本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
    2025年6月27日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【AT vs MT あなたはどっち派!?】オートマとマニュアルのメリットデメリット
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【AT vs MT あなたはどっち派!?】オートマとマニュアルのメリットデメリット
コラム知識

【AT vs MT あなたはどっち派!?】オートマとマニュアルのメリットデメリット

えも
最終更新日 2024/12/23 18:59
えも
Published: 2024年12月23日
シェア
えも

実はバイクの免許を取るきっかけになったのはホンダのVFR1200F DCT。AT免許で乗れると思ったら当時の免許制度ではMT免許が必要でした。

もともとバイクに興味がなかった人は、最初にバイクの免許を取得するときに「オートマ(AT)」と「マニュアル(MT)」のどちらを選ぶべきか迷った経験はありませんか?

オートマはシフト操作が不要で、初心者や体力に自信のない方にとって扱いやすいのが最大の特徴です。一方で、マニュアルは自分でギアを操作する楽しさがあり、バイクを「操る」感覚を味わうことができます。

オートマとマニュアル、それぞれに独自の魅力と利点があり、どちらを選ぶべきかは用途や好みによって異なります。この違いを正しく理解することで、自分に最適なバイクを見つけられるはずです。

目次
オートマの特徴とメリットデメリットマニュアルの特徴とメリットデメリットAT限定で運転できるオートバイ(125cc超)【10選】ホンダのATバイクホンダ ゴールドウィング ツアーホンダ CRF1100L DCTホンダ レブル1100 DCT / レブル1100T DCTホンダ NC750X DCTヤマハのATバイクヤマハ MT-09 Y-AMTカワサキのATバイクカワサキ Ninja7 HybridZ7 HybridBMWのATバイクBMW R1300GSBMW R1300GS アドベンチャーまとめ

オートマの特徴とメリットデメリット

オートマと言えばビッグスクーターを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、最近ではAT限定免許で運転できるバイクも増えています。

二輪にAT限定が設けられたのは2005年のこと。大型バイクのAT限定は650ccまでという謎の制限も設けられていました。

2019年に排気量上限が撤廃され、現在はホンダのゴールドウィングなどのDCT搭載車に、マニュアル免許を持っていなくても乗ることが可能です。

オートマ(AT)バイクはシフト操作が不要で、運転に集中できるため、リターンライダーや初心者ライダーに特におすすめ。

ギアチェンジが自動で行われるため、運転中にシフトレバーを操作する必要がありません。、走行中に手元や足元を気にすることなく、道路状況や周囲の車両に注意を向けることができます。

特に市街地での運転や長時間のツーリングでは、疲労が少なく快適に運転することが可能です。

ATバイクのメリット・デメリット

【メリット】

  • 簡単な操作で安心して運転に集中できる
  • 操作が簡単で疲労が軽減される
  • 低速走行時でもエンストしない

【デメリット】

  • 意図とは異なる変速が起こる場合がある
  • MTバイクに比べて若干のパワーロスがある
  • 操る楽しさが減少する
  • 車種の選択肢が少ない
  • 車両の価格が高い

マニュアルの特徴とメリットデメリット

マニュアルバイクは操作の楽しさや細かな制御が魅力ですが、操作の複雑さや習得に時間がかかるという点がデメリットとなります。ライダーの好みや用途に応じて選択することが重要です。

マニュアルバイクでは、ライダーが直接クラッチを操作し、ギアを変更する必要があります。この操作でライダーは『自分がバイクを操っている』という楽しさを感じることが可能。

特に曲がりくねった山道やオフロードなど、技術的な運転を楽しむ環境では、マニュアルバイクのこの特性が大きな魅力となります。

シフトアップによる加速や、シフトダウンによるエンジンブレーキの利用が、マニュアルバイクならではの楽しみです。バイクの挙動を細かく調整でき、より一体感を感じることができます。

MTバイクのメリット・デメリット

【メリット】

  • クラッチやギアの操作によって『操る楽しみ』が得られやすい
  • ライダーの意図通りに変速やエンジン制御ができる
  • MTバイクの方が車種の選択肢が多い

【デメリット】

  • 初心者にとっては操作が複雑で、慣れるまでに時間がかかる
  • クラッチ操作やギアチェンジで疲労が蓄積しやすい
  • クラッチ操作を誤るとエンストする可能性がある

AT限定で運転できるオートバイ(125cc超)【10選】

AT限定免許で乗れる125cc超のオートバイは、スクータータイプ以外にも多様な選択肢があります。今回はスクーターを除いたオートバイ型のATバイクを10車種厳選しました。

