本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
    2025年7月3日
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】サンデーメカも絶対欲しい!トルクレンチの使い方
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元車両開発関係者が解説】サンデーメカも絶対欲しい!トルクレンチの使い方
コラムカスタム整備知識

【元車両開発関係者が解説】サンデーメカも絶対欲しい!トルクレンチの使い方

NTMworks
最終更新日 2023/10/19 17:06
NTMworks
Published: 2022年1月24日
シェア

「カチンッ」と乾いた音をたて、トルクレンチでボルトを締め付けるプロのメカニック。こんな光景を見たことはありますか?
トルクレンチはプロ専用の高価な工具だと思っていませんか?
実はネジ山をナメる、ボルトを折るなどのトラブルに悩んでいたり、難しそうだから自分で整備をするのはちょっと、なんて思っているバイク乗りの皆さんにこそ使って欲しい工具なんです。

目次
トルクレンチって何をするもの?トルクレンチの選び方トルクレンチを使ってみようプロの締め付け技術とは?まとめ

今回はこのトルクレンチについて、某オートバイメーカーから整備の技術は世界トップクラス、との評価をいただいた私がお話していきたいと思います。

トルクレンチって何をするもの?

まずはボルトを締め込むと部品を固定できる、その原理の基礎だけを説明します。

ボルトとナットだけの組み合わせで締め込んでいくと、ナットはどんどんボルトの頭に近づいていきます。しかし、部品Aと部品Bが間に挟まると、ナットとボルトは部品に阻まれて近づくことができなくなります。
その状態でボルトとナットを締め込んでいくと、それまで近づくことに使われていた動きはボルトを伸ばす動きへと変わります。そして、伸ばされたボルトには元に戻ろうという力が発生します。

この元に戻ろうとする力を「軸力」と言い、部品Aと部品Bはボルトの軸力によって固定されます。

ボルトを伸ばすために締め付けるわけですから、締め付けには力が必要になり、このときに必要になる力を「締め付けトルク」と言います。軸力と締め付けトルクの関係は、ほぼ比例するものだと思ってください。

部品を固定するのに必要なのはボルトを伸ばそうとする力と、それに対抗しようとする軸力です。実際に軸力を測定するのは難しいので、代わりに締め付けトルクを管理します。そしてあらかじめ設定したトルクで正確に締め付けるための工具がトルクレンチです。

トルクレンチの選び方

トルクレンチの購入で失敗しないためには、次の2点を基準に選択しましょう。

  • 取り扱い説明書の内容が充実していること
  • メーカーが校正に対応していること

トルクレンチは精密機器ですので、取り扱いや使用方法に様々な注意点があります。ホームページ上から取り扱い説明書を確認し、これらが詳しく記載されているかを確認してください。

もう一点、トルクレンチは定期的に校正という点検・調整作業が必要となります。メーカー自身が責任を持って校正を受け付けていることで、精度に信頼が置けると判断して良いでしょう。

トルクレンチには様々な形式がありますが、価格、使いやすさなどから、プリセット式がお勧めです。

使いやすさ、わかりやすさの面ではデジタル式がお勧めですが、高価なのが難点です。予算に余裕がある場合はKTC GEKR200-R4やTONE T4DT200Hなどのデジタル式の購入も検討してみてください。

京都機械工具(KTC) 12.7SQ 充電式 デジタルトルクレンチ デジラチェ トルク範囲40-200Nm GEKR200-R4
京都機械工具(KTC)
¥59,800 (2025/06/29 22:33時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
トネ(TONE) ラチェットデジトルク T4DT200H 差込角12.7mm(1/2″) ブラック 200N・m
トネ(TONE)
¥33,600 (2025/07/03 04:13時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

また、1本のトルクレンチには設定可能なトルクの範囲が決まっています。色々な作業に挑戦しようとすると、何本も揃えなければなりません。ここが価格も重要になる要因です。

トルクレンチは構造上、設定範囲ぎりぎりの数値は精度が悪くなりますので、目的のトルクが設定範囲の上限、もしくは下限ぎりぎりにならないように選択して使用します。
例えば100N・mが指定トルクの場合は、20~100N・mではなく、40~200N・mが設定範囲のトルクレンチを選択します。

