本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
    2025年5月15日
    【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
    2025年5月14日
    【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
    2025年5月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
    2025年5月14日
    【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
    2025年5月14日
    車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中
    2025年5月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
    整備がもっと楽しくなる!プロ仕様のオススメ工具を紹介
    2024年10月14日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】カブるってどういうこと?プラグの役割と選び方
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元バイク屋が解説】カブるってどういうこと?プラグの役割と選び方
コラムメンテナンス知識

【元バイク屋が解説】カブるってどういうこと?プラグの役割と選び方

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2023/09/04 16:21
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2022年4月18日
シェア

はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。

目次
プラグの役割プラグの構成プラグの寿命プラグの選び方プラグ交換の注意点まとめ

みなさん、よく車やバイクに詳しい人が「プラグが焼けてる」とか「プラグがカブってる」なんて言っているのを耳にしませんか?今日は今更聞けないプラグとはどういうものなのかという基本から、点検や選び方について、さらにプラグ交換する際の注意点について、世界一わかりやすく解説をしていきます。

プラグの役割

点火プラグともスパークプラグとも呼ばれる、このブラグとは何なのか?ということからまず解説します。

エンジンというのはガソリンと空気が混ざった混合気という気体をピストンで圧縮させて、その圧縮した状態のところに火種をつくって一気に爆発させます。その勢いでピストンが押し下げられて、その力が動力として使われて車やバイクが動くという仕組みなんですね。そしてこの火種をつくるのがプラグの役割なんです。

つまりこのプラグがないとエンジンは動かない、すごく大事なパーツなんです。

プラグはエンジンの気筒ごとについていて、基本的には1気筒あたり1本付いていますが、まれに1気筒あたりプラグが2本ついている車種もあります。

プラグが2本あることで1本のものに比べると早く燃焼させることができるというメリットがありますけれども、はっきり言って普通に乗っていてその違いを体感できるほどのものではなく、実用上無視していただいてかまいません。
というより、どちらかというとメンテナンスの手間や交換時に2倍の金がかかるなど、普通にバイクに乗っている分にはデメリットのほうが体感しやすいかもしれません。マニアックな話にもなってくるので今回は割愛します。

ちなみにプラグが火種を作る仕組みは、実は電子ライターやチャッカマンのカチッと火花を飛ばす部分と同じです。電気の力で火花を飛ばす、シンプルに言ってしまうとそれだけのことなんです。

プラグの構成

このプラグというのは主にターミナル・碍子(がいし)・ハウジング・電極という部品で構成されていて、このプラグの上の端子(ターミナル)部分にはプラグキャップが被せられています。この何やらコードが付いているプラグキャップなら見たことがあるという方も多いんじゃないでしょうか?

引用:株式会社デンソー

このプラグコードとプラグキャップを使って、プラグに高圧電流が流されて火花を飛ばしているんですね。そして中でも最も注目して欲しいのがこの電極という部分。ここにはイリジウムのような高価な素材が使われているものもあります。最近ではこのイリジウム製の電極を持ったプラグも一般的になってきましたが、これはイリジウムを使うことで中心電極を細くすることができ、着火性能だけでなく、ものによっては耐久性にも期待ができます。

プラグの寿命

4輪の場合ノーマルのプラグは2万kmが一般的な交換目安といわれていますが、長寿命タイプのイリジウムプラグの場合は10万km使えるというものもあります。

バイクの場合は乗り方や車種による個体差が大きいんですけれども、長寿命をうたうものでもない限り、ノーマル・イリジウム問わず3~5000kmで交換するのが望ましいと言われています。

しかし実際に3000kmや5000km毎にプラグ交換をしているという人は少ないのが実情です。

古くなったプラグやカーボンが溜まってしまったプラグを使うとどのようなデメリットがあるのかというと、電極が消耗してしまったことでエンジンの掛かりが悪くなったり、カーボンが溜まってエンジンの吹けが悪くなったり、このカーボンが過熱してプレイグニッションという現象が起こってしまいます。

引用:株式会社デンソー

プレイグニッションとは簡単に言うと、プラグで点火する前の段階で、加熱したカーボンにより混合気に着火してしまうことを言います。ピストンが混合気を圧縮している最中に起こるものなので、上がってきたピストンを逆回転させようとする力が働き、エンジンに大きなダメージを与えてしまいます。ですのでもちろんプラグは綺麗な状態を保っておきたいですね。
3000キロごとに必ず交換してくださいとは言いませんが、それなりにデメリットあるということは覚えておいてください。

