本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】電動スクーター「e-BURGMAN」を使用した実証実験を東京都内で実施
    2023年3月29日
    【速報】第50回東京モーターサイクルショーの見どころをピックアップ
    2023年3月24日
    【ホンダ】スクランブラースタイルの新型スポーツモデル「CL500」を発売
    2023年3月23日
    【ブリヂストン】「第50回 東京モーターサイクルショー」出展内容を発表
    2023年3月17日
    【カワサキ】 世界初公開モデル「ELIMINATOR」「ELIMINATOR SE」を発表!
    2023年3月17日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
    2023年3月29日
    春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア
    2023年3月25日
    世界一わがままな意見が反映されたハイグリップタイヤが第4世代に【ピレリ ディアブロ スーパーコルサがV4に進化!】
    2023年3月23日
    【SHOEI】「Z-8」にジャンアントニオレプリカ「DIGGIA」が追加
    2023年3月23日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新色「A.MARQUEZ73 V2」が追加
    2023年3月23日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
    【元バイク屋が解説】高いオイルと安いオイルはどう違う?知っておきたいオイルの話
    2022年4月21日
    バイクのウインカーカスタムの注意点とおすすめ商品
    2022年4月6日
    【元車両開発関係者が解説】ラジアルマスターって何が良いの?
    2022年4月3日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【NEWカテゴリ】2021年に加わったハーレー最新3車種を紹介!
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】
知識
【スズキ】電動スクーター「e-BURGMAN」を使用した実証実験を東京都内で実施
EV トピックス バイクニュース
身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
アイテム
伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと
お役立ち
【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ
まとめ
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 【NEWカテゴリ】2021年に加わったハーレー最新3車種を紹介!
コラムトピックス

【NEWカテゴリ】2021年に加わったハーレー最新3車種を紹介!

えも
最終更新日 2022/08/10 13:11
えも 公開日 2021年9月3日
シェア

以前、『ハーレーダビッドソンの選び方』という記事で、カテゴリごとの特徴と選び方を解説しました。

目次
水冷エンジンで生まれ変わった|Sportstar S過酷な環境でも大地を駆け巡る|Pan America 1250 / Special車検不要の電動スポーツ|LiveWireまとめ

【2021年版】ハーレーダビッドソンの選び方【見た目?用途?それとも予算?】

しかし、公開からまもなくしてカテゴリの再編成があり、新たなカテゴリも誕生しています。

そこで今回は、新たに加わった“Sportstar S”と合わせて、2021年に仲間入りを果たした“Pan America 1250”と“LiveWire”の3車種について深堀りしていきます。

この記事はこんな方におすすめ

  • ハーレーダビッドソンに興味がある!
  • 新しい物好き!
  • 人と被らないバイクに乗りたい!

水冷エンジンで生まれ変わった|Sportstar S

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式サイト

伝統のスポーツスターから新たなカテゴリー『スポーツ』が誕生しました。

スポーツスターといえば、元々は『スポーツスターファミリー』として”Iron883″、”Iron1200″、”Forty Eight”などがラインナップされていました。

カテゴリの統廃合により、これらのモデルは旧ダイナファミリー、旧ソフテイルファミリーが属する『クルーザー』というカテゴリに変更されています。

『クルーザー』のラインナップはこちら

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式サイト

SPORTSTER™ Sは、スポーツスターの物語を刷新する、新しい序章の幕開けです。1957年に誕生し、競合他社を凌駕したレガシーモデルが、現代のスタンダードを押し破るために生まれ変わりました。

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式サイト

そして今回発売された”SPORTSTAR S”は、『スポーツ』カテゴリの最初のモデルです。

エンジンには新型“REVOLUTION MAX 1250T”が採用されています。”PAN AMERICA 1250″と同型のエンジンで、トルク重視のチューニングが施されています。

エンジン名の”T”は”Torque(トルク)”の”T”とのこと。

REVOLUTION MAX 1250T

  • 排気量   1252cc
  • 最高出力  121HP
  • 最大トルク 125Nm

ライディングモードの選択、Bluetooth接続、ABSやトラクションコントロール、クルーズコントロールなどが実装され、今までのスポーツスターにはなかった電子制御システムが多く採用されました。

