本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
    【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
    2025年11月5日
    【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
    2025年11月5日
    【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
    2025年11月4日
    【スズキ】「KATANA(カタナ)」の価格を変更して 11 月 11 日発売
    2025年11月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: また来年宜しく!バイクの冬眠方法を北海道在住ライターが解説!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > また来年宜しく!バイクの冬眠方法を北海道在住ライターが解説!
まとめ知識

また来年宜しく!バイクの冬眠方法を北海道在住ライターが解説!

さすライダー
最終更新日 2023/10/19 17:51
さすライダー
Published: 2021年11月30日
シェア

冬でも温暖な地域に住んでいるライダーは、信じられないかもしれませんが、、、なんと!北国では「バイクが冬眠」します。

具体的には雪が降る間はバイクを保管する必要があり、これを「冬眠」と呼んでいます。

また「雪は降らないけど寒い時期はバイクに乗らない」というライダーの愛車も、事実上は冬眠することになるので、そう考えると「バイクの冬眠」は意外と身近に感じるかも知れません。

ということで、遠い国の話のようで身近でもある、そんなバイクの冬眠方法を北海道在中ライダーが解説します。

目次
  • 冬眠前に丁寧な洗車をする
  • ガソリンを満タンにする
  • タイヤの空気圧をチェックする
  • バッテリーを充電する・外す
  • センタースタンドをかける(装備されている場合)
  • 定期的に各部を動かす
  • 番外編:バイク屋の冬季預かりサービスを利用する(北国限定)
  • 冬眠はやり方さえ覚えれば簡単!

冬眠前に丁寧な洗車をする

バイクを汚れた状態で長期間保管してしまうと、汚れが定着して落ちにくくなったり、最悪「錆」が発生する原因にもなります。

なので、冬眠前は必ず丁寧な洗車をするべきで、隅々まで洗うことで「目に見える不具合」の確認にもなります。

もちろん洗車後は各部のグリスアップもして、愛車をベストコンディションで冬眠させましょう。

ガソリンを満タンにする

愛車の洗車を済ませたら、水飛ばしも兼ねてガソリンを満タンに入れに行きましょう。

何故なら冬はタンク内に隙間があると気温差で結露が発生しやすく、結果として内部が錆びてしまう可能性があるからです。

ガソリンを満タンにしておけば外気との接触を防げるので、樹脂製タンクの場合を除いてガソリン満タンで冬眠させましょう!

タイヤの空気圧をチェックする

タイヤの空気圧は何もしなくても徐々に抜けていくものなので、冬眠前はもちろんのこと、できれば冬眠中も定期的にチェックすることをおすすめします。

しかし自宅に空気入れがない場合は、ガソリンスタンドで満タン給油をするついでに空気圧チェックもしておきましょう(スタンドによっては空気入れがありません)

その際はどうせ暫く乗ることがないので、規定値よりも若干高めに空気を入れておきましょう。

バッテリーを充電する・外す

バイクを長期間保管するとバッテリーは確実に減ってしまうので、定期的に充電をするか外してしまいましょう。

特に北海道のように寒さが厳しい地域の場合は、車体から外したバッテリーに新聞紙を巻いて、暖かい場所に保管するケースもあります。

ちなみに車体から外すのが面倒、または困難な車両の場合は、バッテリーのマイナス側を外すだけでも減りを抑える効果があります!

センタースタンドをかける(装備されている場合)

バイクを長期間保管する上で、例えばタイヤの設置面やサスペンションの負荷を少しでも軽減するために、センタースタンドがある場合はかけて保管しましょう!