なかなかこのプラグの性能低下を体感するということは困難ですし、走っていてあまり意識することがないパーツのひとつだと思うので、気付くことがなかなか難しいと思うんですよね。オフロードやネイキッド、アメリカンといったエンジンがむき出しになっている車種の多くは点検の手間もかからないので、バイク屋さんで時々点検してもらうといいと思います。ノーマルプラグであれば1本数百円と大した金額ではないんで、気軽にリフレッシュできるパーツの一つでもあります。

ただしフォアグラさんは、このプラグの脱着についてはご自身での作業はあまりお薦めしていません。この注意点やお勧めしない理由については後ほど説明します。

プラグの選び方

この章に関しては、インジェクションのバイクに乗っている方はスルーして頂いて結構です。
インジェクションのバイクは、その純正プラグをベースにバイクの方で色々なことを調整してくれる様に設計されているので、何も考えずメーカー指定のものに交換してもらうのが、簡単でもありベストです。
キャブのバイクに乗っている方、中でも特にセッティングを変えている方やサーキット走行している方なんかは話を聞いてください。

プラグ交換をする際、基本的には今付いている純正のプラグでも問題はないんですけれども、外したプラグを見てみてください。プラグが真っ黒になっていたり、真っ白く焼けていたら、そのプラグはあなたの走り方には合っていないのかもしれません。ただし一般道を一般的な速度で一般的な回転域で走っていれば、多少黒く汚れているのは普通のことです。

引用:株式会社デンソー

電極部分に黒いカーボンがこびりついてる状態や、オイルで湿っている(カブっている)状態であれば熱価を少し低いものにし、白く焼けているようであれば熱価を少し高くしてみましょう。

この熱価というのは、プラグの放熱量のことをいいます。ちょっと難しく聞こえてしまったかもしれませんが、簡単な言い方をしますね。熱価が高いということはフラグの放熱量が大きくて冷めやすいプラグであるということです。熱価が低いというのは逆ですね。熱価の高い低いというのはプラグの型番による数値でわかります。数値の高いものは熱価が高くて冷めやすく、数値の低いものは熱価が低くで冷めにくいプラグです。

 

詳しい解説は省略しますが、この熱価の変化によってシリンダーヘッドへの放熱量も変わるので、エンジン内部の燃焼温度も変わってくるんです。このことは使用環境によっても良くも悪くも変化するので、一概に良し悪しを決めるものではありません。一般的に想定される走り方をするのであれば、基本的にはノーマルのメーカー指定プラグをつけるのが良いと思いますけれども、カブり気味であれば熱価を下げ、焼け気味であれば熱価を上げてみるのもありだと思います。

プラグ交換の注意点

ここまで読んで、ご自身でプラグの点検やプラグ交換をやってみようと考えた方、ちょっと待ってください。
確かにプラグ交換の作業自体は決して難しい作業ではありません。しかしかなり慎重な作業が求められるものなんです。そして失敗するとエンジンに大きなダメージを与えてしまいます。

それはなぜかというと、まずプラグを外すという行為は、普段密閉されているエンジンの内部が外に通じてしまって、無防備な状態になってしまうことでもあるんです。エンジン、特にシリンダーの内部は非常にデリケートで、その中に砂でも入ろうものなら、ピストンやシリンダーに傷をつけてしまいます。傷がつくとパワーダウンどころかエンジンの寿命を大きく縮めることになります。

特にプラグがある周辺は車種によってはくぼんでいて、砂やゴミがとても溜まりやすくなっています。ですので作業前にエアコンプレッサーで強く吹いて、砂やゴミを吹き飛ばしてから作業します。ご自宅にエアコンプレッサー持っている方なんてそうそういませんよね。もちろんパソコンやカメラに使うようなスプレーのブロアーなんかでは全然パワーが足りません。プラグを緩めて引き抜く際、きちんと砂を飛ばせていないと、そのままシリンダーの中に砂が入り込んでしまうんですね。

またプラグを取り付ける際にも大きなリスクがあります。
適正なトルクや締め付け回転角を知っていて、きちんと締め付けることができるのであればいいんですけれども、締め過ぎるとネジ切れや異常燃焼を起こしたり、シリンダーヘッド部の破損にもつながり、高額な修理費用が必要になります。
かといって緩ければ緩いで、やはり異常燃焼をしたり、端子が折れたりしてしまいます。 プラグに関しては、トルクだけでなく推奨される回転角というものもあり、ガスケットが新品の時と再締めつけ時というだけでも異なったりします。

ちなみにあまり工具にこだわりがないフォアグラさんではありますが、トルクレンチはトーニチのものを使用しています。トルクレンチ以外はあまり聞き慣れないメーカーですが、トルク関係のツールの専業メーカーと言っても良い信頼できるメーカーです。

