本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】2026 年ニューモデル「Z900RS SE」「Z900RS CAFE」をJapan Mobility Show 2025 で世界初展示
    2025年10月29日
    【スズキ】125cc スクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して発売
    2025年10月22日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】今さら聞けない!?「ハンドリング」って何のこと?
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > テクニック > 【元車両開発関係者が解説】今さら聞けない!?「ハンドリング」って何のこと?
コラムテクニックライディング知識

【元車両開発関係者が解説】今さら聞けない!?「ハンドリング」って何のこと?

NTMworks
最終更新日 2023/09/26 18:50
NTMworks
Published: 2022年3月10日
シェア

新車のインプレッション記事で目にすることの多いハンドリングという用語。なんとなくわかるような、わからないような、曖昧な言葉ですよね。明確にどんな意味か説明できる人は少ないのではないかと思います。

目次
  • ハンド?ハンドル?ハンドリングってなんのこと?
  • ハンドリングの優れたバイクはコーナーが速い?
  • サーキットにおけるハンドリング特性の違い
  • 公道におけるハンドリングの優劣
  • ハンドリングはライダーの腕しだい!
  • まとめ

この言葉、書く立場だと使い勝手がいいんですよね。細かい説明をしなくて済むので。というわけで、過去にはインプレッション記事で都合良くこの用語を使って楽をしたこともある私が、反省を込めてハンドリングとは何かをお話します。

ハンド?ハンドル?ハンドリングってなんのこと?

残念ながらいつごろからこの用語がバイク業界で使われているのか、はっきりしたことはわかりません。推測になりますが、おそらく4輪業界で使われていた用語が転用されたものと考えられます。
4輪でのハンドリングという用語は、ハンドルの操作しはじめに対する反応や、ハンドル操作に対する旋回特性を表す際に使用されます。どれだけハンドルを操作した通りに旋回するかをハンドリングという言葉で表すんですね。

これをバイクに当てはめてみましょう。バイクの運転では極低速を除き、意識してハンドル操作をすることは少ないと思います。主に車体をバンクさせることで旋回しますが、ある程度の経験を積んだライダーは、そのバンクさせる行為もほとんど無意識に行います。
これくらい曲がりたい、と思ったら無意識にそれに応じた体重移動を行い、車体をバンクさせている場合がほとんどでしょう。

引用:DICATI公式サイト

つまり、これくらい曲がりたい、と思ったライダーの意思にどれだけ忠実にバイクが反応してくれるかという、とても抽象的な部分を言葉で表す、それがハンドリングという用語です。

ハンドリングの優れたバイクはコーナーが速い?

ハンドリングというのは旋回に関わる用語です。旋回に関する用語である以上、ハンドリングが優れる、という評価の車両は旋回性能が高い、コーナーを速い速度で走り抜けることが得意な印象を受けることもありますが、これは関係ある場合もありますし、全く無い場合もあります。

コーナリングスピードの限界は車重やタイヤの性能など、様々な要素で決まります。ライダーの意思を忠実に再現する能力と、コーナリングの限界速度は違う基準です。

新車インプレッションの記事など、特にサーキットでの試乗記事などでは、「優れたハンドリングを持つコーナリングマシン!」などと紹介されると、速いスピードでコーナリングが可能な車種だと勘違いしがちですが、ハンドリングは絶対的な速度、性能を表す用語では無いことに注意が必要です。

サーキットにおけるハンドリング特性の違い

ちょっと前まではパワーのホンダ、ハンドリングのヤマハなんていう評価をよく耳にしました。これはどういうことなのか、サーキットでホンダとヤマハを乗り比べたインプレッションから説明しましょう。

公道車両ベースのレーサーと比べ、ライダーの操作に対して敏感に反応してくれる市販レーサー同士の比較がわかりやすいのですが、現在市販レーサーはホンダのNSF250Rのみで比較ができません。
古い話になってしまいますが、今はレースが開催されていない2ストローク125ccの、ホンダRS125RとヤマハTZ125を乗り比べた際の特性の違いをお話させていただきます。

RS125Rは、コーナー進入時に速度、バンク角やブレーキングでのフロント荷重のコントロールを的確に行わないと思ったように旋回してくれず、旋回速度が上げられません。
少しミスをすると大幅にイメージより大回りしてしまったり、コーナーに関してはライダーに対して正確な乗り方を要求する印象です。その代わり、バイクが求める操作ができた場合にはピタッと安定して速い速度でのコーナリングが可能になります。
ただし、一度安定してしまうと、走行ライン変えるためにバンク角を変更しようとしても、体重移動に対して車体の反応は鈍く、思ったよりも大きく体を動かさないとラインが変わりません。
バイクの要求に応えることができれば安定していて速いが、少しでも無理をしようとすると動きが重いという印象です。その反応の変化が極端なため、正しい乗り方、間違った乗り方の判断はとても容易です。

