本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    今年で3回目!女性ライダーの祭典「MOTHER LAKE RALLY 2025」琵琶湖周辺で10月18日(土)-19日(日)2DAYS開催
    2025年7月14日
    【ヤマハ】Yamaha E-Ride Baseで鈴鹿8耐応援特別企画『Go for it!YAMAHA RACING!』を実施
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【スズキ】4 ストロークモトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2026 年モデルを発売
    2025年7月11日
    SSTR2025 オフィシャル写真ついに販売開始!感動と興奮を形に
    2025年7月11日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
    SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
    2025年7月11日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】オーナーも知らない、レブルの超すごいポイント
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【元バイク屋が解説】オーナーも知らない、レブルの超すごいポイント
お役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】オーナーも知らない、レブルの超すごいポイント

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2023/09/04 15:22
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2022年5月21日
シェア

はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。

目次
今までのクルーザーとレブルの相違点レブルの目立たないけど凄いスペックレブル購入時の注意点リセールバリュー積載力まとめ

今、最も人気のあるバイクと言えるレブル250。
決して高性能なバイクでもありませんし、自分は試乗しかしたことはありませんが、現行モデルでありながら、もうすでに歴史に名を残す名車だと思います。なぜそう思えるか、その理由を解説していきましょう。

今までのクルーザーとレブルの相違点

今までのクルーザーというのはハーレー至上主義で、国産車も80年代後半のホンダのスティードを皮切りに、ビラーゴやドラッグスター、バルカン、シャドウなど、ハーレーに似せた多くのクルーザーの名車が生まれました。そのどれも共通するのはメッキの装飾が多く、Vツインエンジンを搭載し、ロー&ロングのスタイルということでした。

引用:ハーレーダビッドソン公式サイト・ホンダ公式サイト

このスタイルは多くのライダーに支持されて、つい最近までクルーザーはこのスタイルの車種ばかりでしたが、今はラインアップが減り、国産メーカーの250・400ccクラスで唯一クルーザーと呼べそうな車種はこのレブル250だけになってしまいました。

しかしご覧の通りこのレブル250は、今までのクルーザーとはかなり異なるイメージです。

引用:ホンダ公式サイト

太いタイヤや性能上無駄な装飾を排したスタイルは、今までは割とスポーツバイクに多かったイメージなんですけれども、それでいてスタイルはしっかりとクルーザーなんですよね。特にマイナーチェンジ後はヘッドライトも個性的になって、ノーマルでありながらまるでカスタム車のような雰囲気です。

250cc単気筒のエンジンと聞くと力不足じゃないかっていう風に思われるかもしれませんが、このエンジンはかつてCBR250R(MC41)というスポーツバイクに搭載されていたDOHCのエンジンを、レブル用に調整し直したものです。実際2気筒のドラッグスター250の20hpに対して、レブルはなんとに26hp!

引用:ホンダ公式サイト・ヤマハ公式サイト

単気筒だからといって非力どころか、今までの空冷SOHCのVツインよりも、よほどパワーはあるんです。

明らかに今までのクルーザーとは一線を画したデザインと性能で、大人気となったこともうなずけます。
車重も軽く、足つきも良く、免許取り立ての方でも安心して乗ることができるので、初めてのバイクを考えていて、このレブルのスタイリングをカッコイイと感じるのであれば、もう断然お勧めの一台です。

レブルの目立たないけど凄いスペック

きっと皆さんは凄いスペックというと、馬力やトルクといった数値ばかり見ていませんか?でもそんなところには書かれていません。レブルの凄いところはキャスター角です。

キャスター角というのは、地面からの垂直線に対してフロントフォークがどのぐらい傾いているのかという角度のことです。

引用:ホンダ公式サイト

実はこのキャスター角は、旋回性能や直進安定性といったバイクのキャラクターを決めるすごく大事な要素なんです。

引用:ホンダ公式サイト

レブルはおそらくこの安定して走るクルーザーのイメージに近くないでしょうか?

