本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【アプリリア】「MotoGP™日本グランプリ」ブースを出展 小椋藍選手レプリカモデルの展示やアパレル商品を販売
    2025年9月18日
    【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
    2025年9月16日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
    2025年9月12日
    9月23日(火・祝)に「デイトナ森町・静岡 茶ミーティング」を開催!
    2025年9月11日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】
    2025年9月9日
    【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売
    2025年9月5日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【道がご馳走】中部地方のツーリングで走って楽しい「道」おすすめ7選
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > 【道がご馳走】中部地方のツーリングで走って楽しい「道」おすすめ7選
まとめツーリング

【道がご馳走】中部地方のツーリングで走って楽しい「道」おすすめ7選

カゲモト
最終更新日 2024/05/01 18:12
カゲモト
Published: 2024年5月2日
シェア

ツーリングに目的地は欠かせませんが、どちらかいうと走るための口実として目的地を考えますよね。
寄り道せずに走ればすぐ到着するのに、わざわざ遠回りをして道を楽しむバイク乗りは多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、全国を旅するカゲモトが、中部地方の走って楽しい!おすすめの道をご紹介します。

ぜひ最後までお付き合いください。

目次
  • バイク乗りにとって道はご馳走
    • 中部地方にもご馳走がたくさん!
  • 中部地方のツーリングで走って楽しい「道」おすすめ7選
    • 福井県|旧北陸本線トンネル廃線跡
    • 石川県|千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ
    • 新潟県|夏井の千本桜周辺
    • 長野県|志賀草津高原ルート
    • 富山県|県道43号富山上滝立山線
    • 岐阜県|野麦峠
    • 静岡県|西伊豆スカイライン
  • まとめ

バイク乗りにとって道はご馳走

以前、なぜバイクに乗るのかと聞かれたとき、「バイクは走っているだけでも楽しいから」と話したことがあるのですが、みなさんも同じではないでしょうか。
バイクで走るために目的地を考えている、というバイク乗りはきっと多いはず。

目的地に決めたカフェで待っているご馳走もいいですが、バイク乗りにとっては道もご馳走といえます。

ちなみに「ご馳走」という言葉の由来は、食事を用意するために「馬に乗って走り回る」というところからきています。
鉄馬に乗って走り回っている私たちは、まさにご馳走中だったのです。

中部地方にもご馳走がたくさん!

そんなご馳走といえる道は各地にありますが、今回は中部地方からご紹介します。

中部地方のツーリングスポットと言えば有名な場所は多くありますが、その中でもカゲモトが楽しかったと感じた道を選びました。

有名スポットからマイナーなスポットまで集めたので、ぜひご馳走させてください!

中部地方のツーリングで走って楽しい「道」おすすめ7選

福井県|旧北陸本線トンネル廃線跡

旧北陸本線トンネルとDucati Scrambler

まずご紹介したいのは、明治から残るトンネル郡。

60年前に廃線となった北陸本線の廃線跡には、今も11基のトンネルが残されています。
線路は取り払われ車道になっているので、バイクでも心配は無用です。

レンガ造りのトンネルや駅の跡地などが今でも残り、汽車の車窓から景色を眺めているような気分になります。

おそらく、バイクで走れるトンネルは8基だと思うのですが、残りの3基を探してみるのも探検しているみたいで楽しそう。

石川県|千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ

千里浜渚ドアリブウェイ NUDA900R Ducati Scrambler

みなさんご存じ、日本で唯一の安全に波打ち際を走れる道。

説明は不要かもしれませんが、約8kmにわたる千里浜の波打ち際を走ることができます。
バイクで砂浜を走るなんて体験はなかなかできないので、何度走っても色あせないご馳走な道です。
千里浜では海水浴やキャンプ、ドローンを飛ばすこともでき、夏には海の家がオープンします。

安全とはいえ、砂が乾いて白くなっている所や波打ち際を攻めすぎると転倒の危険があるので、安全運転で楽しみたいですね。

訪れる際は、スタンドが埋まらないように平らな板などを準備することをオススメします。
また、波や風の影響で通行止めになることもあるので、事前に通行情報のチェックを忘れずに。