こんな乗り味を「切れ味鋭いハンドリング」と表現することはありますが、優れたハンドリングと評価されることはあまりありません。

ホンダRS125R 引用元:ホンダ公式サイト

対してTZ125は、進入でミスがあっても極端にライダーの言うことを聞かなくなることは無く、旋回中も体重移動に敏感に反応し、速度を落とさなくても軽い入力で自在にライン変更が可能です。コーナーに関してはライダーの操作に対して極めて許容範囲が広い印象です。

とはいってもベストな走り方から外れていくと段々反応が鈍くなり、これ以上は危険、という操作に対しては確実に反応が重くなってライダーに教えてくれるという面も持っていました。そういえばヤマハのバイクはライダーを育てる、なんて言われることもありましたね。

ヤマハTZ125 引用元:ヤマハ公式サイト

乗り比べてみて、このコーナーでの自由度の高さが、ヤマハはハンドリングが優れると言われる理由か、と大いに納得しました。自分の思った通りに動いてくれる、ハンドリングに優れたバイクは乗っていて楽しいですよ。TZもずっと乗っていたい、と思える楽しさでした。いまだに私が経験した車種の中で一番乗って楽しいバイクです。ただし結果を求められず、ただ楽しむ事だけを目的に乗る場合に限りますが。

この比較から、ハンドリングに優れる、と言われる車種は神経質なコントロールをしなくてもライダーの意図するラインを走ることができる、そして旋回中でもライダーの意思に応じて走行ライン変更の自由度が大きい車種と言うことができると思います。ライダーのわがままに応えてくれると言い換えることもできますね。

公道におけるハンドリングの優劣

サーキットにおけるハンドリングの評価というものは理解していただけたと思います。では、公道におけるハンドリングとはなんでしょうか。実は評価基準そのものは変わりません。しかし、前提条件が大きく異なります。

公道ではサーキットと違い、出せる速度が限られ、サーキットと比べれば中途半端なタイヤへの荷重で走り続けることになります。コーナーの走り方も全く違う場合が多く、サーキットではほとんどない定常円旋回(アクセルもバンク角も一定での旋回のこと)の状況も多くなります。荒れた路面もあれば、強い横風もあります。
そのすべての状況で、ライダーのイメージ通りに反応し、旋回してくれる車両、これが公道でのハンドリングの優れたバイクです。しかも様々なレベルのライダーが納得しなければハンドリングが優れた車種である、という評価は勝ち取れません。ハンドリングにこだわって車両を開発するのがいかに難しいかがわかっていただけると思います。

引用元:ホンダ公式サイト

ハンドリングはライダーの腕しだい!

サーキットでのインプレッションを読む場合などに注意しなければいけないのは、その記事を書いたライダーはある程度以上のライディングスキルを持っているということです。
極端な例ではコーナリング中にアクセルを開けたり戻したりしてギクシャクしていたり、おかしなタイミングで体重移動をした場合の評価などを見ることはありません。

ハンドリングは基本操作や適切な体重移動、荷重移動ができてはじめて評価できますが、ライダーのレベルの違いによってバイクの反応も変わるため、車両の評価も変わります。
その試乗記事のハンドリングの評価は、試乗したライダーのライディングスキルの場合、という但し書きが必ず付くことを忘れないでください。

引用元:ヤマハ公式サイト

他にも、車重の重い車種を、上手いライダーが体重移動や荷重移動を駆使してよく曲がる、素晴らしいハンドリングだ、と評価した場合も、初心者がおっかなびっくり乗れば全く思ったように曲がれず、そのハンドリングの良さは体感できないなど、ライダーのスキルによってハンドリングの評価は全く変わってしまうものであることに注意が必要です。

まとめ

ハンドリングがいいってどういうこと?と聞かれると、「ライダーが思った通りに曲がること」という、とても抽象的な答えになります。色々なバイクを乗り比べると、ハンドリングの優れたバイクというのがどういうものかはなんとなくわかってくるものですが、なかなかそんな機会は無いですよね。

バイクはライダーのスキル次第で発揮できる性能が激変する乗り物で、ハンドリングに関しても例外ではありません。
整備不良の状態ではその車種が本来もっているハンドリングは味わえませんから、整備のスキルも必要になります。全て自分でできなければならないという意味ではなく、どんなタイミングでプロに任せるかという判断や、不調を感じ取れる感覚が重要になります。
サスペンションの調整機能のある車種は、自分好みの味付けをするセッティングスキルもあると大いに役に立ちますし、的確な操作を可能とするライディングスキルはもちろん必要となります。

