本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
    【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
    2025年11月5日
    【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
    2025年11月5日
    【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
    2025年11月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【これで安心!】バイクで煽られないための運転術と万が一の対処法
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【これで安心!】バイクで煽られないための運転術と万が一の対処法
コラムお役立ちライディング

【これで安心!】バイクで煽られないための運転術と万が一の対処法

えも
最終更新日 2024/10/22 17:57
えも
Published: 2024年10月22日
シェア
えも

バイクでのんびり走っていたり、小さいバイクに乗っていたりするとあおり運転を受けることがあります。そんなとき安全に切り抜けるためにはどうしたら良いでしょうか?

バイクの楽しみ方は人それぞれで、景色を楽しみながらのんびり流すのも気持ちがいいものです。

しかし時には煽り運転に遭遇してしまうことも。特に、信号のない快走路や高速道路では、後ろからプレッシャーを感じる場面も少なくありません。

あおり運転を受けると怖くて身体にも変な力が入ってしまいます。しかし、煽り運転の恐怖がトラウマになってバイクに乗れなくなってしまうのは非常にもったいない。

この記事では、バイクで煽られないための運転術と、万が一煽られたときの適切な対処法について詳しく解説します。これを読んで、安心してバイクに乗れるようになりましょう!

目次
  • バイクで煽られやすい状況とは?
    • 車間距離が近い
    • すり抜けや頻繁な車線変更
  • 煽られないための運転マナー
    • 十分な車間距離を保つ
    • 流れに合わせたスピードで走る
    • 合図を早めに出す
    • 交通の流れを読む
  • あおられた時の冷静な対応策
    • 距離を取る
    • 避難する
    • 証拠を残す
    • 警察に通報する
  • まとめ

バイクで煽られやすい状況とは?

バイクに乗っている際に煽り運転を受けやすい状況を理解する事は、ライダーが安全に走行する上で非常に重要です。

車間距離が近い

バイクはクルマと比較して運転者からの前方の視界が広く、安全が確認しやすいため前車との車間距離が近くなることがあります。

これをクルマ側のドライバーが『煽られている』と捉え、急ブレーキや蛇行運転などの煽り運転に合うことも。

すり抜けや頻繁な車線変更

次に、バイクがすり抜けや、車線変更などを頻繁に行う場合、その動きが他のドライバーに予測しづらく、反感を買う可能性が大きいです。

このような場合、周囲の車のドライバーがバイクの運転にイライラして煽り運転に及ぶことがあります。

これらの状況を避けるために、ライダーは常に周囲の車両と適切な車間距離を保ち、予測可能な運転を心掛けることが求められます。

交通法規を遵守し、積極的に安全な運転技術を身につけることで、煽り運転に遭遇するリスクを減らすことができるでしょう。

煽られないための運転マナー

バイクの運転マナーを守ることと適切な運転技術を身につけることは、煽り運転を防ぐ上で非常に重要です。

十分な車間距離を保つ

速度や道路状況に応じた適切な車間距離を取り、周囲をよく観察しましょう。適切な車間距離を保つことは、急なブレーキや事故の際に衝突を避けるために重要です。

また、十分な車間を保つことで、煽り運転の原因となる状況を避けることができます。

流れに合わせたスピードで走る

交通の流れに合わせたスピードで運転することも大切です。速すぎても遅すぎても、後続車に不快感を与え、煽り運転の原因となることがあります。

合図を早めに出す

車線変更や方向転換をする際には、必ず事前に合図を出し、周囲の車両に意図を明確に示すことが重要です。突然の動きは誤解や危険を招きやすいので、スムーズかつ予測可能な運転を心掛けましょう。

交通の流れを読む

ハンドサインやサンキューハザード、速い後続車が近づいてきたらすぐに道を譲るなど、交通の流れを読み、周囲の車両の妨げにならない運転を心がけることも効果的。

急な減速や割り込みなど、自分がされたら嫌なことは他の運転者にもしないよう注意しましょう。

あおられた時の冷静な対応策

距離を取る

煽り運転を受けた場合は、『煽り返してやろう!』などと考えず冷静に行動しましょう。感情的にならずに煽ってくる車との距離を広げて下さい。煽り運転をするような人種とは関わらないのが一番です。

