本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
    2023年9月15日
    【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
    2023年9月15日
    【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
    2023年9月15日
    【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
    2023年9月15日
    【ロイヤルエンフィールド】新型「Bullet 350」を発表
    2023年9月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
    2023年9月15日
    【FIVE】2023秋冬モデルのグローブが続々リリース
    2023年9月14日
    【2023年秋】レザージャケットの時期が来た!選び方とおすすめ商品
    2023年9月13日
    ライディングシューズおすすめ10選 バイカーなら靴にもこだわれ!
    2023年9月12日
    【IXON】2023秋冬コレクションを発表、グローブ各種発売
    2023年9月5日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    バイクのオーバーヒートとは?原因や対策を解説
    2023年9月6日
    【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤を入れてみたら・・・
    2023年5月21日
    【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし
    2023年4月1日
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【ガソリンの知識】レギュラー仕様車にハイオクを入れるメリットは?
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
バイクニュース
【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
トピックス バイクニュース
【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
バイクニュース EV トピックス
【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
バイクニュース アイテム ウェア
【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法
知識 ツーリング
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【ガソリンの知識】レギュラー仕様車にハイオクを入れるメリットは?
お役立ち動画知識

【ガソリンの知識】レギュラー仕様車にハイオクを入れるメリットは?

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2023/08/23 11:15
バイク大好きフォアグラさん 公開日 2021年4月14日
シェア

今日も元気にハイオク満タン入ります!元バイク屋のフォアグラさんです。

目次
エンジンのしくみについてレギュラーとハイオクの違いについてレギュラー仕様車にハイオクを入れる意義今回の結論

レギュラー仕様の車やバイクにハイオクを入れている人って結構みませんか?

今回はそんなガソリンのお話です。

最後までお読みいただくことで、レギュラー仕様車にハイオクを入れる意味があるのかないのか、そしてその理由も理解することができます 。

なお、この話をする上で最低限エンジンのしくみについても理解する必要があるので、そのことについても簡単に説明します。

 

エンジンのしくみについて

現在、車やバイクに使われているエンジンは、そのほぼすべてが4サイクルエンジンと呼ばれているもので、出力を得るために 4つの行程が行われるエンジンです。その4つとは吸気、圧縮、爆発(燃焼)、排気です。

最初は吸気。

注目してほしいのは、ピストンと左側の吸気側バルブ、右側の排気側バルブです。

ピストンが下がると、吸気側のバルブが開きます。

すると、このシリンダーの中に混合気というガソリンと空気の混ざったものが吸い込まれて充満します。

ピストンが下がりきり、混合気を取り込んだら吸気バルブは閉じて、今度はピストンが上がって圧縮が始まり、この混合気の体積を小さくします。そして点火プラグが火花を飛ばすことで混合気を爆発(燃焼)させます。

すると今度は、その爆発した力でピストンが押し下げられます。

爆発後のシリンダー内にあるのはガソリンの燃えカスです。もうこれは使えませんから排出して、新しい混合気を取り込まなければなりません。

爆発で押し下げられたピストンが、その反動でまた上がってきます。その時に右側の排気バルブが開いて、シリンダー内の燃焼済ガスを排出するのが排気です。

その後、燃焼済のガスはマフラーを通って外に排出されます。

これで4つの工程が全て終わりました。

排気が済むとピストンが下がって、また新しい混合気が取り込まれてということを繰り返します。そしてピストンが上下することでクランクシャフトを回転させ、トランスミッションやチェーンを介してバイクを走らせるというわけです。

非常に簡単な説明ですが、これがエンジンの動くしくみです。

では、このことを頭に入れていただいた上で、本題のレギュラーとハイオクの違いについて説明をします。

 

レギュラーとハイオクの違いについて

レギュラーとハイオクの違いを一言で言うとオクタン価です。

規格ではレギュラーはオクタン価が89以上、ハイオクは96以上と定められています。この違いを簡単に説明すると、ハイオクはレギュラーに比べて燃えにくいのです。

ハイオクの方が燃えそうなイメージ持っている方も多いでしょう。ハイパワーなスポーツカーは大体ハイオク指定ですし、お買い物用の軽自動車などはレギュラー指定ですが、これは本当です。

ここで思い出してほしいのが、エンジンの4つの工程のうちの圧縮です。

ガソリンと空気が混ざった混合気を圧縮して、ピストンが上がってきたらプラグで着火して爆発させ、ピストンを押し下げることで動力が発生します。この爆発力に大きく影響するのが圧縮比です。

圧縮比が高いほど、混合気をより小さくギュッと圧縮していると考えてください 。

もともと大きな体積の混合気を小さく圧縮して爆発させるので、圧縮比が高いほどピストンを押し戻す力が大きくなる傾向になります。つまり、よりパワーが出るということです。基本的な考え方として圧縮比が高い方が、より高出力のエンジンとして設計しやすいわけです。