参考に同じ250ccクラスのバイクと比較してみましょう.
250スポーツの火付け役、初期型のNinja250Rのキャスター角は26°、そして250ccクルーザーのドラッグスター250のキャスター角は35°です。やはりNinjaの26度よりも10度近く寝ていることが分かります。
ではレブルのキャスター角は? なんと28°なんですね。

引用:wikipedia・ホンダ公式サイト・ヤマハ公式サイト

お分かりですか?このレブルの見た目はドラッグスターに近いクルーザーなのに、実はスポーツバイクのNinjaとほとんど変わらないキャスター角なんです。
前後のホイールの車軸の距離を表すホイールベースという数値も1490mmと、Ninja250Rの1400mmとドラッグスター250の1530mmの間に設計されています。

また、前タイヤは幅広で16インチのものを履いていて、今までのクルーザーとは全く異なります。今までの250のクルーザーにありがちな細いタイヤでは、どうしても見た目の迫力に欠けてしまいます。しかしレブルは幅広のタイヤを履かせることで存在感を示しています。

引用:ホンダ公式サイト・ヤマハ公式サイト

幅広のタイヤのデメリットはハンドリングが重くなってしまうということなのですが、乗りやすさと走りの質を上げるために16インチを履かせるという工夫をしているんでしょう。

めちゃくちゃよく考えられていますよね。見た目はしっかりと迫力あるクルーザーなのに、このキャスター角と16インチの幅広タイヤのおかげで、スポーツバイク並みのハンドリングを持ち合わせていると言えます。
今まではクルーザーを選ぶということは、スポーツライディングの楽しさは諦めるということでもありましたが、それを見事に覆したんですよ、このレブルは。

足回りだけでなく、エンジンは単気筒ながら、前述の様にかつてCBR250Rの搭載されていた水冷DOHCのもので、高回転までよく回り軽量です。

見た目で選ばれることが多い入門用のバイクではあるんですが、実は走りに関しても懐が 深く、バイクの楽しさがしっかり詰まった、計算されつくしたバイクなんです。初めて買ったバイクで、バイクが持ついろいろな楽しさに気付いてもらえるように、最初は見た目だけで買ったとしても、将来は他のジャンルのバイクにおいて興味を持ってもらえるように、そんなホンダの技術者の意図が自分には感じられます。

レブル購入時の注意点

今回絶賛しているレブルですが、それでもやはり買う前に知っておくべき注意点がありますので、それをお伝えしようと思います。

リセールバリュー

新車の定価は約60万円とリーズナブルな部類ですが、2022年5月の段階でも新車の供給が追いつかず、中古で程度のいい個体は70万円以上というのがザラです。
しかし需給バランスが元に戻れば、いつも通りの相場に戻ってくると思います。とすると高値でレブルを買った人に待っているのは価格の暴落です。

新車が普通に買えるようになってくると、新車以上の値段で中古車を買う人はいませんよね? 特にこのレブルの場合、超が付くほどの人気車で売れまくっていますから、将来的在庫がダブついて、通常のバイク以上に価格が下がる可能性も否定はできないと考えてます。

「どうしても今乗りたい、今すぐ欲しい!」って言うのでなければ、ちょっと待ってみるのも一つかもしれません。

もし「他のバイクでもいい。とりあえずバイクに乗りたい」という方は、こちらで新車でも30万円で買える250ccクラスのバイクを紹介しています。

もちろんこれらは将来的な買取リセールバリューは期待できません。ただ元値が安いので、買取が安くても割り切れると思います。

いつ需給バランスが元に戻るかわかりませんけれども、70万円で買ったレブルの買取が30万円だったら、40万円の損失になってしまいますからね。そういった意味で今中古で買う事は、ある程度リスクを鑑みた上で購入するようにしてください。

積載力

レブルに限った話ではないんですが、この手のアメリカンクルーザータイプのバイクは収納スペースがほぼありませんので、常にリュックを背負うとかサイドバッグをつけるとか、そういった工夫が必要になってきます。

これらの点が自分の考えるレブルの注意点が、価格に関してはレブル自体に問題があるわけではありませんし、積載力に関してもクルーザーいうジャンルそのものの弱点ですから、折り合いがつくのであればぜひ乗っていただきたい一台だと思います。

まとめ

レブル250のすごいポイントとその理由についての色々説明しましたが、購入検討中の方、ご参考になったでしょうか?

