本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ヤマハ】オートマチックスポーツ「TMAX560 25th Anniversary ABS」発売
    2025年11月25日
    バイクツーリングの爽快感を没入体験!世界最大級のメタバースイベントに、ホンダモーターサイクルジャパンが初出展
    2025年11月19日
    『Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー』。クルマだけじゃない!「バイクゾーン」や「キッズゾーン」も充実!
    2025年11月18日
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【保存版】バッテリー上がり防止!リチウムバッテリーの選び方&おすすめモデルまとめ
    2025年11月24日
    納車から一か月!必ずチェックしておきたいポイントをプロが解説
    2025年11月22日
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【AT vs MT あなたはどっち派!?】オートマとマニュアルのメリットデメリット
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【AT vs MT あなたはどっち派!?】オートマとマニュアルのメリットデメリット
コラム知識

【AT vs MT あなたはどっち派!?】オートマとマニュアルのメリットデメリット

えも
最終更新日 2024/12/23 18:59
えも
Published: 2024年12月23日
シェア
えも

実はバイクの免許を取るきっかけになったのはホンダのVFR1200F DCT。AT免許で乗れると思ったら当時の免許制度ではMT免許が必要でした。

もともとバイクに興味がなかった人は、最初にバイクの免許を取得するときに「オートマ(AT)」と「マニュアル(MT)」のどちらを選ぶべきか迷った経験はありませんか?

オートマはシフト操作が不要で、初心者や体力に自信のない方にとって扱いやすいのが最大の特徴です。一方で、マニュアルは自分でギアを操作する楽しさがあり、バイクを「操る」感覚を味わうことができます。

オートマとマニュアル、それぞれに独自の魅力と利点があり、どちらを選ぶべきかは用途や好みによって異なります。この違いを正しく理解することで、自分に最適なバイクを見つけられるはずです。

目次
  • オートマの特徴とメリットデメリット
  • マニュアルの特徴とメリットデメリット
  • AT限定で運転できるオートバイ(125cc超)【10選】
  • ホンダのATバイク
    • ホンダ ゴールドウィング ツアー
    • ホンダ CRF1100L DCT
    • ホンダ レブル1100 DCT / レブル1100T DCT
    • ホンダ NC750X DCT
  • ヤマハのATバイク
    • ヤマハ MT-09 Y-AMT
  • カワサキのATバイク
    • カワサキ Ninja7 Hybrid
    • Z7 Hybrid
  • BMWのATバイク
    • BMW R1300GS
    • BMW R1300GS アドベンチャー
  • まとめ

オートマの特徴とメリットデメリット

オートマと言えばビッグスクーターを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、最近ではAT限定免許で運転できるバイクも増えています。

二輪にAT限定が設けられたのは2005年のこと。大型バイクのAT限定は650ccまでという謎の制限も設けられていました。

2019年に排気量上限が撤廃され、現在はホンダのゴールドウィングなどのDCT搭載車に、マニュアル免許を持っていなくても乗ることが可能です。

オートマ(AT)バイクはシフト操作が不要で、運転に集中できるため、リターンライダーや初心者ライダーに特におすすめ。

ギアチェンジが自動で行われるため、運転中にシフトレバーを操作する必要がありません。、走行中に手元や足元を気にすることなく、道路状況や周囲の車両に注意を向けることができます。

特に市街地での運転や長時間のツーリングでは、疲労が少なく快適に運転することが可能です。

ATバイクのメリット・デメリット

【メリット】

  • 簡単な操作で安心して運転に集中できる
  • 操作が簡単で疲労が軽減される
  • 低速走行時でもエンストしない

【デメリット】

  • 意図とは異なる変速が起こる場合がある
  • MTバイクに比べて若干のパワーロスがある
  • 操る楽しさが減少する
  • 車種の選択肢が少ない
  • 車両の価格が高い

