本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
    2025年5月15日
    【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
    2025年5月14日
    【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
    2025年5月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
    2025年5月14日
    【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
    2025年5月14日
    車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中
    2025年5月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
    整備がもっと楽しくなる!プロ仕様のオススメ工具を紹介
    2024年10月14日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【白色・黄色・実線・破線】センターラインの正しいルールを解説
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【白色・黄色・実線・破線】センターラインの正しいルールを解説
知識コラム

【白色・黄色・実線・破線】センターラインの正しいルールを解説

えも
最終更新日 2024/04/30 19:06
えも
Published: 2022年9月18日
シェア
えも

センターラインの実線と破線ってどういう意味だっけ?

日常的に目にしているセンターラインですが、白色・黄色・実線・破線、そしてゼブラ帯など様々な意味を持ったものがあります。

ちなみに道路の右側車線と左側車線の境界として引かれているのが【中央線】で、同じ進行方向上の車線の境界はそのまま【車線境界線】といいます。

普段はあまり意識していないかもしれませんがその違いを理解していますか?

今回は、意外と勘違いしている人が多いセンターラインの正しいルールについて解説していきます!!

目次
センターラインの運用ルール実は一番厳しい白の実線車線境界線の場合一番良く見る白の破線車線境界線の場合“追い越しのためのはみ出し禁止” 黄色の実線進路変更禁止の注意喚起表示中央線が二本以上引かれている場合おまけ:ゼブラゾーンって走っていいの?まとめ

センターラインの運用ルール

センターラインの正式名称は【中央線】といいます。

豆知識ですが走行車線と対向車線の境界をガードレールや植栽で区切られている、いわゆる『中央分離帯』も法令上は『中央線』です。

センターラインは白線の実線か破線、もしくは黄色の実線があり、黄色の破線はありません。(※車線境界線には破線による注意喚起表示が新設されました。)

片側2車線以上の道路では白の実線が引かれていることが多く、片側1車線の道路では白の破線あるいは、黄色の実線が引かれていることが多くなっています。

この中で、白の破線のみ追い越しの際に車線をはみ出して走行しても問題ありません。

白の実線の場合、道路の左側部分が6m以上であることがほとんどで、はみ出しが禁止されています。

一方、センターラインが黄色の実線の場合、道路の幅に関わらず追い越し時に車線をはみ出してはいけません。

我々バイク乗りは、車体サイズ的に車線をはみ出さなくても追い越しをすることができる(いわゆるすり抜け)事が多いのでありがたいですね♪

実は一番厳しい白の実線

白の実線は道路の片側の幅が6m以上ある道路に多く引かれています。

当たり前に引かれているので特に意識することは少ないかもしれませんが、実は一番厳しいルールが設けられています。

この白の実線が引かれているところでは、追い越しの際はもちろん駐停車している車両の側方を通過するときにも車線をまたいではみ出してはいけません。

ただし例外として、(当然ですが)通れないほどの幅を工事や障害物で専有されている場合は、はみ出して通過しても大丈夫です。

また、道路の片側の幅が6m未満の道路に白の実線が引かれているときの例外にも触れておきましょう。

この場合、見通しがよく反対車線の交通を妨げる恐れがないときには、障害物などを避ける場合、そして「はみ出し禁止」区間ではない場合に限ってセンターラインをはみ出して走行することができます。

車線境界線の場合

白の実線が【中央線】ではなく【車線境界線】の場合、車線変更もはみ出しての追い越しも可能です。

周囲の安全確認を行って、車線変更を行いましょう。

ただし、追い越しやはみ出しを禁止する道路標識や道路標示があった場合にはそちらのルールが適用されるので注意してください。

一番良く見る白の破線

センターラインが白の破線で引かれているとき、障害物を避けるときや追い越しの際に反対車線へはみ出すことができます。

片側1車線でそれぞれの車線の幅が6m未満の道路に引かれていることが多く、車種によっては障害物などがあるとセンターラインをはみ出さずに通行することが困難なためです。