ここでは40~200N・mが設定範囲の東日製作所QL200N4、KTC CMPC2004を紹介します。その他の設定範囲の製品はリンク先からご確認ください。

トーニチ プレセット形トルクレンチ 差込角12.7 全長489mm
東日製作所
¥22,520 (2025/06/29 22:33時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
京都機械工具(KTC) 12.7SQ プレセット型 トルクレンチ 40-200NM CMPC2004
京都機械工具(KTC)
¥29,480 (2025/07/03 04:13時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

東日製作所の製品を例にとると、40~200N・m、20~100N・m、5~25 N・mの3本を用意すればほとんどの作業をカバーできます。自分が挑戦する作業に合わせて順番に購入していくと良いでしょう。

この中で、設定範囲が5~25 N・mあたりのものは、東日製作所CL25N5X10DやKTC GEK040-X13などの、先端が差し替え式の製品を強くお勧めします。ボックスタイプのソケットしか使用できない製品では無理な作業も対応可能です。

TOHNICHI(トーニチ) CL型トルクレンチ CL25N5X10D
東日製作所(Tohnichi Mfg.)
¥14,745 (2025/07/03 04:13時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
京都機械工具(KTC) デジタルトルクレンチ デジラチェ ヘッド交換式 GEK040-X13
京都機械工具(KTC)
¥13,800 (2025/06/29 14:04時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

スパナ形状のアダプターもありますが、持ち手から先端までの距離が変わるため、設定する数値を計算で求める必要があります。計算式はメーカーのホームページに記載されていることが多いのですが、毎回計算するのは面倒です。また、計算を間違えた場合、自分ではなかなか気が付きません。学校のテストなどで身に覚えがある人は多いのではないでしょうか。

先端が差し替え式の物は、持ち手から先端までの距離が変わらないので計算は不要です。
さらに、色々な作業に挑戦していくと、通常とは逆回転の逆ネジ(左ネジ)のトルク管理をしたい場合がでてきます。この場合も先端を逆向きに装着することで、逆ネジに対応することができます。差し替え式ではないトルクレンチしか無い場合、頻度の少ない作業のために逆ネジ対応の製品を買い足さなければなりません。

トルクレンチを使ってみよう

では実際の作業に挑戦してみましょう。とはいっても、何から始めていいか判断するのは難しいと思います。

どこをいくつのトルクで締め付けるのか、数値を知らなければトルクレンチは使えません。
サービスマニュアルを購入すればその車種に必要な数値はほぼ全て記載されていますが、車種によっては何万円もします。

メーカーにより、車種により様々ですが、多くの国産オートバイメーカーの取り扱い説明書には、チェーンの調整方法とリヤアクスルナットの締め付けトルクが記載されています。
取り扱い説明書はメーカーのホームページで見ることができる車種が多いので、まずはチェーン調整から始めてみるのがいいでしょう。調整する必要がなくても、いずれは必要になる作業ですから、実際に手順を経験しておいて無駄にはなりません。

ホームページに自分の車種の説明書が無い、調整方法の記載が無い、といった場合は、サービスマニュアルを購入してください。

チェーンの調整方法、トルクレンチの使用方法に関して、それぞれの説明書をよく確認した上で、以下の2点に注意して作業を行います。

・アクスルナット、ロックナット等は、緩めた際に力を入れずに滑らかに回転するか
・緩み止めのツメのあるセルフロックナットは、回転させる際に抵抗があるか

通常のボルト、ナット等は、回転自体に抵抗があると、締め付けトルクが抵抗に対抗する力に消費されてしまいます。
反対に、緩み止めのツメのあるセルフロックナットの場合は、ツメの抵抗まで考慮して指定トルクが設定されています。

この2点に問題があると、指定トルクを守っても設計通りの軸力が発生しません。問題のある部品を交換する、またはネジ山を修正するなどの対応が必要になります。バイク屋さんに相談しましょう。

チェーン調整の作業が無事にできたら、次はいよいよサービスマニュアルを購入して色々な作業に挑戦です。
メーカーによって表現に違いがありますが、点検・調整や、外装部品の脱着などの項目から挑戦するのが良いでしょう。

その際、以下の点はマニュアルの記載に必ず従って作業を行います。

・ネジ山や座面(部品と接する部分)のグリス、オイルやネジロック剤の塗布指示
・オイルドレンボルトのワッシャーなど、指示のある部品の新品への交換

摩擦の発生する部分の抵抗が変化すると、指定トルクを守っても正しい軸力が発生しなくなります。
トラブルの原因になりますので、マニュアルをよく確認してください。

プロの締め付け技術とは?

