本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【ツーリング天国】ご当地グルメも豊富な長野県は、やっぱりバイク乗りのパラダイスだった
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 【ツーリング天国】ご当地グルメも豊富な長野県は、やっぱりバイク乗りのパラダイスだった
ツーリング

【ツーリング天国】ご当地グルメも豊富な長野県は、やっぱりバイク乗りのパラダイスだった

プラム
最終更新日 2024/08/03 15:05
プラム
Published: 2024年8月3日
シェア

梅雨入り前から各地で異常な暑さを記録する昨今、夏場のツーリングには熱中症対策が必須になってきますよね。そんな暑い(と思われる)夏のツーリングには、少しでも涼しいところが良いと思うのが一般的なライダーの心情ではないでしょうか。

今回は、高原野菜や信州そばなど、涼と清流のイメージが強く、かつ都内や関東各地からも比較的行きやすい長野県にスポットを当て、ツーリングにお勧めな道やご当地グルメについて紹介していきたいと思います。なお、”通称”が設けられているルートには、始点、終点があいまいなところもあるため、地図上のルート範囲は参考までのものとしてください。

目次
  • ビーナスライン
  • 軽井沢町
  • メルヘン街道
  • 渋峠
  • 国道406号線(白沢洞門)
  • 奥志賀スーパー林道(県道471、502)
  • ツーリングメシ
    • ソースカツ丼
    • ローメン
    • むしり
    • 蕎麦
  • まとめ

ビーナスライン

長野県のツーリングスポットとして外せないのがビーナスラインですね。ビーナスラインは、茅野市や諏訪市などを跨ぐワインディングロードで、ルートのところどころで絶景を楽しむ事ができます。頂上にあたる”道の駅美ヶ原”は標高2000mに至る事から、天気の良い日には胸のすくような景色を見る事ができます。多くのライダーは、ビーナスラインを始点から走るという事は少なく、種々のルートから山を登り、霧ヶ峰の駐車場に至って、ビーナスラインを満喫するといった流れが多いような気がします。夏の季節は、山肌に群生するニッコウキスゲもとても綺麗ですよ。

軽井沢町

長野県という枠では、白糸の滝で有名な”白糸ハイランドウェイ”が比較的快走ルートですが、個人的には、群馬県の安中市松井田町から長野県の北佐久群軽井沢町へと続く”旧碓氷街道”も大好きな道なので、軽井沢町周辺というのが、おススメスポットですね。ただし、軽井沢町は古くから避暑地として有名なスポットでもあるため、駅前から国道146号線の星のリゾート近辺に関しては、日中は非常に混む事が予想されます。軽井沢町の道を気持ち良く走りたい場合には、早めの時間帯が良いでしょう。
ちなみに、ゆっくり散策したい場合、白糸ハイランドウェイの沿線には遊歩道も配備されています。しかしながら整備が行き届いておらず、倒木や足元が悪い場所もあるので、注意が必要です。

メルヘン街道

諏訪湖の下に位置する茅野市から南佐久群佐久穂町へ抜ける国道299号線の一部、およそ40kmの快走ルートです。ところどころにタイトなヘアピンカーブが存在し、終始森の中を走るため、走りながら景色を味わう事は難しいのですが、途中にある日向木場展望台からは、標高1900m以上からの景色を臨む事ができます。私が走った時には、道沿いに鹿がいたりしましたので、動物の飛び出しなどには注意した方が良いでしょう。

渋峠

長野県と群馬県を跨ぐ国道292号線(通称:浅間・白根・志賀さわやか街道)です。群馬県側に存在する”日本国道最高地点の碑”や、県境にある”渋峠ホテル”が特に有名ですが、長野県側の街道沿いには、所々展望台となる駐車場が存在するため、休憩を入れつつ雄大な景色を眺めるのも良いでしょう。なお、湯釜の近くを通過する群馬県側では、硫黄臭を感じることができます。視覚を通じて得る事のできる情報の他、嗅覚による情報を得る事もできるのは、バイクの特権ですよね。

国道406号線(白沢洞門)

長野県北部で、長野市から白馬村へと続く国道406号線、長野市側からのアクセスでは、国道とは思えない狭く荒れた道が続く峠道ですが、頂上付近に存在する白沢洞門を抜けたところにある展望駐車場からは、白馬連峰の絶景を臨む事ができます。

奥志賀スーパー林道(県道471、502)

国道292号線から分岐する長野県道471号線(北信州もみじ若葉ライン)と、野沢温泉の近くを通る長野県道408号線へと続く長野県道502号線(奥志賀公園栄線)で構成される舗装林道でかつてはその一部が有料道路であり、”奥志賀スーパー林道”とは、その当時の通称で、昔からのライダーにはそのように呼ばれています。”林道”とはついていますが、全域が舗装された道であり(もっぱら県道502号線は道幅が狭い)、オンロードバイクなどでも走る事が可能です。山の中を走る道ではありますが、木々が開けた場所では、眼下に絶景を臨むことができます。総延長70km弱となかなか長いワインディングロードなため(ガソリンスタンド等は無い)、燃料に余裕がある状態で走るのが良いでしょう。