大して興味もないよっていう人も、いつか出会うであろうレブルオーナーの方との話題にもなるでしょう。現在の250ccのバイクのベンチマークともなる車種ですから、今回の話はバイク乗りとして知っておいて損はありませんよ。

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。この記事は下の動画でも詳しく説明していますので、こちらも是非ともご視聴ください。

 

モトコネクトでは元バイク屋のフォアグラさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

【元バイク屋が解説】奥深き250&400アメリカンの世界

 

2022年07月14日

400ccとリッターバイクを徹底比較‼ リッターバイクの〇と✖

 

2023年10月19日

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年7月2日【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
  • コラム2025年6月17日【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?
  • アイテム2025年5月28日【元バイク屋が解説】バイクツーリングに便利な隠れた名品を一挙公開!ツーリングライダー必見‼
  • コラム2025年5月12日【元バイク屋が解説】車にもない、バイク「だけ」の魅力とは!?
タグ:250ccHondaレブルレブル250
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 ホンダが「スーパーカブ50」「クロスカブ50」などのカラー設定を変更
次の記事 梅雨に負けない!濡れると不快な手足のおすすめ防水アイテムまとめ

新着記事

キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
コラム アイテム お役立ち ツーリング
今年で3回目!女性ライダーの祭典「MOTHER LAKE RALLY 2025」琵琶湖周辺で10月18日(土)-19日(日)2DAYS開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ヤマハ】Yamaha E-Ride Baseで鈴鹿8耐応援特別企画『Go for it!YAMAHA RACING!』を実施
バイクニュース トピックス
【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
ツーリング
SSTR2025人気グッズ、待望の再販決定!7月14日(月)12:00頃より公式オンラインショップにて数量限定販売開始
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【スズキ】4 ストロークモトクロッサー「RM-Z250」「RM-Z450」の2026 年モデルを発売
バイクニュース トピックス
SSTR2025 オフィシャル写真ついに販売開始!感動と興奮を形に
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【スズキ】400ccラグジュアリースクーター「BURGMAN(バーグマン)400 ABS」のカラーリングを変更して、7月18日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

アイテムイベント動画

バイク女子愛用の胸部プロテクター紹介!モーターサイクルショーのJMCAブースへ行ってきた

2022年4月8日
コラムお役立ちメンテナンス

【元バイク屋が解説】誤解だらけの添加剤の種類・作用・効果的な使い方!

2024年2月4日
EVコラム

【2024】最新電動(EV)バイクの技術と魅力を解説!

2024年2月26日
アイテムまとめ

冬でも快適にライディング!ハンドル回りの防寒グッズを活用しよう

2022年2月2日
コラムテクニック知識

【ライテク上達講座#10】冬のライテクを学ぼう!寒い時期の乗り方を知れば怖くない

2024年1月17日
まとめアイテム

【インカムどれ使う?】今やなくてはならない必須アイテム!【ヘルメット用インカムまとめ】

2023年5月17日
お役立ちカスタム動画知識

バイクマフラー交換 ~純正品との違い・注意点~【元バイク屋が解説】

2021年7月6日
ヘルメットアイテムコラム知識

バイク初心者のヘルメット選び|失敗談から選ぶオススメモデル

2025年1月24日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ツーリング

【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年7月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリングライディング

【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選

2025年7月4日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?