本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    今年で3回目!女性ライダーの祭典「MOTHER LAKE RALLY 2025」琵琶湖周辺で10月18日(土)-19日(日)2DAYS開催
    2025年7月14日
    【ヤマハ】Yamaha E-Ride Baseで鈴鹿8耐応援特別企画『Go for it!YAMAHA RACING!』を実施
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【スズキ】4 ストロークモトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2026 年モデルを発売
    2025年7月11日
    SSTR2025 オフィシャル写真ついに販売開始!感動と興奮を形に
    2025年7月11日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【初心者必見】初めてバイクで高速道路を走る注意点14選
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【初心者必見】初めてバイクで高速道路を走る注意点14選
コラム知識

【初心者必見】初めてバイクで高速道路を走る注意点14選

カゲモト
最終更新日 2024/07/05 16:55
カゲモト
Published: 2024年7月5日
シェア

バイクに慣れてくると、ツーリングの距離を伸ばしたくなりますよね。
そこで活躍するのが高速道路。
目的地の近くまでパッと移動できるので高速道路はとっても便利です。

でも、はじめての高速道路は、ハードルが高いと感じてしまうかもしれません。

そこでこの記事では、高速道路の魅力と、高速道路を利用するときの注意点をご紹介します。
高速道路を使いこなせば、移動範囲がぐんと広がって、ツーリングをもっと楽しめるはず!

ぜひ、最後までお付き合いください。

目次
怖いことはない!ワープ感覚の高速道路!服装はバイクウェアがオススメETCや割引を利用すればお得高速道路に乗る前の注意点5選タイヤの空気圧をチェックガソリンは事前に入れておく入口と出口、乗り換えを確認財布やチケットを入れる場所を考えるETCカードを忘れずに高速道路を走る時の注意点9選強風に要注意バスやトラックに近づかない合流はリズムを合わせる追い越し車線は追い越す時だけあおり運転に注意するスピードの出しすぎはキケン路側帯(路肩)を走ってはならない適度な休憩は大事出口を通り過ぎても大丈夫!まとめ

怖いことはない!ワープ感覚の高速道路!

高速道路のメリットといえば、信号のない道を速いスピードで走行するので、移動時間を短縮できることです。

混雑する市街地や、迂回が必要な山道もショートカットできるので、目的地の近くまでワープしているような気分になります。

高速道路に慣れていない時期は「スピードを出すのが怖い」「合流や分岐が怖い」と感じてしまいがち。
でも、高速道路は自動車やバイクだけが通行できる専用道路なので、歩行者の飛び出しなどを気にせず安全に走行ができるともいえます。

高速道路は、慣れてしまえばとっても便利なので、うまく活用することでツーリングの幅を広げることが可能です。

服装はバイクウェアがオススメ

高速道路を走るなら、安全面からもバイクウェアがオススメです。

高速道路には速度指定があって、50~100km/hで走行することになります。
万が一のときも、転倒対策のされたバイクウェアならダメージを軽減できるので、ラフな服装よりもバイクウェアを着用してほしいです。

また、走行中に受ける風は思っているより体力を奪っていきます。
バイクウェアは、袖や裾がバタつかない走行風対策や、ラインディングフォームを取りやすい工夫がされているので、疲労を軽減する役割もかねそなえているんです。

ETCや割引を利用すればお得

高速道路で気になるのが高速料金ですよね。
長距離の移動や別の高速道路の乗り継ぎ、大きな橋の利用すると高速料金は高額になってしまいますが、料金を抑えるお得な方法があります。

もっとも効果的なのはETC。
導入コストはかかりますが、料金所のスムーズな通過のほかにも30~50%の割引が受けられます。

ETC搭載が前提になりますが、「二輪車定率割引」や「2024ツーリングプラン」などもお得です。

ETCのお得な割引

  • 休日割引・・・土曜・日曜・祝日の終日が約30%割引
  • 深夜割引・・・深夜の時間帯(0~4時)約30%割引
  • 平日朝夕割引・・・同区間の利用10回以上で約50%割引(通勤向け)
  • 二輪車定率割引・・・ウェブサイトで事前申し込みすれば37.5%割引
  • 2024ツーリングプラン・・・対象エリア内が定額で3日間乗り放題

※利用区間によって割引率は異なります。
※詳細は下記サイトよりご確認ください。

【ETC二輪車限定】2024二輪車定率割引
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=164

高速道路に乗る前の注意点5選

高速道路に乗る前にチェックしてほしい5つの注意点をお伝えします。

事故の原因になることもあるので、準備はとっても大事。

事前に準備しておくと心に余裕も生まれるので、高速道路に乗る前の習慣にしてみませんか?

