本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【⚠注意⚠】原付で高速道路に誤進入した時の正しい対処法とは?
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【⚠注意⚠】原付で高速道路に誤進入した時の正しい対処法とは?
コラムお役立ち

【⚠注意⚠】原付で高速道路に誤進入した時の正しい対処法とは?

えも
最終更新日 2024/09/01 14:39
えも
Published: 2024年9月1日
シェア

ナビに従ってぼーっと走っていたら、高速道路や自動車専用道路に誤進入してしまった!

そんな恐怖体験をしたことはありませんか?

125cc以下の原付ユーザーにとって、これは一歩間違えば命に関わる危険な状況です。しかし、慌てずに正しい対処を行うことで、安全にこの事態を乗り越えることができます。

本記事では、原付で高速道路に誤進入してしまった場合の適切な対処法と、事前に防ぐためのポイントをお伝えします。

目次
  • 誤進入の主な原因
  • 高速道路などに誤進入した場合の具体的な対処法
  • 誤進入を防ぐための方法
  • 【誤進入】その他のパターン
    • 高速道路での逆走
    • 歩行者専用や進入禁止の道路への誤進入
  • まとめ

誤進入の主な原因

原付で高速道路や自動車専用道路に誤って進入してしまう主な原因は、ナビの設定ミスや標識の見落としです。

例えばGoogleマップを使用する場合、移動手段は自動車か電車か徒歩かしか選択肢がありません。

自動車にすると自動車専用道路を通る可能性があるし、徒歩にすると歩行者専用道路を案内される可能性があります。

ナビの設定で『高速道路や有料道路を使わない』ようにチェックを入れておきましょう。

道路標識が不明瞭であったり、道に不慣れな場合も誤って進入する原因です。走行中にも標識を見落とさないように運転に集中してください。

2024年7月に運用が開始された、バイク専用ナビ『MOTTO GO』なら原付二種以上の車両を登録することができ、自分のバイクを原付二種で登録しておけば原付二種が通れるルートを案内してくれます。

有料のアプリですが公式サイトをご覧の上でご興味があれば導入してみてください。

MOTTO GOアプリスクリーンショット
引用元:MOTTO GO公式サイト

高速道路などに誤進入した場合の具体的な対処法

高速道路に誤進入してしまった場合は、冷静に対応し、まずは安全を確保することが最優先。

高速道路は原付や小型バイクの通行が禁止されており、誤進入は非常に危険です。状況によっては、他の車両と速度差が大きく、事故のリスクが高まります。

そのため、安全を確保しながら、適切に対処する事が必要です。

誤進入に気づいたら、まずは慌てずに車線の左端に寄せて、路肩や非常駐車帯に停車してください。この際、ハザードランプを点灯させて、他のドライバーに自車の存在を知らせられるとより安心です。

次に、すぐに警察や道路の管理者に連絡し、指示を仰ぎます。一般的には、道路管理者が対応してくれるので、指示に従って安全に行動してください。

高速道路の場合は料金所もあるので本線にまで入ってしまうことは少ないでしょう。料金所の係員に助けを求めることも効果的です。

誤進入を防ぐための方法

高速道路や自動車専用道路への誤進入を防ぐためには、ナビの設定確認や標識の注意深い確認が必要です。

ナビの設定ミスや標識の見落としが主な原因であるため、これらの対策を講じることで誤進入のリスクを大幅に減らすことができます。

まず、ナビの設定を確認しましょう。多くのナビゲーションシステムには「高速・有料道路を使う」という設定があります。

この設定をオフにして、一般道のみのルートを選択することで、高速道路への誤進入を防ぐことができます。

また、ナビの案内に従う際は、ルート案内の内容をよく確認し、高速道路に入りそうな場合は事前に警戒することが大切です。

高速道路の入口に差し掛かる前には『◯◯メートル先、高速道路入口です』などという音声案内が流れるかと思いますのでそういった案内も聞き逃さないようにしましょう。

運転する際には視覚と聴覚に全集中して事故の無いように気をつけてください。

【誤進入】その他のパターン

高速道路などの自動車専用道路に原付一種や原付二種で誤進入した場合の対処法について解説してきましたが、誤進入は原付に限った話ではありません。

バイクやクルマでも、高速道路の逆走や歩行者専用道路への誤進入、一方通行路の逆走などが考えられます。

高速道路での逆走

引用元:写真AC

PAやSAで休憩した後、何を思ったか入口から出ていって逆走してしまうドライバーは少なくありません。特に高齢ドライバーに多いです。

逆走に気がついた場合、まずは冷静になり、速やかに路肩や非常駐車帯に移動しましょう。その際ハザードランプを点灯させ、発煙筒や三角表示板で他の車両に自車の存在を知らせてください。