マニュアルの特徴とメリットデメリット

マニュアルバイクは操作の楽しさや細かな制御が魅力ですが、操作の複雑さや習得に時間がかかるという点がデメリットとなります。ライダーの好みや用途に応じて選択することが重要です。

マニュアルバイクでは、ライダーが直接クラッチを操作し、ギアを変更する必要があります。この操作でライダーは『自分がバイクを操っている』という楽しさを感じることが可能。

特に曲がりくねった山道やオフロードなど、技術的な運転を楽しむ環境では、マニュアルバイクのこの特性が大きな魅力となります。

シフトアップによる加速や、シフトダウンによるエンジンブレーキの利用が、マニュアルバイクならではの楽しみです。バイクの挙動を細かく調整でき、より一体感を感じることができます。

MTバイクのメリット・デメリット

【メリット】

  • クラッチやギアの操作によって『操る楽しみ』が得られやすい
  • ライダーの意図通りに変速やエンジン制御ができる
  • MTバイクの方が車種の選択肢が多い

【デメリット】

  • 初心者にとっては操作が複雑で、慣れるまでに時間がかかる
  • クラッチ操作やギアチェンジで疲労が蓄積しやすい
  • クラッチ操作を誤るとエンストする可能性がある

AT限定で運転できるオートバイ(125cc超)【10選】

AT限定免許で乗れる125cc超のオートバイは、スクータータイプ以外にも多様な選択肢があります。今回はスクーターを除いたオートバイ型のATバイクを10車種厳選しました。

これらのオートバイは、AT限定免許を持つライダーだけでなく、MT免許を取得したばかりの初心者やリタイア後に戻ってきたリターンライダーにとって、非常に魅力的な選択肢です。

ただし、スクータータイプではないATバイクは、各メーカーの特別な技術が使われている特性上高額になってしまうので、大型バイクばかりになっています。

自分の用途に合ったモデルを選ぶことで、バイクライフがより豊かになるでしょう。

ホンダのATバイク

ホンダのATバイク

  • ゴールドウィング ツアー(1833cc):3,465,000円〜
  • CRF1100L DCT(1,082cc):1,749,000円〜
  • レブル1100 DCT (1,082cc):1,248,500円〜
  • レブル1100T DCT(1,082cc):1,424,500円〜
  • NC750X DCT(745cc):990,000円〜

ホンダ バイクラインナップ

ホンダ ゴールドウィング ツアー

引用元:ホンダ

ホンダのゴールドウィング ツアーは、オーディオシステムや二輪車用エアバッグまで備えたプレミアムツアラーです。

後席のバックレストを兼ねたリアトランクの容量は61L、サイドケースの容量は左右合わせて60Lあります。DCTを備えたATモデルのみ販売中です。

メーカー希望小売価格:3,465,000円〜

ホンダ CRF1100L DCT

引用元:ホンダ

CRF1100Lには、通常のMTモデルとDCTモデルがラインナップされています。(専用外装と大型燃料タンクを装備したアドベンチャースポーツにもDCT仕様車あり)

「どこへでも行ける」を基本コンセプトとし、オフロードイメージに重点を置きながら、多機能性を高次元で両立させ、多様性の向上が図られています。

メーカー希望小売価格:1,749,000円〜
メーカー希望小売価格(アドベンチャースポーツDCT):2,057,000円〜

ホンダ レブル1100 DCT / レブル1100T DCT

引用元:ホンダ

レブル1100は、レブル3兄弟の長兄でCRF1100 L用がベースの水冷パラツインエンジンを搭載しています。2023年2月には長距離走行時の快適性と利便性を高めたレブル1100 Tも登場。

T仕様は大型フロントカウルと、左右合計35Lのハードサドルバッグを装備しています。

メーカー希望小売価格:1,248,500円〜
メーカー希望小売価格(T仕様):1,424,500円〜

ホンダ NC750X DCT

引用元:ホンダ

利便性と快適性で幅広いユーザーにおすすめできるのがこのNC750X。一般的に燃料タンクがある位置には容量23Lのトランクがあり、ヘルメットなどを収納できるのが特徴です。

