本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    バイクツーリングの爽快感を没入体験!世界最大級のメタバースイベントに、ホンダモーターサイクルジャパンが初出展
    2025年11月19日
    『Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー』。クルマだけじゃない!「バイクゾーン」や「キッズゾーン」も充実!
    2025年11月18日
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】トルクと馬力ってどう違うの?低速トルクの真実
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元車両開発関係者が解説】トルクと馬力ってどう違うの?低速トルクの真実
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】トルクと馬力ってどう違うの?低速トルクの真実

NTMworks
最終更新日 2022/11/01 19:26
NTMworks
Published: 2022年10月30日
シェア

バイクの諸元表には最大出力(馬力)、最大トルクが記載されています。この2つはどちらもエンジン出力の表記なのですが、このトルクと馬力の違い、質問されることが多い内容です。そこそこバイクの知識に自信があっても、正確に説明することができる人は少ないのではないでしょうか。
実際、トルクと馬力の概念を的確に解説できている記事は見たことがありません。中途半端で理解不能だったり、意味不明なモヤっとした内容だったり、とんでもない間違いだったりと悲惨な状況です。
そこで今回はトルクと馬力について、特に聞かれることの多いトルクに重点を置いてお話してみようと思います。

目次
  • トルクってなに?
  • じゃあ馬力ってなに?
  • 実はトルクには種類がある
  • 「低速トルク」の真実
  • まとめ

理解しやすいことを優先した概念の説明であるため、細かいことを省いて解説している部分もあります。そのため厳密に言うと正確ではない内容も含むことをご了承願います。

トルクってなに?

ボルトを締め付けるときには締め付けトルクというものが存在します。ボルトをどれくらいの力で締め付けるかを示すものですね。エンジンが発生するトルクはボルトの締め付けとは逆に、クランクシャフトが回転することによってどれくらいの力を発生するかを表しています。

○○N・m/○○rpmのように表されるので誤解されることが多いのですが、トルクには時間、速度の概念がありません。あくまでも○○rpmの時点での状態を切り取って表すと、という表記です。トルクレンチを使ってボルトを締め付ける時、ゆっくり締め付けても速く締め付けても締め付けトルクは変わらないのと同じです。あまり速い速度でトルクレンチを動かしちゃダメですけどね。

走行中は常にエンジンは回転していますので、時間の概念も速度の概念も無い数値は意味を持ちません。諸元表に記載されているエンジンのトルクというのはあくまでも理論上の数値、実際には体感できない数値だと考えていただいて問題ありません。なぜ何の意味も無い数値が記載されているのかの解説はまたの機会とさせていただきます。

じゃあ馬力ってなに?

トルク×回転数が馬力です。回転数はrpmという単位で表されますが、正確にはRevolutions(回転数)/minute(1分間)、つまり一分間にクランクシャフトが何回転する状態かという単位です。クランクシャフトが発生する力であるトルクを使って、一分間にこれだけの回数クランクシャフトが回転した場合はこれだけの仕事をこなせる、という実際の仕事量を表すのが馬力です。
馬力には時間と、その時間内でクランクシャフトが何回転できるか、つまりクランクシャフトの速度の概念が存在しますので、実際に体感できる力です。ですから体感で語られるエンジン出力はほとんどの場合、馬力を指していると思ってもらってかまいません。

実はトルクには種類がある

エンジンが発生するトルクは理論上の数値で体感できないものであると解説しましたが、体感できるトルクも存在します。それが駆動輪トルクです。ほとんどのバイクの駆動輪は後輪ですので、後輪が回転することによって発生するトルクが駆動輪トルクと言われるものです。

エンジン内のクランクシャフトで力が発生しただけではバイクは前に進みません。後輪を回転させることではじめてバイクは前に進みます。
クランクシャフトからトランスミッションまでの一次減速、トランスミッション各ギヤでの減速、トランスミッションから後輪まで、チェーンドライブであればドライブとドリブンスプロケットの歯数の差による二次減速により、速度を減速しながらクランクシャフトで発生した馬力が後輪まで伝達されます。
クランクシャフトの速度を減速して後輪まで伝達する目的はトルクの増幅です。
馬力はトルク×回転数ですから、同じ馬力で回転数を少なくすればトルクは増幅されます。

5、6速では発進が難しくても1速なら簡単に発進できる、その代わり1速ではあまり速度がでないことを思い浮かべてもらえると理解しやすいでしょう。
駆動輪トルクは馬力を回転数とトルクに分配し直したもの、大前提として馬力がありますので、その時点ですでに時間と速度の概念が存在します。だから体感することが可能なのですね。

バイクに乗って体感できるトルクというのは諸元表に記載されているエンジントルクではなく、後輪が発生する駆動輪トルクです。そして駆動輪トルクは減速比次第でどうにでもなるものなのです。

「低速トルク」の真実

トルクにまつわる言葉で最もよく使われるのが低速トルクだと思います。低速トルクの大きいエンジン、などと使われますね。この低速トルクを正確に解説できる人はさらに少ないと思います。低速が低車速なのかエンジン低速回転なのか、トルクがエンジントルクなのか駆動輪トルクなのかわからない曖昧な言葉だからです。

使用されることが多い場面を書き出してみると、
1.低車速、エンジン低速回転、適切なギヤでの加速が良い場合
2.低車速、エンジン低速回転、積載量が多い状況での加速が良い場合
3.高車速、エンジン低速回転、高いギヤでの加速が良い場合
こんなところでしょうか。文字にするとわかりづらいですね。