車間距離を取っていれば、煽り運転者が不測の行動を取った場合でも反応しやすく、安全に対処することができます。

避難する

状況がエスカレートする兆しがある場合は、安全な場所への避難を検討してください。人が多くいる場所や警察が近くにいる場所への避難が望ましいです。

証拠を残す

可能であれば、煽り運転をしている車両のナンバープレートを記録し、状況が許すならビデオや写真で証拠を残すことが推奨されます。

ただし、運転中のスマホ撮影は危険を伴うため、安全が確保できる状況でのみ行ってください。ドライブレコーダーやアクションカメラを搭載しておくと効果的です。

MITSUBA(ミツバサンコーワ) バイク専用ドライブレコーダー 前後2カメラ搭載スタンダードモデル EDR-21A
MITSUBA(ミツバサンコーワ)
¥31,000 (2025/11/03 19:43時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Insta360 X4-8K防水360度アクションカメラ、4K広角動画、見えない自撮り棒効果、着脱式レンズガード、135分の連続撮影可能なバッテリー、AI編集、手ブレ補正、スポーツ/旅行/アウトドア向け
Insta360
¥67,800 (2025/11/02 10:31時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

警察に通報する

煽り運転が激しく、自身の安全が脅かされると感じた場合は、警察に通報しましょう。特に、煽り運転が暴力的な行動に発展する恐れがある場合は、早急に対処を求めることが重要です。

ヘルメットを脱がずに走行中でも通話できるため、インカムを装着していると安心です。これらの対応策を踏まえ、煽り運転に遭遇した際は冷静に状況を判断し、自分の安全を最優先に行動しましょう。

まとめ

バイクでのんびりと景色を楽しむのは素晴らしい時間ですが、時として煽り運転に遭遇することがあります。

煽り運転は、非常に不快で危険な行為です。適切な運転マナーを心掛け、冷静な対応をすることで、煽り運転のリスクを大幅に減らすことができます。

適切な車間距離を保ち、予測可能な運転を心掛けることが大切です。急な動きを避け、交通の流れに乗るようにしましょう。

煽られた際には感情的な反応を避け、冷静に状況を判断し、自身の安全を最優先に行動することが重要。必要があれば警察へ通報して下さい。

ドライブレコーダーの使用は、証拠保全のためにも有効です。安全なバイクライフを送るためには、この記事で紹介した対策を実践し、いつでも冷静かつ安全に配慮した運転を心掛けましょう。

この記事が皆さんの安全なバイクライフに役立つことを願っています。

関連記事:

【2024年版】バイク用ドライブレコーダーの選び方とオススメ9選

 

2024年10月05日

【ルール違反?マナー違反?】タバコ・すり抜けなど、バイクの危険行為と迷惑行為を把握しよう

 

2024年06月06日

【サンデードライバーにご用心】土日や連休に現れる『危険なクルマ』を見極めよう!

 

2024年04月17日

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年10月22日ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代
  • コラム2025年10月8日【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】
  • コラム2025年9月26日コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】
  • コラム2025年9月11日【2025年最新版】カッコイイ原付二種が増殖中!【全10台まとめ】
タグ:あおり運転コツ対処法煽られない
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 【カワサキ】Ninja ZX-10Rのレース専用モデルを特別販売
次の記事 【トライアンフ】新型TIGER SPORT 800発表

新着記事

【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング
【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース
【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
バイクニュース トピックス
【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
コラム カスタム メンテナンス 動画
【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA(カタナ)」の価格を変更して 11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

お役立ち動画知識

レギュラー仕様のバイクにハイオクを入れるメリットは? 意外と知らないガソリンの知識

2021年4月14日
ツーリングお役立ちコラム動画

【元道民のバイク屋が解説】北海道ツーリングの注意点と対策‼

2023年8月10日
アイテムお役立ちまとめ

バイクにドライブレコーダーが必要な理由とオススメ5選

2021年4月4日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.8 海沿いのゲストハウスから巡る知多半島

2024年2月9日
ツーリング

【熊本】ワンピース銅像聖地巡礼ツーリング完全ガイド|モデルルート&おすすめスポット【前編】

2024年9月6日
コラムイベント知識

知れば楽しい!世界のロードレースについて知ろう!

2024年2月2日
アイテムまとめ

現代(いま)を駆けるライダー必須? おすすめバイク用USB電源まとめ

2023年1月5日
お役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】バイクに詳しい謎な「兄貴」の特徴と付き合い方

2022年4月13日

人気記事

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
コラムライディング

バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ

2025年10月12日
ツーリングコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.26 新型X-ADV九州旅!大隅半島ツーリング【前編】

2025年10月10日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?