本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
    2025年7月3日
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 新潟県内陸の「緑」が最高の絶景ツーリングスポット〜こつぶの日本一周バイク旅新潟編〜
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 新潟県内陸の「緑」が最高の絶景ツーリングスポット〜こつぶの日本一周バイク旅新潟編〜
ツーリング

新潟県内陸の「緑」が最高の絶景ツーリングスポット〜こつぶの日本一周バイク旅新潟編〜

こつぶ
最終更新日 2023/03/01 16:42
こつぶ
Published: 2021年5月15日
シェア

みなさんこんにちは。バイクで日本一周体験記を発信しているこつぶです。

目次
清津峡渓谷トンネル:映えの定番!写真撮るならココ魚沼スカイライン:緑を全身で感じながら走る!上の原キャンプ場:マニアックなソロキャンプライダー向け!?美人林:全身で森林浴!最強のリフレッシュスポット星峠の棚田:日本の棚田100選!日本らしい景色に癒されよう。バナナウィンズ:海沿いに出たらおしゃれなカフェで日本海ツーリングのスタートだ!最後に

前回は長野・群馬県境の絶景ツーリングスポットを紹介しました。

前回の記事はこちら↓

【長野群馬ツーリングならここ!日本一周した私がおすすめする絶景ツーリングスポット〜こつぶの日本一周バイク旅長野群馬編〜】

 

2022年07月21日

 

さてここから長野を北上したこつぶは、新潟県に突入します。新潟県といえば、東西に長く伸びた日本海沿いのツーリングを思い浮かべますが、今回は山中のツーリングがとても印象に残っているので、ご紹介します。

それではこつぶの日本一周バイク旅、新潟編スタート!

 

清津峡渓谷トンネル:映えの定番!写真撮るならココ

 

早速向かったのは、「映え」で有名な清津峡。

写真好きな近辺の方ならこの光景は見たことがあるのではないでしょうか?

とっても綺麗なのですが、1番奥の定番撮影スポットにたどり着くまでが何だか怖い雰囲気なのです。

しかも流してるBGMがホラーちっく…(何故なのだろう)

一番奥の写真スポットで何枚か写真を撮っていると、「写真撮ってくれませんか」と、カップルさんに声をかけられました。

周りをよーく見ると、カップルだらけ…

トンネルの水の奥に立って写そうと思うと、誰かに写真を頼まないと無理な距離なので、ここでは皆さん助け合って写真撮影を行なっていました。

というわけで、カップルさんの写真を息巻いて撮影した私ですが、彼女さんの方も本気で私の撮影をしてくださり、ぼっちライダーとカップルの世にも奇妙な大撮影大会が始まりました(笑)

水たまりがけっこう深い錯覚をしていて、向こう側まで行くつもりがなかったのですが「意外と行けますよ!」と、後押しされて突撃!!

歩いてみたら意外と浅く、靴も濡れませんでした。

人気の場所なので、常に人がいて上手いこと1人になるタイミングがなく、想像してたような写真は撮れませんでしたが、彼女さんがとってくれた写真、とても上手いです。

トンネルの出口のような展望口はあちこちにあるので、ここ以外の場所でも素敵な写真が撮れそうな感じでした。

駐車場に戻り、出発の準備していると、先程のカップルさんが通りかかり「日本一周してるんですか!?」と、びっくりして駆け寄ってきました。

 

また色々お話して、今度は「一緒に写真撮っていいですか?」とお誘いいただき、お互いの携帯で皆で記念写真をパシャリ。

トンネルで生まれた不思議な連携プレーと、まさかの素敵な思い出です!

 

※現在(5月8日時点)混雑緩和の為、事前予約が必要となっています。詳しくは公式サイトからご確認ください。

■清津峡渓谷トンネル公式サイトはこちら

 

魚沼スカイライン:緑を全身で感じながら走る!

