山梨県は東京都内から日帰りで行ける、首都圏ライダーにとって魅力的なツーリングエリアです。
富士山や日本アルプスの山々の景色が素晴らしく、全体的に標高が高いので「愛車と涼しさを求めて走る」のもありです!
ということで、今回はそんな山梨県のおすすめツーリングスポットを紹介します。
首都圏ライダーの定番ツーリングルート:道志みち

神奈川県は相模原市から、山梨県は富士吉田市の山中湖まで続く国道413号線が「道志みち」です。
恐らく首都圏ライダーなら知らない人はいないであろう「定番ツーリングルート」で、適度なアップダウンとコーナリングを楽しめる、のどかな田舎道です(交通量は多め)
ちなみに「道志みち」という名前の由来は、大半のルートが山梨県は道志村に属しているからで、週末に「道の駅 どうし」に寄ると、天然モーターサイクルショー状態になっています!

道志みち沿いにある「道志の森キャンプ場」は、首都圏では貴重なバイク乗り入れOKのキャンプ場で、週末は多くのライダーがキャンプを楽しんでいます。
しかし、昨今のキャンプブームにより混雑しがちなので、可能であれば平日に行くことをおすすめします。
なお、道志みちは著名なモトブロガーが動画を大量に上げてますので、イメトレしたい場合は「道志みち ツーリング」で検索してみましょう(僕の動画はありません…)
日本一硬い麺?:富士吉田うどん

その強力な歯ごたえと強いコシで「日本一硬い麺」と称される、富士吉田のご当地グルメが「富士吉田うどん」です。
市内になんと47店舗(2023年5月現在)のうどん屋があり、グルメ系ライダーなら食べ歩き、もとい!食べ走りを楽しめます!
ちなみに僕のおすすめは「富士吉田うどんの元祖」と言われている有名店「桜井うどん」です。

桜井うどんは令和的な「インスタ映えってぃ」なお店ではなく、良い意味で哀愁漂う雑多な、、、失礼しました、昭和レトロなお店です。
ちゃんと駐車場が用意されているので、バイクで行って問題ありません(入り口に駐車場の案内あり)
肝心のうどんは醤油と味噌をベースとした、至高の出汁が絶品で、メニューは「冷たいの」か「あったかいの」だけというシンプルさです(どちらも美味い)
富士山が見える露天風呂:ほったらかし温泉

山梨市にある超人気絶景温泉が、その名も「ほったらかし温泉」です。
その名前から全くやる気を感じないですが、富士山と甲府盆地を望む「やる気満々の絶景」を楽しめる露天風呂です!
実は老人ホームの温泉になる予定だったところ、その計画が中止となり、結果として誰でも入れる温泉になった、、、というユニークな経緯があります。

ほったらかし温泉には「あっちの湯」と「こっちの湯」というこれまた全くやる気を感じさせない(あるんですが)湯船が2つあり、どちらも文句のつけようがない絶景です!
ちなみに「あっちの湯」の方が広くて、洗い場と内風呂もあります(こっちの湯は露天のみ)
そして、このご時世に首都圏エリアで入浴料800円(2023年5月時点)はかなり頑張っています。
究極のひんやりスポット:鳴沢氷穴

最近の夏の暑さに耐えられないライダーは、頑張ってなんとか「鳴沢氷穴」までバイクで走りましょう。
何故ならその日の気温が30度を超えていようが、いや、それ以上に暑かろうが、、、鳴沢氷穴の平均気温は3度!!だからです!
ちなみに氷穴とは溶岩が冷えて固まってできた地形(主に洞窟)で、その名前通り気温が低く、鳴沢氷穴内には365日溶けない氷柱があります。

鳴沢氷穴はかなり立派な観光地で、トイレやレストハウスが完備されています!
実はすぐ近くに同じくひんやりスポットの「富岳風穴」もあるので、両方セットで見ることをおすすめします。
どちらも入場料は350円とリーズナブルで、駐車場を無料で利用できるのも嬉しいポイントです。
ライダーが好きな無料スポット:山梨県立まきば公園

バイク以外には極力お金を使いたくない!そもそもバイクのせいでお金がない、、、そんなライダーならみんな大好きな魅惑のフレーズ「無料スポット」それが「山梨県立まきば公園」です。
八ヶ岳の南麓に広がる「県立八ヶ岳牧場」の一部が公園として開放されており、景色を見ながらのんびりしたり、ヤギや羊、ウサギと触れ合ったり、レストランで腹を満たしたり、、、と1日中楽しめる無料スポットです(神かな?)

僕はここに行った当日、謎の腹痛で食べ損ねてしまいましたが、、、園内にある「まきばレストラン」の清里ジャンボバーガーとソフトクリームはライダーに大人気なので、ぜひ食べることをおすすめします!
そもそもココへのアクセス路「八ヶ岳高原ライン(県道11号線)」はツーリングルートなので、走りも景色も、そしてグルメも味わえる、ライダーにとってパラダイスみたいな場所です。
山梨県は日帰りじゃ勿体無い!
記事のタイトルが「東京都内から日帰り圏内」なのに、こんなことを言うのはなんですが、、、山梨県は日帰りじゃ勿体無いツーリングエリアです!
もっと走りたい、もっと色々食べたい、もっと遊びたい!と思ったら最後、きっと次の週末は一泊二日の山梨ツーリングを計画しているあなたがいるはずです。
投稿者プロフィール

-
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿
ツーリング2025年10月5日秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選
ツーリング2025年9月30日【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選
ツーリング2025年9月15日【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
ツーリング2025年9月4日【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ








![[TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/41JmvcFBX1L._SL500_.jpg)
![[Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L](https://m.media-amazon.com/images/I/412h-pj1bxL._SL500_.jpg)



![[メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】](https://m.media-amazon.com/images/I/41JLLd0B6IL._SL500_.jpg)

![[メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】](https://m.media-amazon.com/images/I/41dSqOmhUTL._SL500_.jpg)


![[デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979](https://m.media-amazon.com/images/I/31BMeKEP9vL._SL500_.jpg)

![[KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L](https://m.media-amazon.com/images/I/41SgHjWzjFL._SL500_.jpg)

![[motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41IWCgOFkvL._SL500_.jpg)