タイヤの空気圧をチェック

出典:スタンディングウェーブ現象|【DANLOP】ダンロップタイヤ 公式

タイヤの空気圧チェックを怠ると、重大な事故を招くかもしれません。

空気圧が低いと燃費の低下をはじめ、タイヤが偏摩耗してしまい運転しづらくなります。
さらに、高速で回るタイヤが波打ってバースト(破裂)する「スタンディングウェーブ現象」が起こる可能性も。

逆に空気圧が高いと、道路の凸凹が不快に感じたり、タイヤのグリップが低下するので転倒の原因にもなります。

空気圧の変化は、ライディングにも影響が出てしまうので、日ごろから空気圧のチェックをしておきましょう。

ガソリンは事前に入れておく

高速道路上でのガス欠はたいへん危険です。

ガソリンスタンドが併設されているサービスエリア(SA)もありますが、一般道よりも高いので出発前に給油しておいた方が経済的。

高速道路を走行する距離を確認し、必要なら事前に給油しておきましょう。

入口と出口、乗り換えを確認

高速道路の出入口の名称と乗り換えの場所は確認しておくと安心です。

「インターチェンジ(IC)」と呼ばれる高速道路の出入口を覚えておけば、もしナビゲーションが機能しなくなっても焦らずにすみます。

「ジャンクション(JCT)」と呼ばれる高速道路の乗り換え場所は、迷いやすい場所もあるので、どっちに曲がるのか、どちら方面に向かうのかは知っておくと、車線変更に余裕が生まれます。

特に、東京、大阪、名古屋などの都市高速道路は、乗り換えが複雑で交通量も多いので、しっかり確認をしておきましょう。

財布やチケットを入れる場所を考える

料金所で慌てないために、財布やチケット(高速道路通行券)を入れる場所を考えておくのも大事です。

ポケットに入るコンパクトな財布の検討や、ショルダーバッグやタンクバッグを準備しておく必要があるかもしれません。

料金所は後続車もいるので焦ってしまい、チケットの紛失や立ちゴケしてしまうこともあるので、財布やチケットはスムーズに出し入れできるようにしておきたいですね。

料金所対策として、あらかじめ高速料金を準備したり、ETCの取り付けを考えてもいいでしょう。

ETCカードを忘れずに

ETCを搭載していても、ETCカードが挿入されているか、有効期限が切れていないか、ETCカードが認識されているかは確認してくださいね。

もし、ETCレーンでゲートが開かなかったときは、追突リスクを避けるために、レーン内で停止せず通り過ぎましょう。

NEXCOにゲートが開かなかったときの対処を問い合わせたところ、以下のような回答をいただきました。

ETCレーンでゲートが開かなかったときの対処法

入り口で開かなかったとき
開閉バーを避けてETCレーンを通過し、出口の「一般レーン」か「ETC/一般レーン」の係員に入り口の名称を伝えて指示に従う。
※チケット(高速道路通行券)は不要です。

出口料金所で開かなかったとき
開閉バーを避けてETCレーンを通過し、駐停車ができる安全な場所で道路会社等に連絡する。
開閉バーが避けられない場合は、無理せずにインターホンで係員に相談する。

出口料金所がスマートICの場合
インターホンで係員を呼び、状況を伝える。

ETC割引は無線通行が適用条件なので、ゲートが開かなかったときは割引適用外になってしまいます。
高速道路に乗る前にしっかり確認しておきましょう。

高速道路を走る時の注意点9選

ここからは、高速道路を走行するときに、気をつけるべきことをご紹介します。

ベテランのバイク乗りさんも初心にかえって再確認してみましょう。

強風に要注意

高速道路や橋の上は強風が吹きふきやすいので注意が必要です。

あまりにも風が強い場合は、バイクの運転を控えた方が良いですが、高速道路は原則駐停車できないので、パーキングエリア(PA)やサービスエリア(SA)まで安全運転で走行する必要があります。

強風時の運転で気をつけること

  • 速度を落とす(最低は50km/hまで)
  • ニーグリップを意識して風に向かって荷重する
  • 走行車線のセンターなど、風で流されても大丈夫な場所を走る

あまりにも風が強くて走行が危険なときは、安全な場所で停車してください。

事前に風が強いことが判っているときは、風がやむまで走行を控えるのがよいでしょう。

バスやトラックに近づかない

バスやトラックなどの大型自動車は死角が多いので、近くを走るバイクに気づいていないかもしれません。
また、追い抜かれるときの風にも注意が必要です。

ほかにも、大型自動車の後ろを走っていると、前方が見えづらくなり渋滞や車線規制に気づくのが遅くなってしまうことも。

高速道路に関わらず、大型自動車との車間距離はしっかり取るようにしましょう。

合流はリズムを合わせる

本線へ合流するときも、本線を走っているときも、合流場所ではリズムが大事です。

本線への合流は、指定速度までしっかりと加速し、目視で確認しタイミングを計って合流しましょう。

本線を走っているときは、合流してくるクルマの動きをよく目て、速度を一定にするか、減速するか判断しましょう。
状況によっては、となりの車線に避けることで、お互いがスムーズに走行できます。