 

バイク乗りなら○○スカイラインという名前の道路は走らなきゃ…!という使命感に駆られませんか?

 

例に漏れず私もそんな名称に期待してこのルートを選択したのですが、スカイラインの入り口は草が生い茂った狭い道が続き、こんな、トトロ追いかけてるときに通りそうな道のどこがツーリングスポットなんだ!と思ってしまいました….

しかし、安心してください!

頂上付近はこのようにとっても綺麗な光景が広がります。

なんっにもないですが…

展望台も、ただの更地状態でした。

でも、バイク乗りはそこに道があれば、良い景色と風を感じルことができれば何だって良いのです!(笑)

スカイラインを超え、日本海側を目指して山を越えている道中には、雪除けトンネルが頻繁に現れるようになり、九州では見ない光景にワクワクが高まります。

 

上の原キャンプ場:マニアックなソロキャンプライダー向け!?

 

日本海側へ向け山越えを試みていた道中、300円という格安のキャンプ場を見つけIN!

どんなところかなとドキドキして向かうと、体育館の裏の広い空き地のような雰囲気でした。

受付は500mくらい離れた民宿。

民宿のおじちゃんに「今日の宿泊はあなただけだからね。ほんとにあそこに1人で泊まるの?大丈夫?」なんて言われて少し怖くなってしまいました。。。

 

夕方までは目の前の体育館でスポーツの練習をしていて賑やかなのですが、みんなが帰ると途端に田舎の山奥独特の静寂に包まれます。

初心者には厳しいかな、しかし孤独と静寂を愛するソロキャンプライダーにはおすすめの空間と言えるでしょう!(私は終始ビビっていました)

 

最寄りの温泉はすぐ近くの民宿で、日帰り湯があるということなので歩いて向かうことに。

古き良き民宿で、おばあちゃんのおうちのお風呂を借りているような雰囲気に何だか心が落ち着きました。

 

※現在、営業休止中(オープン時期未定)となっています。

詳しくは公式サイトからご確認ください。早く営業再開されますように…!!

■上の原キャンプ場 公式サイトはこちら

 

美人林:全身で森林浴!最強のリフレッシュスポット

さあ張り切って新潟山間ツーリング二日目です。

最初に訪れたのは樹齢100年ほどのブナ林エリア

その名も「美人林」

 

九州民には物珍しいブナ、実はしっかり間近で見たことがありませんでした。

北のほうまでやってきたんだなあと実感が湧いてきます。

清々しいこの空間に思わず大はしゃぎ!

美しい山林の空気に触れ、森林浴して少しは美人になったでしょうか。。。

 

星峠の棚田:日本の棚田100選!日本らしい景色に癒されよう。

全国の棚田の中でも特に有名な場所が新潟県十日町市の山村にあるここ「星峠の棚田」です。

 

この時期は稲が青々としていて、まわりも緑が豊かで規模が大きいので、一瞬どこが棚田かわからないほどでした。

全体的に棚田!!

 

駐車場や観光案内もシンプルで、ガッツリと観光地化しているわけではないので現地の方に迷惑をかけないように駐車マナーなど注意が必要です。

 

しかしその分、棚田やそこで働く人々の自然体な姿を見ることができます。

 

バナナウィンズ:海沿いに出たらおしゃれなカフェで日本海ツーリングのスタートだ!

日本海目指して長野県から横断してきた新潟ツーリング、ついに海沿いへ!

寺泊の海沿いに出てオシャレなカフェへランチ休憩に入ります。

ここは、新潟に縁のある知り合いにおすすめされたお店。

近くには有名な魚市場もあり、グルメ観光にはうってつけの場所のようです。

お昼時はかなり人気なようで、しばらく待ちがあったのですが、旅ライダーと見るや店員さんが気を利かせて、「暑い中大変だったでしょう。待っている間にこれ飲んでー」と、苦汁入の元気が出るお水をくれました!笑

 

入っておすすめの野菜カレーを注文。

単品で頼んだはずでしたが、別の店員さんがやってきて「店長が、バイクで暑い中

遠いところから大変だろうから、野菜食べて栄養つけてということで、どうぞ」と、サラダとドリンクももってきてくれたのです。

先ほどお水を持ってきてくれた方は店長さんだったようです。

さては、店長、バイク乗りなのでしょうか!?