車重も228kgと、従来のスポーツスターファミリーと比較しても30kg近く軽量化されています。

ポイント

  • SPORTSTAR S:228kg
  • Iron 883:256kg
  • Iron 1200:256kg
  • Forty Eight:252kg

せっかくなので旧スポーツスターファミリーとの主なスペックも比較してみましょう。

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式サイト
項目 SPORTSTAR S Iron 883 Iron 1200 Forty Eight
排気量 1252cc 883cc 1202cc 1202cc
全長 2270mm 2185mm 2200mm 2165mm
シート高 755mm 760mm 735mm 710mm
Fタイヤ 160/70TR17 73V 100/90B19 57H 100/90B19 57H 130/90B16 73H
Rタイヤ 180/70R16 77V 150/80B16 77H 150/80B16 77H 150/80B16 77H
タンク容量 11.8L 12.5L 12.5 7.9L
最大トルク 125Nm 68Nm 96Nm 96Nm
車両重量 228kg 256kg 256kg 252kg
販売価格  ビビッドブラック
1,858,000円
モノトーン
1,388,200円
ビビッドブラック
1,427,800円
ビビッドブラック
1,537,800円
モノトーン
1,887,700円
カスタムカラー
1,416,800円
モノトーン
1,457,500円
モノトーン
1,567,500円

ご覧の通り、車重は軽くなりましたが、車格は大きくなり、パワーも大幅に向上しています。

それに伴って価格帯も40万円近く上がってしまいましたが、新しく備わった電子制御類などを考えると妥当な金額でしょうか。

水冷エンジンのNight Rod Specialや、Forty Eightに乗っていた事があるのでぜひ一度試乗してフィーリングの違いを感じてみたいです。

過酷な環境でも大地を駆け巡る|Pan America 1250 / Special

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式サイト

“Pan America”は、ハーレーダビッドソン初のアドベンチャーツーリングモデルで、通常モデルと上位モデルのSpecialがラインナップされています。

まずは両者のスペックを確認しておきましょう。

項目 PAN AMERICA 1250 PAN AMERICA 1250 Special
排気量 1252cc
全長 2265mm
シート高 890mm 830〜873mm
Fタイヤ 120/70R19 60V
Rタイヤ 170/60R17 72V
タンク容量 21.2L
最高出力 152 PS / 150 HP / 112 kW @8750 rpm
最大トルク 128Nm
車両重量 245kg 258kg
販売価格 ビビッドブラック
2,310,000円
ビビッドブラック
2,680,700円
モノトーン
2,339,700円
モノトーン
2,710,400円
ー ツートーン
2,735,700円

エンジンは”SPORTSTAR S”と共通の“Revolution™ Max 1250″で、オフロード走行を想定した特別チューニングも施されています。

ハンドリング性能の向上のために車重が大幅に軽減され、大柄なアドベンチャーモデルながら通常モデルでは“Iron 883″より11kgも軽くなっています!

ライディングモードは、【スポーツ】【ロード】【レイン】【オフロード】【オフロードプラス】の5つから選択するか、好みの設定にカスタムすることもできます。

通常モデルと上位モデルの【Special】の違いは以下の通り。

  • 車両荷重制御付きセミアクティブフロント/リアサスペンション
  • タイヤ空気圧監視システム(TPMS)
  • センタースタンド
  • マルチポジションリアブレーキペダル
  • ブラッシュガード
  • アルミニウム製スキッドプレート
  • Daymakerシグネチャーアダプティブヘッドランプ
  • ハンドウィンドディフレクター
  • ヒーテッドハンドグリップ
  • ステアリングダンパー
  • アダプティブライドハイト
  • チューブレススポークホイール(オプション)

特に注目したいのは、車両荷重制御付きセミアクティブフロント/リアサスペンションと、アダプティブライドハイトです。

車両荷重制御付きセミアクティブフロント/リアサスペンションは、ライダーやパッセンジャー、荷物の重量を感知してサスペンションを自動調整し、最適な設定を維持してくれます。

アダプティブライドハイトは自動車高調整システムで、停車時や低速時には自動で830mmまで車高が下がって脚付きが良くます。

また、発進後は速度に応じて荷重を検知し、車高を自動調整することで安全な運転を可能にしています。

これによって、従来のアドベンチャーバイクの、車高が高くて扱うにはライダー自身の体格も必要といったイメージが払拭されています。

ライバル車種との比較もしておきましょう。今回は、”PAN AMERICA 1250 Special”とBMWの”R 1250 GS Adventure”とを比べてみます。

