バイクを曲がらなくしている原因はライダーにあり。座る位置やフォームを気にしてみよう
僕が推奨するライテクは、『バイクに逆らわずに曲がる』というもの。ライテクには色々な流派や考えがあるが、僕は力を入れずにリラックスして乗ることを推奨している。
それは、元々バイクは曲がるように作られているし、その特性に逆らわずに乗れば毎回同じように曲がることができ、長時間乗っていても疲れないから。この考えだと、力任せは通用しないから、性別や年齢を問わず誰でも上手くなれる、というのも大きい。
そして覚えておいて欲しいのは、バイクを曲がらなくしている大半の原因は、ライダーがつくり出しているということ。力んでしまってバイクの動きを止めてしまったり、座る場所やフォームがイマイチでバイクがきちんとレスポンスしていないことが多いというわけだ。
といわけで今回は、座る位置に注目。でもまずは基本フォームを確認してみよう!
なんかカッコいい、上手そう、というフォームには意味がある。イケているフォームへの近道は、少し後ろに座って猫背。上半身はリラックスして上目づかいで先を見ることだ。
タンクから拳一つ分くらい後ろに座るのが基本フォームのスタート地点
体格やバイクによって異なるが、まずは基本的なフォームを意識してみよう。まずは力まずに乗ることが目的だから、ロードバイクならタンクから拳一つ分くらい後ろに座ってみよう。で、背中は猫背気味にして腕をリラックス。
フォームづくりで意識したいのは常に後輪を感じられる場所に座ること。なぜならバイクは後輪が傾き、その動きに追従して前輪が切れてくるのが曲がる仕組みだから(これをセルフステアというが、またの機会に)。なので、その動きを邪魔しないことが上手く曲がるためのいちばんのコツなのだ。
それには座る位置が大切で、少し後ろ(タンク後端から5〜10cmくらい)に座りながら、愛車と自分の最適なバランスを探してみよう。
もちろん停止時は前に座り直せば良いし、Uターン&小回りするときまで後ろに座る必要はないので、臨機応変に座り直してそのシーンに合わせて“良い場所”に動いてみよう。
背中が反って顎が上がったフォームはNG。後輪の傾く動きを感じられず、腕も突っ張ってしまうため、ハンドルが切れていく(前輪に舵の入る)動きを止めてしまう。最初は良いフォームができていても疲れてくるとこのフォームになりやすいので注意。
小柄な方に多い前乗り。足着き性が不安だと、このフォームになりがち。しかし、停止時に前に行けば良いので、発進したら少し後ろに座り直す意識を持とう。
座る位置を確認したい場合、ご覧のように少し後ろに座って、ここに拳を置いてみよう。この隙間がないと後輪の動きやグリップを感じられない。
座る位置を変えるとバイクの曲がり始めのレスポンスが変わる
市街地や高速道路などで基本フォームが意識できたら、座る位置をもう少し応用してスポーツライディングに活用してみよう。ワインディングでもまずは基本フォームを意識。でも少しでも苦手意識のあるカーブは少し座る位置を工夫してみていただきたい。
座る位置を変えると、バイクが直立状態から傾き始める際のレスポンスが変わるのがわかるはず。基本フォームを基準にそれよりも前に座ればレスポンスが鈍くなり、後ろに座ればレスポンスが良くなる、その動きを利用して苦手なカーブを減らしていくのだ。
例えば、ヘアピンでバイクがフラッと傾きすぎて怖い場合は前に座り、中高速カーブでバイクが直進するような感覚が残りなかなか曲がりにくい場合は、少し後ろに座るというわけ。
下記に代表的なカーブをいくつか上げてみたので参考にしてみていただければと思う。まずは腰をズラさず、リーンウィズのホームで座る位置によるバイクの挙動の違いを把握してみよう。どの着座位置でも、上半身は猫背で、腕はリラックス、上目遣いで先を見るを忘れずに。
前に座った方が良い代表的なカーブは、ヘアピン。180度以上曲がっているこんなカーブに苦手意識を持っている方は多いはず。そんな時は前に座って安定感を出してみよう。ただ、ヘアピンは頑張っても上手く曲がれないことも多いので、思い切って楽しむ感覚を捨ててやり過ごす意識も大切。そして座る位置以前に十分な減速が必要だ。
90度くらいまでのカーブの場合は、基本フォームでOK。ただし、その場合も上半身を起こしたり寝かしたり、さらには身体の中の重心を右や左に動かし、常にバイクとのバランスを探る意識をしたい。
90 度以上の中高速カーブは、後ろに座ると曲がり始めのレスポンスが上がり、曲がりやすくなることも。中高速カーブになるとバイクのリーンが重く感じる人は試してみると良いかも。
苦手なシチュエーションに上げられることの多い下りカーブ。後輪の動きを感じにくくて不安な方は後ろに座ると良いかもしれないが、下りヘアピンで後ろ乗りだとフラッと倒れた直後にライダーが荷重をバランスさせないとならないので、ある程度キャリアのあるライダー向け。フラッと曲がりすぎると感じる場合は、前に座る方が良いかも。正解はないので、自分の走りとフィーリングで色々と試してみよう。
まとめ
バイクを操ることは、常にライダーが動いてバランスを探りながら乗ること。着座位置だけでなく、基本フォームのまま上半身を起こしたり伏せたりしても曲がり方は変わるから、バイクの上で色々動いてバランスを探ってみよう。
曲がり始めだけでなく、例えば旋回中に上半身を伏せれば、バイクの重心(エンジン付近)に近づきバイクとの一体感が高まるなど、バイクはライダーの工夫次第で、もっと気持ちよく思い通りに操れるようになるのがわかるはずだ。
色々と乗り方を考え、その時のバイクの動きを知ることがキャリアに繋がるから、そうやって少しずつ走りの幅を広げていっていただければと思う。
投稿者プロフィール
-
1974年、東京都生まれ。18歳からバイクライフをスタート。出版社に入社後、 20年以上バイク雑誌一筋で編集者生活を送り、バイク誌の編集長を8年ほど
経験。編集人生のモットーは、「自分自身がバイクに乗り、伝える」「バイクは長く乗るほど楽しい!」。過去 には、鈴鹿4耐などの様々なイベ
ントレースにも参戦。海外のサーキットで開催される発表会に招待いただくことも 多く、現地で試乗して感じたことをダイレクトに誌面やWEBに展開してきた。
2022年、フリーランスのモーターサイクルジャーナリストとして始動。