1.の低車速、エンジン低速度回転、適切なギヤでの加速が良い場合、または2.の低車速、エンジン低速度回転、積載量が多い状況での加速が良い場合は、単純にエンジン低速回転時に駆動輪トルクが大きいことを示します。馬力が大きくても、減速比が大きくても、とにかく駆動輪トルクさえ大きければ低速トルクが大きいと評価されますね。

3.の高車速、エンジン低速回転、高いギヤでの加速が良い場合は減速比が小さい(あまり減速していない)状態でも駆動輪トルクが大きいことを示しています。

あまり減速してトルクを増幅していないのに駆動輪トルクが大きいということは、駆動輪トルクの元になる馬力が大きいということです。馬力が大きいということはクランクシャフトの回転数をかけて求められるエンジントルク自体が大きいということでもあるので、エンジントルクが大きいことを示していると言われれば間違いではありませんが、そんなまわりくどい言い方をする必要はありませんよね。

つまり書き出してみると低速トルクの低速はエンジン低速回転、トルクは駆動輪トルク、低速トルクという言葉はエンジン低速回転時の駆動輪トルク、場合によってはエンジン低速回転時の馬力を表していることがわかります。
トルクというと諸元表に記載されているエンジントルクを思い浮かべがちですが、これが混乱の原因、実際に話の中に出てくるトルクという言葉は駆動輪トルクを指している場合がほとんどです。駆動輪トルクの話をしているのでエンジン単体では成り立たず、低速トルクの大きいエンジンという表現は間違い、低速トルクの大きい車両が正解であることがわかります。

しかし実際には間違った表現が当たり前のように使われています。この間違いの氾濫がトルクという言葉の理解を難しくしている要因なのですが、私が知る限り50年以上は低速トルクの大きいエンジンという表現は使われ続けているので、もはや合っている、間違っていると声を荒げる事自体がナンセンスな状況です。

簡単に混乱を避ける方法としては、専門用語としてのトルクと、はなし言葉としてのトルクは別のものであると考えるのがよいと思います。
相手が専門用語としてのトルクを言っているのか、はなし言葉としてのトルクを言っているのかを的確に判断することが必要になりますが、トルクが大きいと言われたら、高回転まで回さなくても駆動輪トルクが大きいことを言っているのだろうと解釈すれば混乱せずに話が理解できます。

加速はトルク、最高速は馬力で決まる、のような専門用語の解説としてはとんでもなく間違った解説も見受けられますが、はなし言葉の解釈としてはあながち間違いでもない、むしろこれが的確な解説だったりします。ニュアンスを伝えるための表現なのでわざわざ解説するようなものでもないとは思いますけどね。

まとめ

ところで駆動輪トルクって、どうやったら諸元表などから読み取れると思いますか?

昔は当たり前のように出力曲線、どの回転数でどれくらいの馬力がでているかがわかるグラフが公表されていましたが、最近はあまり見かけなくなりました。きちんと読み取れる人がほとんどいないため、メーカーも積極的に公開しなくなってきたようですね。このグラフと諸元表の一次減速比、トランスミッションのギヤ比、二次減速比があれば計算で各ギヤ、各エンジン回転数ごとの駆動輪トルクを割り出すことができますが、面倒なのでそんなことをする人はほとんどいません。

乗り味を決める要素の中で大きな割合を占める駆動輪トルクは、実際には乗ってみないとわからないというのが現実です。
最大トルク、最大馬力などはピークを切り取っただけの数値ですので、そんなものを知ったところでどんな走りをするかは全くわかりません。実際の乗り味に関して意味のない数字に踊らされても何も得しませんので、気になるバイクがあったら積極的に試乗会などの機会を利用して乗ってみることをお勧めします。数字だけではわからない予想外の走りに感激する機会に恵まれるかもしれませんよ。

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:トルク低速トルク種類違い馬力駆動トルク
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 【元バイク屋が解説】排気量マウントの心理と撃退法
次の記事 【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX 300」が6年ぶりにモデルチェンジ

新着記事

バイクツーリングの爽快感を没入体験!世界最大級のメタバースイベントに、ホンダモーターサイクルジャパンが初出展
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
『Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー』。クルマだけじゃない!「バイクゾーン」や「キッズゾーン」も充実!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【日本2周ライダーが厳選】旅を極める最強大型バイク10選!
まとめ
【バイク歴40年超ライダーの体験談】今までで一番印象に残っているツーリング…雨と酷道を越えた四国への旅!
コラム ツーリング
【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

まとめカスタム

【快適性UP!】ハーレーの快適性が上がった私のおすすめカスタム【10選】

2023年12月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】何が大事?中古車のチェックポイントの考え方

2023年5月20日
ツーリングコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】

2025年9月12日
ツーリングまとめ

実はハードルが低い!?沖縄ツーリングのポイントとおすすめスポット まとめ

2023年9月2日
知識コラムメンテナンス

知ってた?バッテリーの種類がジワジワ増えてます!コスパは?寿命は?

2023年9月27日
コラム動画知識

【元バイク屋が解説】DOHC?4気筒?世界一わかりやすいエンジンの基本

2022年11月13日
お役立ちメンテナンス

チェーン注油後に大転倒!?メンテナンス初心者がやりがちなミス10選

2022年12月29日
まとめヘルメット

【2024年版】予算3万円までのおすすめヘルメットまとめ【コスパ激戦区】

2024年11月11日

人気記事

まとめ

【日本2周ライダーが厳選】旅を極める最強大型バイク10選!

2025年11月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
お役立ちアイテムウェア

防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授

2025年11月9日
ツーリング

【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット

2025年11月7日
バイクニュースアイテムヘルメット

【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。

2025年10月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?