本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
    2025年5月15日
    【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
    2025年5月14日
    【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
    2025年5月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
    2025年5月14日
    【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
    2025年5月14日
    車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中
    2025年5月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
    整備がもっと楽しくなる!プロ仕様のオススメ工具を紹介
    2024年10月14日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】最新MotoGPレーサーのテクノロジー 2022
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元車両開発関係者が解説】最新MotoGPレーサーのテクノロジー 2022
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】最新MotoGPレーサーのテクノロジー 2022

NTMworks
最終更新日 2023/09/04 15:50
NTMworks
Published: 2022年5月2日
シェア

今年もシーズンが開幕し、レースファンにとっては忙しい季節がやってきましたね。しかしバイクのレース、特にMotoGPでは一般のライダーには馴染みの無い技術も多数使われており、解説を聞いてもいまひとつ理解できないものも多くあります。
今回はMotoGP観戦がより楽しめるように、出来る限り簡単な解説によってそんな難解な技術のいくつかを理解していただくためのお話です。

目次
スプーンマスダンパーライドハイトアジャスターホイールカバーまとめ

MotoGPでの技術開発はメーカーにとってトップシークレットの世界ですので、推測になってしまう内容や、知っていてもお話できない内容が多数あることをご了承ください。

スプーン

スイングアーム下、リアタイヤの前に、前方に突き出した物体があるのがわかります。
引用元:MotoGP.com

まずはスイングアームのリアタイヤ前に取り付けられた空力デバイス、通称スプーンの解説からです。公式発表によると、リアタイヤのオーバーヒートを防ぐための冷却装置らしいですが、どうなんですかね。各メーカー、レースの世界では他のメーカーをあざむくため、平気で嘘をつきます。特にMotoGPの世界は嘘つきだらけです。素直に言っていること信じちゃダメですよ。
確かにリアタイヤ周りの空気を上手く流すことによって、多少タイヤの温度上昇は抑えられます。しかしそれは副産物であり、効果の大きさに関しては疑問が残ります。本来の目的は別にあるデバイスに見えますね。

雨のレースで注目すると、メーカーによって多少差がありますが、スプーンから水滴がきれいに斜め上へと飛んでいきます。水滴の流れによって空気の流れが目視できるようになるので、空力デバイスのチェックは雨のレースがお勧めです。
このことから、このスプーンがダウンフォースを発生することは間違いありません。ダウンフォースによってスイングアームごとリアタイヤを路面に押し付けることが目的のひとつ。ただし、取り付け位置の関係上、車体姿勢、具体的にはスイングアームの角度によって発生するダウンフォースが著しく変化してしまうのが難点でしょう。

もうひとつの目的は、アンダーカウルの下を流れてきた空気が、リアタイヤの回転に引きずられてきた空気と干渉する際の位置、角度をコントロールすることによって空気抵抗を軽減することが可能となります。
干渉によって空気がリアタイヤの前で激しく渦を巻くようになると、車体が前に進む際にその空気の渦が抵抗になってしまいます。

また、気流の乱れを防いでアンダーカウル下の空気をきれいに抜くことによって流速を上げ、気圧を下げることによって車体を押し下げる効果も期待できますが、どれくらいの効果があるかはわかりません。
車種によって形状が結構違うところをみると、現在は各メーカー、ダウンフォースや整流など、どんな効果を重視して開発するかを試行錯誤している段階に見えます。

マスダンパー

引用元:MotoGP.com

マスによって作用する、上下方向の動きを減衰するためのダンパー、それがマスダンパーです。なんのことだかわかりませんね。
ここ数年で少し大きくなったシートカウル内に搭載されていると噂されている装置です。どこのメーカーからも公式発表は無いので噂の域を出ませんが、火のないところになんとやら、ここにマスダンパーが隠されているのはほぼ間違いはないでしょう。
実際に全レースで使用しているかはわかりませんし、具体的にどのような大きさ、構造かも謎です。

過去には4輪のF1での採用例や、最近ではMoto2のチームがスイングアームに取り付けたりもしていましたね。
基本的な構造としては、筒の中に重りを入れ、上下を金属製のスプリング、もしくはエアスプリングによって支持するだけのシンプルなものです。車体の上下動に対して筒の中の重りが少し遅れて動き、さらにスプリングによって動きを鈍くすることによって、車体の上下の動きを穏やかにする効果を発揮します。

マスダンパーを取り付けることによって上下の動き自体が劇的に小さくなるわけではありませんが、細かい振動を抑える、上下動の収束を早くするなどの効果により、車体の挙動を安定させることを狙った装置です。車体の挙動が早く安定すれば次の動作を早く行え、待ちの時間、タイムロスを少なくすることができます。