その後、すぐに警察や高速道路の管理者に連絡し、指示を仰ぎます。道路管理者が安全な退避方法を案内してくれます。

歩行者専用や進入禁止の道路への誤進入

標識を見落として、もしくはナビに導かれて歩行者専用道路に誤進入してしまう可能性もあります。

誤進入した場合は、すぐに停車し、車両の進行を止めてください。歩行者や周囲に注意を払いながら、安全に退避することが大切です。

道路標識や地図で最寄りの出口を確認し、バックしたり方向転換して安全に進退する方法を選びましょう。特に都市部では、標識が見えにくいこともあるため、慎重に運転してください。

まとめ

高速道路や自動車専用道路に原付や小型バイクで誤進入することは、非常に危険であり、冷静かつ適切な対処が求められます。

誤進入の主な原因はナビの設定ミスや標識の見落としです。特に原付で高速道路へ誤進入してしまった場合、命に関わる重大な事故が起こるリスクが高いため、事前の準備と慎重な運転が必要です。

「高速道路や有料道路を使わない」設定を選ぶことで、高速道路への誤進入を防げます。ナビの案内内容もよく確認し、標識に注意を払いましょう。

誤進入してしまった場合にはまず、冷静に車線の左端に寄せ、路肩や非常駐車帯に停車します。ハザードランプを点灯させ、他のドライバーに自車の存在を知らせましょう。

次に、警察や道路管理者に連絡し、指示を仰いでください。

高い安全意識を持ち、事前の確認と慎重な運転を心がけることで、誤進入のリスクを大幅に減少させることができます。

関連記事:

パープルセーバーって何?バイク乗りが困ったときや緊急時の必携アイテム特集

 

2023年12月21日

【危ない!!】高速道路で荷物を落とした時の対処法【拾っちゃダメ!】

 

2024年05月16日

125㏄でツーリングはきついのか?楽しめるおすすめ車種まとめ

 

2024年02月14日

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • アイテム2025年11月12日【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
  • コラム2025年10月22日ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代
  • コラム2025年10月8日【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】
  • コラム2025年9月26日コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】
タグ:ナビ原付対処法小型設定誤侵入逆走高速道路
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 プロの整備はここが違う やっておくとクオリティが上がるメンテの小ワザ3選
次の記事 【カワサキ】ヘリテイジスポーツ「Z650RS」2025モデル発売 カラー&グラフィックなど変更

新着記事

【バイク歴40年超ライダーの体験談】今までで一番印象に残っているツーリング…雨と酷道を越えた四国への旅!
コラム ツーリング
【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
アイテム カスタム まとめ
防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
お役立ち アイテム ウェア
【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング

この記事もおすすめ

アイテム知識

バイクカバーのおすすめ6選! 雨風からバイクを守ろう

2022年12月14日
コラムテクニック知識

【ライテク上達講座#10】冬のライテクを学ぼう!寒い時期の乗り方を知れば怖くない

2024年1月17日
お役立ちコラム

【ここに停めるとアウト!】駐車・停車の基準をわかりやすく解説

2023年2月7日
まとめツーリング

きっと行きたくなる!春の東北ツーリングおすすめスポット7選

2024年3月27日
コラム知識

【世界最古!?】1901年から続くロイヤルエンフィールドの歴史と最新ラインナップ

2023年8月20日
お役立ち

知っておけば避けられる!一般道に潜む危険ポイントを知ろう

2023年6月23日
まとめ知識

DCTで大型バイクも乗れちゃう?AT限定(オートマ)免許で乗れるおすすめバイク10選

2022年6月6日
アイテムまとめ

個性あふれるドッペルギャンガーの魅力とおすすめ商品6選

2021年9月9日

人気記事

お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
お役立ちアイテムウェア

防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授

2025年11月9日
バイクニュースアイテムヘルメット

【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。

2025年10月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?