誰かにとってハンドリングの優れたバイクが、自分にとってハンドリングに優れたバイクとは限りません。ライダーのレベルによって受ける印象は変わりますし、体重や体格の差が影響することもあります。
他人の評価は参考程度に留め、慣れだけに頼らず、自分が納得のいくハンドリングを追い求めて様々なスキルを磨き続けるのもバイクの大きな楽しみ方のひとつです。

バイクには色々な楽しみがありますが、自分の思った通りに動いてくれるハンドリングを持つ車両で走るのは、これ以上ない贅沢なバイクの楽しみですよ。

モトコネクトでは元車両開発関係者のNTMworksさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

【元車両開発関係者が解説】ウイングレットの形状とその効果

 

2023年09月26日

【元車両開発関係者が解説】キャストホイールとスポークホイールのメリット・デメリット

 

2024年05月29日

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイクヘルメット
  1. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2015年01月20日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,255
    新品最安値 :
    ¥3,255
    Amazonで見る
  2. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    ジェット
    発売日 : 2012年05月09日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,938
    新品最安値 :
    ¥3,683
    Amazonで見る
  3. OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥33,170
    新品最安値 :
    ¥32,680
    Amazonで見る
  4. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    フルフェイス
    発売日 : 2019年12月10日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥10,358
    新品最安値 :
    ¥10,100
    Amazonで見る
  5. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2014年05月16日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,130
    新品最安値 :
    ¥9,130
    Amazonで見る
  6. バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,523
    新品最安値 :
    ¥2,523
    Amazonで見る
  7. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    ジェット
    発売日 : 2017年04月03日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,488
    新品最安値 :
    ¥14,488
    Amazonで見る
  8. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    システム
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥31,264
    新品最安値 :
    ¥31,264
    Amazonで見る
  9. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    フルフェイス
    発売日 : 2019年05月20日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥29,247
    新品最安値 :
    ¥28,710
    Amazonで見る
  10. リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2016年10月30日
    リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,030
    新品最安値 :
    ¥7,108
    Amazonで見る
  11. アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥43,999
    新品最安値 :
    ¥43,999
    Amazonで見る
  12. ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    ジェット
    発売日 : 2022年09月25日
    ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,197
    新品最安値 :
    ¥8,197
    Amazonで見る
  13. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥25,990
    新品最安値 :
    ¥25,990
    Amazonで見る
  14. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,596
    新品最安値 :
    ¥5,596
    Amazonで見る
  15. ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
    Amazonで見る
  16. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,936
    新品最安値 :
    ¥12,936
    Amazonで見る
  17. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年03月02日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,771
    新品最安値 :
    ¥3,771
    Amazonで見る
  18. リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2020年10月26日
    リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥15,990
    新品最安値 :
    ¥15,800
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年06月29日
    コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,983
    新品最安値 :
    ¥13,624
    Amazonで見る
  20. [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
    Amazonで見る
タグ:コーナーコーナーリングハンドリングライテク
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 花粉症やPM2.5対策にも!ヘルメットと併用しやすいバイク用マスク まとめ
次の記事 スズキ「V-Strom 650」が、マイナーチェンジで排ガス規制に対応

新着記事

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリング ライディング
バイクの未来がここに!「ジャパンモビリティショー2025」プレスデーレポート
イベント
【カワサキ】2026 年ニューモデル「Z900RS SE」「Z900RS CAFE」をJapan Mobility Show 2025 で世界初展示
バイクニュース イベント情報 トピックス
バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
まとめ アイテム ウェア コラム
ヨシキのライテク講座#13|テールスライドをマスターしよう!
テクニック ライディング
ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代
コラム
【スズキ】125cc スクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して発売
バイクニュース トピックス
【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
バイクニュース アイテム ヘルメット

この記事もおすすめ

知識トラブル

【やっちゃった!】ライダーが”つい”やってしまいがちな違反行為【10選】

2023年7月9日
ツーリング

【日本2周ライダー厳選】桜だけじゃない!全国春の絶景ツーリングスポット5選

2023年3月13日
アイテムまとめ

【カフェレーサーと相性抜群!】クール&レトロデザインのおすすめフルフェイス【10選】

2023年5月25日
ツーリングコラム知識

目指せ日本の四隅!バイクで行ける全国の王道端っこスポット まとめ

2024年4月5日
お役立ちまとめメンテナンス整備知識

【DIY】バイクについた傷を目立たなくする方法

2024年2月13日
知識

【ダサすぎ注意!】まだそんなことしてるの?ライダーのカッコ悪い行動まとめ

2022年6月16日
コラム

【元バイク屋が解説】バイク嫌いに物申す! バイクより車がエラいのか⁈

2024年12月2日
お役立ちコラムツーリング

キャンプツーリングのパッキング術!大量の荷物をスマートに

2021年4月10日

人気記事

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
ツーリング

秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選

2025年10月5日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムまとめ

【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】

2025年10月8日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
コラムライディング

バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ

2025年10月12日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?