これらのオートバイは、AT限定免許を持つライダーだけでなく、MT免許を取得したばかりの初心者やリタイア後に戻ってきたリターンライダーにとって、非常に魅力的な選択肢です。

ただし、スクータータイプではないATバイクは、各メーカーの特別な技術が使われている特性上高額になってしまうので、大型バイクばかりになっています。

自分の用途に合ったモデルを選ぶことで、バイクライフがより豊かになるでしょう。

ホンダのATバイク

ホンダのATバイク

  • ゴールドウィング ツアー(1833cc):3,465,000円〜
  • CRF1100L DCT(1,082cc):1,749,000円〜
  • レブル1100 DCT (1,082cc):1,248,500円〜
  • レブル1100T DCT(1,082cc):1,424,500円〜
  • NC750X DCT(745cc):990,000円〜

ホンダ バイクラインナップ

ホンダ ゴールドウィング ツアー

引用元:ホンダ

ホンダのゴールドウィング ツアーは、オーディオシステムや二輪車用エアバッグまで備えたプレミアムツアラーです。

後席のバックレストを兼ねたリアトランクの容量は61L、サイドケースの容量は左右合わせて60Lあります。DCTを備えたATモデルのみ販売中です。

メーカー希望小売価格:3,465,000円〜

ホンダ CRF1100L DCT

引用元:ホンダ

CRF1100Lには、通常のMTモデルとDCTモデルがラインナップされています。(専用外装と大型燃料タンクを装備したアドベンチャースポーツにもDCT仕様車あり)

「どこへでも行ける」を基本コンセプトとし、オフロードイメージに重点を置きながら、多機能性を高次元で両立させ、多様性の向上が図られています。

メーカー希望小売価格:1,749,000円〜
メーカー希望小売価格(アドベンチャースポーツDCT):2,057,000円〜

ホンダ レブル1100 DCT / レブル1100T DCT

引用元:ホンダ

レブル1100は、レブル3兄弟の長兄でCRF1100 L用がベースの水冷パラツインエンジンを搭載しています。2023年2月には長距離走行時の快適性と利便性を高めたレブル1100 Tも登場。

T仕様は大型フロントカウルと、左右合計35Lのハードサドルバッグを装備しています。

メーカー希望小売価格:1,248,500円〜
メーカー希望小売価格(T仕様):1,424,500円〜

ホンダ NC750X DCT

引用元:ホンダ

利便性と快適性で幅広いユーザーにおすすめできるのがこのNC750X。一般的に燃料タンクがある位置には容量23Lのトランクがあり、ヘルメットなどを収納できるのが特徴です。

DCTは減速時に自動的にブリッピングを行うことで回転数を調整し、シフトダウンに伴うショックを低減。変速操作から解放されることで、よりライディングそのものに集中できます。

ヤマハのATバイク

ヤマハのATバイク

  • MT-09 Y-AMT(888cc):1,364,000円〜

ヤマハ バイクラインナップ

ヤマハ MT-09 Y-AMT

引用元:ヤマハ

ヤマハのMT-09 Y-AMTは、2024年9月30日に発売された新型車です。クラッチレバーとシフトペダルを備えず、代わりにシフトアップ&ダウン操作を手元のシーソー式シフトレバーに集約しています。

MTモードは指一本でシフト操作が可能。積極的なシフト操作でキビキビとしたライディングが可能です。また、ATモードではプロライダーのようなクイックでスムーズなシフトチェンジを愉しむことができます。

メーカー希望小売価格:1,364,000円〜

カワサキのATバイク

カワサキのATバイク

  • Ninja7 Hybrid(451cc):1,848,000円〜
  • Z7 Hybrid(451cc):1,848,000円〜

カワサキ バイクラインナップ

カワサキ Ninja7 Hybrid

引用元:カワサキ

カワサキ Ninja7 Hybridの発売日は、当初2024年6月15日の予定でしたが、諸事情により延期。現在発売日は未定です。

カワサキ独自のストロングハイブリッドパワーユニットを搭載しており、状況に応じて「SPORT-HYBRID」、「ECO-HYBRID」、「EV」の3つの走行モードを選択できます。

「ECO-HYBRID」モードでは250ccクラスに匹敵する低燃費を実現する一方、「SPORT-HYBRID」では「e-boost」の作動により1000ccクラスに匹敵する発進加速が可能です。

メーカー希望小売価格:1,848,000円〜

Z7 Hybrid

引用元:カワサキ

Z7 Hybridは、Ninja7 Hybridとともに世界初となるストロングハイブリッドバイクです。基本部分はNinja7 Hybridと共通。発売時期も同じく未定となっています。

