本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】電動スクーター「e-BURGMAN」を使用した実証実験を東京都内で実施
    2023年3月29日
    【速報】第50回東京モーターサイクルショーの見どころをピックアップ
    2023年3月24日
    【ホンダ】スクランブラースタイルの新型スポーツモデル「CL500」を発売
    2023年3月23日
    【ブリヂストン】「第50回 東京モーターサイクルショー」出展内容を発表
    2023年3月17日
    【カワサキ】 世界初公開モデル「ELIMINATOR」「ELIMINATOR SE」を発表!
    2023年3月17日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
    2023年3月29日
    春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア
    2023年3月25日
    世界一わがままな意見が反映されたハイグリップタイヤが第4世代に【ピレリ ディアブロ スーパーコルサがV4に進化!】
    2023年3月23日
    【SHOEI】「Z-8」にジャンアントニオレプリカ「DIGGIA」が追加
    2023年3月23日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新色「A.MARQUEZ73 V2」が追加
    2023年3月23日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
    【元バイク屋が解説】高いオイルと安いオイルはどう違う?知っておきたいオイルの話
    2022年4月21日
    バイクのウインカーカスタムの注意点とおすすめ商品
    2022年4月6日
    【元車両開発関係者が解説】ラジアルマスターって何が良いの?
    2022年4月3日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 「魅力が無い」は間違い!?茨城県のおすすめツーリングスポット5選
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】
知識
【スズキ】電動スクーター「e-BURGMAN」を使用した実証実験を東京都内で実施
EV トピックス バイクニュース
身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
アイテム
伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと
お役立ち
【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ
まとめ
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 「魅力が無い」は間違い!?茨城県のおすすめツーリングスポット5選
ツーリング

「魅力が無い」は間違い!?茨城県のおすすめツーリングスポット5選

さすライダー
最終更新日 2023/02/15 11:09
さすライダー 公開日 2023年2月15日
シェア

茨城県といえば、かの有名な「都道府県魅力度ランキング」において、毎回熾烈な最下位争い(?)を繰り広げる県として有名ですが、果たして本当に魅力がないのでしょうか?

目次
ネモフィラ:国営ひたち海浜公園味勝手丼:道の駅 日立おさかなセンター日本三名瀑:袋田の滝鹿島神社の総本社:鹿島神宮世界最大の青銅製仏像:牛久大仏茨城県はただ知られていないだけ?

実はライダー目線では「魅力あふれるツーリングスポットの宝庫」だったりする、茨城県の真の実力を紹介します!

この記事を見れば、茨城県を「ライダー的都道府県魅力度ランキング」の上位に入れたくなること間違いなし。

ネモフィラ:国営ひたち海浜公園

茨城県はひたちなか市にある国営公園が「国営ひたち海浜公園」です。

国営公園とは「都市公園法」に基づき、国が全国17ヶ所に設置している由緒正しき公園で、ひたち海浜公園はあの「ネモフィラ畑」で有名な場所です!

毎年4月下旬から5月の上旬、つまりはGWに満開を迎えるネモフィラ畑の人気が凄まじく、車で行こうものなら渋滞+駐車場に入れないコンボを食らいますが、そこはバイクの機動力を生かしましょう。

バイクは「西駐車場」にある専用スペースに駐輪可能で、料金は1日260円と格安です。

僕が以前GWに行った時は、車は長蛇の列を成していましたが、バイクは余裕で入れたので凄まじい優越感でした!

近年はネモフィラ畑のみが注目されがちですが、広大な園内には遊園地やレストラン、カフェにお土産屋に各種アクテイビティ体験など、とても1日では遊びきれないコンテンツ満載の公園なので、ぜひバイクで行ってみてください。

味勝手丼:道の駅 日立おさかなセンター

日立港の近くにある「道の駅 日立おさかなセンター」では、ライダーならみんな大好き「海鮮丼」が大人気です!

しかも一風変わった、おそらく世界に一つだけの「味勝手丼」なるオリジナルの海鮮丼と聞けば、これはもうバイクで行くしかないですよね?

さて、気になる味勝手丼のシステムはこうです「約30種類のネタの中から好きなものをチョイスして、小・中・大のご飯を選んで、それにネタを乗せて食べる=味勝手丼」

つまり?選んで楽しい、食べて嬉しい!そんな最高の海鮮丼を食べれるわけで、これこそが「道の駅 日立おさかなセンター」の最大の魅力なんです!

ただし、当然のように週末のお昼時は混雑するので、可能であれば平日に行くとゆっくりネタを選んで、のんびり味わって食べれますよ。

日本三名瀑:袋田の滝

栃木県は日光の「華厳の滝」それから和歌山県は熊野の「那智の滝と」並ぶ、日本三名瀑の一つ「袋田の滝」は茨城県の大子町にあります。

高さ約120m、幅73mの四段に連なる美しい滝で、特に紅葉の時期の美しさは目を見張るものがあります!