DCTは減速時に自動的にブリッピングを行うことで回転数を調整し、シフトダウンに伴うショックを低減。変速操作から解放されることで、よりライディングそのものに集中できます。

ヤマハのATバイク

ヤマハのATバイク

  • MT-09 Y-AMT(888cc):1,364,000円〜

ヤマハ バイクラインナップ

ヤマハ MT-09 Y-AMT

引用元:ヤマハ

ヤマハのMT-09 Y-AMTは、2024年9月30日に発売された新型車です。クラッチレバーとシフトペダルを備えず、代わりにシフトアップ&ダウン操作を手元のシーソー式シフトレバーに集約しています。

MTモードは指一本でシフト操作が可能。積極的なシフト操作でキビキビとしたライディングが可能です。また、ATモードではプロライダーのようなクイックでスムーズなシフトチェンジを愉しむことができます。

メーカー希望小売価格:1,364,000円〜

カワサキのATバイク

カワサキのATバイク

  • Ninja7 Hybrid(451cc):1,848,000円〜
  • Z7 Hybrid(451cc):1,848,000円〜

カワサキ バイクラインナップ

カワサキ Ninja7 Hybrid

引用元:カワサキ

カワサキ Ninja7 Hybridの発売日は、当初2024年6月15日の予定でしたが、諸事情により延期。現在発売日は未定です。

カワサキ独自のストロングハイブリッドパワーユニットを搭載しており、状況に応じて「SPORT-HYBRID」、「ECO-HYBRID」、「EV」の3つの走行モードを選択できます。

「ECO-HYBRID」モードでは250ccクラスに匹敵する低燃費を実現する一方、「SPORT-HYBRID」では「e-boost」の作動により1000ccクラスに匹敵する発進加速が可能です。

メーカー希望小売価格:1,848,000円〜

Z7 Hybrid

引用元:カワサキ

Z7 Hybridは、Ninja7 Hybridとともに世界初となるストロングハイブリッドバイクです。基本部分はNinja7 Hybridと共通。発売時期も同じく未定となっています。

低燃費を優先し、かつオートマチック走行が可能なECO-HYBRIDモードを主軸に、アイドリングストップや、車両停止時に自動的に1速を選択するALPFが、高い利便性を実現。

さらにウォークモードが、駐車場などでの取り回しを補助。ゼロエミッションを実現するEVモードでは、住宅街や駐車場などで静かな走行が可能です。

メーカー希望小売価格:1,848,000円〜

BMWのATバイク

BMWのATバイク

  • R1300GS(1,300cc):3,362,000円〜
  • R1300GS アドベンチャー(1,300cc):3,684,000円〜

BMW バイクラインナップ

BMW R1300GS

引用元:BMW

2024年モデルで10年ぶりのフルモデルチェンジを果たしたBMWのR1300GSは、排気量を拡大してパワーアップしたうえで小型・軽量・スリム化を実現。さらにAT仕様のモデルも選べます。

1300ccの水平対向2気筒エンジンを搭載しており、最高出力は145PS/7,750rpm、最大トルクは149Nm/6,500rpmです。

最新の電子制御技術も導入されており、アクティブクルーズコントロール、前側衝突警告、レーンチェンジ警告、タイヤ空気圧モニタリングシステムなど、安全性を高める多くの機能が装備されています。

メーカー希望小売価格:3,362,000〜

BMW R1300GS アドベンチャー

引用元:BMW

BMWのR1300 GS アドベンチャーは、燃料満タン時の航続可能距離が600㎞を超える『ザ・アドベンチャー』といえる1台です。

1300ccの水平対向2気筒エンジンを搭載し、最高出力は145PS。30リットルの大型燃料タンクを装備しており、一度の給油で約612kmの航続が可能です。

走破性を向上させるために、フロントとリアのサスペンションストロークをそれぞれ210mmと220mmに延長。これにより、悪路での快適性とコントロール性が向上しています。

