本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
    【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
    2025年11月5日
    【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
    2025年11月5日
    【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
    2025年11月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】単気筒エンジンの魅力
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元車両開発関係者が解説】単気筒エンジンの魅力
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】単気筒エンジンの魅力

NTMworks
最終更新日 2023/10/19 17:04
NTMworks
Published: 2022年1月26日
シェア

40年を超える長い歴史に幕を引き、国内販売を先日終了したヤマハのSR400。そして入れ替わるように発売されたホンダのGB350。この2車種に共通するのが単気筒エンジンです。
少しマニアックなジャンルに見られる事の多い単気筒。その魅力はどんなところなのか?
過去にSRX600に17万キロ乗った、実は単気筒好きな私が、特に250ccを超える大排気量の単気筒についてお話しましょう。

目次
  • 単気筒ってどんなエンジン?
  • 単気筒は燃費がいい?
  • 単気筒はトルクがある?
  • 単気筒はシンプル!
  • ビッグシングルはなぜ消えた?
  • まとめ

単気筒ってどんなエンジン?

ガソリンエンジンは空気にガソリンを混合し、燃焼室内に吸入してピストンで圧縮、その圧縮された空気とガソリンの混合気をスパークプラグが発生する火花によって着火・燃焼させます。その燃焼エネルギーで今度はピストンを押し下げ、直線運動のピストンの動きをクランクシャフトによって回転運動に変換して車体を走行させます。

そのピストン、燃焼室がひとつだけのエンジンを単気筒、ふたつのエンジンを2気筒、4個あれば4気筒と言います。単気筒とか4気筒とか言うのは、エンジン内部のピストンの数を指しています。

引用:KTM公式サイト(左)、ホンダ公式サイト(右)

左がピストンがひとつの単気筒、右がピストンがふたつの2気筒です。

単気筒は燃費がいい?

同じ排気量であれば、単気筒は比較的燃費の良い車種が多い傾向にあります。
排気量とは、ピストン上面の面積(ボア)とピストンが上下する距離(ストローク)を掛けた体積に、気筒数を掛けた数値を指します。ボアとストロークの寸法の比率は、様々な理由からおおよそ決まった範囲に収まりますので、同じ排気量なら1気筒あたりのピストンの大きさ、燃焼室の容積は4気筒より単気筒のほうが大きくなります。

混合気の燃焼は爆発を言われるくらい急速に起こるものですが、実際にはスパークプラグ近辺から順に燃焼室内に燃え広がっていきます。これを火炎伝播といいます。火炎伝播の速度はおおむね変わらないため、燃焼室容積が大きくなると、小さな燃焼室と比べて、スパークプラグから燃焼室の端まで燃え広がるのにより時間がかかります。入ってきた混合気をきれいに燃やしきりにくいんですね。

一定の回転数でもきれいに燃やすのが苦手ですので、燃焼状態の変化、例えば回転数の急激な上下に対応する事はさらに苦手としています。

回転数が上がれば同じ時間の中で燃焼の回数が多くなり、出力を向上させやすくなります。しかし、同時に1回の燃焼にかけられる時間はどんどん短くなっていきますので、燃え広がるのに時間がかかる燃焼室容積の大きいエンジンには不利になります。単気筒が高回転を不得意とし、2気筒以上の多気筒に比べて出力が低いのはこんな要因があるからです。

また、燃え広がるのに時間がかかり、しっかり燃やし切りにくいということは、排ガス規制に対応することも難しくなります。
規制に対応するためには、混合気中のガソリンの割合を少なくし、燃え残りが出にくくすることで対応するしかなく、これも出力が低い要因のひとつとなっています。
限度はありますが、たくさんガソリンを燃焼室に入れて燃やしたほうが、出力は向上する方向へ向かいます。空気だけに火花を飛ばしても燃焼はしませんからね。
排ガス規制対策で混合気中のガソリンの割合を少なくしているため、消費するガソリンは少なく、燃費は良くなります。

出力を出しにくい、排ガス規制に対応しづらいがゆえに、結果的に燃費が良いエンジンになることが多い、というのが単気筒の構造的な特徴です。

単気筒はトルクがある?