そしてここが今回のポイントです。

混合気は圧縮をすればするほど、シリンダー内の温度が上がります。しかし温度が上がりすぎるとプラグで点火する前に自己発火、つまり勝手に爆発してしまいます。そうすると上がっている途中のピストンが、自己発火による爆発で逆回転しようとします 。これが異常燃焼です。異常燃焼を起こすとパワーが出ないばかりか、エンジンにも大きなダメージを与えます。

ハイオクはレギュラーより燃えにくいので自己発火しにくく、より高い圧縮にも耐えらます。これが高圧縮比でパワーを出したいエンジンにハイオクが使われる理由です。逆にレギュラーはハイオクより自己発火しやすい為、高圧縮比のエンジンには耐えられません。ただし一概にレギュラー仕様=圧縮比が低いというわけではなく、あくまで一般論の話です。

 

ハイオクとレギュラーの違いについてご理解いただけましたか?

では次に、レギュラー仕様車にハイオクを入れたらどうなるか?どういうメリットがあるのか?ということについてです。

 

レギュラー仕様車にハイオクを入れる意義

最初に結論を言うとあまりメリットもありませんが、問題もありません。

レギュラーでも自己発火しない圧縮比の低いエンジンでは、当然もっと燃えにくいハイオクも自己発火はしないので、わざわざハイオクを入れる必要はありません。厳密に言うと、一部のレギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れることで、若干パワー効率が良くなる場合もあるらしいのですが、基本的に無意味と考えてください。

ただし、レギュラー仕様でも冷却性能の低い空冷エンジン等では、エンジンが高熱になりやすい状況の走行時においては、ハイオクを入れることで自己発火を防ぐことができます。

冷却性能が低いバイクに乗っている方で、暑い時期や急な上り坂、渋滞した道路ではパワーが出ないと感じる場合、ハイオクを入れることで解決できる場合もあります。

 

逆にハイオク仕様のエンジンにレギュラーを入れると異常燃焼を起こしてしまいます。現在のエンジンの多くにはノックセンサーというものが付いていて、 極力異常燃焼が起こらないようにしています。しかし本来のパワーも出ず調整にも限度はあるので、絶対にハイオク仕様のエンジンにレギュラーは入れないでください。

よく言われるのが、ハイオクにはエンジンをきれいにする洗浄剤が入っているということです。確かに入っているようですが、それがどの程度のものかはわかりません。レギュラーとハイオクでは1リットル当たり10円ぐらい差がありますから、その差額でガソリン添加剤を買った方がよほど効果的ではないかと思います。

 

今回の結論

・レギュラー仕様車にレギュラーガソリンを入れるべし 。

・エンジンのコンディション維持を目的にハイオクガソリンを入れるくらいなら、別に添加剤を買って入れるべし。

ということで納得いただけたでしょうか?

今回の記事は下記の動画でも詳しく説明していますので、是非ご覧ください。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

 

モトコネクトでは元バイク屋のフォアグラさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

【オイルの知識】2輪用エンジンオイルの特性と規格・注意点

 

【元バイク屋が教えるマフラー交換!】~純正品との違い・注意点~

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿
  • コラム2023年9月14日【元バイク屋が解説】自分がオンライン査定を激推しする3つの理由
  • コラム2023年8月31日【元バイク屋が解説】実はコスパ最強!? 知られざるバイク用品メーカー8社!
  • ツーリング2023年8月10日【元道民のバイク屋が解説】北海道ツーリングの注意点と対策‼
  • コラム2023年7月30日【元バイク屋が解説】モヤモヤがスッキリ!馬力とトルクはどう違う

