本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

むらなす
最終更新日 2025/08/07 15:56
むらなす
Published: 2025年8月16日
シェア
この「相棒」と共に、人生のラストまで走り続けたい…愛機Kawasaki 250TRと共に有明海と雲仙普賢岳を臨む

「人生最後のバイク選び」って、考えたことはありますか?
ハイパワーよりも、最後まで愛せる「相棒」と出会いたいですよね。
今回は、バイク歴40年超の筆者が、豊富な経験と「バイク乗りの哲学」にもとづき、たどり着いた「人生最後のバイク」の選び方を心を込めてお伝えします。

筆者が選んだ「終の相棒」3台から、価値観の変化や、軽さ・快適さがもたらす自由、バイクに宿る物語といった独自の視点を解説します。
あなたも「人生最後のバイク」を探して、最高の、そして最後の相棒と出会う喜びをぜひ体験してみてください。

目次
  • バイク歴40年超のベテランライダーが本気で選んだ「人生最後のバイク」厳選3選
    • 1. Kawasaki 250TR
    • 2. ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ(初期型 411cc)
    • 3. ホンダ ハンターカブ CT125
  • なぜこの3台?「最後のバイク」に込めた【むらなす式】ライダーの哲学と選び方
    • 若かりし日々の「速さ」から「快適さ」へ
    • 「軽さ」と「扱いやすさ」がもたらす究極の自由
    • バイクに宿る「物語」と「魂」
    • 「終のバイク」は一台じゃない?賢い多頭飼いの哲学
  • よくある質問(FAQ)
    • Q1:そもそも「人生最後のバイク」って、どんなバイクを指すのですか?
    • Q2:ベテランライダーが「終のバイク」を選ぶ際、重視するポイントは何ですか?
    • Q3:筆者(むらなす)のように「人生最後のバイク」を1台に絞らない選択も、ありですか?
    • Q4:空冷エンジンやクラシックなデザインのバイクが「終のバイク」として人気なのはなぜですか?
    • Q5:もし「人生最後のバイク」を選ぶとしたら、今すぐ乗り換えなくてもよいのでしょうか?
  • まとめ:あなたの「終の相棒」が見つかる!人生最後のバイクを楽しく選ぼう

【この記事でわかること】

✅ バイク歴40年超の筆者が選んだ「人生最後のバイク」3選
✅ 「終のバイク」選びに込めた筆者の深い哲学
✅ ライダーの価値観が「速さ」から「快適さ」へ変わる理由
✅ 複数台所有という「終のバイク」の賢い選び方
✅ あなたにとって最高の「終の相棒」を見つけるヒント

バイク歴40年超のベテランライダーが本気で選んだ「人生最後のバイク」厳選3選

ライダーにとって「人生最後のバイク」を選ぶのは、これまでのバイク人生の集大成です。
これからの未来への希望を込める、大切な選択でもあります。
バイク歴40年超のベテランライダーである筆者が、もし今「人生最後のバイク」を選ぶとしたら、この3台以外には考えられません。
それぞれのバイクに込めた特別な想いを、ご紹介します。

1. Kawasaki 250TR

我が愛機【Kawasaki 250TR】思い出を数え上げたらキリがない…南阿蘇にて

【愛着こそ究極の性能。この「相棒」と最後まで共に】

筆者のバイク遍歴を語る上で欠かせないのが、現在の愛機であるKawasaki 250TRです。
2009年に購入して以来、15年以上も共に走り続けているまさに「終の相棒」。
その魅力は、スペックだけでは語り尽せません。

「軽い、燃費がいい、どこでも走れる、扱いやすい」という実用性はもちろんです。
しかし、何よりも長年連れ添った「女房のような愛着」こそが、最高の性能だと筆者は考えます。
ちょっとした買い物からツーリングまで、日常のあらゆるシーンで気兼ねなく付き合える、まさに筆者のバイクライフに溶け込んだ一台です。

飾らないスタイルと、どこへでも連れて行ってくれる頼もしさ。
このバイクとは、ライダー人生の最後まで共に歩んでいきたいと心から願っています。

2. ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ(初期型 411cc)