エンジンの回転数というのは、例えば5,000回転といったら、1分間に5,000回クランクシャフトが回転するという意味です。ではその5,000回の間、クランクシャフトは同じスピードで回転しているのかというと、そうではありません。
燃焼によってピストンが押し下げられることによって加速し、ピストンが上昇し、混合気を圧縮することによって減速します。クランクシャフトの回転速度にはムラがあるんですね。

例えば4気筒であれば単気筒と比べて、4分の1の間隔で小さな燃焼を繰り返すため、回転速度の変化を少なくできます。しかし単気筒は大きな燃焼が長い間隔でやってくるので、クランクシャフトの回転速度の変化が大きくなってしまいます。
そのため、同じ回転数でもアクセルを開けるタイミングや、クラッチを繋ぐタイミングによって出力の出方が違うエンジンになってしまいます。これではとても乗りにくいですよね。

その欠点を解消するため、単気筒のクランクシャフトは重く造られ、回転部分の慣性を増やすことによって加速しづらく減速しにくい、回転速度の変動が少ない特性を持たされています。当然わざと加速、減速しづらく造っているわけですから、レスポンス良く回転数を上下させることは苦手になります。そのかわり、加速時等に負荷がかかっても回転数が落ちににくくなるため、トルクがあるようなフィーリングになります。

単気筒がトルクがあると言われることが多いのは、このクランクシャフトの重さの影響が大きく、単気筒の短所を補うために、結果的にレスポンスと引き換えに得られる特徴です。

またこの燃焼間隔の広さは、大きな振動を生む要因ともなりますが、現在では技術の向上によってかなりのレベルまで低減できるようになっています。
さすがに4気筒と同じレベルとはいきませんが、メーカーはあえて振動を演出として残している部分も大きいので、これを単気筒の魅力と考えるのは少し古い考えかもしれません。

単気筒はシンプル!

構成部品が少ない、シンプルな構造が長所として挙げられることもある単気筒ですが、実はこれは諸刃の刃でもあります。構成部品が少ないということは、ひとつの部品の重要度が高くなるということでもあり、多気筒ではなんとか自走で帰ってこられるようなトラブルでも、単気筒の場合は致命傷になってしまう場合があります。

短所ばかりのように思える単気筒ですが、多気筒にはマネできない長所ももちろんあります。シンプルな構造からくるエンジン単体の軽量、コンパクトな面は大きな長所です。この長所を最も有効に生かしているのが、競技用のモトクロッサーをはじめとしたオフロード車です。オフロードではジャンプ等の縦方向動きが多いため、軽量であることはオンロード以上に武器となります。また、エンジンのコンパクトさを生かした車体造りによって、転倒時のエンジンへのダメージが少ない車種も多くなっています。そのため1,000ccクラスを除けば、オフロードでは単気筒が主流となっています。

YZ450F(引用:ヤマハ公式サイト)

ビッグシングルはなぜ消えた?

かつてはホンダGB400/500、ヤマハSR400/500、SRX400/600、海外ではジレラサトゥルノ350/500などなど、様々な大排気量単気筒を積んだ車種が販売され、これらの車種はビッグシングルと呼ばれていました。
90年代にはサーキットでも、これらの車種を使ったシングルレースと呼ばれたジャンルが盛況でしたが、現在ではジャンル自体が過去のものとなってしまいました。

なぜこれらビッグシングルは絶滅してしまったのでしょうか。単気筒は燃費がいい?でお話したとおり、燃焼室容積が大きくなるほど、年々厳しさを増す排ガス規制への対応が難しくなるのが原因のひとつです。

そしてもう一点、騒音規制への対応にも燃焼室容積の大きさが不利に働きます。一回の燃焼で排出される排気が多くなれば、それだけ排気音も大きくなります。騒音規制は時間当たりの音の総量ではなく、音量のピーク値を基準としていますので、同じ排気量でも何回かに分けて排気を排出できる多気筒のほうが圧倒的に有利になります。

