おしゃれでかっこい50cc原付バイクおすすめ新車&中古車まとめ
二輪免許がなくても、車の免許があれば乗れる50ccバイクは、日常の移動手段としてとても便利! そこで今回は国産のスクーターを中心に、50ccの原付バイクを紹介していきます。女性の心にも刺さるよう、デザ…
【初心者必見!】オールラウンドなバイクってなに?ベテランが候補車を選んでみた!
「バイクの免許を取りました!」でも、「バイク選びで何に乗ったら良いのかわからない」。 そんなバイク初心者の皆さんにおすすめしたいのは、「オールラウンド」なバイクです。 別の言い方をすると、「どんな乗り…
【駐輪場がない!】ツーリング先でバイクの駐輪場がない時の対処法
SNSで人気のカフェやレストランを目的地とするバイクツーリングは、多くのライダーにとっての楽しみの一つです。しかし、安全かつ適切な駐輪スペースが見つからないという問題がしばしばあります。 目的地に到着…
バイクの運転中に急な突風!強風時の運転と駐車で注意することはコレ!
春といえば、バイクにとっての強敵となる「強風の季節」でもあります。 強風が吹くと、バイクにどんな影響があるのでしょうか。 また、強風に対して、どんな対策があるのでしょうか。 ここでは、「走行中」と、「…
【バイク初心者必見!】ガソリンスタンドには危険がいっぱい!注意することまとめ
バイクのガソリンが残り少なくなったら、必ず行くガソリンスタンド。ご存知とは思いますが、ガソリンスタンドは危険物がとても多い場所です。ガソリンはちょっとしたことでもすぐに引火し火災につながります。この記…
【車検証がない!?】車検証をなくした時の対処法まとめ
車検証は、車両の「身分証明書」のようなもの。これがなければ、車の所有権を証明することができず、日常の運転だけでなく、車検の際にも大きな問題となります。 しかし、焦らずに対処すれば問題ありません。この記…
【メガネライダー必見!】バイク用メガネ&メガネ用ヘルメット・ゴーグルまとめ
視力が低下しているライダーにとって、メガネは必要不可欠です。しかし、一般的なメガネ、ヘルメット、ゴーグルでは、バイク乗りのニーズを満たせないことも。 この問題に対処するため、特別に設計されたバイク用メ…
1000ccスーパースポーツが消滅!? 欧州YZF-R1公道版の生産終了から最高峰SSの今後を検証してみた
スズキのGSXR-1000Rに続いて、ヤマハが欧州でYZF-R1の公道仕様を販売終了するとアナウンスした。最高の動力性能を発揮する1000ccスーパースポーツはこのまま消え去ってしまうのか? 今のうち…
【買って損なし】ツーリング・洗車・メンテでおすすめ便利アイテムはコレ!
あなたは「このアイテム、買って損したな」と感じたことはありませんか? 損だと感じた理由は「思っていたのと違う」「買ったけど使わない」「なぜ買ったのか覚えてない」などさまざま。私も過去に高額なインカムを…
【元バイク屋が解説】バイクに乗りたい!そう思った人は人生勝ち組である理由
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 街中をさっそうと走るバイクってかっこいいですよね。山の中を気持ち良さそうに走るバイクって自分も乗ってみたいと思う瞬間ですよね。でもバイクは危ないとか…
【関西圏】GWもツーリングを満喫!混雑を避ける方法とオススメ穴場スポット5選
長い冬が終わり、ついに全国のバイク乗り待望の春がやってまいりました!春といえばゴールデンウィークですが、どこに行っても混雑しているので、ツーリングが少しおっくうになっていませんか? そこでこの記事では…
【サンデードライバーにご用心】土日や連休に現れる『危険なクルマ』を見極めよう!
今年のGWは、暦通りだと4月27日〜29日、5月3日〜6日と連休が2回あるパターンですね。4月30日〜5月2日まで有給を取って10連休にするという方もいらっしゃるかもしれません。 大型連休では普段足を…
ウインカーやヘッドライトの電球→LEDの交換は簡単?
ウインカーやヘッドライトの電球をLED化は、電気の知識がないと難しそうですが、条件を満たす車種であれば意外と簡単に交換できるのでご紹介します。 LED化するメリットとデメリット そもそも、ランプをLE…
【実例あり】バイク仲間の事故パターンや原因を解説!回避する方法も教えます!
バイクを運転していてヒヤッとした経験はありませんか? ヒヤッとする状況の延長線上にあるのは「事故」です。事故に遭うと、バイクは壊れるし、ライダー自身はケガを負います。事故の相手にケガを負わせることもあ…
今は何回目のバイクブーム?黄金時代を盛り上げたオートバイの歴史を一挙公開!
最近のバイクブームで、人気のバイクは納車までかなりの時間がかかっているそうですね。ところで、今のバイクブームは何回目か知ってますか? バイク黄金時代といわれた1980年代のレーサーレプリカブームやネイ…
【元バイク屋が解説】バイクを買うならこの春‼ メリットが大きすぎる理由を解説
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 さて今回は出会いと別れの季節、春について。学校では卒業式や入学式、社会人でも新たな年度期に入るという企業にお務めの方も多いでしょう。実はこの春という…
【カブが最下位!?】高コスパバイク20選【原付一種・原付二種】
燃費の良いバイクと言えばホンダのスーパーカブが思い浮かびます。レギュラーガソリン1リットルで約70㎞走ることができるのはすごいですね。 最近は電動バイクやハイブリッドのバイクも出てきており、電動バイク…
バイク保管の絶妙!?【バイクシェルター&簡易ガレージ】カバー以上ガレージ未満がちょうどイイ!
はじめに 【屋外駐輪の心配事】 バイクは買ったものの、屋外に駐輪していると、心配になってくるのは次の3つです。 バイクの「サビ・紫外線・盗難を防ぐ」には、一般的に の2つの方法がありますが、実は、どち…
ゆとりを持って運転しよう!バイクのライディングに「余力・余裕」が必要な理由を知ってる?
ゆとりを持ってバイクに乗っていますか? バイクの主要諸元には最大馬力や最大トルクなどの性能が列挙してあります。しかし、これらMAXパワーなどの最大性能は限界値であり、むやみに使うものではありません。危…
【引越しシーズン到来】バイクはどうする?遠距離輸送の方法や転居時の注意点まとめ
就職や転職、結婚や転勤など、人生のイベントには引越しを伴う場合があります。引越しって大変ですよね。ライダーは家財道具のほかに、大切なバイクの輸送も考えなくてはなりません。 「家財道具だけでも大変なのに…