ロイヤルエンフィールド【ヒマラヤ(初期型411cc)】マジで欲しいと思っている1台…試乗会にて

【どこまでも旅をしたい。冒険心を満たす空冷の鼓動】

「人生最後のバイク」として選ぶなら、旅の喜びを最大限に感じられるバイクを…
ロイヤルエンフィールド ヒマラヤの初期型は、筆者のそんな冒険心を強く刺激する「終の相棒」として欲しいバイクです。
一度試乗して以来、その魅力にすっかり惚れ込んでしまいました。

「運転しやすい、どこまでも走れそう、疲れなさそう、ポジションが自然」と感じたのは、まさにこのバイクが持つ独特の設計思想からくるものです。
現代の日本製バイクにはない、空冷エンジンの素朴ながら力強い鼓動感も大きな魅力。
ハイパワーはもはや必要なく、軽くて乗りやすいバイクで、どこまでも旅を続けたい。

「バイクでヒマラヤ山脈を駆け抜ける」という、メーカーの開発コンセプトに込められた壮大なロマンが、歳を重ねたライダーの心をくすぐる、そんな特別なバイクです。
あぁ、欲しいなぁ…

「ヒマラヤ」のインプレッションは、下記の記事をご覧ください。⬇️

【ヒマラヤ試乗記】ロイヤルエンフィールドの実用的アドベンチャーバイク「ヒマラヤ」インプレッション!

 

2023年12月05日

3. ホンダ ハンターカブ CT125

ホンダ【ハンターカブ CT125】こんな旅をしてみたい…画像引用元:ホンダ公式サイト

【日常も冒険も。ソロキャンプツーリングへの夢を叶える一台】

「人生最後のバイク」は、一台ですべてを賄う必要はありません。
ホンダ ハンターカブ CT125も、筆者のバイクライフに「ちょい乗り」と「ちょっとした冒険」という新たな扉を開いてくれる「終の相棒」候補であり、欲しいバイクです。

そのコンパクトな車体は、普段使いの足がわりとして最適。
しかし、単なる実用車に留まらないのがハンターカブの魅力です。
頑丈なキャリアにキャンプ道具を積んで、近所の阿蘇周辺でソロキャンプツーリングに出かける。
そんな夢を叶えてくれる一台だと筆者は考えます。

大型バイクでは躊躇するような林道や未舗装路にも気軽に踏み込める機動性。
手軽に、そして自由に、自然の中での冒険を楽しみたいライダーにとって、これほど頼もしい相棒はいないでしょう。

ハンターカブも、ぜひ欲しい!
仕事、頑張らなきゃ…

なぜこの3台?「最後のバイク」に込めた【むらなす式】ライダーの哲学と選び方

3台それぞれに理由がある

「人生最後のバイク」を選ぶということは、単に一台のバイクを選ぶ以上の意味があります。
それは、これまでのバイク人生を振り返り、これからの未来に何を求めるかを問う、ライダーにとっての深い哲学ともいえるでしょう。
バイク歴40年超の「むらなす式バイク哲学」に、なぜあの3台が選ばれたのか、その理由と選びの根底にある想いを語ります。

若かりし日々の「速さ」から「快適さ」へ

「速さ」を追い求めていた、あの頃…右端が筆者(1985年、大分県別府市にて)

筆者のバイク人生は、ヤマハ XJ400Dやカワサキ GPz900Rといった、当時の高性能バイクと共にありました。
若かりし頃は、とにかく速さやパワー、そして「尖った」性能に魅力を感じていたものです。
しかし、歳を重ね、多くのバイクと旅を共にする中で、バイクに求めるものは自然と変化していきました。

今、筆者が「終のバイク」として最も重視するのは「楽しさと快適さ」そして「無理なく乗り続けられる」こと。
ハイパワーで体を酷使するより、自然なポジションで、景色を楽しみながら、どこまでも走り続けられる楽しさと心地よさが何よりも大切です。
この価値観の変化こそが、今回選んだ3台に共通する哲学の根底にあります。

「軽さ」と「扱いやすさ」がもたらす究極の自由

とにかく軽くて扱いやすい我が愛機【250TR】

バイクの「重量」は、ライダーの疲労度や取り回しのしやすさに直結します。
「軽いバイク」を探すライダーの気持ちは痛いほどわかります。
筆者もさまざまなバイクを経験する中で、とくに歳を重ねてからは、この「軽さ」と「扱いやすさ」こそが、バイクに乗る「究極の自由」をもたらすと感じているからです。

たとえば、現在の愛機250TRは、まさに「軽さと扱いやすさ」の象徴です。
Uターンでの立ちごけの不安、信号待ちでのふらつき、駐輪する際の押し引き…。
こうした日常の小さなストレスがなくなるだけで、バイクに乗る喜びや楽しさは格段に増します。
低速走行でも楽しく、どこへでも臆することなく走り出せる。
それが、軽くて扱いやすいバイクがくれる「自由」なのです。


「軽さ」について触れている過去記事も、ぜひご覧ください。⬇️

排気量ダウンのススメ。あなたのバイクライフが変わるかも!?

