本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
    2025年10月16日
    【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
    2025年10月16日
    【ホンダ】「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
    2025年10月16日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
    ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
    2025年10月2日
    【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売
    2025年9月22日
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: チェーン店vs個人店 新車・中古バイクを買うならどこが良い?元バイク屋が解説
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > チェーン店vs個人店 新車・中古バイクを買うならどこが良い?元バイク屋が解説
コラムお役立ち動画

チェーン店vs個人店 新車・中古バイクを買うならどこが良い?元バイク屋が解説

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2024/12/25 12:39
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2022年6月5日
シェア

はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。

さて今回のテーマは、パイク屋のチェーン店と個人店のそれぞれについて解説をしてみようと思います。自分は個人店と複数店舗のチェーン店両方での勤務経験があり、どちらもよく理解しています。
バイクに詳しい人の中には「チェーン店なんて素人が買う店だよ」なんて言っているのを耳にしますが、果たしてどうなんでしょうか? 特にこれからバイクに乗りたいと考えている方や、バイク乗り換えを考えている方は、読んでおいて損はないと思います。

目次
  • チェーン店のメリット
    • たくさんの車両がある
    • 買った店でなくても、同じチェーン店ならみてもらえる
    • そこでしか買えない新車がある
    • バイクの買取価格が高い傾向にある
    • ひどい新人が少ない
  • 個人店のメリット
    • 馴染んだら一生の付き合いができる
    • 信頼できるスタッフに見てもらえる
    • 特定の車種やメーカーに強い店がある
    • 良い意味で適当なこともある
  • チェーン店をおすすめの人、個人店をおすすめの人
    • チェーン店をおすすめしたい人
    • 個人店をおすすめしたい人
    • チェーン店は素人向けなのか?
  • まとめ

チェーン店のメリット

チェーンのお店って、だいたい大きな店構えで明るくて、入りやすい雰囲気ですよね。バイクもたくさん展示してあって実写のカタログとでも言うべき環境は、そこにいるだけで楽しい気分にさせてくれます。

たくさんの車両がある

まず1つ目のメリットはまさにこれ、たくさんの実車に触れることができるということ。実車を見ることで、そのサイズ感や重さを体感でき、パーツや傷の状態を確認することができます。

現在多くの個人店は業者用オークションから仕入れて、契約するってことが多くなっていますが、展示してある実車を確認できる方が当然安心ですよね

また規模が大きければ大きいほどレアなバイクや、自分が探している条件により近い中古車を探すこともできますよね 。展示台数が多ければ多いほど選択肢も多く、なりより安心して買うことができるといえます。

買った店でなくても、同じチェーン店ならみてもらえる

車では他の店で買ったものを、他の店で修理してくれるっていうのは当たり前のことなんですけれども、バイクの場合は必ずしもそうとは言えません。
バイク屋さんも自分の店で買ってくれたお客さんを優先するのが当然で、そうでないと整備工場がパンクしてしまいます。そのような理由から、中にはレッドバロンのように会員制としている店も存在します。

転勤の多い人や長距離のツーリングをする人などは、転勤先や旅先でも店舗があってトラブル対応できるっていう意味で、チェーン店で買うメリットは大きいと思います。すべてのバイクチェーン店が会員制というわけではありませんが、その系列店で購入した車両であれば受け入れ拒否されることはまずないはずです。転勤したら自分のバイクを見てくれる店がないとか、ツーリング先の不意のトラブルで駆け込むこともできないといったリスクも減らせます。

そこでしか買えない新車がある

ホンダやカワサキの場合は排気量によりますが、新車はホンダのドリーム店やカワサキプラザ店でしか購入することができません。個人の小さなバイク屋さんには車両を卸してもらえないんですね。レッドバロンやSOXといった大手であっても、一部の新車は取り扱うことができません。

ですのでメリットと言えるかわかりませんが、欲しいバイクが新車である場合、排気量によってはそもそもホンダドリームもしくはカワサキプラザでしか買うことができないんです。

バイクの買取価格が高い傾向にある

大きな事業規模のチェーン店は、自分の店で買い取った車両を自分の店で売ることができます。個人店の場合は業者用のオークションに頼ることになりますが、そうするために、輸送費用やオークション業者への支払いなんかも発生します。大手のチェーン店の場合はその費用がかからないんですね。

となると当然買取価格にも反映させることができて、個人のパイク屋よりも高い価格を提示することができます。特にマニアックな車両なんかは個人店などなかなか買い手がつかないので、大手のチェーンの方が価格は出しやすいはずです。

ひどい新人が少ない

チェーン店の新人は最低限の研修を受けています。自分はレッドバロンの新人に何度も整備を受けてもらったことがありますが、ちゃんと仕上げてくれました。もちろん気になる点もありましたよ。でも自分も経験しているから言えますけれども、本当に新人には広い心で接してあげてください。
特に個人店の場合、普通に新入りの大学生や専門学生のアルバイトにお客さんのバイクを触らせたりすることはありますからね。個人店のド新人に比べたら、研修を受けて一定レベルの技能はあるという意味では大分マシだったりするんです。