さらに冬はまるで時が止まったように滝が凍結する「氷瀑」も見れるため、何度行っても飽きない茨城県屈指の観光スポットです。

袋田の滝は国道461号線でアクセスできるので、特に問題なくバイクで行けます(ダート区間なし)

なお、駐車場は無料ですが入場料が300円かかること、そして駐車場から滝まで歩行者用トンネルを含めて少々歩くことを覚えておきましょう。

ちなみにお昼は袋田の滝からバイクで10分くらいの「こんにゃく関所」で食べるのがおすすめです。

鹿島神社の総本社:鹿島神宮

茨城県の鹿嶋市にある、その名も「鹿島神宮」は、なんと全国に約600社ある「鹿島神社」の総本社です!

日本建国、そして武道の神様とされる「武甕槌大神(タケミカヅチ神)」が御祭神で、実に東京ドーム15個分(!)の広大な敷地を有しています。

関東屈指のパワースポットとされており、ライダーならぜひバイクでパワーを浴びに行きたい場所です。

鹿島神宮の境内には様々な見所がありますが、個人的におすすめの場所は「御手洗池(みたらしいけ)」です。

まるでジブリ作品に出てくるような神秘的な池で、1日40万リットル以上の水が湧き出ています!

ちなみにバイクは無料の駐車場に置けるので、時間を気にせずパワーを浴びまくりましょう。

世界最大の青銅製仏像:牛久大仏

茨城県は牛久市をバイクで走っていると、突如目に入る超巨大建造物、それが「牛久大仏」です!

ギネス認定の世界最大の青銅製仏像で、高さがなんと120mもあります(参考:奈良の大仏は14.98m)

あまりに巨大な仏像のため、なんと高さ85mまではエレベーターで上がれます。

牛久大仏の内部は、まさかのムーディーな雰囲気を醸し出しています。

しかも、晴れた日にてっぺんまで登ると、スカイツリーや富士山まで見渡せる大展望が広がっています!

そしてなぜか敷地内に「動物園」もあったりしますが、全て込みで入場料800円とリーズナブルな価格設定です。

ちなみにバイクは無料の駐車場に置けるので、せっかくなので全部見て行きましょう。

茨城県はただ知られていないだけ?

おそらく魅力が無いのではなく「ただ知られていない」それが茨城県の現状です。

むしろバイクで魅力的なツーリングスポットを巡って、ライダーから茨城県の魅力を発信していきましょう!

投稿者プロフィール

さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿
  • ツーリング2023.03.13【日本2周ライダー厳選】桜だけじゃない!全国春の絶景ツーリングスポット5選
  • お役立ち2023.02.25初心者必見!バイクのタイヤ交換の時期と選び方のコツ
  • ツーリング2023.02.21冬こそ走りたい!全国のおすすめウインターツーリングスポット5選
  • お役立ち2023.02.18バイク購入前提の試乗!初心者がチェックするべきポイントを解説

タグ: グルメ, ツーリング, 茨城
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By さすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 【ハスクバーナ】2023年モデルのスーパーモトとトラベルモデルのラインナップを発表
次の記事 【スズキ】「ジクサーSF250」「ジクサー250」排出ガス規制に対応して登場
LIQUID CONNECT

新着記事

【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】
知識
身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
アイテム
伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと
お役立ち
【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ
まとめ
春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア
アイテム まとめ

この記事もおすすめ

お役立ち

伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと

2023年3月28日
コラムツーリング

千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?

2023年3月14日
ツーリング

【日本2周ライダー厳選】桜だけじゃない!全国春の絶景ツーリングスポット5選

2023年3月13日
コラムツーリング動画

バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.11 愛知県の菜の花畑編

2023年3月10日
コラムお役立ちツーリング知識

初めてのマスツーリング! 事前準備、当日気を付ける点を解説

2023年3月9日
ツーリング

【大人気スポット】阿蘇の走り方〜3月の阿蘇パノラマライン編〜

2023年2月22日
ツーリング

冬こそ走りたい!全国のおすすめウインターツーリングスポット5選

2023年2月21日
コラムツーリングテクニックライディング知識

初心者に贈る、峠道の注意点と楽しみ方

2023年2月19日
もっと見る

人気記事

コラムツーリング

千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?

2023年3月14日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉

2023年3月8日
お役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】ホンダ・ヤマハの新車がありえない激安で!

2023年3月5日
アイテムヘルメット

【2023年版】上限3万円以内!コスパ抜群のヘルメット10選

2023年2月28日
コラムまとめ

絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】

2023年3月18日
レビュー動画試乗記

ホンダ海外モデルWinner-X150/CB200X試乗!日常やツーリングも使える小排気量バイクが面白い

2023年1月24日
知識

【ダサすぎ注意!】まだそんなことしてるの?ライダーのカッコ悪い行動まとめ

2022年6月16日
お役立ち

伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと

2023年3月28日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合