この装置の難しいところは、車体の上下動の大きさと速度に対し、中の重りの重量やスプリングの堅さによって、効果のある状況、無い状況が発生し、効果の大きさはセッティング次第となるとことです。また構造的に重りを追加することになるので、重量増は避けられません。サーキットによっては搭載していない可能性もありますので、このあたりのノウハウを他メーカーに知られたくないというのが、各メーカーが公表しない原因ではないでしょうか。

ライドハイトアジャスター

引用元:ホンダ公式サイト

ライドハイトシステム、ハイトアジャスターなどと呼ばれることもあります。
今後は走行中のフロントのライドハイトアジャスターは使用禁止になる方向のようですが、今シーズンで見納めのレアアイテムになるか、ウイングレットのようにレギュレーションの隙を突いて普及するか、現段階ではまだわかりません。

このライドハイトアジャスター、元はオフロードでのスタート時、ウイリーを抑制するために開発されたホールショットデバイスを転用したものでした。ホールショットデバイスとはフロントフォークを縮んだ状態でロックして重心を下げるだけの、シンプルですがスタート時には効果絶大なシステムです。

その後フロントだけでなくリアにも採用され、スタート時には各車異様に車高が低い光景が当たり前となりました。さらにはスタート時だけではなく走行中にも使用できるように発展し、現在ではホールショットデバイスとはかけ離れたものとなっています。

スタートの際に、初期のホールショットデバイスではライダーが力まかせにフロントフォークを縮める動作をしていたのに対し、現在ではダイヤルもしくはレバーの操作によって車高が下がる挙動が見られます。MotoGPでは予選終了後に各ライダーがスタート練習を行いますので、その際にじっくり観察できますよ。
おそらく油圧式のプリロードアジャスターに近い機構だと思われますが、詳細は不明です。メーカーによって構造が全く違う可能性もありますね。

現在のMotoGPマシンは、2ストローク時代と比べて重心位置が高くなっていることは「足つき性って元々良くなるように設計できないの?」でお話した通りです。

【元車両開発関係者が解説】足つき性って元々良くなるように設計できないの?

 

2023年10月19日

しかしこの高重心化、激しくブレーキを使い、大きくアクセルを開ける低速コーナーでのトラクション性能には優れていますが、スタート時にウイリーしやすくなってしまうこと、ブレーキを強くかけずに進入するような中高速コーナーではあまりメリットが無いこと、コーナリング中は重心位置の高さによって遠心力の影響を大きく受けるため、異常なまでの深いバンク角によって重心位置を下げなければならないなど、デメリットも多く存在します。
そのため、重心位置が低いほうが有利なコーナーでは車高を下げて重心を下げ、高重心化のデメリットを解消できるという夢のようなシステムです。

ただし、このシステムは電子制御でコントロールを行うことが禁止されているため、ライダーが走行中にレバーやダイヤルを操作しなければなりません。このため操作ミスが起きた場合に危険だというのが禁止になる理由です。
想定と違う車高でコーナーに入ってしまったらそれはとても危険ですが、電子制御がダメな理由もよくわかりません。コスト高騰を防ぐためらしいですが、1台何億と言われる車両でコストと言われてもあまり説得力ありませんよね。はっきりしたことはわかりませんが、どうも政治的な部分が大きいようです。

電子制御で車高を変える技術が発展して公道車両に普及すれば、足つき性の改善など、安全性や扱いやすさに大きく貢献できると考えられる技術ですので、電子制御が解禁されないまま禁止されてしまうのはちょっと残念ですね。

ホイールカバー

引用元:MotoGP.com

Moto3などではホイール全体を覆う、ホイール本体に取り付けられたタイプのものがみられましたが、MotoGPでは車体側に固定されたホイールの下半分、もしくは一部をカバーするタイプのものが見られます。

バイクが高速で走行すると、回転するホイールのスポークによって空気がかき回され、ホイール左右に激しい乱流が起きます。その乱流、空気の渦は路面とバイクの間でクッションのようなり、バイクのバンクする動きを阻害します。
通常公道でバイクに乗る程度の速度では実感することはありませんが、超高速では空気は粘りを持った塊のようになるんですよ。
その乱流の起きる場所をホイールカバーによって規制し、路面とバイクの間のクッションを取り除くことにより、超高速で走行するバイクをバンクしやすくすることが目的です。しかし、全メーカーが導入しているわけではないところをみると、明確な効果を得るのは難しいのかもしれませんね。

まとめ

単純にレースを観戦するよりも、ライダーの過去の戦績やキャラクター、乗っているマシンの特徴を知った上で観るとさらに面白いことは間違いありません。マシンに関する理解が深ければなおさらです。
レースはライダーの個人技のように見えることが多いと思います。しかし、実際にはチームスタッフを始め、マシン開発に携わるスタッフや多くの関係者を含めた膨大な人数によるチーム戦です。マシンへの理解を深めることによって、そのマシンに関わる、表に出ることの無いたくさんの関係者の想いも想像しながら観ると、今までよりもっとレースを観るのが面白くなりますよ。

 