と、チェーン店で購入するメリットを挙げてみました。
どうですか?「言われてみればそうかも」ってことが多いんじゃないでしょうか。

個人店のメリット

「チェーン店最強じゃん、個人店なんか太刀打ちできないなぁ」と思ったあなた、あながち間違いじゃないかもしれません。でもそんな中でも、しっかり生き残っている個人店ではたくさんあるんです。そんな個人店のメリットを紹介していきましょう。

馴染んだら一生の付き合いができる

当然ですが個人店はオーナーが変わるってことはめったにありません。その店に馴染んで入り込んでしまえば、ずーっとそのお店と安心して付き合うことができます。いつものバイク屋の親父といつもの常連仲間がいる、バイクを降りない限りとても居心地の良い空間となるでしょう。チェーン店の場合は仲良くなった店員さんが転勤したり退職してしまったり、なかなかそうはいきませんからね。

やはり個人店の最大の魅力は、とことんウェットな付き合いを長くできるということだと思います。

信頼できるスタッフに見てもらえる

例えばオーナーと、何年もそこで働き続けているベテラン整備士2人だけのような店の場合とても安心できますよね。自分の大事なバイクを預けて先ほども言ったような新人に任されるという心配がありません。

ただし先ほどチェーン店の時にも言いましたが、経験の浅いスタッフがいる限りはその限りではありません。もしそのような場合であっても、広い心で接してあげて欲しいと思います。そのスタッフもいつかは信頼され指名されるようなベテラン整備士になっていくわけですから。

特定の車種やメーカーに強い店がある

大体どの整備士も得意な車種やジャンルっていうものを持っています。ドリームやYSPではなくても、メーカーの看板をかけていたり、レースに参戦していてチューニングが得意だったり、センスの良いカスタムを提案してくれたり、普通の用品店では取扱いがないようなパーツを教えてくれたり。

自分が欲しいと思ってるバイクや自分が所有しているバイクの専門店があるなら、そのようなお店を選ぶメリットっていうのはとても大きいと思いますね。

良い意味で適当なこともある

最後のメリットは、やはりチェーン店にはないきめ細やかなサービスだったり、 良い意味でどんぶり勘定だったりするところですね。大きいなバイク屋の場合、常連でもない限りは「あの車種のあの作業はいくら」「レバレートはいくら」って決まって言って融通が利かないことも多いです。その点個人店であれば「あーその症状か」「そのぐらい見てあげるから持っておいで」 「お金?要らない要らない」こんな経験をされた方も多いんじゃないでしょうか?工賃もあまり厳格に定めていなかったりします。同じ作業でも車種によって難易度や手間が違ったりしますが、その辺はいい意味で適当に済ませてくれることもありますね。悪く言えばアバウトなんですけど、どことなく人間味があるようなイメージですかね。

いってみればチェーン店はスーパーマーケット、個人店は昔ながらの八百屋さんや魚屋さんといってイメージでしょうか。

チェーン店をおすすめの人、個人店をおすすめの人

チェーン店をおすすめしたい人

やはり転勤があるという人はチェーン店で購入するのがベターだと思いますね。レッドバロンならだいたい人口10万人以上の街ならありますからね。SOXもそこそこの中核都市なら存在します。

またホンダドリームやYSPもかなりの店舗数がありますよね。ただしこのようなメーカー系のチェーンだと、なかなか他のメーカーのバイクに乗り換えることは難しいので、色々なバイクに乗り換えてみたいって人は避けたほうがいいかもしれません。

自分はレッドバロンでバイクを買い続けている最大の理由は、やはり店舗数の多さとロードサービスです。
自分は引っ越しをして環境を変えることが好きなので、わりとどこにでもあるレッドバロンが便利なんです。引っ越した先でもバイクを見てもらえますし、オイルリザーブも継続して使えます。またロングツーリングも行くことが多いので、距離無制限のロードサービスや、トラブル時にベッドバロンの社員が来てくれるって言うことも魅力です。多少のトラブルであれば現場で修理してもらいますからね。

ですので先ほどお伝えしたような人は、チェーン店で購入するのが良いでしょう
レッドバロンにせよSOXにせよメーカー系ディーラーにせよ、転勤だったりツーリング先であっても現地に店舗があるって言うのはとても心強いですよね。

個人店をおすすめしたい人

まずは地元から離れないってことは大前提ですよね。個人店で買ってすぐ他の土地に引っ越してしまった場合、そのバイクを見てくれるバイク屋があるとは限りません。

そして多いのがお店の人やお客さん同士で仲間が欲しい人。
元々自分の周りにバイクに乗ってる人がいないと、バイクの話をする人もいなければいつもソロツーリングになってしまいますよね。それにバイク乗りといっても、その中で趣味が違うとなかなか話題も合いませんよね。そういう観点からも個人店であれば、多くの場合その店の色というものがあり、その特定の車種やジャンルを好む人が集まりやすい傾向がありますから、仲良くもなりやすいし一緒に楽しみやすいです。

自分の好みがハッキリしている人は、特定のジャンルに特化した個人店でバイクを買うと幸せになると思いますよ。

チェーン店は素人向けなのか?