この2点だけではなく、排気量が大きくなると、構造的に持っている短所が強調されやすくなります。燃焼間隔が広いこと、燃焼効率が悪いことはシビアなアクセルワークを要求し、乗りづらいわりには速くない、という評価になりがちなビッグシングルは、規制対応の難しさもあり、段々と姿を消していきました。
これだけ逆風が強い中、GB350が新規に発売されたことは驚きですし、素晴らしいことだと思います。

GB350(引用:ホンダ公式サイト)

まとめ

ここまで読んで、短所ばかりで全然魅力が書いて無いじゃないか、と思いましたか?
実は、これら全ての短所が単気筒の魅力となるのです。出来の悪い子ほど可愛い、といった意味ではなく、どれだけ技術が進歩しても、構造的に持って生まれてしまう気難しい特性をどう扱いこなすか、腕の差がハッキリ表れる部分が魅力となるのです。

もちろん、最新技術で造られた車種の、驚くような乗り易さはそれはそれでとても面白いのですが、単気筒には、繊細なアクセルワークでエンジンと対話しながら走る楽しさがあります。
上手く扱えなくても危険な動きをするわけでもなく、それでいて上手く扱えれば活き活きした回り方を体感させてくれる。そしてその違いは制限速度内でじゅうぶんに味わえます。これはとても贅沢なことですよ。良くでき過ぎた車両では味わえない楽しさです。

上手く乗れるようになると楽しい、というのはオートバイの面白さの原点だと思います。
初めてオートバイに乗って、上手くクラッチが繋げて前に進んだ時、感激しませんでしたか?
長年親しまれたSR400が最後までキックスタートにこだわり、それをバイク乗りも受け入れ続けた理由も、「上手く扱える、上手く乗れることの楽しさ」を多くの人が支持し続けたからではないでしょうか。

ほぼ絶滅状態のビッグシングルですが、また各メーカーから乗りこなす楽しみを持った、個性豊かな車種が発売されることを期待します。GB350の発売がそのきっかけとなってくれたら最高ですね。

モトコネクトでは元車両開発関係者のNTMworksさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

【元車両開発関係者が解説】足つき性って元々良くなるように設計できないの?

 

2023年10月19日

【元車両開発関係者が解説】バイクは傾けたら傾けただけ曲がるのか?

 

2023年09月13日

【元車両開発関係者が解説】色んな種類のブレーキがあるのはなぜ?

 

2023年09月01日

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:GBSRシングル単気筒
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 試乗OK! 「スポーツスター65周年 スポーツスターS フェア」を開催
次の記事 【元車両開発関係者が解説】重いバイクはダメなのか?

新着記事

【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング
【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース
【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
バイクニュース トピックス
【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
コラム カスタム メンテナンス 動画
【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA(カタナ)」の価格を変更して 11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

知識コラム

新車の慣らし運転は必要?説明書を無視した結果

2024年5月3日
まとめ

【2022年】中型バイクのおすすめランキング12選

2022年3月30日
お役立ちツーリング

【関東】一人でも楽しい!ソロツーリングにオススメのスポットをベテランが厳選

2025年5月23日
お役立ちライディング知識

【2022年版】初心者も安心!バイクの電子制御サポートを解説【part.2 クルコン、電サスetc】

2022年8月13日
アイテムお役立ちコラム

【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!

2025年5月14日
コラムメンテナンス知識

5分山なら安全?タイヤの残溝の見方を整備士ヨシキが解説

2024年7月1日
お役立ちツーリング知識

【年間走行距離8,000kmの私流】ツーリング計画の立て方を基本から解説!

2023年12月7日
コラム知識

【ビッグ排気量バイクまとめ】とにかくでかいオートバイ!いくつ知ってる?

2024年4月7日

人気記事

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムまとめ

【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】

2025年10月8日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
コラムライディング

バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ

2025年10月12日
ツーリングコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.26 新型X-ADV九州旅!大隅半島ツーリング【前編】

2025年10月10日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?