 

2023年06月01日

バイクに宿る「物語」と「魂」

コイツには、ボクの物語と魂が宿っている!…四国ツーリングにて 愛機 250TRと共に

「人生最後のバイク」を選ぶ上で、スペックだけでは測れない「物語」や「魂」も非常に重要な要素です。
長年連れ添った愛機250TRへの深い愛着、ロイヤルエンフィールド ヒマラヤの「空冷」エンジンが奏でる鼓動感、そして「バイクでヒマラヤ山脈を駆け抜ける」というコンセプトに惚れ込んだロマン。
これらは、単なる機械では終わらない、バイクが持つ特別な魅力です。

独特の「味」や「個性」を持つバイクは、ライダーの心を惹きつけてやみません。
そのバイクと共にどんな思い出を作り、どんな人生の物語を紡ぐのか。
所有する喜びだけでなく、その背景にある文化や哲学まで愛せるバイクこそ「終の相棒」にふさわしいと筆者は考えます。

「終のバイク」は一台じゃない?賢い多頭飼いの哲学

多くのライダーが「人生最後のバイクは一台に絞るべきか?」と悩むかもしれません。
しかし、筆者の哲学は「終のバイクは1台じゃない」というものです。
現代のバイクライフは多様化しており、1台ですべてのニーズを満たすのは難しい時代になりました。

今回の3選が示すように、長距離の旅に出たい時のヒマラヤ、日常の相棒であり続けたい250TR、そして近場のソロキャンプや冒険に気軽に出かけられるハンターカブ。
それぞれのバイクが持つ得意分野を活かし、シーンに合わせて使い分ける「賢い多頭飼い」こそが、ライダーとしての喜びを最大限に引き出し、最期までバイクに乗り続けるための最適な選択だと筆者は考えています。

よくある質問(FAQ)

ここでは「人生最後のバイク」選びに関してライダーの皆さんが抱きやすい疑問についてお答えします。バイク歴40年超の筆者の経験と哲学も踏まえ、あなたの疑問を解消します!

Q1:そもそも「人生最後のバイク」って、どんなバイクを指すのですか?

A1:「人生最後のバイク」に決まった定義はありません。バイクライフの集大成であり、これからも長く楽しく乗り続けたいと心から願う1台を指します。排気量や車種を問わず、最終的にたどり着く、最も愛着を持てる特別な相棒といえるでしょう。そのバイクと共にどんな思い出を作り、どんな人生の物語を紡ぐのかが重要です。

Q2:ベテランライダーが「終のバイク」を選ぶ際、重視するポイントは何ですか?

A2:ベテランライダーは「終のバイク」選びで若かりし頃の「速さ」よりも「快適さ」や「扱いやすさ」を重視する場合もあります。具体的には、足つきの良さ、車体の軽さ、自然なライディングポジション、そして故障の少なさやメンテナンス性です。長年乗り続けるに足る「愛着」や「バイクらしさ」も、選定の重要なポイントです。

Q3:筆者(むらなす)のように「人生最後のバイク」を1台に絞らない選択も、ありですか?

A3:はい、筆者むらなすのように「人生最後のバイク」を1台に絞らない選択も十分に「あり」です。さまざまなバイクライフの楽しみ方を追求するために、複数のバイクを所有するのは賢明な選択といえます。日常使い、長距離の旅、ちょっとした冒険など、それぞれのシーンに最適な「相棒」を持つことで、バイクに乗る喜びを最大限に引き出せるでしょう。

Q4:空冷エンジンやクラシックなデザインのバイクが「終のバイク」として人気なのはなぜですか?