センターラインを超えて追い越しなどを行う場合には、対向車の有無などをよく確認して安全に通行しましょう。

車線境界線の場合

白の破線が【中央線】ではなく【車線境界線】の場合、車線変更もはみ出しての追い越しも可能です。

これは実線の場合と同じですね。

周囲の安全確認を行って、車線変更を行いましょう。

“追い越しのためのはみ出し禁止” 黄色の実線

黄色の実線は片側の幅が6m未満の道路によく引かれています。

意味は【追い越しのための右側車線はみ出し禁止】となっており、追い越しをする際に右側にはみ出すことを禁止しています。

追い越しが禁止されているわけではありませんが、車線の幅が狭い道に引かれているので基本的に追い越しは不可能だと思ったほうがいいでしょう。

ただし、バイクの場合は車幅が狭いので中央線を跨がずに追い越しをするいわゆるすり抜けが可能です。

また、追い越しではなく障害物を避ける目的であればはみ出しても違反ではありません。

すり抜けや障害物等の側方を通過する場合、対向車の有無などを確認して安全に通行しましょう。

【すり抜けって違法じゃないの?】という疑問を持った方は、ぜひこちらの過去記事をご覧ください!

『すり抜け行為』は違反?【恐怖!突然現れるすり抜けバイク】

 

2024年12月25日

進路変更禁止の注意喚起表示

引用元:警視庁

黄色の実線が【中央線】ではなく【車線境界線】の場合、車線変更は禁止です。

交差点の手前に引かれていることが多いですね。

このラインが引かれている場所で車線変更することを【イエローカット】と言います。

この違反を防止するために、最近都内で見るようになった【黄色の破線】があります。

進路変更禁止区間手前の黄色い矢羽根型の表示で、法定外表示の一つとして新設されました。

車両の運転者に対して『この先に車線変更禁止区間がありますよ』と事前に知らせ、ゆとりを持って進路変更を行えるようにすることを目的としています。

中央線が二本以上引かれている場合

中央線が二本以上引かれている場合、自分が走っている側(左側)のラインに従ってください。

例えば、白の実線と破線が組み合わさった中央線の場合、左側が実線だったらはみ出し不可、左側が破線だったらはみ出し可です。

同じように、自分の走っている側の線が黄色の実線だった場合は『追い越し時の右側車線はみ出し禁止』が適用されます。

似たような表示で、車線の両側に白の破線が引かれていることがあります。

こちらはドットラインと呼ばれるもので、センターラインや車線境界線とはまた別物。

車線を狭く見せることでスピードの出し過ぎを防止する効果があります。

このように引かれている車線は車線変更や追い越しの可否には全く関係がないので注意してください。

おまけ:ゼブラゾーンって走っていいの?

ゼブラゾーンの正式名称は【導流帯】といいます。

車両の安全かつ円滑な走行を誘導する必要がある場所に表示される道路の区画線です。

設置の対象となるのは以下の道路。

導流帯が設置される道路

  • 交差点が広すぎるため、交差点を通行する車両の走行位置が不安定で交差点の処理能力が低下し、又はこれに起因する交通渋滞若しくは交通事故が発生するおそれのある道路
  • 交差点が変形又は複雑であるため、車両の交錯が多く、これに起因する交通渋滞又は交通事故が発生するおそれがある道路
  • 車線数が減少する場所その他道路の形状及び交通の状況からみて安全かつ円滑な走行を誘導する必要があると認められる道路

引用:ウィキペディア

車が通行しないように設置される道路標示ですが、ゼブラゾーンに入ること自体は禁止されていません。

ただし、ゼブラゾーンで事故を起こした場合、過失割合が上乗せされる恐れがあるので注意しましょう。

また、似たような表示で【立入禁止部分】を示した黄色のゼブラゾーンがあります。

こちらは立ち入りが禁止されているので中に入らないようにしてください!

