの維持費の違いを解説!

2021年5月25日
ライディングテクニック

MXライダーヨシキのライテク講座#11リーンアウトの使い方

2025年2月12日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?