石川みち情報ネット
https://douro.pref.ishikawa.lg.jp/

新潟県|夏井の千本桜周辺

春ならココは外せません。

胎内川周辺は桜並木がたくさんあり、ただ川沿いを走っているだけで花見気分が味わえます。
春限定のご馳走な道ですが、立派な並木が多いのに交通量は少ないので、走って損はありません。

撮影場所は夏井の千本桜周辺のちょうど対岸ですが、この辺り一帯が桜並木だらけなので、お気に入りの並木を探してみてはいかがでしょうか。

例年の見ごろは4月中旬から5月上旬ですが、2024年度の満開予想は4月9日のようです。

長野県|志賀草津高原ルート

志賀草津高原ルートを走るハーレー

高原のパノラマを堪能できる、カゲモトお気に入りの道です。

交通量がやや多いのがネックですが、絶景や紅葉を楽しめるのがお気に入りのポイント。
すこし関東に出てしまいますが、日本国道最高地点があるのもバイク乗りとしては外せませんね。

県境の渋峠ホテルでは、日本国道最高地点到達証明書を購入できるので忘れずにお立ち寄りください。

また、冬季通行止め解除に合わせると、スキーヤーと並走したり、雪の回廊を楽しむことができるかもしれません。

志賀草津高原ルート 雪の回廊

雪解けの状況によっては、開通が後ろ倒しになることもあるので事前にチェックしておきましょう。
ちなみに、2024年は4月24日10時から開通予定です。

※この記事を書いた時点では冬季通行止めのため、ルート表示ができない状態になっています。
出発時刻を設定しなおすか、通行止めが解除されると正常に表示されます。

富山県|県道43号富山上滝立山線

高原ルートを走るXL883R

立山連峰を堪能するならこんなご馳走な道はどうでしょうか。

立山ケーブルカーの立山駅に行くには、走りやすい富山県道6号線を使うことが多いですが、川を挟んだ反対側にある県道43号線はワイルドな道と景色を楽しむことができます。

少し路面が荒れぎみで、湧き水も流れていますが、交通量は少なくて景色もきれいなので、時間に余裕があれば遠回りでもこの道を走る価値があります。

肝心の立山連峰ですが、私たちが訪れたときは、雲が多く立山をしっかりと拝めませんでしたが、それでも大迫力な景色を楽しむことができました。

立山連峰とバイク

またチャレンジしたいなと思っていますが、代わりにリベンジしていただけると嬉しく思います。

岐阜県|野麦峠

野麦峠とNUDA900R

岐阜県と長野県の県境にあるご馳走ワインディングロードです。

訪れたのは秋だったので写真に季節外れ感はありますが、道はとても気持ちいいので、シーズン問わず楽しめるでしょう。
道幅は1~1.5車線ですが、路面はきれいで程よいコーナーとキレのあるヘアピンが続くので、走りごたえのあるワインディングを味わえます。

野麦峠のNUDA900RとXL883R

2車線になる区間もありますが、ほんの一部。
対向車に注意しつつご馳走な道に舌つづみを打ちましょう。

※この記事を書いた時点では冬季通行止めのため、ルート表示ができない状態になっています。
出発時刻を設定しなおすか、通行止めが解除されると正常に表示されます。

静岡県|西伊豆スカイライン

西伊豆スカイラインから見える駿河湾 NUDA900R Ducati Scrambler

最後は駿河湾と富士山を楽しめるご馳走な道です。

伊豆半島には多くのスカイラインがありますが、どれか一つだけ選ぶならこの道です。
無料というのも理由のひとつですが、交通量が少ないことと、なんといってもコーナーが楽しいのは西伊豆スカイライン。
個人的な感想になりますが、他のスカイラインは高速コーナーが多い印象でしたが、西伊豆スカイラインはちょうどいい角度のコーナーが多いので、気持ちよく走り抜けられました。