低燃費を優先し、かつオートマチック走行が可能なECO-HYBRIDモードを主軸に、アイドリングストップや、車両停止時に自動的に1速を選択するALPFが、高い利便性を実現。

さらにウォークモードが、駐車場などでの取り回しを補助。ゼロエミッションを実現するEVモードでは、住宅街や駐車場などで静かな走行が可能です。

メーカー希望小売価格:1,848,000円〜

BMWのATバイク

BMWのATバイク

  • R1300GS(1,300cc):3,362,000円〜
  • R1300GS アドベンチャー(1,300cc):3,684,000円〜

BMW バイクラインナップ

BMW R1300GS

引用元:BMW

2024年モデルで10年ぶりのフルモデルチェンジを果たしたBMWのR1300GSは、排気量を拡大してパワーアップしたうえで小型・軽量・スリム化を実現。さらにAT仕様のモデルも選べます。

1300ccの水平対向2気筒エンジンを搭載しており、最高出力は145PS/7,750rpm、最大トルクは149Nm/6,500rpmです。

最新の電子制御技術も導入されており、アクティブクルーズコントロール、前側衝突警告、レーンチェンジ警告、タイヤ空気圧モニタリングシステムなど、安全性を高める多くの機能が装備されています。

メーカー希望小売価格:3,362,000〜

BMW R1300GS アドベンチャー

引用元:BMW

BMWのR1300 GS アドベンチャーは、燃料満タン時の航続可能距離が600㎞を超える『ザ・アドベンチャー』といえる1台です。

1300ccの水平対向2気筒エンジンを搭載し、最高出力は145PS。30リットルの大型燃料タンクを装備しており、一度の給油で約612kmの航続が可能です。

走破性を向上させるために、フロントとリアのサスペンションストロークをそれぞれ210mmと220mmに延長。これにより、悪路での快適性とコントロール性が向上しています。

メーカー希望小売価格:3,684,000円〜

まとめ

オートマと言えばビッグスクーターを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、最近ではAT限定免許で運転できるバイクも増えています。(ただし、大型バイクばかり)

ATバイクはシフト操作が不要であり、初心者やリターンライダーには特に扱いやすくおすすめです。一方、MTバイクはクラッチやギアの操作を通じて、バイクを「操る」楽しみが得られることが魅力。