まとめ

今回は、センターラインの正しいルールについてまとめてきました。

合わせて車線境界線やゼブラゾーンについても解説してきましたがご自分の認識とズレはありませんでしたか?

追い越しの際に反対車線にはみ出すことができるのは、白の破線のときだけです。

白の実線でも大丈夫だと思っていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

バイクの場合、車線変更せずに追い越すいわゆるすり抜けが可能です。

すり抜け自体は違法ではないものの、その方法によっては違反になることがありますので注意してください。

『すり抜け行為』は違反?【恐怖!突然現れるすり抜けバイク】

 

2024年12月25日

【やっちゃった!】ライダーが"つい"やってしまいがちな違反行為【10選】

 

2023年07月07日

【一発免停】これをやる人はバイクを降りよう【重大な交通違反10選】

 

2022年10月27日

交通ルールを守って、楽しく安全にバイクライフを送りましょう!

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • アイテム2025年5月14日【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
  • コラム2025年5月11日【バイクに飽きた!?】GW明けの「バイク倦怠期」を乗り越える方法
  • コラム2025年2月8日【モタード現行車種12選】オンとオフの良いとこ取り!
  • コラム2025年2月1日【バイク練習】初心者におすすめの時間帯は?【個人的には朝練一択】
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:センターラインルール車線境界線違反
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 【違反してない?】取付位置や角度などナンバープレートの表示基準まとめ
次の記事 オートマチックギアチャンジ!?DCT搭載バイク まとめ

新着記事

バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
アイテム お役立ち コラム
【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
バイクニュース トピックス
【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
バイクニュース アイテム イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
アイテム お役立ち コラム

この記事もおすすめ

お役立ちテクニック

【日本2周ライダーが解説】バイクの荷物積載方法5選!これであなたも積載上手?

2024年11月13日
トラブルまとめ知識

【転ばぬ先の杖】バイクで使えるロードサービス【4選】

2022年7月19日
コラム知識

これで安心!ネットオークションで買ったバイクのチェックポイント5選

2023年12月15日
アイテムウェアお役立ち

【寒暖差対策】バイクウエアの重ね方講座 【秋冬編】

2023年12月9日
知識テクニックライディング

【ライテク上達講座#7】「ハンドルの操作」意識してますか? 入力・脱力ってみんな意識してる?

2023年7月25日
コラム動画知識

【元バイク屋が解説】高いタイヤは何が違う?バイクのタイヤの種類と特徴を徹底解説!

2024年8月26日
コラムお役立ち知識

【元車両開発関係者が解説】重いバイクはダメなのか?

2022年1月27日
アイテムまとめ

【2023年版】バッグでバイクドレスアップしよう!サイドバッグおすすめ5選

2023年4月29日

人気記事

イベントイベント情報トピックスバイクニュース

日本初!二輪車専用のトレーニング複合施設「マッスルバイク ファーム」2つの新施策を導入し4月26日(土)にグランドオープン!!

2025年4月21日
GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダー
コラムお役立ちまとめ知識

【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ

2025年4月25日
初夏の道の駅で集合した4人のライダーがスマホでバイクナビのルートを打ち合わせている様子
コラムお役立ち知識

バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方

2025年5月1日
【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月4日
バイクニューストピックス

【スズキ】バイク乗りも鉄道ファンも「隼駅」へ走行距離約 420 キロ! デジタルスタンプラリー「隼チャレンジ」を実施

2025年4月21日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「フォーミュラE東京E-Prixファンビレッジ」に出展 電動トライアルバイクなどを展示

2025年5月9日
アイテムお役立ちコラム

【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!

2025年5月14日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】FLYING FLEA、世界初の芸術的なモーターサイクル「MOTOTOTEM」をSalone del Mobile で発表

2025年4月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?