合流地点では、走行中のクルマとリズムを合わせ、スムーズな走行を心がけましょう。

追い越し車線は追い越す時だけ

高速道路の右側「追い越し車線」は、前のクルマを追い越す時だけ走行ができます。

追い越し車線を走り続けると車両通行帯違反になり、バイクの場合は1点の減点と6,000円の反則金が科せられてしまいます。

前のクルマを追い越したあとは、すぐに走行車線に戻るようにしましょう。

あおり運転に注意する

あおり運転を受けたときは、焦らず対処するのが大事です。

あおり運転から無理に逃げようとはせず、追い越し車線を走っている場合は走行車線に戻りましょう。
執拗にあおり運転をされる場合は、パーキングエリアやサービスエリアの人目の多い場所まで避難してください。

逆に、遅い車がいるからといって、車間距離を詰めるのは立派なあおり運転なので、罰則の対象になってしまいます。

スピードの出しすぎはキケン

高速道路に信号はなく走りやすい道が多いので、気づかずにスピードが出すぎてしまうことも。

スピードの出しすぎは、車線変更や合流するクルマとの事故を起こしてしまう危険があります。

指定速度をしっかり守り、車間距離は十分に取って、安全運転で高速道路を利用しましょう。

路側帯(路肩)を走ってはならない

いくら渋滞しているからといって、路側帯の走行は禁止です。

高速道路の路側帯は、故障車の停車や緊急車両のためのエリアなので、クルマもバイクも走行することができません。

また、路側帯には落下物やクギが落ちていることがあるので、思わぬトラブルを招くこともあります。

バイクにとって渋滞の走行は左手がツライですが、路側帯は緊急事態のために使用しないようにしましょう。

適度な休憩は大事

走行風は思っているより体力を奪っていくので、適度な休憩が大事です。

バイクで走っていると、止まるのがおっくうになりますが、パーキングエリアやサービスエリアには思いもよらない出会いがあるかもしれません。

地元の名物グルメが食べらるイートインスペースや売店、展望台などが設置されているところもあるので、立ち寄らずに通過するのはもったいないですよ。

高速道路で長時間の走行は、体力の消耗や集中力の低下、カラダがこり固まってしまうので、休憩はマメに取るようにしましょう。

出口を通り過ぎても大丈夫!

もし、目的の出口を通り過ぎてしまっても、高速道路には安心な制度があります。

目的の出口を通り過ぎてしまったら、次の出口にある料金所の一般レーンに向かってください。
係員に通り過ぎたことを伝えると、目的の出口まで案内してもらえます。
もちろん、高速料金の追加はありません。

間違っても、バックやUターンはしないでくださいね。

※インターチェンジの構造等によっては対応できない場合があります。

まとめ

今回は、高速道路の魅力と、高速道路を利用するときの注意点をご紹介しました。

高速道路をうまく活用できれば、ツーリングでの移動距離が増えるので、限られた時間でもさまざまな場所を訪れることができます。

ご紹介した14つの注意点を覚えておけば、高速道路はきっと怖くないはず。
はじめはハードルが高いと感じるかもしれませんが、ツーリングの幅がグッと広がるので、ぜひチャレンジしてみてください。

ではまた!

【道がご馳走】中部地方のツーリングで走って楽しい「道」おすすめ7選

 

2024年05月01日

【要注意】免許取りたて新米ライダーがバイクで気を付けるべき場所やポイントを徹底解説!

 

2024年06月17日

ちょっとした工夫で効果的!初心者に教えたいバイク運転の小技集

 