もちろん、バイクの性能や好みで感じ方は変わると思いうので、いろんなスカイラインを走り比べてみるのも楽しいですね。

西伊豆スカイラインとNUDA900R Ducati Scrambler

曲がりくねった道が続いて楽しい西伊豆スカイラインですが、標高は800~900mあるので、シーズン問わず防寒対策はしておきましょう。

ちなみに、この場所は「西伊豆スカイライン 達磨山北側登山口」。
路肩が広くなっているので停車しても邪魔にならずオススメです。

まとめ

今回は、中部地方のツーリングで走って楽しい!おすすめのご馳走な道を7つご紹介しました。
わざわざ遠回りをしてしまいそうな道はあったでしょうか。

ご馳走な道を走りすぎて、気づけばお昼のご馳走にありつけない・・・なんてことにならないよう、適度に楽しみたいところです。

ご紹介した道の中には、路面が悪かったり、道幅が狭い場所もあります。
けっして無理な走行はぜず、永~くバイクライフを楽しみたいですね。

ではまた!

GWはどこに行く?全国ツーリング記事まとめ【2023年】

 

2023年04月28日

SSTRで立ち寄りたい!石川・富山・福井のおすすめツーリングスポット

 

2023年09月04日

投稿者プロフィール

カゲモト
カゲモト
バイクと旅が大好きな夫婦ライダー、カゲモトです。ハネムーンの東本州1周をきっかけに、北海道1ヵ月旅、九州1年移住をへて、全国を走破しました。

今は関西を拠点に日本中を走り回って、ご当地グルメやB級ツーリングスポット、ミニマムキャンプを楽しんでいます。

愛車はNUDA900R・トリッカー・XL883R改。

執筆担当のカゲ太とご意見番のカゲ美が「実体験にもとづいたモトライフを楽しむヒント」をお届けします。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • 【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】ツーリング2025年8月31日【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
  • 【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選ツーリング2025年8月6日【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選
  • 予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選ツーリング2025年7月4日【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
  • 【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】ツーリング2025年5月30日【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】
タグ:おすすめツーリング中部地方道路
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byカゲモト
フォローする。
バイクと旅が大好きな夫婦ライダー、カゲモトです。ハネムーンの東本州1周をきっかけに、北海道1ヵ月旅、九州1年移住をへて、全国を走破しました。 今は関西を拠点に日本中を走り回って、ご当地グルメやB級ツーリングスポット、ミニマムキャンプを楽しんでいます。 愛車はNUDA900R・トリッカー・XL883R改。 執筆担当のカゲ太とご意見番のカゲ美が「実体験にもとづいたモトライフを楽しむヒント」をお届けします。
前の記事 【クシタニ】KUSHITANI 2024SS 新作ジャケットが発売
次の記事 新車の慣らし運転は必要?説明書を無視した結果

新着記事

【アプリリア】「MotoGP™日本グランプリ」ブースを出展 小椋藍選手レプリカモデルの展示やアパレル商品を販売
バイクニュース トピックス
【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
コラム アイテム 知識
【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
バイクニュース EV トピックス
【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
ツーリング
【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
メンテナンス アイテム お役立ち
【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】
ツーリング コラム
2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】兵庫県のオススメツーリングプラン『淡路島編』

2024年8月14日
まとめお役立ち

バイクの梅雨対策|雨の日に出来るメンテナンスや準備

2021年6月29日
まとめエンタメ

【近年増殖中!】バイク乗り有名人まとめ10選

2023年11月5日
まとめツーリング

バイク好きなら一度は行くべき!ラーメン屋特集

2023年11月23日
まとめお役立ち

現役ライダーが厳選!免許取り立ての人におすすめのバイク10選【250cc/400cc】

2022年7月1日
コラムまとめ

【激レア?】ほかのライダーとほとんど絶対被らないバイク7選

2023年10月24日
アイテムまとめ

通販サイト大手3社『バイク用ヘルメット』売れ筋ランキングTOP5

2022年2月21日
まとめ

【2024年】カフェレーサー系バイクおすすめ車種

2023年6月4日

人気記事

バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売

2025年9月5日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
ツーリング

【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年9月4日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年8月31日
コラム動画

【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由

2025年8月26日
ツーリングお役立ち

【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ

2025年9月2日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始

2025年8月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?