  • 人気バイクパーツ
  1. オイルポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥672
    新品最安値 :
    ¥527
    Amazonで見る
  2. LEDバルブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Briteye(まぶしい) H4 LEDヘッドライト hi lo切替 CSPチップ搭載 新基準車検対応 LED H4 バルブ ホワイト 12V車用LEDランプ ファンレス 静音 2個セット
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,288
    新品最安値 :
    ¥2,288
    Amazonで見る
  3. エンジンガスケット・パッキン
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) シリコーングリス 5G 0900-969-00130 & 液状ガスケット 5G KC-027(シリンダーヘッド/マニホールド用) 0900-969-00010【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥561
    新品最安値 :
    ¥561
    Amazonで見る
  4. バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年04月15日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【96553】 熱価7番 ネジ型 CPR7EDX-9S
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,367
    新品最安値 :
    ¥1,280
    Amazonで見る
  5. 外装パーツ用ワッシャー
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 3枚入り 95395
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥314
    新品最安値 :
    ¥1,100
    Amazonで見る
  6. バイク用オイルフィルター
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB1300SF(SC54) 等 67926
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥980
    Amazonで見る
  7. HID
    発売日 : 1970年01月01日
    Briteye(まぶしい) ヘッドライト D4S HID バルブ 35W 純正交換用 バルブ 車検対応 6500K 12V 車用(2個入り)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,064
    新品最安値 :
    ¥2,064
    Amazonで見る
  8. エンジンガスケット・パッキン
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) 液状ガスケット 5G KC-027(シリンダーヘッド/ マニホールド用) 0900-969-00010
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥285
    新品最安値 :
    ¥228
    Amazonで見る
  9. ハンドルカバー
    発売日 : 2011年08月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,530
    新品最安値 :
    ¥2,334
    Amazonで見る
  10. バイク用LEDライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,678
    新品最安値 :
    ¥2,678
    Amazonで見る
  11. バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,637
    新品最安値 :
    ¥3,200
    Amazonで見る
  12. バイク電装パーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,200
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  13. バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 USB電源 防水 5V/2.1A バッテリー接続 常時通電 USB-A 1ポート 93039
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,055
    新品最安値 :
    ¥1,740
    Amazonで見る
  14. マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    ZHUBANG 耐熱布自動車やバイクのマフラー高品質グラスファイバー製耐熱1600℃サーモバンテージ 結束バンド付 (5CM*5M)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,290
    新品最安値 :
    ¥1,290
    Amazonで見る
  15. HID
    発売日 : 1970年01月01日
    VIMEN ヘッドライト D4R HIDバルブ 4300K 車検対応 純正交換用 HIDライト 12V車用 HID 電球 高輝度 35W 2個入
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,977
    新品最安値 :
    ¥2,977
    Amazonで見る
  16. チェーン・チェーンセット
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,508
    新品最安値 :
    ¥1,290
    Amazonで見る
  17. ナンバープレートホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    【21年新基準対応】 デイトナ バイク用 ナンバープレートホルダー 126cc以上用 軽量型 ブラック 99662
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,902
    新品最安値 :
    ¥1,711
    Amazonで見る
  18. ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,150
    新品最安値 :
    ¥2,150
    Amazonで見る
  19. スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,337
    新品最安値 :
    ¥2,337
    Amazonで見る
  20. ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) デニムタイプ ネオプレーン バイク用ハンドルカバー 防水・防寒仕様 ネイビー DHC-04
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,536
    新品最安値 :
    ¥2,190
    Amazonで見る
タグ: ガソリン, ハイオク, レギュラー, 知識
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By バイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 大量の荷物をスマートに!キャンプツーリングのパッキング術
次の記事 【コスパ重視】おすすめのレインウェアまとめ【梅雨前に準備しよう】

新着記事

【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
バイクニュース
【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
トピックス バイクニュース
【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
バイクニュース EV トピックス
【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
バイクニュース アイテム ウェア
【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法
知識 ツーリング
【ロイヤルエンフィールド】新型「Bullet 350」を発表
バイクニュース
【元バイク屋が解説】自分がオンライン査定を激推しする3つの理由
コラム お役立ち 動画
【ホンダ】「Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2023」10月14日(土)開催
バイクニュース イベント イベント情報

この記事もおすすめ

知識ツーリング

【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法

2023年9月15日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】自分がオンライン査定を激推しする3つの理由

2023年9月14日
お役立ち知識

Uber Eatsの配達は原付で! おすすめバイクと快適装備を紹介

2023年9月10日
お役立ちウェア

これであなたも立派なオフローダー!林道デビューに必要な装備 まとめ

2023年9月7日
整備トラブル知識

バイクのオーバーヒートとは?原因や対策を解説

2023年9月6日
コラムお役立ち

【涼しい時間にツーリング】まだまだ暑い初秋までは朝駆けが一番!【早朝レンタルも】

2023年9月5日
お役立ちアイテムウェアコラム

バイクでの通勤通学を快適に!おすすめ装備・アイテム15選

2023年9月3日
コラムお役立ちまとめ動画

【元バイク屋が解説】実はコスパ最強!? 知られざるバイク用品メーカー8社!

2023年8月31日
もっと見る

人気記事

まとめコラム

マスツーリングでの話題にも使える!主要バイク用品店5社の特徴

2023年8月19日
コラムお役立ちまとめ動画

【元バイク屋が解説】実はコスパ最強!? 知られざるバイク用品メーカー8社!

2023年8月31日
お役立ちウェア

これであなたも立派なオフローダー!林道デビューに必要な装備 まとめ

2023年9月7日
アイテムウェア

ライディングシューズおすすめ10選 バイカーなら靴にもこだわれ!

2023年9月12日
ウェアアイテム

【2023年秋】レザージャケットの時期が来た!選び方とおすすめ商品

2023年9月13日
ツーリングまとめ

実はハードルが低い!?沖縄ツーリングのポイントとおすすめスポット まとめ

2023年9月2日
コラム知識

【世界最古!?】1901年から続くロイヤルエンフィールドの歴史と最新ラインナップ

2023年8月20日
お役立ちアイテムウェアコラム

バイクでの通勤通学を快適に!おすすめ装備・アイテム15選

2023年9月3日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合