2023年01月20日

投稿者プロフィール

カゲモト
カゲモト
バイクと旅が大好きな夫婦ライダー、カゲモトです。ハネムーンの東本州1周をきっかけに、北海道1ヵ月旅、九州1年移住をへて、全国を走破しました。

今は関西を拠点に日本中を走り回って、ご当地グルメやB級ツーリングスポット、ミニマムキャンプを楽しんでいます。

愛車はNUDA900R・トリッカー・XL883R改。

執筆担当のカゲ太とご意見番のカゲ美が「実体験にもとづいたモトライフを楽しむヒント」をお届けします。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • 予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選ツーリング2025年7月4日【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
  • 【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】ツーリング2025年5月30日【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】
  • 【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】ツーリング2025年5月4日【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
  • バイク初心者に最適な走行距離の目安は?|ツーリングを楽しむポイントとプランの立て方を解説コラム2025年2月10日バイク初心者に最適な走行距離の目安は?|ツーリングを楽しむポイントとプランの立て方を解説
  • 人気バイクヘルメット
  1. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2015年01月20日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,255
    新品最安値 :
    ¥3,255
    Amazonで見る
  2. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    ジェット
    発売日 : 2012年05月09日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,938
    新品最安値 :
    ¥3,683
    Amazonで見る
  3. OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥33,170
    新品最安値 :
    ¥32,680
    Amazonで見る
  4. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    フルフェイス
    発売日 : 2019年12月10日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥10,358
    新品最安値 :
    ¥10,100
    Amazonで見る
  5. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2014年05月16日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,130
    新品最安値 :
    ¥9,130
    Amazonで見る
  6. バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,523
    新品最安値 :
    ¥2,523
    Amazonで見る
  7. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    ジェット
    発売日 : 2017年04月03日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,488
    新品最安値 :
    ¥14,488
    Amazonで見る
  8. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    システム
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥31,264
    新品最安値 :
    ¥31,264
    Amazonで見る
  9. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    フルフェイス
    発売日 : 2019年05月20日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥29,247
    新品最安値 :
    ¥28,710
    Amazonで見る
  10. リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2016年10月30日
    リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,030
    新品最安値 :
    ¥7,108
    Amazonで見る
  11. アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥43,999
    新品最安値 :
    ¥43,999
    Amazonで見る
  12. ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    ジェット
    発売日 : 2022年09月25日
    ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,197
    新品最安値 :
    ¥8,197
    Amazonで見る
  13. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥25,990
    新品最安値 :
    ¥25,990
    Amazonで見る
  14. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,596
    新品最安値 :
    ¥5,596
    Amazonで見る
  15. ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
    Amazonで見る
  16. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,936
    新品最安値 :
    ¥12,936
    Amazonで見る
  17. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年03月02日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,771
    新品最安値 :
    ¥3,771
    Amazonで見る
  18. リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2020年10月26日
    リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥15,990
    新品最安値 :
    ¥15,800
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年06月29日
    コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,983
    新品最安値 :
    ¥13,624
    Amazonで見る
  20. [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
    Amazonで見る
タグ:初心者注意点高速道路
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byカゲモト
フォローする。
バイクと旅が大好きな夫婦ライダー、カゲモトです。ハネムーンの東本州1周をきっかけに、北海道1ヵ月旅、九州1年移住をへて、全国を走破しました。 今は関西を拠点に日本中を走り回って、ご当地グルメやB級ツーリングスポット、ミニマムキャンプを楽しんでいます。 愛車はNUDA900R・トリッカー・XL883R改。 執筆担当のカゲ太とご意見番のカゲ美が「実体験にもとづいたモトライフを楽しむヒント」をお届けします。
前の記事 【GASGAS】2025年モトクロスモデルとエンデューロモデルを発表
次の記事 【ブリヂストン】鈴鹿8耐 17連覇に向けタイヤサプライヤーとして参戦

新着記事

キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
コラム アイテム お役立ち ツーリング
今年で3回目!女性ライダーの祭典「MOTHER LAKE RALLY 2025」琵琶湖周辺で10月18日(土)-19日(日)2DAYS開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ヤマハ】Yamaha E-Ride Baseで鈴鹿8耐応援特別企画『Go for it!YAMAHA RACING!』を実施
バイクニュース トピックス
【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
ツーリング
SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【スズキ】4 ストロークモトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2026 年モデルを発売
バイクニュース トピックス
SSTR2025 オフィシャル写真ついに販売開始!感動と興奮を形に
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【スズキ】400ccラグジュアリースクーター「BURGMAN(バーグマン)400 ABS」のカラーリングを変更して、7月18日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

まとめ

【2024年版】通学・通勤におすすめのバイクはコレ!ベテランが厳選!

2024年3月12日
アイテムまとめ

バイクオフシーズンのおうち時間におすすめ!バイクが出てくるゲーム15選

2021年11月9日
まとめ

F.Bモンディアルとは? ネオクラシカルなバイクが揃い踏み!

2023年5月19日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.7 年始に訪れたおすすめスポット

2024年1月12日
アイテムまとめ

バイク好きが喜ぶ!2024年クリスマスプレゼント15選

2024年11月23日
お役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】ホンダ・ヤマハの新車がありえない激安で!

2023年3月5日
コラム知識

どう見るの!?バイクのスペック表の見方を解説

2023年10月17日
お役立ちコラム

ロングツーリングでも疲れない!乗車姿勢とライディングポジション調整のコツ

2023年11月14日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?