【教習所では教えてくれない】ベテランライダーが公道デビューライダーに伝えたいこと10選
晴れて教習所を卒業して、憧れの愛車を手に入れたら、いよいよ「公道デビュー」の時です! 誰もが一度は経験する、期待と不安が入り混じる公道デビューですが、実際に走り出すと「あれ?これってどうなの?」と思う…
【元バイク屋が教える】バイク保険の選び方と安く節約する方法
はい、元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 みなさん、人生で一番大きな買い物って何か知ってますか? そう、家です。じゃその次は? 実は保険と言われているんです。 今日はそんな保険の中でも、ライ…
全国地元民が厳選!GW(ゴールデンウィーク)のツーリングにおすすめスポットまとめ
5月上旬と言うバイク乗りにとってベストシーズンと言える時期の大型連休と言えばGWことゴールデンウィーク。 カレンダー次第で10連休以上となる年もありますよね。 SNSでは早速各地にツーリングに行かれた…
【元車両開発関係者が解説】最新MotoGPレーサーのテクノロジー 2022
今年もシーズンが開幕し、レースファンにとっては忙しい季節がやってきましたね。しかしバイクのレース、特にMotoGPでは一般のライダーには馴染みの無い技術も多数使われており、解説を聞いてもいまひとつ理解…
【初心者必見】ロングツーリング完全攻略!服装から持ち物、ルートの選び方まで
ツーリングの季節真っ盛りですね。「次の休み、どこに行こうかな?」と悩んでいませんか? そこでおすすめするのが「ロングツーリング」です。”いつもより長い距離を走るだけ”とお思いではないでしょうか。 ズバ…
こつぶの日本一周バイク旅 北海道 道東編
皆さんこんにちは。 バイクで日本一周記を発信しているこつぶです。 北海道編第3回は、私の最も好きなエリア、道東編です! 前回までの記事はこちら↓ https://moto-connect.com/?p…
【2022年版】ハーレーダビッドソンの選び方【カテゴリごとの特徴を解説】
2021年5月26日に、こんな記事を投稿しました。 https://moto-connect.com/?p=840 でも、今この記事を見た方は思うはず。 そう、記事を公開して間もなく、ラインナップの変…
一般女子目線で選んだカッコいいバイクウェア【2022春夏】
バイク乗りのみなさん、ファッションやオシャレはお好きですか?カッコいい愛車に乗るときはやっぱりカッコいいファッションでキメたいですよね。 元アパレル勤務の私・モト子が、バイク乗り御用達ブランドの中から…
【元車両開発関係者が解説】特殊なフレーム構造のメリットと狙いとは
バイクのフレームにはいろいろな形式があります。完成車の状態ではそれほど見た目に違いはありませんが、全ての部品を取り外してフレーム単体にすると、その形状は驚くほど個性豊かです。 エンジンの付いた自転車の…
ホンダの原付代表車種【カブシリーズ全8車種】まとめ
スーパーカブの初期型は1958年8月にはじめて発売されました。 本田技研工業の創業者・本田宗一郎氏と専務・藤澤武夫氏が独自の欧州視察を行い、「我が国の実情に合う小型の二輪車像」を固め、1年半以上もかけ…
2022年版 日本2周ライダーが選んだおすすめのツーリングタイヤ5選
バイクは車以上にタイヤの違いが分かりやすい乗り物なので、タイヤのチョイスはとても大切です。 しかし、一般的なオンロードタイヤだけでもかなりの種類があり、他にもスポーツ走行に適したハイグリップタイヤ、林…
バイク専用フォトスタジオ『studio Ride』OPEN!愛車を実際に撮影してもらいました
家族やパートナー、ペットとの想い出を写真に収めるように、自分と愛車の記念フォトを残したい…できればプロに頼みたい…とバイク乗りなら一度は考えたことがあるはず。そんな夢がかなう場所があるんです! それが…
1泊ツーリング(通勤通学にも)にオススメ!適度な容量のバックパック【5選】
スクーターやパニアケースなどがついたバイクでなければ、基本的にはバイクに積載能力は殆どありません。 通勤通学や1泊のツーリングをするなら、出先で荷物を持ち運ぶことも考えて両手がフリーになるバックパック…
【元バイク屋が解説】カブるってどういうこと?プラグの役割と選び方
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 みなさん、よく車やバイクに詳しい人が「プラグが焼けてる」とか「プラグがカブってる」なんて言っているのを耳にしませんか?今日は今更聞けないプラグとはど…
コスパ最強!バイクに使える100均(100円ショップ)のアイテム
コスパ最強と言われて思い浮かべるもの・・・100円ショップですね!普段ご利用されているライダーも多いのではないでしょうか。 今回はそんな100円ショップのアイテムの中から、バイク用のアイテムのみならず…
【ライテク上達講座#1】スマートなシフトアップ、シフトダウンの極意
ギヤチェンジ、ギクシャクしていませんか? シフトアップやシフトダウンの度に「ガクン」とショックがあり、なんだか気持ち悪い。そんなライダーは意外と多い。これがコーナーの手前や立ち上がりでバイクが少しでも…
バイク仲間の作り方【実際に聞いてみました】
社会人になってから仲間や友達を作るのって意外に難しいですよね。「あの人達はどうやって知り合ったのだろう・・・」と感じたことはありませんか? しかし、いざ「バイク 仲間 作り方」と検索している自分を想像…
【元バイク屋が解説】バイクに詳しい謎な「兄貴」の特徴と付き合い方
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 初めてバイクを買いに行く時にバイクに乗っている友人や先輩にお店に付いてきてもらったり、初めて買ったバイクを見てもらったりって、皆さんも経験ありません…
2022年4月、遂にバイクの高速料金が普通車の半額に! (条件あり)
まだ期間限定・条件付きではあるものの、遂にバイクの高速料金が普通車の「半額」となることが決定されました。 2005年4月からは条件を満たしていれば、高速道路での2人乗りが可能となり多少の緩和があったも…
【2022年版】初心者も安心!バイクの電子制御サポートを解説【part.1】
バイクの電子制御技術はこの10年で大きく進化し、乗りやすさと扱いやすさが格段にアップしました。 おかげで、腕に自信のないライダーでもラクに運転できるバイクが増えています。 ビギナーはもちろんですが、ベ…