モトコネクトでは元車両開発関係者のNTMworksさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

【元車両開発関係者が解説】ウイングレットの形状とその効果

 

2023年09月26日

【元車両開発関係者が解説】キャストホイールとスポークホイールのメリット・デメリット

 

2024年05月29日

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイクヘルメット
  1. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2015年01月20日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,255
    新品最安値 :
    ¥3,255
    Amazonで見る
  2. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    ジェット
    発売日 : 2012年05月09日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,938
    新品最安値 :
    ¥3,683
    Amazonで見る
  3. OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥33,170
    新品最安値 :
    ¥32,680
    Amazonで見る
  4. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    フルフェイス
    発売日 : 2019年12月10日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥10,358
    新品最安値 :
    ¥10,100
    Amazonで見る
  5. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2014年05月16日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,130
    新品最安値 :
    ¥9,130
    Amazonで見る
  6. バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,523
    新品最安値 :
    ¥2,523
    Amazonで見る
  7. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    ジェット
    発売日 : 2017年04月03日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,488
    新品最安値 :
    ¥14,488
    Amazonで見る
  8. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    システム
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥31,264
    新品最安値 :
    ¥31,264
    Amazonで見る
  9. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    フルフェイス
    発売日 : 2019年05月20日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥29,247
    新品最安値 :
    ¥28,710
    Amazonで見る
  10. リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2016年10月30日
    リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,030
    新品最安値 :
    ¥7,108
    Amazonで見る
  11. アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥43,999
    新品最安値 :
    ¥43,999
    Amazonで見る
  12. ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    ジェット
    発売日 : 2022年09月25日
    ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,197
    新品最安値 :
    ¥8,197
    Amazonで見る
  13. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥25,990
    新品最安値 :
    ¥25,990
    Amazonで見る
  14. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,596
    新品最安値 :
    ¥5,596
    Amazonで見る
  15. ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
    Amazonで見る
  16. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,936
    新品最安値 :
    ¥12,936
    Amazonで見る
  17. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年03月02日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,771
    新品最安値 :
    ¥3,771
    Amazonで見る
  18. リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2020年10月26日
    リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥15,990
    新品最安値 :
    ¥15,800
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年06月29日
    コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,983
    新品最安値 :
    ¥13,624
    Amazonで見る
  20. [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
    Amazonで見る
タグ:motoGPスプーンテクノロジーハイトアジャスターマスダンパー空力デバイス
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 【初心者必見】ロングツーリング完全攻略!服装から持ち物、ルートの選び方まで
次の記事 全国地元民が厳選!GW(ゴールデンウィーク)のツーリングにおすすめスポットまとめ

新着記事

バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
アイテム お役立ち コラム
【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
バイクニュース トピックス
【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
バイクニュース アイテム イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
アイテム お役立ち コラム

この記事もおすすめ

アイテムお役立ち

【予算別】足つきの改善策6選!低身長でも心配ご無用!

2023年11月24日
ツーリングまとめ知識

週末アドベンチャー!排気量別 キャンプツーリングにおすすめのバイク

2022年10月1日
コラムお役立ち

足つきの良い大型バイク7選!小柄な大型バイク乗りが厳選しました

2024年8月12日
お役立ち知識

【※注意※】ベテランライダーはココを見ている!危険を予知するための観察ポイント

2023年7月13日
アイテムまとめ

梅雨や突然の雨降りに|おすすめバイク用防水バッグ8選

2024年6月29日
コラムツーリングまとめ

心地良いBGM!ツーリング中に聞きたい曲【厳選9選】

2021年12月21日
まとめコラム

マスツーリングでの話題にも使える!主要バイク用品店5社の特徴

2023年8月19日
アイテムコラムまとめ

【2人乗りに最適!】タンデムにおすすめのバイクと便利グッズ【完全ガイド】

2024年7月25日

人気記事

イベントイベント情報トピックスバイクニュース

日本初!二輪車専用のトレーニング複合施設「マッスルバイク ファーム」2つの新施策を導入し4月26日(土)にグランドオープン!!

2025年4月21日
GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダー
コラムお役立ちまとめ知識

【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ

2025年4月25日
初夏の道の駅で集合した4人のライダーがスマホでバイクナビのルートを打ち合わせている様子
コラムお役立ち知識

バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方

2025年5月1日
【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月4日
バイクニューストピックス

【スズキ】バイク乗りも鉄道ファンも「隼駅」へ走行距離約 420 キロ! デジタルスタンプラリー「隼チャレンジ」を実施

2025年4月21日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「フォーミュラE東京E-Prixファンビレッジ」に出展 電動トライアルバイクなどを展示

2025年5月9日
アイテムお役立ちコラム

【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!

2025年5月14日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】FLYING FLEA、世界初の芸術的なモーターサイクル「MOTOTOTEM」をSalone del Mobile で発表

2025年4月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?