【元車両開発関係者が解説】サンデーメカも絶対欲しい!トルクレンチの使い方

 

2023年10月19日

このように実はかなりリスクを伴うデリケートな作業なので、プラグ交換や点検というのは、なるべくお店お願いするのがいいと思います。

用品店などではプラグ交換の工賃は1000円程度からですし、プラグ自体もまた数百円程度です。つまり自分で作業して節約できたとしても大した金額ではないので、リスクを考えるとお店で作業してもらうべきだと思います。またフルカウルのバイクでカウルの脱着料金が高いという方は、何かカウル脱着を伴う作業を依頼する時や定期点検のタイミングで依頼をすると一度で作業できるので、そのような時に一緒にお願いするのがオススメです。

まとめ

簡単そうで実は気を使う点が多いプラグの脱着、フォアグラさんがオススメしない理由をご理解いただけたでしょうか?
自分でプラグを外す時は、出先で何かトラブルが発生した時だとか本当の緊急時のみがいいと思います。
プラグの脱着については、以前こちらの記事でも書いていますので、合わせてお読みいただけると嬉しいです。

【元バイク屋が徹底解説!】自家整備のNG例とその理由

 

2023年09月26日

またこの記事は、下記の動画で詳しく話していますのでぜひご視聴ください。
では、最後までご覧頂いてありがとうございました。

 

モトコネクトでは元バイク屋のフォアグラさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

チェーン店vs個人店 新車・中古バイクを買うならどこが良い?元バイク屋が解説

 

2024年12月25日

【元バイク屋が教える】バイク保険の選び方と安く節約する方法

 

2024年04月24日

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年5月12日【元バイク屋が解説】車にもない、バイク「だけ」の魅力とは!?
  • コラム2025年4月18日【元バイク屋が解説】中古バイク購入で失敗する人のパターン 5+1選
  • ヘルメット2025年2月24日【元バイク屋が解説】ヘルメットのリアル フルフェイスは本当に安全?
  • アイテム2025年1月27日【元バイク屋が解説】バイクの自宅整備が捗るおすすめアイテム
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:カブるプラグ交換焼け熱価
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 簡単ドレスアップ!バイクにおすすめのステッカー
次の記事 2022年版 バイク乗りにおすすめのデニムパンツ・ジーンズ【まとめ】

新着記事

バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
アイテム お役立ち コラム
【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
バイクニュース トピックス
【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
バイクニュース アイテム イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
アイテム お役立ち コラム

この記事もおすすめ

コラムエンタメメンテナンスレビュー整備

【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤「FCR-062」を入れてみたら・・・

2023年5月21日
コラムツーリング動画

【バイク女子kanae】愛知県から出発!温泉ツーリングおすすめスポット5選

2022年11月20日
お役立ちトラブル知識

【首肩のつらい痛みを和らげる】バイク乗車時の身体の痛みを解消する方法

2021年12月1日
お役立ちコラムメンテナンスライディング

バイクの燃費を向上させるには?走り方と整備&カスタムまとめ

2024年2月18日
まとめコラム

バイク初心者におすすめの輸入車15選!

2023年10月26日
アイテムまとめ

個性あふれるドッペルギャンガーの魅力とおすすめ商品6選

2021年9月9日
まとめ

【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ

2023年3月26日
試乗記EVお役立ち

【Kawasaki Ninja e-1】楽しさ倍増のe-boost!試乗で体感したエレクトリックパワー

2024年3月7日

人気記事

イベントイベント情報トピックスバイクニュース

日本初!二輪車専用のトレーニング複合施設「マッスルバイク ファーム」2つの新施策を導入し4月26日(土)にグランドオープン!!

2025年4月21日
GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダー
コラムお役立ちまとめ知識

【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ

2025年4月25日
初夏の道の駅で集合した4人のライダーがスマホでバイクナビのルートを打ち合わせている様子
コラムお役立ち知識

バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方

2025年5月1日
【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月4日
バイクニューストピックス

【スズキ】バイク乗りも鉄道ファンも「隼駅」へ走行距離約 420 キロ! デジタルスタンプラリー「隼チャレンジ」を実施

2025年4月21日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「フォーミュラE東京E-Prixファンビレッジ」に出展 電動トライアルバイクなどを展示

2025年5月9日
アイテムお役立ちコラム

【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!

2025年5月14日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】FLYING FLEA、世界初の芸術的なモーターサイクル「MOTOTOTEM」をSalone del Mobile で発表

2025年4月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?