自分は初心者からベテランまで誰もが通いやすい、利用しやすい店だと思っています。

先ほども言ったように個人店で常連になって楽しむのもいいんですけれども、そのような店は初めてバイクを買おうとしている人にとっては入りづらかったりします。
その点、チェーン店であれば明るく入りやすいですし、店員さんも営業と割り切った 対応をしてくれます。色々な車種が扱って、それぞれに整備データが蓄積されていて、どんなバイクでも修理対応してくれる、素人つまり初心者にとって入りやすいというだけで、別に素人向けの店でもなんでもないんです。

自分も以前は個人店や自分が勤めていた店で買ったりもしましたが、
・ロングツーリングに行くことが多くロードサービスが必要
・外車であっても診断機を持っていて、きっちり整備してくれる
・外車の専門ショップではないけれど下手な専門店よりも多くの整備データを持っている
という理由で、ここ10年近くはチェーン店のレッドバロンでバイクを買っています。

自分は今でこそバイク屋ではありませんけれども、一般の人よりは知識や技術も多少あるはずです。でもチェーン店を利用していますし、満足しています。今後もよほどのことがない限りはチェーン店のお世話になろうと思っています。

まとめ

チェーン店も個人店もそれぞれにメリットデメリットがあるんで、自分のバイクの使い方楽しみ方はどちらの方があっているのか、自分がどっちのが幸せなのかってことをよく考えて選んでみるといいと思います。

自分の過去動画にもレッドバロンに肯定的な内容が多のですが、もちろん依頼があったり何か貰っているわけでもありませんから。むしろバイク代として今まで数百万円払ってるくらいですけどね。
ただ、ネットなどのウソか本当か分からない情報を鵜呑みにしている人が多いような気がして、こんな話をさせてもらいました。

最後までご覧頂いてありがとうございました。
今回の記事は下記の動画でも詳しく説明しているので、よかったら是非ご視聴ください。

モトコネクトでは元バイク屋のフォアグラさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

【元バイク屋が教える】バイク保険の選び方と安く節約する方法

 

2024年04月24日

400ccとリッターバイクを徹底比較‼ リッターバイクの〇と✖

 

2023年10月19日

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年9月28日【元バイク屋が解説】原価率も暴露⁉ 新車と中古 買うならどっち⁉
  • コラム2025年8月26日【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
  • メンテナンス2025年8月24日【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣
  • ライディング2025年8月21日【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:チェーン店ディーラーどっちバイク屋個人経営専門店店の選び方
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 バイク乗りのパパに贈りたい!父の日のプレゼント14選【2022年】
次の記事 DCTで大型バイクも乗れちゃう?AT限定(オートマ)免許で乗れるおすすめバイク10選

新着記事

【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」に新たなカラーリングが登場|2025年11月15日発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「Japan Mobility Show 2025」Honda出展概要を発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「Dio110 Lite」を発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
バイクニュース トピックス
無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】
コラム
世界最大の電動モビリティブランド「YADEA」関西初の直営店「YADEA西宮北口」グランドオープン!
トピックス EV
バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ
コラム ライディング

この記事もおすすめ

アイテムお役立ちまとめ

1泊ツーリング(通勤通学にも)にオススメ!適度な容量のバックパック【5選】

2022年4月20日
アイテムお役立ち動画

長期旅の必須装備!こつぶのバイク積載方法紹介編

2021年7月22日
アイテムまとめ

【2023年春最新】バリエーション豊富! シートバッグ特集

2023年5月4日
コラムまとめ

【燃費ランキング】エコで経済的な原付二種小型バイク【TOP10】

2024年9月17日
アイテムまとめ

【2024年版】バイク用ドライブレコーダーの選び方とオススメ9選

2024年10月5日
動画イベントライディング

隼でサーキット走行してみた!【ライコランドサーキットスマイルinTSUKUBA一日体験】

2021年6月14日
まとめ

とにかく安い!250ccのコスパ最強バイク25台選んでみました

2025年2月9日
アイテムまとめ

【2022年最新版】バイクの盗難対策とおすすめアイテム まとめ

2022年9月4日

人気記事

ツーリング

【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選

2025年9月30日
コラムまとめ

コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】

2025年9月26日
コラムアイテム知識

【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説

2025年9月17日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】原価率も暴露⁉ 新車と中古 買うならどっち⁉

2025年9月28日
バイクニューストピックス

【ホンダ】「ホンダコライドン」跨り体験と有人走行デモをホンダコレクションホールで実施

2025年9月18日
ツーリング

秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選

2025年10月5日
バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売

2025年9月22日
バイクニューストピックス

【アプリリア】「MotoGP™日本グランプリ」ブースを出展 小椋藍選手レプリカモデルの展示やアパレル商品を販売

2025年9月18日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?