項目 PAN AMERICA 1250 Special R 1250 GS Adventure
排気量 1252cc 1254cc
全長 2265mm 2190mm
シート高 830〜873mm(自動調整) 890〜910mm(手動調整)
Fタイヤ 120/70R19 60V 120/70R19
Rタイヤ 170/60R17 72V 170/60R17
タンク容量 21.2L 30L
最高出力 152 PS / 150 HP / 112 kW @8750 rpm 100 kW (136 PS) at 7,750 rpm
最大トルク 128Nm 143 Nm at 6,250 rpm
車両重量 258kg 278kg
販売価格 2,680,700円〜2,735,700円 2,786,000円

スペック表を見る限り、BMWのアドベンチャーモデルとも遜色がありません。

乗り比べたわけではないので単純な比較はできませんが、『あのハーレーが後発で出してきたアドベンチャーモデル』という期待値の低いイメージ(失礼)で見ると思った以上のスペックと扱い易さに心が揺らいでしまうかもしれません。

通常版と上位モデルを比較するなら、価格は上がってしまいますが、これだけの装備と安心感がお金で買えるのなら迷わず上位モデルの”Special”を購入しますね。

こちらもぜひ一度乗ってみたい車種の一つです。

車検不要の電動スポーツ|LiveWire

引用元:ハーレーダビッドソンジャパン公式サイト

この”LiveWire”は、ハーレーダビッドソンがどの二輪車メーカーにも先駆けて発売した大型スポーツモデルの電動バイクです。

2020年の12月3日に日本モデルの予約販売が開始されました。

完全な電動バイクなので、アクセルを捻った瞬間から最大トルクを発揮させ、停車状態から時速100kmまでの加速はわずか3秒です。

満充電時の航続可能距離は、市街地走行で235km、高速走行で152kmとなっています。充電時間は急速充電すれば、40分で80%、1時間で100%の充電が可能とのこと。

市街地走行では回生ブレーキで減速時に発電するため航続距離が伸びていますが、高速道路を定速で走っていると電力を消費する一方なので航続距離152kmと短め。

ショートツーリングであれば問題なくこなせそうですが、充電スポットの問題からまだまだ趣味の乗り物としては実用的ではないかなという印象です。

ライドモードは、【スポーツ】【ロード】【レンジ】【レイン】に加えて、ライダーがカスタマイズできる3つのモードを選択できます。

ここでスペックをみていきましょう。

比較対象となる車種はまだまだ殆どないのですが、【Zero Motorcycles】から発売されている大型電動スポーツバイク”SR/F”と並べて比べてみます。

画像引用元:ZEAM公式サイト(左:SR/F)及びハーレーダビッドソンジャパン公式サイト(右:LiveWire)

ちなみに!

この”SR/F”は福岡の電動バイクブランド【ZEAM】が販売しています。

【ZEAM】は【レンタル819】とも業務提携しており、電動バイクのレンタルや販売が可能な店舗が増えてきています。

項目 LiveWire SR/F
定格出力 20kW以上(未公表) 40kW
全長 2135mm 2130mm
シート高 795mm 787mm
Fタイヤ 120/70 ZR17 58W 120/70-ZR17
Rタイヤ 180/55 ZR17 73W 180/55-ZR17
航続距離
市街地走行 235km 市街地走行 259km
高速走行 152km 高速走行 159km
最高出力 100 HP / x75 kW 82kW/110ps/5000rpm
最大トルク 116Nm 190Nm
最高速度 177km/h 200km/h
車両重量 255kg 220kg
充電時間
普通充電Lv1 12.5時間 普通充電Lv1 8.5時間
急速充電Lv3 1時間 普通充電Lv2 4.5時間
販売価格 3,493,600円 2,915,000円

『バイク界のテスラ』とも呼ばれる【Zero Motorcycles】の”SR/F”には及びませんでしたが、航続距離も最高速度も、実際に公道で使用することを考えれば十分に実用に足るでしょう。

価格面では、”LiveWire”方が60万円ほど高額になってしまっているので現状どちらを選ぶかと聞かれると”SR/F”の方に軍配が上がるでしょうか?