ただし近年は地震による転倒のリスクが否めないので、万が一倒れた時のためにサイドスタンドを出しておく(倒れるのが左側なら助かる可能性あり)車両の前後に「輪止め」を設置するなどの対策をしておきましょう。

ちなみにサイドスタンドしかないバイクの場合は、少しでもいいので定期的に停車位置をずらしてあげれば、一部分に負荷がかかり続けることを防止できます。

定期的に各部を動かす

例えばアクセルグリップや前後のブレーキ、それからクラッチにチェンジペダル、加えてサスペンションなどの稼働部は、冬眠中も定期的に動かすことをおすすめします。

これはいざ冬眠明けに乗り出そうとしたところ、レバーが固着していて動かない、、、なんて事態を避けるためです。

加えて冬眠中の「早くバイクに乗りたい欲求」を満たすためにも、愛車に跨り色々動かしてみるのは「ライダーの心のメンテナンス」にもなります(?)

番外編:バイク屋の冬季預かりサービスを利用する(北国限定)

主に東北から北海道にかけての北国には「バイク屋の冬季預かりサービス」なるものが存在します。

これは毎年10月後半〜翌年のGW前後まで(地域や店により異なる)文字通りバイク屋が愛車を預かってくれるサービスです。

大抵は預かり中の簡単なメンテナンスと洗車、乗り出し時期のバッテリー充電がセットになっているので、下手に自宅で冬眠させるより遥かに安心、、、ということで、北国ではむしろポピュラーな冬眠方法となっています。

ちなみに価格も1〜3万円(全期間トータル)と、首都圏エリアではとても考えられない非常にリーズナブルな設定です。

冬眠はやり方さえ覚えれば簡単!

バイクの冬眠はやり方さえ覚えしまえば、誰でも簡単にできます!

僕としては雪が降らない限りは乗りたいライダーなので、寒い時期は乗らない派は「羨ましい悩みだなぁ」と思いますが、、、

最後に言い忘れていましたが、室内保管ができない場合は、冬眠中はバイクカバーをかけておくのをお忘れなく。

バイクの保管について詳しく知りたい方はぜひ下記の記事も読んでみてください!↓

バイクの冬季保管方法の基本と、元バイク屋が伝授する保険の裏技

 

2023年10月19日

【どこに停めてる!?】駐輪場〜ガレージまでバイクの保管場所考察!

 

2023年10月19日

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年10月5日秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選
  • ツーリング2025年9月30日【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月15日【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月4日【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
タグ:保管冬
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 冬のバイク乗りの必需品!電熱ジャケットを徹底分析とおすすめ9選
次の記事 【首肩のつらい痛みを和らげる】バイク乗車時の身体の痛みを解消する方法

新着記事

【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
バイクニュース トピックス
【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
コラム カスタム メンテナンス 動画
【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA(カタナ)」の価格を変更して 11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス
【スズキ】「GSX-S1000」「GSX-S1000GT」のカラーリングを変更して11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリング ライディング

この記事もおすすめ

アイテムまとめ

【秋・冬キャンプツーリングに最適】コンパクトなミニ焚き火台【5選】

2021年11月19日
まとめツーリング

【道がご馳走】中部地方のツーリングで走って楽しい「道」おすすめ7選

2024年5月2日
アイテムお役立ちまとめ

CBRで日本一周!バイク女子こつぶの積載方法と荷物の中身大公開!【2022年版】

2022年9月30日
お役立ちトラブル整備知識

バイクのエンジンがかからない時のチェックポイントと対処法

2021年3月30日
ツーリングお役立ちまとめ

1都7県!行先別日帰りテントサウナツーリング8選+α(首都圏版)

2023年9月22日
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】新生GASGASって知ってる?一味違うマシンで目立て!

2022年12月3日
お役立ちPR記事知識

2023年最新 バイク買取価格高騰ランキングトップ10!

2023年11月19日
お役立ち動画知識

バイクを高く売る方法|元バイク屋が伝授

2021年6月1日

人気記事

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムまとめ

【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】

2025年10月8日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
コラムライディング

バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ

2025年10月12日
ツーリングコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.26 新型X-ADV九州旅!大隅半島ツーリング【前編】

2025年10月10日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?