A4:空冷エンジンやクラシックなデザインのバイクは、現代のデジタル化されたモデルにはない独特の「味」や「個性」が魅力だからです。空冷特有の鼓動感、シンプルな構造、そして何よりも「バイクらしさ」を感じさせるアナログな体験が、長年バイクに乗り続けてきたベテランライダーの心をつかみます。所有する喜びや、そのバイクと共に紡ぐ物語を重視するライダーに人気です。

Q5:もし「人生最後のバイク」を選ぶとしたら、今すぐ乗り換えなくてもよいのでしょうか?

A5:はい、必ずしも今すぐ乗り換える必要はありません。「人生最後のバイク選び」は、深く、時間をかけて熟考するのもよいでしょう。現在の愛車に乗り続けながら、じっくりと情報を集め、試乗を重ね、自身のライフスタイルや体力の変化をじっくり見極めることが大切です。焦らず、最高の出会いを待つことも「終のバイク」を選ぶうえでの賢い選択といえるでしょう。

まとめ:あなたの「終の相棒」が見つかる!人生最後のバイクを楽しく選ぼう

今回の記事では、バイク歴40年超の筆者が「人生最後のバイク」に込めた哲学と、その「終の相棒」たる3台をご紹介しました。
若かりし頃の「速さ」から「快適さ」への価値観の変化、「軽さ」と「扱いやすさ」がもたらす自由、そしてバイクに宿る「物語」や「魂」を重視する、むらなす独自の視点をお伝えしました。

「終のバイク」選びは、単なる車種選びではありません。
これまでのライダー人生を振り返り、これからの未来を共に歩む「相棒」を見つける、特別な旅のようなものです。
筆者のように複数の「相棒」を持つ計画もまた、バイクライフを豊かにする賢い選択肢の一つです。

あなたの「人生最後のバイク」も、きっとどこかであなたを待っています。
急いで答えを出す必要はありません。
この記事で得たヒントを参考にして、あなたのバイクライフの集大成となる一台(あるいは複数台)をじっくりと、そして何よりも「楽しく」選んでください。
最高の「終の相棒」との出会いが、あなたのライダー人生をさらに輝かせることでしょう。

この記事がお役に経てば嬉しいです。
読者の皆さまのバイクライフを応援しています。

関連記事:

【バイク愛】今の愛車に乗れなくなったら!?乗り換え?それとも降りる?

 

2024年09月18日

違うジャンルのバイクに乗り換えて良かったこと、しんどかったこと

 

2024年11月03日

王道?それとも変化球?バイク2台持ちのおすすめの組み合わせ まとめ

 

2024年08月06日

永遠のテーマ!初心者は何ccのバイクに乗るべきか?を独断と偏見で語ってみた

 

2023年07月02日

投稿者プロフィール

むらなす
むらなす
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。
阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。
昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。
現在の愛機はKawasaki 250TR。
愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。
「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年11月7日【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
  • コラム2025年10月15日無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】
  • コラム2025年10月12日バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ
  • メンテナンス2025年9月13日【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:バイク選び人生最後の1台最後のバイク終のバイク
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byむらなす
フォローする。
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。 阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。 昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。 現在の愛機はKawasaki 250TR。 愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。 「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
前の記事 取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】
次の記事 【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!

新着記事

【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
アイテム カスタム まとめ
防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
お役立ち アイテム ウェア
【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング
【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース

この記事もおすすめ

アイテムまとめ

真夏のバイク 暑さ対策!冷却グッズ5選【2025年版】

2021年6月7日
お役立ちコラム

ロングツーリングでも疲れない!乗車姿勢とライディングポジション調整のコツ

2023年11月14日
カスタムコラム

バックステップが気になる!装着のメリットと取り付け方法を解説

2024年4月20日
コラムツーリングまとめ

熊本在住ライダーおすすめの九州紅葉ツーリングスポット5選

2023年10月15日
アイテムまとめ

あると便利!人気のおすすめリアボックス特集

2024年1月19日
アイテムお役立ちまとめ

【虫汚れにサヨナラ!】夏に活躍するツーリング中の虫汚れ対策グッズ【5選】

2024年7月13日
お役立ち知識

ミラーにかけちゃダメ絶対!出先のヘルメット保管問題の解決策 まとめ

2022年12月18日
コラム知識

【好きを仕事に】未経験からでも始められるバイク系ライターの成功方法とスキル

2024年10月12日

人気記事

お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
バイクニューストピックス

【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売

2025年10月16日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表

2025年10月16日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?