まだまだ馴染みのない電動バイクですが、最近はフル電動自転車や電動キックボードも公道使用可能なモデルが増えてきました。

ヤマハ発動機も2050年までに販売するモーターサイクル商品の90%を電動化することを発表していますし、今後は二輪メーカー各車も電動バイクをリリースしていくのでしょう。

電動バイクは、車体価格こそ高めの設定がなされていますが、エンジンオイルなどの消耗品が圧倒的に少なくメンテナンス費用は安く抑えることができます。

それに加えて、航続距離は短いもののガソリンエンジンのバイクと比較すると距離あたりの燃料費も比較にならないほど安くなります。

充電スポットがガソリンスタンド並みに増えて、どこまで行ってもバッテリー切れの心配がなくなるような世の中になればガソリンエンジンはなくなってしまうのかもしれませんね。

まとめ

今回は、2021年になって追加された新カテゴリの最新車種3機種について深堀りしてきました。

  • SPORTSTAR S
  • PAN AMERICA 1250 / Special
  • LiveWire

3車種とも今までのハーレーにはない、新しい挑戦が見える車種でした。

『空冷』から『水冷』へ、そして『ガソリンエンジン』から『電動バイク』へと、新しい時代への流れのようなものを感じました。

現状バイクを買い換える予定はありませんが、次に乗り換えるなら”PAN AMERICA 1250 Special”もいいなぁ。なんて考えながらの執筆でした。

ベンチャーの電動バイクメーカーも多く出てきていますし、今後のバイク業界は大きくかわってくるかもしれません。業界全体の動向に注目していきましょう。

詳しくは公式HPへ

※本記事引用画像は、ハーレーダビッドソンジャパン公式HPより引用しています。

下記にハーレーの選び方も解説しているので、気になる方はぜひ読んでみて下さい↓

https://moto-connect.com/?p=840

投稿者プロフィール

えも
バイクやキャンプなどのジャンルを専門にライターをしているえもと申します。
モトコネクト立ち上げからライターをさせていただき2022年12月に会社を退職。合同会社Cap.Nemoを設立しました!
バイクの楽しさや便利グッズなどをわかりやすくお伝えしていきます。
最新の投稿
  • 知識2023.03.30【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】
  • まとめ2023.03.26【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ
  • お役立ち2023.03.22【3月中にやるべきこと】税金の支払い前に検討しよう【乗り換えor売却】
  • まとめ2023.03.19【マイナー上等!】人と被らない個性派バイク(メーカー)【10選】