ツーリングメシ

このようなツーリングスポット(ツーリングルート)がひしめく長野県!走るだけでなく胃袋も満たしたいライダーには、ツーリングメシも重要なファクターですよね?そんなライダー達にお勧めなご当地グルメには、以下のような物があります。ツーリング先で見かけた場合には是非、ご当地グルメも堪能してみてくださいね。

ソースカツ丼

ガッツリ食べたいワイルド系ライダーには、やっぱりソースカツ丼がお勧めですね!特に、諏訪から伊那あたりに有名店が多くあります。また、印象的には、伊那方面の方がお手頃価格のお店が多い気がします。甘辛いソースやキャベツも印象的なのですが、卵とじにされたかつ丼に比べ、カツが厚い印象が強いです。このため、食べ応えがあるという事ができるでしょう。

ローメン

photoAC

ちょっと変わった物を食べたいというライダーにお勧めなのがローメンです。羊の肉を使った焼きそばのような見た目の食べ物で、ソースを使っている事から臭みも無くいただく事ができます。特に、伊那周辺でのご当地グルメとして有名です。

むしり

意外と知られていない長野の隠れたご当地グルメ!養鶏が盛んな佐久市臼井田地域で有名なのが、鳥の半身をじっくり焼き上げた”むしり”です!外はパリっと、中はジューシーな焼き鳥は、リピートしたくなる一品!こちらもガッツリ行きたいライダーにお勧めです。

蕎麦

長野といえば信州そば!昼夜の寒暖差が大きい信州の土地では、澱粉が熟成された美味しいそばの実が採れるそう。そんな蕎麦の実から作られるそば粉を、信州のおいしい水で仕立てた蕎麦はまさに絶品ですよね!暑い季節にさっぱりと、蕎麦の香りも楽しみたいライダーにお勧めです。

まとめ

いかがでしたか?長野ツーリングの魅力、伝わったでしょうか?
特にご当地グルメに関しては、”サッパリ”のイメージが強い長野県ですが、意外に”ガッツリ”もあるんですよ!是非、ツーリングとグルメ、セットで楽しんでみてください!

日本2周ライダーが厳選!グルメと温泉と絶景ロード 長野県のおすすめツーリングスポット5選

 

2024年04月22日

【長野群馬ツーリングならここ!日本一周した私がおすすめする絶景ツーリングスポット〜こつぶの日本一周バイク旅長野群馬編〜】

 

2022年07月21日

【日本2周ライダーが厳選】ココは独りで行くべき!全国おすすめソロツーリングスポット5選

 

2024年06月12日

投稿者プロフィール

プラム
BMW F900XRとDucati MonsterS2Rでチョイノリからロングツーリング、サーキット走行まで楽しむリターンライダー。
リターン後のツーリングは首都圏内での日帰りをメインとして、美味しい物や良い景色を堪能している。
ご当地"グルメ調査隊"と称してマスツーリングの企画運営なども手掛けることから、バイクの様々な楽しみ方を伝えて行く事を目標としている。
若い頃は、日帰りで埼玉-青森間を往復したことがある、 "自称"やれば出来る男。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • お役立ち2025年10月19日バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介
  • ツーリング2025年9月2日【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ
  • お役立ち2025年8月3日【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選
  • コラム2025年6月26日ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
タグ:グルメツーリングツーリングロード甲信越長野県関東
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byプラム
フォローする。
BMW F900XRとDucati MonsterS2Rでチョイノリからロングツーリング、サーキット走行まで楽しむリターンライダー。 リターン後のツーリングは首都圏内での日帰りをメインとして、美味しい物や良い景色を堪能している。 ご当地"グルメ調査隊"と称してマスツーリングの企画運営なども手掛けることから、バイクの様々な楽しみ方を伝えて行く事を目標としている。 若い頃は、日帰りで埼玉-青森間を往復したことがある、 "自称"やれば出来る男。
前の記事 ライダーの必需品!おしゃれなバイクキャップと紛失対策!
次の記事 【小さくて可愛いミニバイク】小さい原付の魅力とおすすめファンバイク【10選】

新着記事

【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
アイテム カスタム まとめ
防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
お役立ち アイテム ウェア
【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング
【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース

この記事もおすすめ

ツーリングまとめ

【2022年夏】全国のおすすめツーリングスポットまとめ

2022年7月26日
コラムイベントツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.6 バイク乗りの清掃活動イベント開催

2023年12月8日
ツーリング

【東日本エリア】新年におすすめのツーリングスポット まとめ【2025年の初日の出・初詣】

2024年12月29日
アイテムまとめ

【2023年版】タイプ別に紹介!ライダーにおすすめのスマホアプリ10選

2023年4月11日
ツーリングライディング

珍地名・珍スポットが大集結!いくつ知ってる?九州の珍百景13選

2025年1月3日
ツーリング

【日本2周ライダーが厳選】秋田県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選

2024年10月7日
お役立ちツーリング

気軽に行こう!日帰りデイキャンプツーリングのススメとおすすめアイテム5選

2022年7月23日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.15 ご当地グルメ大満足旅!ツーリング立ち寄りスポット紹介 岐阜県編

2024年9月13日

人気記事

コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
バイクニューストピックス

【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売

2025年10月16日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?