2019年に大型二輪AT限定の排気量上限が撤廃され、ホンダのゴールドウィングやBMWのR1300GSなど、高性能なATモデル選択できるようになりました。

バイクのATとMT、それぞれに独自の魅力がありますが、最終的にはライダー自身のライフスタイルや運転する楽しみ方に最も合ったタイプを選ぶことが重要です。

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ヘルメット2025年6月5日【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!
  • メンテナンス2025年6月3日【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド
  • アイテム2025年5月14日【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
  • コラム2025年5月11日【バイクに飽きた!?】GW明けの「バイク倦怠期」を乗り越える方法
  • 人気バイクヘルメット
  1. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2015年01月20日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS バブルシールド付き マットグリーン CR-760 - FREE (頭囲 57cm~60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,255
    新品最安値 :
    ¥3,255
    Amazonで見る
  2. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    ジェット
    発売日 : 2012年05月09日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット CROSS ブラック CR-720 -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,938
    新品最安値 :
    ¥3,683
    Amazonで見る
  3. OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    OGK KABUTO(オージーケーカブト) バイクヘルメット フルフェイス AEROBLADE6 パールホワイト (サイズ:L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥33,170
    新品最安値 :
    ¥32,680
    Amazonで見る
  4. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    フルフェイス
    発売日 : 2019年12月10日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス RX-200R ホワイト フリーサイズ (57-60cm未満) -
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥10,358
    新品最安値 :
    ¥10,100
    Amazonで見る
  5. リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2014年05月16日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット フルフェイス STRAX マットブラック Lサイズ 59-60cm未満 SF-12
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,130
    新品最安値 :
    ¥9,130
    Amazonで見る
  6. バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    バイクパーツセンター(Bike Parts Center) ヘルメット ハーフ ダックテール マットブラック フリーサイズ (頭囲 57cm~60cm未満) 7117
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,523
    新品最安値 :
    ¥2,523
    Amazonで見る
  7. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    ジェット
    発売日 : 2017年04月03日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH ラバートーンブラック XXLサイズ(62-63cm) 90791-23453
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,488
    新品最安値 :
    ¥14,488
    Amazonで見る
  8. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    システム
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:M)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥31,264
    新品最安値 :
    ¥31,264
    Amazonで見る
  9. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    フルフェイス
    発売日 : 2019年05月20日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット フルフェイス KAMUI3 フラットブラック (サイズ:L) 584832
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥29,247
    新品最安値 :
    ¥28,710
    Amazonで見る
  10. リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2016年10月30日
    リード工業(LEAD) バイク用ハーフヘルメット O-ONE(オワン) ブラック/シルバー - フリー(57-60cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,030
    新品最安値 :
    ¥7,108
    Amazonで見る
  11. アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    フルフェイス
    発売日 : 1970年01月01日
    アライ(Arai) バイクヘルメット フルフェイス RAPIDE NEO フラットブラック 61-62cm
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥43,999
    新品最安値 :
    ¥43,999
    Amazonで見る
  12. ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    ジェット
    発売日 : 2022年09月25日
    ヤマハ発動機(Yamaha) バイクヘルメット ジェット SF-7II リーウインズ ラバートーンブラック フリーサイズ(頭囲57~59㎝) 90791-3256F 原付 JIS1種・SG(125㎤以下用) F(フリー)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,197
    新品最安値 :
    ¥8,197
    Amazonで見る
  13. オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット ジェット EXCEED パールホワイト (サイズ:L) 576844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥25,990
    新品最安値 :
    ¥25,990
    Amazonで見る
  14. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ジェット SERIO シールド付きハーフヘルメット ホワイト RE40 - ワンサイズ & SERIO RE40シールド スモークRE-40S【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,596
    新品最安値 :
    ¥5,596
    Amazonで見る
  15. ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ISHINO SHOKAI バイク ヘルメット ジェット MAX-308 石野商会 スモールジョンジェット SG規格 PSC規格 (マットアイボリー/ブラウン, フリー(57~60cm未満程度))
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,680
    新品最安値 :
    ¥5,680
    Amazonで見る
  16. ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    ジェット
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(Yamaha)バイクヘルメット ジェット YJ-17 ZENITH-P ラバートーンブラック L (頭囲 58cm~59cm未満) 90791-2321L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,936
    新品最安値 :
    ¥12,936
    Amazonで見る
  17. リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年03月02日
    リード工業(LEAD) バイクヘルメット ハーフ CR-750 ビンテージ マットブラック フリー 57~60cm未満
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,771
    新品最安値 :
    ¥3,771
    Amazonで見る
  18. リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    ジェット
    発売日 : 2020年10月26日
    リード工業(LEAD) バイク用 インナーシールド付き システムヘルメット REIZEN (レイゼン) マットブラック LLサイズ (61-62cm未満)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥15,990
    新品最安値 :
    ¥15,800
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年06月29日
    コミネ(KOMINE) バイク用 FL フルフェイスヘルメット マットブラック L HK-170 UVカットシールド 高強度ABSシェル インナーバイザー フルフェイス マグネットバックル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,983
    新品最安値 :
    ¥13,624
    Amazonで見る
  20. [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    半帽
    発売日 : 1970年01月01日
    [ビーアンドビー] バイク用ヘルメット 白ツバ 半キャップ SGマーク適合品 ブラック フリーサイズ BB-300
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,980
    新品最安値 :
    ¥1,980
    Amazonで見る
タグ:オートマギアシフトデメリットマニュアルメリット変速機
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 【原付&原付二種】足元が平らなスクーターまとめ!
次の記事 【2025年初詣ツーリング】干支「巳」を祀る神社巡りで迎えるバイク初走り!

新着記事

【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス
ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
コラム お役立ち
【ヤマハ】クロスカントリー競技用、モトクロス競技用 「YZシリーズ」、キッズ向けバイク「PW50」2026年モデルを発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

コラム知識

ChatGPT(チャットGPT)はバイク乗りにも役立つのか検証してみた!

2023年4月13日
まとめ

【2023年最新版】400cc以下の輸入車11選【電動も含む】

2023年3月4日
トピックスコラム

【NEWカテゴリ】2021年に加わったハーレー最新3車種を紹介!

2021年9月3日
お役立ち動画知識

バイクを購入するならローン?現金?ムダな金利を抑さえる方法

2021年11月5日
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】キャストホイールとスポークホイールのメリット・デメリット

2022年4月7日
コラム知識

【好きを仕事に】未経験からでも始められるバイク系ライターの成功方法とスキル

2024年10月12日
お役立ち知識

【愛車とお別れ】バイクの廃車手続きの詳しい方法を解説

2022年1月2日
カスタム整備知識

ホイールカスタム、4つのメリット教えます。

2022年1月6日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
メンテナンスお役立ち

【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド

2025年6月3日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?