整備のプロ、バイク屋さんのメカニックは全てのボルト、ナットを指定トルクで締め付けているのかというと、違う場合も多くあります。

基本はトルクレンチを使い指定トルクで、ですが、ボルト、ナットや部品のネジ山は永久に使用できるものではありません。常に伸ばす方向に力がかかり続け、振動や温度変化にもさらされ続けているので、徐々に発生する軸力が弱くなります。伸ばされたまま戻りにくくなるわけです。
ネジ山にも力がかかり続けているため、段々と強度が落ちていきます。
過去にオーバートルクで締め付けられた履歴のあるボルトや部品はさらに消耗が早くなります。

サービスマニュアル上の指定トルクは、新車を組み立てる際の数値です。
どこがどれくらい消耗したらこの数値、と書き始めるとキリが無いですし、ボルトや部品の履歴を正確に把握するのは困難なのが理由です。
つまり、消耗したボルトや部品に新車時の指定トルクを適用すると、トラブルが発生する可能性もあり、どんな時でも指定トルクで締め付けるのが正解というわけではないのです。

本来は作業に関連する部品は全て新品に近い状態に保つのが理想ですが、例えば頻繁にフレームを交換したりはできませんよね。

プロのメカニックはボルトやナットの取り外しや仮締めの時点で、このボルトは交換、ネジ山を修正、指定トルクより少し高め、低めのトルクで締め付ける、などを手の感覚から判断します。
指定トルクにこだわらない方が良いと判断した箇所は、あえてトルクレンチを使用せずに感覚を優先する場合があります。

トルクレンチは正確なトルクで締め付けることのできる工具ですが、正確なトルクが正確な軸力を発生するかは状態次第だということです。

まとめ

今回のテーマ、トルクレンチがあればどんな整備ができる?ですが、「特殊な工具や道具が必要な作業以外はなんでもできる」が答えです。

ただし、トルクレンチを使えばプロと同じレベルの締め付けができるかというと、そんなに簡単な話ではありません。勘で適当に締めるよりも確実な作業ができるのは事実ですが、どんな時でも完璧な締め付けができる魔法の道具ではないことは忘れないでください。

むしろ正確なトルク管理と同時に、数値だけではわからない正しい力加減を覚えるための道具として使うことにより、感覚を鍛えることができます。

整備作業に不安のあるバイク乗りの皆さんにこそトルクレンチを積極的に使い、正しい力加減をたくさん体感して欲しいと思います。その経験を積み重ねていけば、気が付いた時にはプロにも負けない感覚が身に付いているはずですよ。

モトコネクトでは元車両開発関係者のNTMworksさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

【元車両開発関係者が解説】足つき性って元々良くなるように設計できないの?

 

2023年10月19日

【元車両開発関係者が解説】バイクは傾けたら傾けただけ曲がるのか?

 

2023年09月13日

【元車両開発関係者が解説】色んな種類のブレーキがあるのはなぜ?

 

2023年09月01日

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:トルクレンチナットネジボルト整備
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 「カワサキプラザレンタルサンクスキャンペーン」を実施中!
次の記事 SHOEIのフルフェイス「Z-8」にグラフィックモデルが追加!

新着記事

【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
コラム 動画
【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

アイテムまとめ

【2023年版】バイク用ドライブレコーダーの選び方とオススメ10選

2023年6月13日
お役立ち

全メカニックの敵!ネジ頭・ネジ山をつぶした・なめたときはこれを読め!

2023年5月9日
バイクニュース知識

【JAF】速度と路面によって変化!二輪車の制動や旋回の特性を検証(動画あり)

2024年4月15日
コラムまとめ

【2021年】人気記事TOP10を発表!

2021年12月31日
お役立ち知識

早めの対策を!ロングライドの手首の痛み対策7選!

2021年10月28日
知識ツーリング

スマホでツーリング写真をうまく撮影するコツ5選!

2023年9月23日
まとめ

【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ

2023年3月26日
アイテムカスタム

ステッカーチューンとは違うのだよ|デカールキットの効果とは

2023年11月9日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?