  • 人気バイク用工具
  1. コーティング剤
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1] & ラバープロテクタント (300ml) ゴム製パーツ保護剤 [ 品番 ] 1036 [HTRC2.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,223
    新品最安値 :
    ¥1,223
    Amazonで見る
  2. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥836
    新品最安値 :
    ¥836
    Amazonで見る
  3. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,090
    新品最安値 :
    ¥1,556
    Amazonで見る
  4. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2021年08月31日
    キジマ (kijima) バイク バイクパーツ スマートエアポンプ エレクトリックポンプ 2000mah 最大150PSI typeC充電 302-322
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,780
    新品最安値 :
    ¥7,200
    Amazonで見る
  5. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2012年12月27日
    花咲かG タンククリーナー 00011772
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,035
    新品最安値 :
    ¥3,600
    Amazonで見る
  6. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥2,859
    Amazonで見る
  7. 防錆剤
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーラストガード (300ml) 長期強力防錆スプレー [ 品番 ] 1037 [HTRC2.1] & スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,149
    新品最安値 :
    ¥1,149
    Amazonで見る
  8. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥773
    新品最安値 :
    ¥618
    Amazonで見る
  9. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 リプレイス オイルフィルター スズキ系 GSX1300R ハヤブサ 等 98734
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥831
    新品最安値 :
    ¥831
    Amazonで見る
  10. ペイント・防錆
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 缶スプレー 315ml MCペインター 耐ガソリンペイント 2液式アクリルウレタン シルバー(つやあり) 72714
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,480
    新品最安値 :
    ¥2,480
    Amazonで見る
  11. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク バイクパーツ スマートエアポンプセット オールインワンエレクトリックポンプ JP02 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 オールインワンモデル 302-3231
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,179
    新品最安値 :
    ¥7,990
    Amazonで見る
  12. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) グリップボンド (7g) 【品番】 0900-969-00220
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥296
    新品最安値 :
    ¥229
    Amazonで見る
  13. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    Donext バイクスタンド リア メンテナンススタンド 後輪用 整備用 耐荷重340kg 750LBS キャスター付き L型 ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,870
    新品最安値 :
    ¥4,870
    Amazonで見る
  14. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年04月12日
    デイトナ バイク用 オイルフィルターレンチ HARLEY-DAVIDSON用 14面 76mm 44295
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,135
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  15. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 グリス 使用温度-10~150℃ 汎用タイプ 万能グリス 150g 17682
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,542
    新品最安値 :
    ¥1,084
    Amazonで見る
  16. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ヨシムラ マフラーウォッシュプラグ(USヨシムラ) YOSHIMURA U347PLUG
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,258
    新品最安値 :
    ¥1,258
    Amazonで見る
  17. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    エンジニア ネジザウルスバズーカ ネジ外し用ドライバー 皿・平ネジ対応 【潰れた+ネジ(#2)用】 緑 DBZ-60G
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,775
    新品最安値 :
    ¥1,775
    Amazonで見る
  18. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク バイクパーツ グリップヒーター GH08 115mm プッシュスイッチ 304-8206 標準ハンドル用(22.2mm)304-8206 & グリップボンド 耐熱 GRIP-IT 0.5oz(14.2g) 30019【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,098
    新品最安値 :
    ¥7,098
    Amazonで見る
  19. エクステリアケア
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) サビ取りクリーナー (150g) 強力サビ取り剤 [ 品番 ] 1042 [HTRC2.1] & スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,340
    新品最安値 :
    ¥1,340
    Amazonで見る
  20. バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    LOCTITE(ロックタイト) 焼き付き防止潤滑剤 耐熱タイプ 51001J [HTRC9]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,540
    新品最安値 :
    ¥1,525
    Amazonで見る
タグ: ハーレーダビッドソン
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By えも
フォローする。
バイクやキャンプなどのジャンルを専門にライターをしているえもと申します。 モトコネクト立ち上げからライターをさせていただき2022年12月に会社を退職。合同会社Cap.Nemoを設立しました! バイクの楽しさや便利グッズなどをわかりやすくお伝えしていきます。
前の記事 二輪業者向けオークションのBDSが柏の杜会場の見学ツアーを開催
次の記事 これで貴方もV.ROSSI(バレンティーノ・ロッシ)!AGVヘルメット特集!
LIQUID CONNECT

新着記事

【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】
知識
身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
アイテム
伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと
お役立ち
【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ
まとめ
春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア
アイテム まとめ

この記事もおすすめ

知識

【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】

2023年3月30日
EVトピックスバイクニュース

【スズキ】電動スクーター「e-BURGMAN」を使用した実証実験を東京都内で実施

2023年3月29日
お役立ち

伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと

2023年3月28日
まとめ

【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ

2023年3月26日
アイテムまとめ

春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア

2023年3月25日
イベント情報トピックスバイクニュース

【速報】第50回東京モーターサイクルショーの見どころをピックアップ

2023年3月24日
バイクニューストピックス

【ホンダ】スクランブラースタイルの新型スポーツモデル「CL500」を発売

2023年3月23日
アイテムトピックスヘルメット

【SHOEI】「Z-8」にジャンアントニオレプリカ「DIGGIA」が追加

2023年3月23日
もっと見る

人気記事

コラムツーリング

千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?

2023年3月14日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉

2023年3月8日
お役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】ホンダ・ヤマハの新車がありえない激安で!

2023年3月5日
アイテムヘルメット

【2023年版】上限3万円以内!コスパ抜群のヘルメット10選

2023年2月28日
コラムまとめ

絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】

2023年3月18日
知識

【ダサすぎ注意!】まだそんなことしてるの?ライダーのカッコ悪い行動まとめ

2022年6月16日
お役立ちヘルメットまとめ

やっぱり便利!ジェットヘルメットの選び方とおすすめ10選

2022年12月7日
お役立ち

伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと

2023年3月28日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合