定かではありませんが、旅人への優しい心遣いと人情味あふれるおもてなしに感動したのでした。

 

最後はバナナウィンズのオリジナルステッカーもいただきました!

とてもよくしてくれていい気分で1日を過ごすことができました。

真夏の暑い日でバテていましたが、お腹いっぱい元気になって、新潟の海沿いを北上すべく出発!

また行きたいおすすめのお店でした。

 

■バナナウィンズ公式サイトはこちら

 

最後に

今回は日本一周25・26日目、新潟県山間部の記録をお届けしました。

絶景もさることながら地元の方達の優しさに癒されたツーリングとなりました。

これから夏本番となっていきます。

皆さんも美しい緑に癒されてみてはいかがでしょうか。

続きはこちら↓

佐渡島で離島満喫ツーリング!~こつぶの日本一周バイク旅~

 

2024年12月24日

投稿者プロフィール

こつぶ
バイク旅のYouTuberとして活動している、こつぶと申します。
2019年から愛車のCBR250RRで日本一周を開始し、一年半かけて達成しました。
現在はその体験記をYouTubeやSNSに投稿しています。
私の日本一周記を通して、全国のおすすめツーリングスポットや、
ぜひバイクで走って欲しい日本の絶景道、キャンプ地、そしてバイクで旅する楽しさを、
皆さんにお届けしていきます。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2022年12月2日こつぶの日本一周バイク旅〜富士山眺望ツーリングは最強〜
  • お役立ち2022年11月4日二度とバイクをコカさない!こつぶが教える強風対策と心得
  • コラム2022年10月28日こつぶの日本一周バイク旅〜関東編〜
  • アイテム2022年9月30日CBRで日本一周!バイク女子こつぶの積載方法と荷物の中身大公開!【2022年版】
タグ:こつぶちゃんねるツーリングバイク女子新潟日本一周
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byこつぶ
フォローする。
バイク旅のYouTuberとして活動している、こつぶと申します。 2019年から愛車のCBR250RRで日本一周を開始し、一年半かけて達成しました。 現在はその体験記をYouTubeやSNSに投稿しています。 私の日本一周記を通して、全国のおすすめツーリングスポットや、 ぜひバイクで走って欲しい日本の絶景道、キャンプ地、そしてバイクで旅する楽しさを、 皆さんにお届けしていきます。
前の記事 【結婚・育児】バイクに乗り続けるための心得【5選】
次の記事 タイプ別!バイク乗りにおすすめのスマホアプリ6選

新着記事

【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
コラム 動画
【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

まとめツーリング

【うまい】バイクツーリングで行きたい九州の豚骨ラーメン5選

2024年5月1日
支笏湖
ツーリング

【日本2周ライダーが厳選】全国おすすめ朝ツーリングスポット5選

2024年5月15日
ツーリング

【2024→2025】年末年始ツーリングを満喫できるおすすめスポット5選

2024年12月17日
まとめツーリング

【廃墟探訪】バイクで巡る忘れられた歴史の旅

2023年9月16日
ツーリングライディング

【新潟県】北陸民おすすめツーリングスポット&グルメ情報!

2024年10月9日
ツーリングまとめ

冬ツーリングの魅力と防寒対策まとめ【2022完全版】

2022年12月13日
まとめお役立ち知識

ロングツーリングで疲れないコツと対策グッズ まとめ

2021年9月21日
バイクニュースお役立ち知識

バイク歴15年のバイク女子が本気で厳選!女性におすすめバイク5選

2023年11月18日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?