メーカー希望小売価格:3,684,000円〜

まとめ

オートマと言えばビッグスクーターを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、最近ではAT限定免許で運転できるバイクも増えています。(ただし、大型バイクばかり)

ATバイクはシフト操作が不要であり、初心者やリターンライダーには特に扱いやすくおすすめです。一方、MTバイクはクラッチやギアの操作を通じて、バイクを「操る」楽しみが得られることが魅力。

2019年に大型二輪AT限定の排気量上限が撤廃され、ホンダのゴールドウィングやBMWのR1300GSなど、高性能なATモデル選択できるようになりました。

バイクのATとMT、それぞれに独自の魅力がありますが、最終的にはライダー自身のライフスタイルや運転する楽しみ方に最も合ったタイプを選ぶことが重要です。

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • メンテナンス2025年11月24日【保存版】バッテリー上がり防止!リチウムバッテリーの選び方&おすすめモデルまとめ
  • アイテム2025年11月12日【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
  • コラム2025年10月22日ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代
  • コラム2025年10月8日【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:オートマギアシフトデメリットマニュアルメリット変速機
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 【原付&原付二種】足元が平らなスクーターまとめ!
次の記事 【2025年初詣ツーリング】干支「巳」を祀る神社巡りで迎えるバイク初走り!

新着記事

【ヤマハ】オートマチックスポーツ「TMAX560 25th Anniversary ABS」発売
バイクニュース トピックス
【保存版】バッテリー上がり防止!リチウムバッテリーの選び方&おすすめモデルまとめ
メンテナンス コラム まとめ 整備
納車から一か月!必ずチェックしておきたいポイントをプロが解説
メンテナンス コラム 整備
【元バイク屋が解説】バイクのエンジンのすべて 気筒数・バルブ駆動・冷却etc を解説
コラム 動画 知識
バイクツーリングの爽快感を没入体験!世界最大級のメタバースイベントに、ホンダモーターサイクルジャパンが初出展
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
『Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー』。クルマだけじゃない!「バイクゾーン」や「キッズゾーン」も充実!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【日本2周ライダーが厳選】旅を極める最強大型バイク10選!
まとめ
【バイク歴40年超ライダーの体験談】今までで一番印象に残っているツーリング…雨と酷道を越えた四国への旅!
コラム ツーリング

この記事もおすすめ

ツーリングコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.4 CL500で静岡ツーリング

2023年10月13日
お役立ち知識

【教習所では教えてくれない】ベテランライダーが公道デビューライダーに伝えたいこと10選

2022年5月6日
コラム知識

ChatGPT(チャットGPT)はバイク乗りにも役立つのか検証してみた!

2023年4月13日
お役立ちライディング知識

バイク事故防止の極意!無事故歴40年ライダーの安全運転テクニック

2023年12月12日
カスタムまとめ

カフェレーサーカスタムの仕上げ!【シングルシート】のおすすめ6選!

2024年2月22日
コラム知識

【やってませんか?】バイク乗りのマナー違反【嫌われる行動】

2023年2月2日
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!

2023年8月1日
コラムまとめ動画

フルカウルモデルの特徴とおすすめ車種を紹介

2021年10月5日

人気記事

まとめ

【日本2周ライダーが厳選】旅を極める最強大型バイク10選!

2025年11月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
お役立ちアイテムウェア

防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授

2025年11月9日
ツーリング

【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット

2025年11月7日
コラムカスタムメンテナンス動画

【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選

2025年11月4日
バイクニュースイベント情報トピックス

【カワサキ】2026 年ニューモデル「Z900RS SE」「Z900RS CAFE」をJapan Mobility Show 2025 で世界初展示

2025年10月29日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?